【ひろゆきマイク】Blue Yetiのジャンク修理とUSBタイプC仕様に魔改造

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 тра 2024
  • ひろゆきさんが使ってるBlue Yetiマイクのジャンクを見つけたので修理しました。
    そのまま修理するのもつまらないのでUSB miniB端子をUSB typeCに改造しました。
    実際に使ってみたので音質も比べてみてください
    メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
    / @kuma56diy
    熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人は
    ストリートジャンカー協会HPを見てね
    #ジャンク #修理 #ひろゆき #マイク #blueyeti
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 177

  • @user-yh2lv2wg5m
    @user-yh2lv2wg5m Місяць тому +12

    ちょうどお兄さんくらいのサイズ・・・ではない!絶対!!

  • @ascot8517
    @ascot8517 Місяць тому +4

    マイクの違いを体感出来た動画は初めてです。響きが全然違う

  • @esdjyd6y5edfufl
    @esdjyd6y5edfufl Місяць тому +18

    リーズナブルなマイクでもお兄さんの声は素敵ですよ❤

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS Місяць тому

    ケーブル・端子不良・・
    マジUSB端子のアップグレード、最高にCoolです👍

  • @user-fy1bv5zs7j
    @user-fy1bv5zs7j Місяць тому +3

    安全対策は必要でお兄さんさすがです。

  • @1tasu2wa3
    @1tasu2wa3 Місяць тому

    さすがお兄さん!完璧やん😊

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 Місяць тому +6

    結構ハードオフで見かけるんでw買ってみようかなと思わせる動画でした

  • @user-ev6xy4ne7k
    @user-ev6xy4ne7k Місяць тому +5

    タイプCを固定するアイデアが流石👏
    何かフルコンボって感じが好き🎉

  • @user-bi9zl3sz2u
    @user-bi9zl3sz2u Місяць тому +57

    本編がないのでグッドボタン押せません

    • @bakemmon
      @bakemmon Місяць тому +1

      一発で入ったのでグッドボタンしか押せない

  • @steroidbody
    @steroidbody Місяць тому +5

    大物UA-camrと無理矢理コラボ作戦ですね

  • @funfunsky
    @funfunsky Місяць тому +64

    お兄さんサイズは草

  • @tatsuyafukunaga9583
    @tatsuyafukunaga9583 Місяць тому +2

    USBを線で繋ぐのはお勧めしません。USBは高速差動デジタル信号でデータ通信しています。なのでツイストペアの線で等長配線しなければインピーダンスが乱れ、スキューが発生します。ノイズが発生しますし、誤動作する可能性があります。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba Місяць тому +1

    うちもYetiあって、アコギとか生楽器録音に使ってます。

  • @user-kd5ix5ww4e
    @user-kd5ix5ww4e Місяць тому +3

    やっぱりお兄さんは失敗しないですね!失敗したら、あ〜あって言おうとしたのにw

  • @user-kx2mx8go1r
    @user-kx2mx8go1r Місяць тому

    謝謝你的改造動畫 我喜歡

  • @rimksky
    @rimksky Місяць тому +5

    TypeC/TypeCのケーブルを使うと認識しないなら、TypeC端子のCC1/CC2にプルダウン抵抗5.1KΩをつけると解決するかもね。

  • @Haamaru
    @Haamaru Місяць тому +12

    某ハードオフという名のハードオフ

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w Місяць тому +10

    端子近くの抵抗はダンピング抵抗と呼びます。基板上にて最も通信がいい状態にカットアンドトライにて抵抗値を決めてます。線を引き延ばすと特性が変わり無意味になりますね😽

    • @user-jf5zz5rt2n
      @user-jf5zz5rt2n Місяць тому +5

      そこは大丈夫じゃないかな。多分基板上の特性に合わせてるんだろうけど、あくまで基板⇔USBランドだけだと思う。
      今回延長したのはUSB信号のランド⇔USB端子間。もしこれで特性が変わっちゃうなら、マイクを接続するUSBケーブルやケーブルの長さ、PC側のUSBの配線パターンでも特性が狂うことになる。

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 Місяць тому +3

    ホットボンドかスポット溶接でニッケル片を貼り付けハンダで固定が面白いと思う

  • @user-wx1ny8mm9h
    @user-wx1ny8mm9h Місяць тому +13

    お兄さんのチャレンジ動画大好きです。
    お兄さんのマイク・・・最高👍

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Місяць тому +7

      ちょっと見栄張っちゃったかも

  • @rokkakuya
    @rokkakuya Місяць тому +14

    流石お兄さんハメ上手っ

  • @iPhoneA23
    @iPhoneA23 Місяць тому +1

    さすがお兄さんプロ削りプレイヤーだね

  • @user-ip7kp3hp5z
    @user-ip7kp3hp5z Місяць тому +7

    今回もお見事でした 最近はコーヒータイムないのかな

  • @pochipochi2837
    @pochipochi2837 Місяць тому +1

    まさかのtypeC化、さすがお兄さんですね~
    プラリペア粉が最後中々良いところに行かなくて見てる方が力が入りましたよ~
    今宵も楽しませてもらいました!👍

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o Місяць тому +1

    お兄さんこんばんは。
    マイクの修理ですね。
    タイプCにして完璧ですね。
    プラリペアとかで完全体ですね。
    ショップの店員さんも信用できないですね。

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2f Місяць тому +1

    タイプCの隙間はプラバンかましての接着剤かと思っていましたがプラリペアオンリーって職人技。
    勉強になります。

  • @kouchan8396
    @kouchan8396 Місяць тому +1

    このマイクの方が動画の音声も聞き取りやすいからこっちのがいいな🎵

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 Місяць тому +1

    お兄さんのサイズ凄いぞ。さすがに太っ腹❣原因みつけられてよかったね。ハンダ付け成功で👍かな。

  • @hephaestus7909
    @hephaestus7909 Місяць тому

    BlueYetiマイクじゃ無いけどType-C化したかったUSB機器があったので凄く参考に成りました😊やはりType-Cコネクターの金属部分でハンダ固定が良いみたいですね🎉早速真似させて貰います。

  • @rpauchi3363
    @rpauchi3363 Місяць тому

    Type-Cのシェルを固定するのは直ハンダよりも基板の穴にニッケルストリップみたいなのを通して、シェルをグルッと巻いた方が基板から引き剥がす力にたいしてすごく強くなる。ような気がする。

  • @TADANORIsan_WAKAoshi
    @TADANORIsan_WAKAoshi Місяць тому

    USB固定するとき、RTV(固定用シリコンゴム)を使用すると良いですよ。

  • @doramandark
    @doramandark Місяць тому +1

    今回の動画最高でした👍️

  • @newmarimo
    @newmarimo Місяць тому +1

    銅線でコネクタ覆って両端をGND穴に通して半田染み込ませたら強い気がする

  • @kou2199
    @kou2199 Місяць тому

    長年の修理スキルが穴加減ピッタリになるんでしょうね。人間の感覚って凄いです。

  • @user-mk8sc9fc4d
    @user-mk8sc9fc4d Місяць тому +1

    筐体サイズがある機械の端子は全部type-Bにして欲しいよー それだけで端子の不良減りそうなのに

  • @reira-channel-0208
    @reira-channel-0208 Місяць тому +1

    お兄さんのサイズってなんだよ😂

  • @dooono
    @dooono Місяць тому

    4:04 滑らないゴム→ブチルゴムテープがおすすめです

  • @kinkincoro8116
    @kinkincoro8116 Місяць тому

    少女漫画のヒロインみたいなセリフを呟くお兄さん
    押させていただきましたgoodボタン。

  • @Edogawa_Game
    @Edogawa_Game Місяць тому

    レアバージョンだ!

  • @luckiesfilters
    @luckiesfilters Місяць тому +2

    ラッキージャンクとかいうドM用語

  • @d0nburak0
    @d0nburak0 Місяць тому +8

    そうか、お兄さんサイズだから、いつもブカブカのズボンなんだなw
    親子そろって自由人なんだな♪

  • @user-or7hj4eb6s
    @user-or7hj4eb6s Місяць тому

    問答無用で高評価👍️

  • @kd9rs9fo1t
    @kd9rs9fo1t Місяць тому

    やっぱりタイプCにしてくれると思った

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 Місяць тому +1

    USB-Cコネクタをマイクに固定する所が、今回の動画のキーポイントに感じました。

  • @user-gk4js6ml4e
    @user-gk4js6ml4e Місяць тому

    おにいさん、変形ますかけ線ですね!天下とる手相! グッドボタン押しました!面白かったです!

  • @aamm11111
    @aamm11111 4 дні тому

    プラリペアと重曹+瞬着って結構強度違うんでしょうか

  • @gincoamatsu7452
    @gincoamatsu7452 28 днів тому

    熱収縮テープでジャック根本を保護して結束バンドで内部に負担がないように固定すれば穴を加工しなくてもよかったかもしれませんね

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 Місяць тому +1

    大昔に旋盤とかボール盤の回転するもの扱う時は手袋を外しなさいとよく言われてましたね。
    手袋外すと手が傷だらけになるのが嫌だから最初の内はしてましたけど余りにも煩く言われるから手袋をしなくなりましたね。

    • @user-lc3bo8qk2t
      @user-lc3bo8qk2t Місяць тому

      それだけ事故があったということ。目の前で指が飛ぶのを見てたら注意しないほうがおかしい。リューター程度で文句言うのもおかしいけど(そらなら歯医者全員アウト)

  • @akiray0827
    @akiray0827 Місяць тому +1

    黒地蔵ならぬ黒マイク🎤

  • @user-ul4wq9pm7v
    @user-ul4wq9pm7v Місяць тому

    お兄さんにSSDの修理の依頼ってできるんでしょうか?
    中身のファイル誰にも見られたくないですが、信用できそうな熊五郎お兄さんになら許せる気がします
    TYPE-Cケーブルを手で思いっきり曲げると接続されるタイミングがあるので多分端子の問題だと思われるんですが
    僕の大人のスペシャルコレクションが入ったSSDにご興味はありませんか?

  • @masayakashi0324
    @masayakashi0324 Місяць тому

    よっ修理の天才😂

  • @user-vd2oc8sx2r
    @user-vd2oc8sx2r Місяць тому +1

    毎回すごいですね❤

  • @s2-monologue
    @s2-monologue Місяць тому

    Type-C化なんてメリットしかない!
    こんな修理できるようになりたい
    ひろゆきマイクは音が太い感じかな

  • @kokubyou
    @kokubyou Місяць тому +1

    お兄さんと同じ大きさ…so big…

  • @user-lw2sc5pq4w
    @user-lw2sc5pq4w Місяць тому

    miniB久々に見た

  • @user-hg1he8xv2q
    @user-hg1he8xv2q Місяць тому +2

    お兄さんのサイズマジか‥

  • @GolfandUFO
    @GolfandUFO Місяць тому

    さすがお兄さん、仕事が丁寧ですね!
    自分なら面倒くさいので端子なしでUSBケーブル直付で終わらせちゃいます。かっこ悪いけど自分で使うなら問題なし。(^^;

  • @tomoya4614
    @tomoya4614 Місяць тому

    お兄さん、ハメ上手🤣
    (シモネタとはいってない)

  • @TakanashiYuunagi
    @TakanashiYuunagi Місяць тому

    分解始めのレアバージョンの代わり本編が消えてる?!得か損かどっちでしょうねw

  • @user-su7xw5pm2p
    @user-su7xw5pm2p Місяць тому +1

    12:47
    USB nimiBになっておりますよ

  • @user-si5iu2rk6g
    @user-si5iu2rk6g Місяць тому

    レモン臭の工業用洗剤すき

  • @user-vz1vs7kn6m
    @user-vz1vs7kn6m Місяць тому

    お兄さんのマイクも🎙️ジャンクになったら修理動画よろしくお願いします

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage Місяць тому +1

    UPお疲れ様です。デッカすぎてガバガバになったのかな~😆

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 Місяць тому +2

    相変わらずテスト前にケースに組み込む、
    チキンレーススタイル。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Місяць тому +3

      ドキドキしたいじゃん

  • @user-qx6xz8ug8n
    @user-qx6xz8ug8n 28 днів тому

    うちのテレビが壊れました😢
    出張費払うので、直しに来て下さい!重くて運べません😅😅

  • @yamama1204
    @yamama1204 Місяць тому +21

    お兄さんでっか…

  • @user-gp8hs8gt6v
    @user-gp8hs8gt6v Місяць тому

    んん?なんかイケボになった気がする!

  • @channel-sf4ki
    @channel-sf4ki Місяць тому

    回転工具は相当にお兄さんキテるね。ひろゆきさんからならお願いされたらC化してあげてね。とても良くなりました私の感想ですと言ってくれるよ。

  • @extphas
    @extphas Місяць тому +1

    type-Cって初期のボルト数結構低いから認識しにくいのかもね。typeA-Bのが初期のボルト数高いと思う

  • @himajin-himanchu
    @himajin-himanchu Місяць тому +1

    ラッキージャンクをさらに改良していくお兄さんさすがですw

  • @willtel0215
    @willtel0215 Місяць тому +1

    マカロンからのお兄さん

  • @bluemoonstone777
    @bluemoonstone777 18 днів тому

    Blue Yetiのmini B端子は壊れているのが結構多いですね。端子が本体底にあるので見えないのかテンションが無理にかかるのか。以前分解しようとしてmuteボタン外すのわからなかったので参考になりました。

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 Місяць тому +19

    あれ飾りだと思ってたw

  • @user-bt1kz6zr5u
    @user-bt1kz6zr5u Місяць тому

    プラリペアってそんな強いのか、参考になる。
    基板突きだしてるし、俺ならカプトンテープ細く切って巻いて満足しちゃうな。

  • @aloctdon
    @aloctdon Місяць тому

    USB Cは相手がどうなっているかどうかを随時判断しているからC接続だと認識しないんでしょうね
    Aは一方通行なのでA同士の接続がダメですが、Cは相互でいけます

  • @NONTANUTAN
    @NONTANUTAN Місяць тому +1

    これはお兄さんの論破力アップ❤
    テストステロンもアップでこれには危機感ニキもニッコリ❤

  • @user-hi8ft2ot9e
    @user-hi8ft2ot9e Місяць тому

    3:16レアバージョン(8192分の1)

  • @user-jj2ml5op6d
    @user-jj2ml5op6d Місяць тому +1

    直ぐに魔改造しちゃうお兄さん。オリジナルが嫌い??w

  • @studiojimi
    @studiojimi Місяць тому +1

    YettiってECMカプセルなのか

  • @OnigonPlayRoom
    @OnigonPlayRoom Місяць тому +1

    ガバガバでユルユルなところもお兄さんですか?

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m Місяць тому

    熊五郎お兄さんお疲れ様です。最初「ひろゆきマイク」と表題にあったので、とよちゃんのように修理依頼案件かと思いましたが、いつものように熊五郎お兄さんがジャンク品購入し修理する動画だったのですね。分解に悪戦苦闘していたようですが、原因が特定できしかも修理と加工調整を瞬時に判断してオリジナル化したのは素晴らしいと思いました。また経験に裏打ちされた修理と調整で素晴らしいと思いました。

  • @puu-san
    @puu-san Місяць тому

    お兄さんサイズって😂🤣😂🤣

  • @machanmobile4216
    @machanmobile4216 Місяць тому +1

    私は滑りやすいものを挟む時に家具の脚の下入れる滑り止めを使います
    網目状やつが万能ですよ

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Місяць тому +1

      シート状のやつを買ってみた

  • @shujistr
    @shujistr Місяць тому

    コネクタレスで直接接続の方が簡単簡単ですよね…

  • @db6106
    @db6106 Місяць тому +6

    ご褒美スイーツは辞めたかな⁉️体重を気にしちゃったのかな🎵

  • @max_hirota
    @max_hirota Місяць тому

    USB−MiniBならまだマシ。以前PC側がMiniAでネット探しまくっても見つからなかったことがあります。会社の機械だからケース外に引き出すのもできず手詰まりw。

  • @bathtowel0913
    @bathtowel0913 Місяць тому +2

    ハンダ+プラリペア してればガッチガチですね!何にでも使えるプラリペアのファンです!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Місяць тому +1

      プラリペアの強度は凄いですねー

  • @soraNagatsuki
    @soraNagatsuki Місяць тому

    もともとなんのマイク使ってるんだろ

  • @wonderland2007jp
    @wonderland2007jp 29 днів тому

    ジャンク屋がジャンクを自家生産していくスタイル

  • @user-mk8sc9fc4d
    @user-mk8sc9fc4d 28 днів тому

    LIENTEKから発売されているUSB-PD100W対応ハンダゴテ「T80P」について、検証兼レビューをお願いできませんか!
    前レビューされていたJBCの10万円ハンダゴテと同じコテ先(C245)が使えるとのことです。

  • @hana19691009
    @hana19691009 Місяць тому

    吉祥寺のハードオフで見かけた気がする

  • @gaczogaczo3125
    @gaczogaczo3125 Місяць тому

    お兄さんのマイクとトムブラウン布川のマイクはどっちが……

  • @bakemmon
    @bakemmon Місяць тому

    お兄さんのグッドボタン洗脳効果あるわ気付いたらすでに押してる(笑)

  • @mowaedu
    @mowaedu Місяць тому +1

    まじで真似したい改造、今でも最強格のメインマイクなのに端子とソフトウェアがほんまに

  • @yuki-in8xq
    @yuki-in8xq 9 днів тому

    俺のマイクも端子が壊れたので同じ手法でtype-Cにしました(*^^*)プラリペアですが、スカルプネイルで代用出来ると思います。安いので試して見てください!

  • @user-ub3sh2uf6f
    @user-ub3sh2uf6f Місяць тому

    WiiUもminiBとか使われてるので、typeCとかmicroBとかにしてほしいなあ。お兄さん使わないかな?

  • @ledart
    @ledart Місяць тому

    いつもサンコーになります!
    マイク🎙は知らんけどw
    ひろ❄?てな名前は嫌いww

  • @mmxpenpc
    @mmxpenpc День тому

    お兄さんサイズって顔そんなに細いのね(笑

  • @bictaka29
    @bictaka29 Місяць тому

    この程度の故障でも、直すのが面倒で結局買い換えちゃえってのが多いんでしょうね。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Місяць тому

    人の力がかかる端子の強度に気を使いますね。