Sony A9III は暗部に弱い!?グローバルシャッター動作に対応したCMOSセンサーは何故ノイズが多いのか?それでも80万円の価値はあるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • ついにグローバルシャッター搭載機が登場!しましたが現時点では欠点も多いようです。特にノイズが増えてしまうのは何故か?向いている被写体、向かない被写体は何か?などについて触れておきます。
    ・ツイッター(アカウント名:A&B photo Enif)
    / 883_enif
    ・インスタグラム(アカウント名:ab_photo_enif)
    / ab_photo_enif
    ・新ブログ(Astro Imaging)
    astroenif.com
    ・Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black
    amzn.to/40EVcCs
    ・Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z9 ボディ black
    amzn.to/3GxbndY
    ・ニコン NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S Zシリーズ ミラーレス一眼 交換レンズ Zマウント 望遠 フルサイズ対応 Nikon
    amzn.to/3Ks3zLs
    ・Nikon 超広角ズームレンズ NIKKOR Z 14-24mm f/2.8S Zマウント
    amzn.to/3NaBQ54
    ・Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
    amzn.to/40rjBLK
    ーーーーー撮影に使った機材などーーーーーー
    ・FUJIFILM X-H2s BODY
    amzn.to/3RJuGmU
    ・FUJIFILM XF 70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR
    amzn.to/3MgrkXv
    ・FUJIFILM XF2X TC WR
    amzn.to/3RJNYsx
    ・OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット
    amzn.to/3sivbv3
    ・OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII 12-40mm プロレンズキット
    amzn.to/3LHyhAr
    ・OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO
    amzn.to/35BfCFF
    ・OLYMPUS マイクロフォーサーズ用 2.0X テレコンバーター MC-20 ブラック
    amzn.to/3IAMZHf
    ・SIGMA 16mm F1.4 DC DN マイクロフォーサーズ用
    amzn.to/3tmHrK2
    ・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm f4.8-6.7 II
    amzn.to/3jqCV8E
    ・OLYMPUS レンズフード LH-61E (フードは別売りです)
    amzn.to/3r9TzO7
    ・パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH6 ボディ ブラック DC-GH6
    amzn.to/35zFFNw
    ・タムロン(TAMRON) 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD ソニーEマウント用
    amzn.to/3SvPmzO
    〜 撮影に使う機材など 〜
    ・Panasonic LUMIX S5 20-60mm レンズキット
    amzn.to/3HsINZ5
    ・SONY α7RII BODY
    amzn.to/32FYCwU
    ・FUJIFILM X-T30 BODY (リンク先はT-30II キット)
    amzn.to/3JzAVXS
    ・7Artisans 7.5mm F2.8 II Fisheye for FUJIFILM
    amzn.to/3ri5BVh
    ・SONY アクションカメラ FDR-X3000
    amzn.to/3HqdGxq
    ・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OD | Sports
    amzn.to/3qAQeGW
    ・SonwPeak たねほおずき ゆき
    amzn.to/3rYxiCu
    ・BGM:Dova, 音楽素材 MusMus, オーディオライブラリ等
    #A9III#ノイズ#Sony

КОМЕНТАРІ • 16

  • @nakahacool
    @nakahacool 9 місяців тому +8

    α9IIIには確かに欠点が多いものの、一般向けのカメラとしてはα9IIIでしかできないことがある点で評価できると思っています。分かっている人が買うカメラという感じですね。

  • @ssmmai
    @ssmmai 9 місяців тому +3

    他にも懐疑的な動画が散見されますがこれがニコンやキャノンだったらまた違う評価を受けていたのではないかと。
    メカシャッターを廃止してきたのはニコンでしたが下馬評ではsonyだろうと言われてました。理由はセンサー屋はカメラの事なんかわからないからと言うものでした。
    ところがニコンがメカシャッターを廃止してきたら一転「英断だ」と手放しで評価する始末。これが現実というものでしょう。
    シャッター以外にも恐らく得意のAFはさらに強力になっているだろうし性能全体がかなり上がっているはずで夜の祭りを撮影する自分としては高速でストロボ同調は本当に嬉しい仕様。

  • @user-oz5cv5rf7r
    @user-oz5cv5rf7r 9 місяців тому +1

    解りやすい解説ですね
    天体写真ならノイズは気になります
    アストロ&バードPhoto中心のこのチャンネルならではの論点整理でした。

  • @123oo3
    @123oo3 9 місяців тому +2

    最近はソフトでAIで高感度ノイズ除去できるようになりましたが、スポーツ写真においても屋内スポーツには向いていないんですね。実験機のようなので様子見します。

  • @ppn9178
    @ppn9178 9 місяців тому +3

    コメント欄でα9IIIのISO感度の上限25600について指摘してる方がいらっしゃいますが、α9IIも電子シャッターでの高感度側は25600なので、数値上は不変です。(SONY機のカタログを見るときは必ず注記まで読んでください)

  • @user-jh6nj2xx9j
    @user-jh6nj2xx9j 9 місяців тому

    大変勉強になりました

  • @nohitoyu621
    @nohitoyu621 9 місяців тому

    めっちゃわかりやすい。

  • @gapa4673
    @gapa4673 9 місяців тому +3

    25600の用途は
    芸能人撮影とか
    探偵が不倫現場を撮影

  • @kirarameari-1
    @kirarameari-1 9 місяців тому +1

    7Rと9は対極だよなぁ。
    7SはFxがあるし、高感度特性が強いとは言えスチルで1200万画素はちょっと厳しい…廃れそう。
    そしてSONYが次に繰り出すであろう、α1Ⅱがどうなることやら。積層型でローリングだけど、限りなく高速化させるのだろうか…

  • @user-kx6yb7ld1j
    @user-kx6yb7ld1j 9 місяців тому

    AマウントのCCD機と比べて感度比較が気になります。

  • @user-vc8nu2zd5v
    @user-vc8nu2zd5v 9 місяців тому +6

    200-25600のダイナミックレンジは APS-Cと変わらないどころか、マイクロフォーサーズ並ですよ。

  • @yuuki-xy1qu
    @yuuki-xy1qu 9 місяців тому +1

    自分はフルフレーム2500万画素でISO200-25600は驚きました
    上限25600はAPSーCと変わらない

  • @user-sh5kr2gn2c
    @user-sh5kr2gn2c 8 місяців тому +1

    まだ誰も正式に発売された製品を使ってないはずなのに評価して目立ちたがるのか

  • @kazuyanakamoto732
    @kazuyanakamoto732 5 місяців тому

    カメラは所詮オモチャだから、カネあまりの人は買うでしょうね。

    • @883Enif
      @883Enif  5 місяців тому +1

      買う人は勝ってるみたいですね。。

  • @TEL1102
    @TEL1102 9 місяців тому

    なんかEOS6DMarkⅡをSONYにさんざん叩かれたCanonが逆襲に出てきましたね。しかしこの試験機、「α9Ⅲ」の名前では出さない方が良かったような・・・
    左肩のダイヤルなくしてα7Ⅳの特殊用途機のα7ⅣGSなんかの名前の方が良かった気がします。