Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
続きはABEMAビデオで!視聴はこちら▷abe.ma/3xWKs9P
ちなみにガッチャンコ作戦は、ソニック3は元々ソニック3Dというタイトルだったけど、結局ハッピーセットというマックのおもちゃとソニックのコラボが1994年2月?だったんですよ。なのでソニック3もその時に発売しようとしていたんですが、後半年でまだ本編開発まで行っていないのにどうやって開発進めるんや?って話になって前編がソニック3、後編がソニック&ナックルズとして発売されたんですよ。ガッチャンコ作戦を短くいうと、時間がないから前編後編にして、後編を変な形のソフトにして、そこにソニック3を差し込めるようにして、完全版ソニック3となったわけです。ちなみにメガドライブがタワーみたいになったのは、1991年に発売されたメガドライブの下にはめる周辺機器、「MEGA-CD」です。あれを取り付けることで、データ量が増え、ゲームが格段に遊びやすく、そしていつまでも飽きないように設計されました。この番組?が当たり前のことしか言っていなくて実に残念DA!
フットボールアワーの弟子のNMB 山田さんが出てる番組上 ボケが面白い女の子❤😊
カズレーザーの会話のテンポ管理エグすぎ
10年先を見据え、5年進んだ技術を持ち、今年の決算を忘れるのがSEGAだから…
最近のSEGAホントに5年進んだ技術持ってるの…たまに今更こういうゲーム出すんだってなるんだけど…
アホの子すぎてかわいい
この授業はゲーム好きのカズレーザーさんならではの愛のある授業だなぁって感じました。他のゲーム機やゲーム会社のしくじり企業編も期待してます!
最も好きなゲーム会社だったから、カズがとり上げてくれて本当に嬉しかったなあ。家庭用全盛期の時から「もうこれセガのでしょ、やっぱそうか」って変なゲームも多かったし、それが良かった。音楽も『異常に』こだわってたり。それにそもそも、アーケードは最高だった。あの頃は良かったなあ。今はもう、ね…。悲しいよ。
ハングオン、アウトラン、アフターバーナー、ギャラクシーフォース等、未だに聴き続けている最高のゲームミュージックたちだと思います。
@@hide-xp4uy わかります!私も今もレコード大事にとってあります。ゲームミュージック全盛期でしたね。アウトランの曲を聞くと今でも海辺の映像が脳裏に浮かびます。(下手だったからw)
@@bbbirry 共感してもらえて良かった。アウトランは今でもドライブのお供です。海辺は1面でしたねw
一方メガドラはかなり音源部分に力入ってなくて音にノイズ入りまくりサンプリング音源もガタガタだったんだよなぁ
今はスマホ音ゲーとアーケードの音ゲーとアーケードの弾幕音ゲーの3択だからマジで残念SEGA Saturnの名作一回くらい遊びたかったわ
かつては挑戦者で、開拓者だったよ
それが成功に繋がらなくて、ミスターワゴンセールへ、まっしぐらでした。
アニメの影響かファンの人は自己語りが目立つ
通常のしくじり先生より伊集院さんカズレーザーさん中田さんがやる企業や偉人のしくじり話が自分は好きです。もっと増えて欲しいなぁ
こう振り返るとマリオ&ソニックオリンピックが出来たの凄いことなんだな。
普段のワイドショーやクイズ番組で見るのと違ってノリノリでボケるカズレーザー見れるの嬉しい。
だかえらコイツがSEGAと無縁なのに何が嬉しいの?もしかして手帳持ち?
お前も精神病院から逃げてきたの?@@社畜-s7z
@@社畜-s7z 日本語でおk
普段ボケるとこ見ないからこそいいよね。厚強く攻めるとこもおもろい。
15:45魔法使いおじさん「テイルズではない。テイル'ス'だ!!本名はマイルス・パウアーで...(ry」
こんなしくじりあるのに嬉々として喋って、しかもライバルNintendoのスマブラに参戦するなんて、相当なドラマがあったんだろうなあ
個人的にはこの大戦があったからこそ任天堂とセガの絆が生まれたんだと思います。そうでなければソニックのゲームを任天堂ハードに出せなかったし、スマブラやオリンピックにもクロスオーバー果たせなかったと思いますね。
これ!配信で何回も繰り返し見てて私の中では最大の神回!突き抜けたこだわりが最高に好きです。
ラブandベリーなんかは人気すぎて、同時期に放送してたプリキュアのおもちゃの売り上げがガタ落ちしたって言われた程の強者。
大きなお友達が萌えないように、かつ、女の子の目が釘付けになるように、絶妙なキャラを描けたのが勝因ですね。
某ゲーム機の戦史の動画でセガのゲームハードの歴史を知ったけど最終的にハード事業から撤退する事になってその際の負債550億円を会長がポケットマネーで何とかしたって分かって凄すぎるだろ…と絶句したわ。
先見性あって何でもやってみるSEGAその会長だからこそ投資やら何やらで大儲けしてたのかないやそれにしてもポケットマネーはすごい
業界で天下を取れるレベルの大成功と、とっくに倒産してるレベル大失敗を繰り返して、結果ユーザーに強烈なインパクトを残しつつ中堅の位置をキープする企業それがSEGA
東城会の内紛5回分か
攻めて攻めて稀に当たったり基本玉砕してこそセガだよ…
失敗があったとしてもチャレンジする。企業ってのは、本来こうあるべきですよ。とにかく金だけ稼げればいいという、今の経団連大企業なんかは……。
6:41 このときにお寿司ラブベリについてもう話してたの気づいた
マイケルジャクソンはセガが好きすぎて、セガのゲームに自分を出演させろと自分のセリフの音声データをセガに送り付けていて、所属していたレコード会社のソニー社員は「我々が何度お願いしても新曲を作ってくれないのに」と愚痴っていたとかなんとか。
確かR360とかも所有してた筈。
日本に来た時、セガに遊びに行ってお土産にギャラクシーフォースⅡの筐体を貰ったって聞きましたね。
セガ派の私はコレ見て、カズレーザーさん好きになりました。
こういう裏話好き カズレーザーの話し方好き🎉
※ちなみに「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」は作者がセガ本社に殴り込みに行ったというデマが出回るほどのとんでもないクソゲーです。
持ってたわ。内容は全く覚えてないが何か子供心に怖かった記憶がある。
制作陣が途中で失踪したせいで3面しか作れなかったゲームか
@@ヴィラニーのボスDAマジ!?
@@ヴィラニーのボスDAそんな、内容というかボリュームのゲームでクリスマス商戦で勝負したのかw
「赤塚不二夫もブチギレるレベル」って言うコピペありそう
ぐるぐる温泉みたいなやつをもっとやりたかった
ドリームキャスト編やセガサターン編も期待してます
確かに
ワタシ的にはサターンはしくじってないと感じてますが
@@野上京一 まあでもアメリカでメガドライブが2000万台売れたのにセガサターンはその約1/20の100万台ちょっとしか売れなかったのは大しくじりなんだよな日本ではセガのアーケードの移植だったり面白いゲームは結構あったんだけどね
初期はサターン派の方が多かったよ特に格ゲー世代はコントローラーもサターンの方が合ってたし
メガドライブは日本ではいまいちだったけどアメリカでは任天堂と人気を二分するぐらい成功したハードなのでいいですがドリキャスは笑えないぐらいしくじってるのでバラエティーでも放送しずらいです
セガが好きな人はそれぞれのゲームが好きなこと以上にあのポジションのセガが好き
しくじり先生は面白いけど本当にしくじってる会社や人は洒落にできないほどしくじってるんだろうな…
こうやって笑い話に出来るのは、今は何とかなっているって事ですもんね笑
張本人は大変だよ。周りからギャラリーとして見てれば面白いけどね。他人の不幸は蜜の味ってやつ。
この回ほんと好きだから、他の会社もやって欲しいなぁPCエンジンもやってほしいし、アルカディアとかカセットビジョンとか80年代のゲームハードは色々愛されるべきポイントがたくさんある
「しくじり先生という番組でございます」すき
いいボケ
ソニックはバネとか使って最大スピード出したらソニックが画面外に行って、画面が慌ててソニックを追い掛けてスクロールするのが衝撃だったな
なるほど…ゲームギア版ではバグかと思ってました。
復刻待ってました!ドリキャス編もあった気がするのでそっちも復刻お願いします
14:49 まさか伝説のゲームを作った人がインサイダー取引で逮捕されるとは、この時 知る由もなかった・・・
「人気が負けるけど、技術では...」って萩原聖人がキムタクらに言ってた「大きな事務所に芝居でだけは負けたくない」に似てるw
その後、両者が和解して共演するところも似てますねw
@@タラタラ-o7h 私もキムタクファンでありながら、萩原の「おっきくてチカラのある奴に負けたくない」って共感だし、素晴らしいし、そもそもキムタクぽいw キムタクが出てくるまで、ジャニーズがドラマにチカラ入れるまで、つまりSMAP以前、キムタクみたいなスター俳優は誰がいました?また、平成になってから、キムタクのファンじゃない人は他に誰のファンになってたんでしょう。
正直、技術でセガが任天堂に勝ってるとは思えないけどな〜
この回好きだったから助かります😢
これ、見てるとゲーム機戦争動画見たくなるww任天堂VSPSのバトル始まると蚊帳の外っていうww
たまたまサターン派になったけど異世界おじさん観たらちょっとだけセガに愛着湧いてきた
友達がメガドライブ持ってて、そこでいろいろやらせてもらったなあ。めちゃくちゃ楽しめたゲーム機。
若林のツッコミは一般人でも使えるくらい優しい
ゲーム機大戦で触れられてる内容が続出で楽しい!
セガサターンのCMだけは強烈に印象に残ってるなあ
カズレーザーさんのフェイクニュースの回もまた見たいです!復活お願いします!
ゲームボーイが白黒の時代にセガはゲームギアでフルカラーだったし、各家庭にPCがあったわけでもなくネットが全然普及してなくてオンライン懸賞で抽選で3名なのに1人で2名分とれたりしてた時代にセガサターンでオンライン対戦取り入れたり…本当に技術は凄かったんよね…ユーザー置き去りだったけどw
ついてこれるやつだけついてこいなセガが好きだった
これのセガサターン版、ドリキャス版も遍くしくじってるのでそれぞれしくじりを取り上げてほしいです
カズレーザーおもろすぎんだよな
ドリキャス編ずっと待ってる。これが復活ってことはあると思っていいですか!?
10年早いんだよ!(完全にブーメラン)
ベクタースキャンの「高速船」って・・・マニアック過ぎ!マニアックなゲームが多くて大好きでした。「ガンスターヒーロー」や「アレスタ シリーズ」とか面白かったなぁ。機能的にはPCエンジンが当時の最強だったかも。
それをいうなら エポック社のカセットビジョンのほうが知名度が あるのではと思いましたが 多分ですけど若い人は知らないですよね。ファミコンより 前ですからね。
当時の開発者は変態集団だったなバラエティーとはいえスペースハリアーは名作やでちなみにメガドライブは世界では全然しくじりじゃないんだけどね
日本は任天堂一強すぎるのと、ソニックとかが割と海外ウケに偏りすぎたのがなぁ……
これのゲームセンターのやつも復活オネシャス!
あと北斗が如く編も
この回ほんとうに大好き!!
セガサターン、ドリキャス編もお願いします!特にドリキャスはモデム搭載してた先進的なハード。キャリアが進めるべきインターネット網の整備をゲーム会社がやってしまったことで大損出したけど、時代を先取りしすぎただけでドリキャスの功績は大きいと思う。
そもそも、メガドライブの時点でモデム発売してるんだぜ、SEGA
ドリキャスは楽しめたよね。でもあれってオンラインで長期間ゲームが楽しめるから(つまり飽きない)他のソフトが売れなくなる。さらにインターネットの楽しさも教えてしまったからもっと快適にしたくてPCを買ったりの流れになりがち。当時こんなに楽しいのに売れないのが本当に悔しい思いでした。残念でしたねぇ。
8:03マイケルジャクソンのゲームみんな知らんのはほんまに嘘ーってなった😂
これ、ネトフリのビデオゲームドキュメンタリーと一緒に見ると感慨深いよ
セガは頭文字Dとかボカロ系統のイメージありますね…
ソニックはアメリカでは日本以上に大人気ですね。アニメや映画が今も制作されているのはそれが理由
各ゲーム会社でシリーズ化してくれ
今は東京ジョイポリスだけになってしまったジョイポリスもやって欲しいですAM5研の人達元気かなぁ
むしろSEGAは昔より家庭用ゲーム機やアーケードから撤退した今のほうがしくじってる感あるマークIII勢ワイ、現行はほぼソニックと龍が如くだけになってしまったのが悲しい
しくじった結果そうなったんでは
今はそのソニックも売れず残ってるのもPSで売れないから全機種発売に逃げてる龍が如くのみ
@@鳳統ペレ最近新作が出てたので あえてソニックってつけちゃいましたが、実はそれも思ってました。例のソニックの件はブ◯ワイのパクリ感が強くて、購買まで至らなかったので気持ちはよくわかります。ぷよぷよとか初音ミクとか他人の褌で相撲を取るのもいいんですが、正直SEGAの尖り散らかしたゲームやハードが懐かしいです。すべては将来来るSEGAの家庭用ゲーム成功のためと信じています。
@@鳳統ペレソニックは十分売れてるよ。新作は350万本売れたし、コンサートもやってるし、映画もやるし....
アメリカに住み始めたセガ派おじさん(マークⅢ、メガドライブ、セガサターン、ドリキャス)だけど、日本と違い、アメリカのソニックの扱いの凄さに感動する🥺キャラグッズでは、ピカチュウと同列に扱われ、子供用Tシャツコーナーやスーパーでもソニック用品が置いてある。子供の頃は知識でしかなかったけど、本当にメガドライブはアメリカを席巻したんだなぁ、その世代の子供にまでキャラが引き継がれているんだなぁと。アメリカにいたなら、孤独と苦難のセガ派子供時代を過ごさずに済んでいたかもしれない(?)
セガサターン派だった。というより、父に買ってもらったのがセガサターンで、あとからプレステかったのだけど。セガはすごく思い入れがあるなぁ。
若林はDS iのCM出てたな笑
ドリキャス編やってほしい!
カズレーザーのは特に面白い
今、異世界おじさん見てたからめっちゃタイムリー
メガドライブ持ってたー!ラングリッサーとかシャイニングフォースが大好きでした😁
当時、友達の家で獣王記したな〜懐かしいw
ドリームキャスト編ずーーーっと待ってる
こんなコケにした作りだからNG出してんじゃ無いか?予告してた気がするけど
ドリームキャスト編も待ってます😂
メガドライブのカセットのケースでかくて頑丈やったな
「俺の屍を超えていけ」でいう「屍」が我らがセガ様よ
2:38 ここのツッコミ「ハルヒのエンドレスエイトかよ」が正解。30代のカズレーザーなら大爆笑してた
マジでSEGAのしくじり回好き!
地上波で言ってたドリキャス版も早く!
ぷよぷよの版権は現在セガが持ってはいるけど、元々開発したのは違う会社だから、代表作に挙げるのはちょっと
の~みそこねこね のあの会社ですね
ゲームオタク向けの番組じゃないから知名度優先なんだろうね
コンパイルこそしくじり会社のエースじゃないかって位有名だしなあ
プリクラの開発もアトラスだな、吸収されたから版権はセガ所有で間違いないけど。
13:55 私は当時サンタさんに運んでもらいました😅
セガサターンとかあったなw懐かしい。
ゲームはハードよりもソフトが命だと、セガは身をもって知らしめてくれました。ありがとう。笑笑
カズレーザーのSEGA、伊集院光のSEGA、面白かったからDVD化してほしい。
カズうますぎ
12:47 スペースハリアー1はめちゃくちゃ有名だろ。
地上波でドリームキャストのしくじり授業、楽しみにしてます!
異世界おじさんで聞いた情報がどんどん出てくるw
異 世 界 お じ さ ん 先 生
ワイもそれ思った
おじさんはsegaがしくじったとは思ってない気がする
異世界おじさんが愛したSEGA
SEGAといえば、自虐CMでおなじみの湯川専務(当時)だよなぁ。
ドリームキャストやセガサターンも期待してます
尖り過ぎてたのは、確かに否めない😂
【光速船】1982年に米GCE社が「Vectrex」という名前で発売したモニター一体型のゲーム機。日本では1983年にバンダイが「高速船」という名前で発売した。ただ価格が54.800円と高額だった為あまり売れなかった。
ドリームキャスト編はまだですか?ずっと待ってるんですがw
個人的にSEGAといったらやっぱりムシキングなんだよなぁ。あのワクワクは今でもずっと覚えてる。
あれは企画が桜井さん(スマブラ)、プログラムが内藤さん(ファミコンのドラクエ3,4)。面白いはずだよね。
若ちゃんがおすしめっちゃフォローしてて優しい
テイル「ズ」って言っているように聞こえて違和感がすごい
カズレーザーの頭の回転速度が異常
ファンタシースターはファンタシーなのがセンスの塊。のりぴーの楽曲由来って知ってガッカリしたのも含めて。
カズは、やっぱおもれーなぁ😂頭も良いしすげぇよ😂
おすしに「ピピンアットマーク?存じ上げない」って言ってもらいたいねえ
任天堂はマリオを筆頭にゼルダ、メトロイドと多数のキラーソフトを揃えていただけでなく、当時は竹馬の友のスクウェアを筆頭に多数のサードパーティーを抱えていた。それに対しセガはほぼ自社ソフトだけで任天堂に挑まなければならなかった。孤独な虎がヒョウやチーター、ジャガーを味方に付けたライオンに挑むようなもん
任天堂も64以降SONYにソフトメーカー取り込まれて自社だけで戦わなきゃいけなくなったがセガと違って上手くいったよ
任天堂はマリオ、ゼルダ、ドンキーコングとかスーファミの時点で強い面子揃えてたし、トドメのポケモン。それに比べてセガは…ソニックじゃきついよ
アメリカのCMの、任天堂とSEGAの殴り合い好き
今日セガの決算発表で見ましたが知名度や人気の割に大した利益出せてない結果が続いてるのが本当に情けない…
セガは商売が下手と昔も言われてた
とわいえ任天堂すら1兆円企業になれてないし、ゲーム業界の限界を感じる
@@civ-ng3im 任天堂の時価総額約11兆円(2024 5/17終値で換算)なんですけど…時価総額1兆円越え企業だとバンナムHD(約2兆円)、コナミG(約1.6兆円)、カプコン(約1.5兆円)があるね(参考:セガサミーHD(約5500億円))
獣王記なんかさっき考えただろって言うのは確かに失礼すぎる笑
16:53 破天荒芸人の台詞じゃねーw
やっ…たぁー!!!そろそろしくじり先生blu-ray出したほうがいい
ソニックのアメリカでのバカ売れ具合はすごいよね...大手デパート複数契約してるし今ではポケモンなんて余裕で抜きまくって子供たちに大人気。モールに行けばソニック全キャラのぬいぐるみや、リュックや、パジャマやら、、、ソニックの映画も日本人として誇りに思うくらい素晴らしかった🎉
たしかに日本に比べたら相当な人気でグッズ展開もすごいけどポケモン余裕で抜きまくってるは言い過ぎ
ポケモン抜きまくりはあり得んわポケモンの売上って7割が海外だよ
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカーを知らないかぁ。マイケル公認に珍品ゲーなんだがなぁ。
マイケルクエストあったなぁ
初期ロットは墓地ステージで『スリラー』が使われてたけど、権利関係で差し替えられた為、かなりのプレ値が付いちゃってる。
アーケード版と全然ちゃうしな
続きはABEMAビデオで!
視聴はこちら▷abe.ma/3xWKs9P
ちなみにガッチャンコ作戦は、ソニック3は元々ソニック3Dというタイトルだったけど、結局ハッピーセットというマックのおもちゃとソニックのコラボが1994年2月?だったんですよ。なのでソニック3もその時に発売しようとしていたんですが、後半年でまだ本編開発まで行っていないのにどうやって開発進めるんや?って話になって前編がソニック3、後編がソニック&ナックルズとして発売されたんですよ。ガッチャンコ作戦を短くいうと、時間がないから前編後編にして、後編を変な形のソフトにして、そこにソニック3を差し込めるようにして、完全版ソニック3となったわけです。
ちなみにメガドライブがタワーみたいになったのは、1991年に発売されたメガドライブの下にはめる周辺機器、「MEGA-CD」です。あれを取り付けることで、データ量が増え、ゲームが格段に遊びやすく、そしていつまでも飽きないように設計されました。
この番組?が当たり前のことしか言っていなくて実に残念DA!
フットボールアワーの弟子のNMB 山田さんが出てる
番組上 ボケが面白い女の子❤😊
カズレーザーの会話のテンポ管理エグすぎ
10年先を見据え、5年進んだ技術を持ち、
今年の決算を忘れるのがSEGAだから…
最近のSEGAホントに5年進んだ技術持ってるの…
たまに今更こういうゲーム出すんだってなるんだけど…
アホの子すぎてかわいい
この授業はゲーム好きのカズレーザーさんならではの愛のある授業だなぁって感じました。
他のゲーム機やゲーム会社のしくじり企業編も期待してます!
最も好きなゲーム会社だったから、カズがとり上げてくれて本当に嬉しかったなあ。
家庭用全盛期の時から「もうこれセガのでしょ、やっぱそうか」って変なゲームも多かったし、それが良かった。
音楽も『異常に』こだわってたり。
それにそもそも、アーケードは最高だった。
あの頃は良かったなあ。今はもう、ね…。悲しいよ。
ハングオン、アウトラン、アフターバーナー、ギャラクシーフォース等、未だに聴き続けている最高のゲームミュージックたちだと思います。
@@hide-xp4uy わかります!私も今もレコード大事にとってあります。ゲームミュージック全盛期でしたね。アウトランの曲を聞くと今でも海辺の映像が脳裏に浮かびます。(下手だったからw)
@@bbbirry 共感してもらえて良かった。
アウトランは今でもドライブのお供です。
海辺は1面でしたねw
一方メガドラはかなり音源部分に力入ってなくて
音にノイズ入りまくりサンプリング音源もガタガタだったんだよなぁ
今はスマホ音ゲーとアーケードの音ゲーとアーケードの弾幕音ゲーの3択だからマジで残念
SEGA Saturnの名作一回くらい遊びたかったわ
かつては挑戦者で、開拓者だったよ
それが成功に繋がらなくて、ミスターワゴンセールへ、まっしぐらでした。
アニメの影響か
ファンの人は自己語りが目立つ
通常のしくじり先生より伊集院さんカズレーザーさん中田さんがやる企業や偉人のしくじり話が自分は好きです。もっと増えて欲しいなぁ
こう振り返るとマリオ&ソニックオリンピックが出来たの凄いことなんだな。
普段のワイドショーやクイズ番組で見るのと違って
ノリノリでボケるカズレーザー見れるの嬉しい。
だかえらコイツがSEGAと無縁なのに何が嬉しいの?もしかして手帳持ち?
お前も精神病院から逃げてきたの?@@社畜-s7z
お前も精神病院から逃げてきたの?@@社畜-s7z
@@社畜-s7z 日本語でおk
普段ボケるとこ見ないからこそいいよね。
厚強く攻めるとこもおもろい。
15:45
魔法使いおじさん「テイルズではない。テイル'ス'だ!!本名はマイルス・パウアーで...(ry」
こんなしくじりあるのに嬉々として喋って、しかもライバルNintendoのスマブラに参戦するなんて、相当なドラマがあったんだろうなあ
個人的にはこの大戦があったからこそ任天堂とセガの絆が生まれたんだと思います。そうでなければソニックのゲームを任天堂ハードに出せなかったし、スマブラやオリンピックにもクロスオーバー果たせなかったと思いますね。
これ!配信で何回も繰り返し見てて私の中では最大の神回!突き抜けたこだわりが最高に好きです。
ラブandベリーなんかは人気すぎて、同時期に放送してたプリキュアのおもちゃの売り上げがガタ落ちしたって言われた程の強者。
大きなお友達が萌えないように、かつ、女の子の目が釘付けになるように、絶妙なキャラを描けたのが勝因ですね。
某ゲーム機の戦史の動画で
セガのゲームハードの歴史を知ったけど
最終的にハード事業から撤退する事になって
その際の負債550億円を会長がポケットマネーで
何とかしたって分かって凄すぎるだろ…と
絶句したわ。
先見性あって何でもやってみるSEGA
その会長だからこそ投資やら何やらで大儲けしてたのかな
いやそれにしてもポケットマネーはすごい
業界で天下を取れるレベルの大成功と、とっくに倒産してるレベル大失敗を繰り返して、結果ユーザーに強烈なインパクトを残しつつ中堅の位置をキープする企業
それがSEGA
東城会の内紛5回分か
攻めて攻めて稀に当たったり基本玉砕してこそセガだよ…
失敗があったとしてもチャレンジする。
企業ってのは、本来こうあるべきですよ。
とにかく金だけ稼げればいいという、今の経団連大企業なんかは……。
6:41 このときにお寿司ラブベリについてもう話してたの気づいた
マイケルジャクソンはセガが好きすぎて、セガのゲームに自分を出演させろと自分のセリフの音声データをセガに送り付けていて、
所属していたレコード会社のソニー社員は「我々が何度お願いしても新曲を作ってくれないのに」と愚痴っていたとかなんとか。
確かR360とかも所有してた筈。
日本に来た時、セガに遊びに行ってお土産にギャラクシーフォースⅡの筐体を貰ったって聞きましたね。
セガ派の私はコレ見て、カズレーザーさん好きになりました。
こういう裏話好き カズレーザーの話し方好き🎉
※ちなみに「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」は作者がセガ本社に殴り込みに行ったというデマが出回るほどのとんでもないクソゲーです。
持ってたわ。
内容は全く覚えてないが何か子供心に怖かった記憶がある。
制作陣が途中で失踪したせいで3面しか作れなかったゲームか
@@ヴィラニーのボスDAマジ!?
@@ヴィラニーのボスDA
そんな、内容というかボリュームのゲームでクリスマス商戦で勝負したのかw
「赤塚不二夫もブチギレるレベル」って言うコピペありそう
ぐるぐる温泉みたいなやつをもっとやりたかった
ドリームキャスト編やセガサターン編も期待してます
確かに
ワタシ的にはサターンはしくじってないと感じてますが
@@野上京一 まあでもアメリカでメガドライブが2000万台売れたのに
セガサターンはその約1/20の100万台ちょっとしか売れなかったのは大しくじりなんだよな
日本ではセガのアーケードの移植だったり面白いゲームは結構あったんだけどね
初期はサターン派の方が多かったよ
特に格ゲー世代はコントローラーもサターンの方が合ってたし
メガドライブは日本ではいまいちだったけど
アメリカでは任天堂と人気を二分するぐらい
成功したハードなのでいいですがドリキャスは笑えないぐらいしくじってるので
バラエティーでも放送しずらいです
セガが好きな人はそれぞれのゲームが好きなこと以上にあのポジションのセガが好き
しくじり先生は面白いけど本当にしくじってる会社や人は洒落にできないほどしくじってるんだろうな…
こうやって笑い話に出来るのは、今は何とかなっているって事ですもんね笑
張本人は大変だよ。周りからギャラリーとして見てれば面白いけどね。
他人の不幸は蜜の味ってやつ。
この回ほんと好きだから、他の会社もやって欲しいなぁ
PCエンジンもやってほしいし、アルカディアとかカセットビジョンとか80年代のゲームハードは色々愛されるべきポイントがたくさんある
「しくじり先生という番組でございます」すき
いいボケ
ソニックはバネとか使って最大スピード出したらソニックが画面外に行って、画面が慌ててソニックを追い掛けてスクロールするのが衝撃だったな
なるほど…ゲームギア版ではバグかと思ってました。
復刻待ってました!
ドリキャス編もあった気がするのでそっちも復刻お願いします
14:49 まさか伝説のゲームを作った人がインサイダー取引で逮捕されるとは、この時 知る由もなかった・・・
「人気が負けるけど、技術では...」って萩原聖人がキムタクらに言ってた「大きな事務所に芝居でだけは負けたくない」に似てるw
その後、両者が和解して共演するところも似てますねw
@@タラタラ-o7h 私もキムタクファンでありながら、萩原の「おっきくてチカラのある奴に負けたくない」って共感だし、素晴らしいし、そもそもキムタクぽいw キムタクが出てくるまで、ジャニーズがドラマにチカラ入れるまで、つまりSMAP以前、キムタクみたいなスター俳優は誰がいました?また、平成になってから、キムタクのファンじゃない人は他に誰のファンになってたんでしょう。
正直、技術でセガが任天堂に勝ってるとは思えないけどな〜
この回好きだったから助かります😢
これ、見てると
ゲーム機戦争動画見たくなるww
任天堂VSPSのバトル始まると
蚊帳の外っていうww
たまたまサターン派になったけど異世界おじさん観たらちょっとだけセガに愛着湧いてきた
友達がメガドライブ持ってて、そこでいろいろやらせてもらったなあ。
めちゃくちゃ楽しめたゲーム機。
若林のツッコミは一般人でも使えるくらい優しい
ゲーム機大戦で触れられてる内容が続出で楽しい!
セガサターンのCMだけは強烈に印象に残ってるなあ
カズレーザーさんのフェイクニュースの回もまた見たいです!復活お願いします!
ゲームボーイが白黒の時代にセガはゲームギアでフルカラーだったし、各家庭にPCがあったわけでもなくネットが全然普及してなくてオンライン懸賞で抽選で3名なのに1人で2名分とれたりしてた時代にセガサターンでオンライン対戦取り入れたり…本当に技術は凄かったんよね…ユーザー置き去りだったけどw
ついてこれるやつだけついてこいなセガが好きだった
これのセガサターン版、ドリキャス版も遍くしくじってるのでそれぞれしくじりを取り上げてほしいです
カズレーザーおもろすぎんだよな
ドリキャス編ずっと待ってる。
これが復活ってことはあると思っていいですか!?
10年早いんだよ!(完全にブーメラン)
ベクタースキャンの「高速船」って・・・マニアック過ぎ!
マニアックなゲームが多くて大好きでした。
「ガンスターヒーロー」や「アレスタ シリーズ」とか面白かったなぁ。
機能的にはPCエンジンが当時の最強だったかも。
それをいうなら エポック社の
カセットビジョンのほうが
知名度が あるのではと
思いましたが 多分ですけど
若い人は
知らないですよね。
ファミコンより 前ですからね。
当時の開発者は変態集団だったな
バラエティーとはいえスペースハリアーは名作やで
ちなみにメガドライブは世界では全然しくじりじゃないんだけどね
日本は任天堂一強すぎるのと、ソニックとかが割と海外ウケに偏りすぎたのがなぁ……
これのゲームセンターのやつも復活オネシャス!
あと北斗が如く編も
この回ほんとうに大好き!!
セガサターン、ドリキャス編もお願いします!
特にドリキャスはモデム搭載してた先進的なハード。キャリアが進めるべきインターネット網の整備をゲーム会社がやってしまったことで大損出したけど、時代を先取りしすぎただけでドリキャスの功績は大きいと思う。
そもそも、メガドライブの時点でモデム発売してるんだぜ、SEGA
ドリキャスは楽しめたよね。でもあれってオンラインで長期間ゲームが楽しめるから(つまり飽きない)他のソフトが売れなくなる。さらにインターネットの楽しさも教えてしまったからもっと快適にしたくてPCを買ったりの流れになりがち。当時こんなに楽しいのに売れないのが本当に悔しい思いでした。残念でしたねぇ。
8:03
マイケルジャクソンのゲームみんな知らんのはほんまに嘘ーってなった😂
これ、ネトフリのビデオゲームドキュメンタリーと一緒に見ると感慨深いよ
セガは頭文字Dとかボカロ系統のイメージありますね…
ソニックはアメリカでは日本以上に大人気ですね。アニメや映画が今も制作されているのはそれが理由
各ゲーム会社でシリーズ化してくれ
今は東京ジョイポリスだけになってしまったジョイポリスもやって欲しいです
AM5研の人達元気かなぁ
むしろSEGAは昔より家庭用ゲーム機やアーケードから撤退した今のほうがしくじってる感ある
マークIII勢ワイ、現行はほぼソニックと龍が如くだけになってしまったのが悲しい
しくじった結果そうなったんでは
今はそのソニックも売れず
残ってるのもPSで売れないから全機種発売に逃げてる龍が如くのみ
@@鳳統ペレ
最近新作が出てたので あえてソニックってつけちゃいましたが、実はそれも思ってました。
例のソニックの件はブ◯ワイのパクリ感が強くて、購買まで至らなかったので気持ちはよくわかります。
ぷよぷよとか初音ミクとか他人の褌で相撲を取るのもいいんですが、正直SEGAの尖り散らかしたゲームやハードが懐かしいです。
すべては将来来るSEGAの家庭用ゲーム成功のためと信じています。
@@鳳統ペレ
ソニックは十分売れてるよ。
新作は350万本売れたし、
コンサートもやってるし、
映画もやるし....
アメリカに住み始めたセガ派おじさん(マークⅢ、メガドライブ、セガサターン、ドリキャス)だけど、日本と違い、アメリカのソニックの扱いの凄さに感動する🥺
キャラグッズでは、ピカチュウと同列に扱われ、子供用Tシャツコーナーやスーパーでもソニック用品が置いてある。子供の頃は知識でしかなかったけど、本当にメガドライブはアメリカを席巻したんだなぁ、その世代の子供にまでキャラが引き継がれているんだなぁと。
アメリカにいたなら、孤独と苦難のセガ派子供時代を過ごさずに済んでいたかもしれない(?)
セガサターン派だった。
というより、父に買ってもらったのがセガサターンで、あとからプレステかったのだけど。
セガはすごく思い入れがあるなぁ。
若林はDS iのCM出てたな笑
ドリキャス編やってほしい!
カズレーザーのは特に面白い
今、異世界おじさん見てたからめっちゃタイムリー
メガドライブ持ってたー!
ラングリッサーとかシャイニングフォースが大好きでした😁
当時、友達の家で獣王記したな〜懐かしいw
ドリームキャスト編ずーーーっと待ってる
こんなコケにした作りだからNG出してんじゃ無いか?予告してた気がするけど
ドリームキャスト編も待ってます😂
メガドライブのカセットのケースでかくて頑丈やったな
「俺の屍を超えていけ」でいう「屍」が我らがセガ様よ
2:38 ここのツッコミ「ハルヒのエンドレスエイトかよ」が正解。30代のカズレーザーなら大爆笑してた
マジでSEGAのしくじり回好き!
地上波で言ってたドリキャス版も早く!
ぷよぷよの版権は現在セガが持ってはいるけど、
元々開発したのは違う会社だから、代表作に挙げるのはちょっと
の~みそこねこね のあの会社ですね
ゲームオタク向けの番組じゃないから知名度優先なんだろうね
コンパイルこそしくじり会社のエースじゃないかって位有名だしなあ
プリクラの開発もアトラスだな、吸収されたから版権はセガ所有で間違いないけど。
13:55 私は当時サンタさんに運んでもらいました😅
セガサターンとかあったなw懐かしい。
ゲームはハードよりもソフトが命だと、セガは身をもって知らしめてくれました。
ありがとう。笑笑
カズレーザーのSEGA、伊集院光のSEGA、面白かったからDVD化してほしい。
カズうますぎ
12:47 スペースハリアー1はめちゃくちゃ有名だろ。
地上波でドリームキャストのしくじり授業、楽しみにしてます!
異世界おじさんで聞いた情報がどんどん出てくるw
異 世 界 お じ さ ん 先 生
ワイもそれ思った
おじさんはsegaがしくじったとは思ってない気がする
異世界おじさんが愛したSEGA
SEGAといえば、自虐CMでおなじみの湯川専務(当時)だよなぁ。
ドリームキャストやセガサターンも期待してます
尖り過ぎてたのは、確かに否めない😂
【光速船】
1982年に米GCE社が「Vectrex」という名前で発売したモニター一体型のゲーム機。日本では1983年にバンダイが「高速船」という名前で発売した。ただ価格が54.800円と高額だった為あまり売れなかった。
ドリームキャスト編はまだですか?
ずっと待ってるんですがw
個人的にSEGAといったらやっぱりムシキングなんだよなぁ。
あのワクワクは今でもずっと覚えてる。
あれは企画が桜井さん(スマブラ)、
プログラムが内藤さん(ファミコンのドラクエ3,4)。
面白いはずだよね。
若ちゃんがおすしめっちゃフォローしてて優しい
テイル「ズ」って言っているように聞こえて違和感がすごい
カズレーザーの頭の回転速度が異常
ファンタシースターはファンタシーなのがセンスの塊。
のりぴーの楽曲由来って知ってガッカリしたのも含めて。
カズは、やっぱおもれーなぁ😂
頭も良いし
すげぇよ😂
おすしに「ピピンアットマーク?存じ上げない」って言ってもらいたいねえ
任天堂はマリオを筆頭にゼルダ、メトロイドと多数のキラーソフトを揃えていただけでなく、当時は竹馬の友のスクウェアを筆頭に多数のサードパーティーを抱えていた。それに対しセガはほぼ自社ソフトだけで任天堂に挑まなければならなかった。孤独な虎がヒョウやチーター、ジャガーを味方に付けたライオンに挑むようなもん
任天堂も64以降SONYにソフトメーカー取り込まれて自社だけで戦わなきゃいけなくなったがセガと違って上手くいったよ
任天堂はマリオ、ゼルダ、ドンキーコングとかスーファミの時点で強い面子揃えてたし、トドメのポケモン。それに比べてセガは…ソニックじゃきついよ
アメリカのCMの、任天堂とSEGAの殴り合い好き
今日セガの決算発表で見ましたが
知名度や人気の割に大した利益出せてない結果が続いてるのが本当に情けない…
セガは商売が下手と昔も言われてた
とわいえ任天堂すら1兆円企業になれてないし、ゲーム業界の限界を感じる
@@civ-ng3im
任天堂の時価総額約11兆円(2024 5/17終値で換算)なんですけど…
時価総額1兆円越え企業だと
バンナムHD(約2兆円)、コナミG(約1.6兆円)、カプコン(約1.5兆円)があるね(参考:セガサミーHD(約5500億円))
獣王記なんかさっき考えただろって言うのは確かに失礼すぎる笑
16:53 破天荒芸人の台詞じゃねーw
やっ…たぁー!!!
そろそろしくじり先生blu-ray出したほうがいい
ソニックのアメリカでのバカ売れ具合はすごいよね...大手デパート複数契約してるし今ではポケモンなんて余裕で抜きまくって子供たちに大人気。モールに行けばソニック全キャラのぬいぐるみや、リュックや、パジャマやら、、、ソニックの映画も日本人として誇りに思うくらい素晴らしかった🎉
たしかに日本に比べたら相当な人気でグッズ展開もすごいけどポケモン余裕で抜きまくってるは言い過ぎ
ポケモン抜きまくりはあり得んわ
ポケモンの売上って7割が海外だよ
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカーを知らないかぁ。
マイケル公認に珍品ゲーなんだがなぁ。
マイケルクエストあったなぁ
初期ロットは墓地ステージで『スリラー』が使われてたけど、権利関係で差し替えられた為、かなりのプレ値が付いちゃってる。
アーケード版と全然ちゃうしな