Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
凄くためになりました!
なるほど。勉強になりました
何回も見て理解しますね。感謝💖
ありがとうございます!すごくわかりやすかったです!
こちらこそご視聴ありがとうございます。少しでもお役に立てば幸いです〜
動画を見てもらう人に分りやすくするテクニックがよく解りました。ありがとう!
分かりやすさを評価する「第三者の目」って、なかなか持てませんよね。目のある第三者に看てもらう方が速いかも……と、他人を頼ってしまう……のでしょうか。いやあ、難しいものですね。
そうですね。自分で気づく改善点に対応しつつ、第三者の意見も聞けると最高ですね。第三者からの否定と拒絶は創作には有益だったりします。いろんな人の意見を聞いて作ったものの方が素晴らしい、ということだけは事実ですね。
お話の内容は、動画のみならずコンテンツ制作の全般に応用できることだと思いますね。参考になります。
とっても参考になります、ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。少しでもお役に立てば幸いです。チャンネル拝見しました。歌が素晴らしくてビックリいたしました。
@@TPSFilms 聴いてくださり、ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします🍀色々とお勉強させていただきます🤗🙏🌸
BGMも勉強になります。何度も何度も一時停止してメモさせていただいて学んでいます。
なるほど、この動画自体がもう演出のお手本でもあったのだ。
この動画自体がお手本でした
ありがとうございます。BGMはArtlistという定額サービスを利用しております。年間払いで3万円近くしたと思います。結構高いのですが、勢いで登録して便利に使っております。お手本と言っていただけるのは率直に嬉しいです。どうか楽しんでくださいませ〜
おじいさん不要論面白かったですww
ありがとうございます。そこを拾っていただけるのはとても嬉しいです!チャンネル拝見しました。艦艇動画すばらしいです!CGが出来る方をとても羨ましく思います。今後ともご贔屓に〜
@@TPSFilms チャンネルご視聴頂けたんですね。恐縮ですありがとうございます。Naoさんの語りも内容もとても面白くわかりやすいのでとても勉強になっております。何度聞いても不思議と飽きないのは、話術の素晴らしさですかね?CG関係でもしお手伝いさせて頂ける機会がありましたら是非お気軽にご相談下さいm(_ _)m
面白かった
ありがとう存じます〜
プロの撮影機材の説明お願い致します。
質問返しになってしまって大変恐縮ですが、どんな機材についてご要望でしょうか。何かイメージされているものがありましたら教えて下さいませ。
先生のお話は、心の底にある大切なことを思い出したり、忘れていたことに気づかされます。感謝!
こんにちは。初めまして。色々参考になりました。有難うございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。少し長い話だったかと思いますがご覧いただけて何よりです。少しでもご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓にお願いいたします〜
ラストの、数をこなすしかない、というところ、すごく伝わりましたありがとうございます❗️👍
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。知識と情報を得たら、あとは経験で勝負ですね。やれば進めます!頑張ってくださいませ〜
わかりやすかったです。^^
ありがとうございます。函館から!嬉しい限りです。
🤔🌱🥀
毎回頭が下がります。登録させて頂きましたありがとうございます。
アメリカからありがとうございます!太平洋を超えてお役に立てるのは光栄なことです。今後ともご贔屓に〜!
@@TPSFilms 大先生(師匠)、わざわざお返事恐縮至極。今日も拝見して勉強させて頂きました。ありがとうございます。🙇🏻桃太郎のパロディを考えてみます。🙏
どんな商材より、分かりやすいです。人柄がより一層よくしている気がします。ありがとうございます。
ありがとうございます。演出は目に見えないだけに難しい作業のひとつです。少しずつ、できることから取り組んでいて下さいませ〜
わかりやすい!!共感できました。撮影、編集に活かしたいと思います。
ありがとうございます。撮影や編集、どうか頑張って、そして楽しんでくださいませ〜
とっても分かりやすいです!すごく参考になります。ありがとうございます😊
ありがとうございます。少しでもご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓に〜
「柴刈りのロケで半日つぶれる」で爆笑。楽しく拝聴しました。落語系の話術は飽きがこないですね。こんな面白いのUA-camで初めてです。
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます。楽しんでいただけて何よりです。今後ともご贔屓に〜!
@@TPSFilms 様。とりあえず全部拝見させていただく予定です。「~退去の日~」もグッときました。The One & Onlyですね。
難解でしたが、お爺さんの芝刈りの話は、具体的で解りやすかったです。「むかしむかしある所にお爺さんとお婆さんがおりました」毎度の決まり文句も子供をワクワクさせる演出かと。もちろん要らない所をバッサリ切って省略するのは、わかりやすさやテンポ、歯切れの良さへの貢献度大、立派な演出ですよね。キャラづけとかドラマづくりの話なら自分には、関係ないと思いましたが撮影全般にも通じるものがあり興味深く見させて頂きました。最高の笑顔のくだりについてですが、小説、ラジオ、テレビ と文字から音さらに動画と情報量が増えました。ただ無条件に受け手である視聴者の想像力を手助けするのが果たして良いことなのか?つまらない演出で受け手のイメージを破壊してしまうことはよくあります。それを避けるため、あえて準主役とかの顔を出さずに後ろ姿や手や脚だけで想像にゆだねる部分を残しつつ受け手にその人の最高の美男美女をイメージさせる手法も良く使われてきましたよね。あえて情報を削るのも演出。釈迦に説法、失礼しました。自分が若造だった頃に取材先で「ラジオの時代の方が余程良かったTVはイメージを作り手が決めてしまうからツマラナイがラジオには無限の想像力を掻き立てる余地があった!」とか演出論をぶち上げました。親より年配の方が熱心に聴いて下さったので引っ込みがつかなくなって解ったような事をかたって、今思うとコッパズカシイかぎりです。
若い頃は私もよく語りたくなったなと思い出しました。以前は仕事終わりの飲み会もあり、夜中まで熱く語ったり、色事の話で盛り上がったりと何かを発散させる様な日々があったなと。子どもが生まれて子育て世代になってからは飲み会も全くなくなりましたが、つくづく思うのは今の若い方達に語る場はあるだろうかと。私の話を聞いてくれたのは先輩たちだったけど、私が先輩になった時には子育てになって後輩の話をあまり聞いてやれなかったなと。話を聞くと言うのは自分にとっても相手にとっても大切なことですね。
わかりやすいです。他の「やり方」動画も見せて頂きました。数ある動画ハウツーの中でも随一だと思いました。
ありがとうございます。なかなか言葉にしづらい世界ですので、もっと良いノウハウはあるけれど解説としてまとめられていない、というのが現状なんだろうなと思います。少しでも何かのご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓に〜
すっごいわかりやすいです!!こんな実践的な講義は初めて聞くことが出来、感動しています!!
ありがとうございます。少しでもご参考になれば幸いです。自分でもたまに見返して「なるほど」なんて言いながら思い出しております(笑
さすがです。ものすごく参考になります。今後ともディレクションの動画楽しみにしています!
ありがとうございます。ディレクションは本業でしたので、それだけに上手くまとめることが出来ず大変苦戦致しました。UA-camでもディレクションについての動画は数本の様でして、なかなかニッチな内容となる様ですが、少しでもご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓に!
本日2回目のコメントになります、どの動画もおもしろいので引き込まれて、今日中に全部動画見る勢いです。教えて頂けたら有難いのですが「彼は最高の笑顔を見せた」などのフォントは何を使っていますか?何卒宜しくお願いします。
ありがとうございます。フォントは「筑紫A丸ゴシック」です。Macですと購入時から入っているので、よく使っています。他の入手法はあいにく存じ上げませんです・・・。柔らかい感じがして良いですよね。
いつも見てます!噺家のようなおしゃべり聞きごこち良いです(笑)
ありがとうございます。今後ともご贔屓に〜
こんにちは。すごく共感いたしました。Take4ですか・・・わかります、お疲れさまでした。何度編集しても、「伝えたいこと」が「伝わっていない」ならそれは清くダメ(ボツ)にし、やり直すべきですね。編集においても「捨てる勇気を持て」と若い頃言われました。なぜなら、「伝える」ために作っているのですから。おっしゃる通り「経験」が一番ですね!何事もやってみる!
ありがとうございます。UA-camで活動を進める上で、海外の方のUA-cam運営指南を見ることがあるのですが、多くの方が「調整に時間をかけるくらいなら、さっさと公開して次を作れ」と言っています。なるほどなと思いつつも、体に染み付いてしまったペースと工程を崩せずに、ボツにしたりしています。どんどん作ってしまえば良いのだろうとは思うのですが、これまで培ってきたものを失ってしまう様な恐怖感があり、出来ずにおります。私もまた、古い人間です(汗
映像制作のものすごく大切なことを教えていただきありがとうございます😊✨心に留めて撮影に臨みます、
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。難しい世界ではありますが、頑張ってくださいませ〜
映像制作を学ぼうと思って見ていたら、コミュニケーションを学びました。映像は作る側と見る側のコミュニケーションがあるそう感じる内容で、とても良かったです。
ありがとうございます。とかく分かりづらい世界ですので、少しでも参考になれば幸いです。
やっぱり落語系でしたか👍 面白い口調に💕
ありがとうございます〜
始めて見させてもらったときから話し方が好きで、飽きずに見れる所が好きです。やり方を伝える動画紹介動画、説明動画など色々作ろうとしている中、演出とは何かってのをこれから意識してやってみようと思いました。数こなす。大事ですね。たくさんやってみます。
めちゃめちゃ分かり易かったです。5W1Hは正直ないがしろにしていましたが、相手に分かり易く伝わる→感動という説明を受け今日から重視しようと思い直しました!ありがとうございます。
ありがとうございます。基本が一番大切かなと思いますので、是非5W1Hを大切になさって下さいませ〜
真面目に聞いていたのにおじいさんの下りで思考が止まりました(笑 🍑おばあさんが未亡人なのかどうかの説明でおじいさんと住んでるおばあさんって説明したかったとは思うんですけどね・・・たぶん・・・映像にするってなるとカットされちゃうんですね余白と空白が映像においてはいらなくなるってことかぁ
コメントありがとうございます。おじいさんについては、まぁそんな考えもあると言うことで聞き流して頂ければと思います。制作にはどうしても「予算」と「時間」の制約がありますので、今回のような話はよくあることだったりします。上司やプロデューサーなどお金を管理している人から「そのロケ、必要ある?」って。ロケの日数も「4日もかかるの!3日で終わらせられないの?」って。予算管理の立場に回ると、映像の内容以上に気になることが出てくるし、それが自然だろうと思います。もし、おじいさんに思い入れがあり絶対にカットしたくないのであれば、何か意味と必然性を持たせなくてはなりませんね。
@@TPSFilms あ、いえ。否定してるのではなくて、そういう事情があるんだなぁって参考になりました!丁寧にご説明頂いてありがとうございます。あ!文章だと伝わってなさそうなので「劇場版 境界の彼方」の冒頭を見ていただければ!アニメですが(笑)
今日も勉強させて頂き、演出をする意義、腑に落ちました。映像の世界、深いですね😁いつもありがとうございます
ありがとうございます。こればっかりは「言うは易し」だなと自分でもつくづく思いました。本当に深い世界です。楽しむ心を忘れない様にしないと疲れてしまいますね。
初めまして!すごく分かりやすかったです!!
ありがとうございます。演出は最初は難しいかもしれませんが、慣れれば楽しいものです。ぜひ取り組んでみて下さいませ〜
分かりやすかったです!今一人で映像作品を作っているのですが、イマイチしっくり来なくて、その内「何のために作ってるんだっけ?」と煮詰まっていました。しかし5W1Hを考えてみたら、いらないカットがたくさん見えて来ました!貴重な情報をありがとうございました!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。お役に立てて何よりです。作品の制作、ご成功をお祈り致します〜今後ともご贔屓に!
動画制作も演出という意味で究極的に「落語のお話し」みたいな感じなのかなぁなんて思いました。とても分かりやすく共感ができた内容でした。ありがとうございました。
ありがとうございます。結局は「お話を作る」「ストーリーを考える」という点で共通しているかもしれませんね。撮り方よりも話の作り方の方が大切だったりしますので、機械があれば演出に取り組んでみてくださいませ〜
いつも拝見しております。とてもわかりやすかったです!料理系のUA-camをやっているので今度、料理系の動画の撮り方について教えていただけないでしょうか?
ありがとうございます。Yシャツケーキの動画を拝見しました。十分綺麗に撮れているとお見受けしました。明るいところと暗いところの差が激しい(コントラストが強い)ので、画面手前側にも何かしらの光源を持ってきて、暗く写っている部分を少し明るくして見やすくするか、編集で色補正をかけて、暗いところを少し明るく見せると、見た目が更に良くなるかと思います。お料理はお湯を沸かすくらいしかできませんが、今後どなたかのお料理を撮影する機会があった際には、撮影風景を少し撮っておきますね。今後ともご贔屓に!
落語家意識されたんですね、映像制作ができる落語家かと思うぐらい聴いてて気持ちいいです!噺を聞いてるつもりで時々音声だけでも聞かせてもらってます。
嬉しいお言葉ありがとうございます。どういうわけか特に練習をしなくても落語家さんの様な話し方ができるんです。若い頃からずっと出来ておりまして、自分でも謎であります。音声だけ聞いて頂けるなんて本当、噺家の様な気持ちになります。少し落語でも覚えてみようかなと言う気持ちになって参りますね!今後ともご贔屓に!
このチャンネルめちゃくちゃ勉強になります!
ありがとうございます。少しでも何かのご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓に〜!
ものすごく勉強になりました!最近動画制作を始めました。技術的なものももちろんありがたいのですが、もっと根本の部分の考え方を聞くことができたのは本当に参考になりました!ありがとうございます。今後の動画も楽しみにしています。ご自愛ください。
ありがとうございます。「考え方」を紹介するチャンネルはまだまだ少ない様ですね。多くの方にご覧いただけてとても嬉しいです。私の動画が何かのお役に立てれば幸いです。今後ともご贔屓に〜
今日もわかりやすい動画ありがとうございました!最近ワクワクさんに見えてきました笑
ありがとうございます。ワクワクさん、たまに似ていると言われます。実は世代がちょっと違っていて、見たことないんです。私はクラさんとかチョーさんとか、ノッポさんの世代でして、、、ですので多分私は、ワクワクさんではないと思います(笑
仕事では動画制作は依頼する側のものですが、自分でも動画制作してみたいと思っていて、でもわからないことが多く、また制作チームのことを知りたいと思い、拝聴いたしました!とってもわかりやすく、すぐに実践したいです!他の動画でも勉強させていただきます:)
ありがとうございます。発注側の方に制作のことを知っておいて頂けると、制作チームの皆さんがとても助かると思います。私の動画が何かのご参考になれば大変光栄です。ご質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。今後ともご贔屓に〜!
初めて見させていただきました。とても勉強になりました。CMやPR動画の作り方について知りたいです。
ありがとうございます。CMやPVなどの制作手順は、以前お出しした動画にまとめてあります。ua-cam.com/video/AKwyHhI4xT0/v-deo.html前後編の長いものですが、ご覧下さいませ。
勉強になります。ぼくにはないスキルをたくさんお持ちですね。とくにスラスラとお話ができるって羨ましいです。。ぼくは東京リタイアを決断したアラフォーの映像ディレクターです。近々、沖縄に移住させていただくつもりなので、いつかお会いできるといいなーと 笑
ありがとうございます。同世代で同じ移住先になるのですね。新しい生活、楽しんで下さいませ!いつかお会い出来るご縁があると良いですね。具体的な日取りや方法はこれからお決めになるかとお察しします。沖縄はずっと夏らしいですので、青い海も白い雲もどこにも逃げないらしいです。どうぞ焦らずご自分のペースで移住そのものを楽しまれて下さい。幸運を!
とても参考になりました!ありがとうございます!サバゲー 動画も素敵です☺︎
こちらこそご視聴ありがとうございます。スナイパー動画拝見しました。やっぱりサバゲーはいいですね!私はもうエアガンを手放しましたが、動画を見て楽しませていただきます。
TPS Films ありがとうございます!恐縮です。僕もこれからも映像制作の参考にさせて頂きます!宜しくお願い致します☺︎
伝わりましたー!take4ご立派!ありがとうございます!1.映像の仕様→テレビ系とシネマ系→変えてきたねーいいじゃん!反応を生みやすい / 2.キャラ付け→コ○ン 星→無理のない個性をはっきりさせる・生かす / 3.スッキリさせる→桃太郎→端折れるところは端折る これからもどうぞよろしくお願いします。次回が楽しみです!
まとめて頂いてありがとうございます。すっきりさせましょう、と言いながら長々しゃべっている自分の素材を見るのはなかなか面白い経験でした。言うは易し、行うは難しですね!次回もお楽しみに!
とっても楽しく、分かりやすい動画をありがとうございます!今度初めての映像制作(会社の紹介動画)をすることになり色々youtubeを情報を集めていたところ、こちらに行き着きました!メモを取りながら、勉強させていただいています!今回の制作でシェアしていただいた事をどんどん実践していきたいと思います!いつも、ありがとうございます!
こちらこそご視聴ありがとうございます。今は映像を内製化する企業さんが増えているとお見受けします。映像制作、頑張って下さいませ!完成した暁にはもしお時間があればお知らせ下さい。拝見させて頂きます。ご健闘をお祈り致します〜!
明日から撮影入る時でナイスタイミングでした!モヤっとした内容でどう撮るか…悩んでましたが頑張れそうですwwいつもありがとうございます!
明日から撮影ですか!ご健闘をお祈り致します!梅雨時期のロケは大変かと思いますので、お体ご自愛下さい。私は去年の今頃は長野でしたが、ダウンジャケットを着込んで撮影してました。寒い時は寒いですから、お気をつけて!
最近動画作るのが楽しいなと思い始めたところで出会いました。話され方も好感のあるわかりやすい話し方で、初心者にもやさしくわかりやすかったです。チャンネル登録しました!
ありがとうございます。少しでも何かの参考になれば幸いです。動画作り、楽しんでくださいませ〜今後ともご贔屓に!
いつもありがとうございます。元落語家さんなのかなと思っていました☺️
ありがとうございます。よく言われるんですが、物好きな素人でございます。前の職場では落研出身だと思われていた様なのですが、私の出身校に落語研究会はなく、本当にただの物好きなのです(笑
いつもありがとうございます! 今回も最高でした!!「分かりやすさ」のために必要なこと。なるほどです。 ついつい欲が出てきて、撮ったモノ作ったモノを捨てる勇気がなくて。。思い当たるコトだらけです でもちょっと安心しましたW 4Takeもされたと聞いて。こういうブッチャケ話とかも 紹介するコトで観ているヒトたちも共感をおぼえるんでしょうね。 同じモノを作るコトは2度とないから必勝法を見つけ出すのは難しい。これも大きくうなずいちゃいました。 (なんか経営論とかにも共通してますね。)今後ともよろしくお願いします!
ありがとうございます。もっと魔法の様な演出法があればいいのですが、結局は基本に立ち返るということになりました。その基本が難しくて、4回も撮り直してしまった次第です。どれだけAIが進化してもこの部分だけは人間の手からは離れないんだろうと思います。それだけに、今からでも身につけておけば身を助けてくれるスキルになるかもしれませんね。こちらこそ、今後とも宜しくお付き合い下さいませ!
いつも最高です。
ありがとうございます!頑張って作りますので今後ともご贔屓に!
4日間お疲れ様です。わかりやすかったです^^
ありがとうございます。最近アップした動画も3日かかってしまいました。難しいものですね。
今回もとてもわかりやすいく、貴重なアドバイスありがとうございます。勉強させて頂いております🙇♂️5W1H難しい宿題ですが、頑張って経験を積みかさね、思いを込め、伝えられる作品を作れるよう精進して参ります✨いつもありがとうございます✨
ありがとうございます。少しずつ楽しみながらお作り下さいませ。今回の内容を一気に全て実践するときっと疲れてしまうと思います。楽しめることが一番だと思います。頑張って下さいませ〜!
わかりやすすぎる笑笑笑
ありがとうございます。私にとってはそれが一番嬉しい言葉でございます。
ぽっとでの独学系シネマティック動画作家のチュートリアルよりも、こちらのチャンネルは映像理論をふまえ、プロの現場で20年以上経験したことをもとにお話されているので学びが多いです。下手な映画学校に行くよりも多く勉強になります。いつも良質なありがとうございます。
また、メモを取りながら拝見させて頂きました。私は大学時代に、演劇をやっていました。なかでも率先して脚本&演出を担当していたのですが、おっしゃることがスーッと入ってきました。恩師が『舞台は一発勝負の総合芸術なのよ!』と仰ってたのですが、映像では総合芸術にさらに魔法がかけられますね。Take4とは、、、丁寧にこの動画を作られてるんだと温かみが伝わります。
ありがとうございます。演劇の演出はまた難しそうですね。舞台と映像と相通ずるところもあるのかもしれませんが、いずれにしても、誰かに何かをわかってもらうというのは大変ですね。今回の動画は私の本業だった部分のことなので、余計な力が入ってしまいました。自分のこととなると上手く言えないものです、、、
あなたは私にとって神です。八百万の神うちのひとつなんでしょうけれども、今日も参拝にまいりました。計り知れないほどのご利益を私にもたらしてくれてるような気がしてます。
御参拝、ありがとうございます。心清らかな日々が続きます様、お祈り致します。
噺家顔負けの語り
凄くためになりました!
なるほど。勉強になりました
何回も見て理解しますね。感謝💖
ありがとうございます!すごくわかりやすかったです!
こちらこそご視聴ありがとうございます。少しでもお役に立てば幸いです〜
動画を見てもらう人に分りやすくするテクニックがよく解りました。ありがとう!
分かりやすさを評価する「第三者の目」って、なかなか持てませんよね。
目のある第三者に看てもらう方が速いかも……と、他人を頼ってしまう……のでしょうか。
いやあ、難しいものですね。
そうですね。自分で気づく改善点に対応しつつ、第三者の意見も聞けると最高ですね。第三者からの否定と拒絶は創作には有益だったりします。いろんな人の意見を聞いて作ったものの方が素晴らしい、ということだけは事実ですね。
お話の内容は、動画のみならずコンテンツ制作の全般に応用できることだと思いますね。参考になります。
とっても参考になります、ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
少しでもお役に立てば幸いです。チャンネル拝見しました。歌が素晴らしくてビックリいたしました。
@@TPSFilms 聴いてくださり、ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします🍀色々とお勉強させていただきます🤗🙏🌸
BGMも勉強になります。何度も何度も一時停止してメモさせていただいて学んでいます。
なるほど、この動画自体がもう演出のお手本でもあったのだ。
この動画自体がお手本でした
ありがとうございます。
BGMはArtlistという定額サービスを利用しております。
年間払いで3万円近くしたと思います。
結構高いのですが、勢いで登録して便利に使っております。
お手本と言っていただけるのは率直に嬉しいです。
どうか楽しんでくださいませ〜
おじいさん不要論面白かったですww
ありがとうございます。そこを拾っていただけるのはとても嬉しいです!
チャンネル拝見しました。艦艇動画すばらしいです!CGが出来る方をとても羨ましく思います。
今後ともご贔屓に〜
@@TPSFilms チャンネルご視聴頂けたんですね。恐縮ですありがとうございます。
Naoさんの語りも内容もとても面白くわかりやすいのでとても勉強になっております。
何度聞いても不思議と飽きないのは、話術の素晴らしさですかね?
CG関係でもしお手伝いさせて頂ける機会がありましたら是非お気軽にご相談下さいm(_ _)m
面白かった
ありがとう存じます〜
プロの撮影機材の説明お願い致します。
質問返しになってしまって大変恐縮ですが、どんな機材についてご要望でしょうか。
何かイメージされているものがありましたら教えて下さいませ。
先生のお話は、心の底にある大切なことを思い出したり、忘れていたことに気づかされます。感謝!
こんにちは。初めまして。
色々参考になりました。有難うございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
少し長い話だったかと思いますがご覧いただけて何よりです。
少しでもご参考になれば幸いです。今後ともご贔屓にお願いいたします〜
ラストの、数をこなすしかない、というところ、すごく伝わりました
ありがとうございます❗️👍
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
知識と情報を得たら、あとは経験で勝負ですね。
やれば進めます!頑張ってくださいませ〜
わかりやすかったです。^^
ありがとうございます。函館から!嬉しい限りです。
🤔🌱🥀
毎回頭が下がります。登録させて頂きましたありがとうございます。
アメリカからありがとうございます!太平洋を超えてお役に立てるのは光栄なことです。
今後ともご贔屓に〜!
@@TPSFilms 大先生(師匠)、わざわざお返事恐縮至極。今日も拝見して勉強させて頂きました。ありがとうございます。🙇🏻桃太郎のパロディを考えてみます。🙏
どんな商材より、分かりやすいです。
人柄がより一層よくしている気がします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
演出は目に見えないだけに難しい作業のひとつです。
少しずつ、できることから取り組んでいて下さいませ〜
わかりやすい!!
共感できました。撮影、編集に活かしたいと思います。
ありがとうございます。撮影や編集、どうか頑張って、そして楽しんでくださいませ〜
とっても分かりやすいです!
すごく参考になります。ありがとうございます😊
ありがとうございます。少しでもご参考になれば幸いです。
今後ともご贔屓に〜
「柴刈りのロケで半日つぶれる」で爆笑。楽しく拝聴しました。落語系の話術は飽きがこないですね。こんな面白いのUA-camで初めてです。
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます。
楽しんでいただけて何よりです。今後ともご贔屓に〜!
@@TPSFilms 様。とりあえず全部拝見させていただく予定です。「~退去の日~」もグッときました。The One & Onlyですね。
難解でしたが、お爺さんの芝刈りの話は、具体的で解りやすかったです。「むかしむかしある所にお爺さんとお婆さんがおりました」毎度の決まり文句も子供をワクワクさせる演出かと。もちろん要らない所をバッサリ切って省略するのは、わかりやすさやテンポ、歯切れの良さへの貢献度大、立派な演出ですよね。キャラづけとかドラマづくりの話なら自分には、関係ないと思いましたが撮影全般にも通じるものがあり興味深く見させて頂きました。最高の笑顔のくだりについてですが、小説、ラジオ、テレビ と文字から音さらに動画と情報量が増えました。ただ無条件に受け手である視聴者の想像力を手助けするのが果たして良いことなのか?つまらない演出で受け手のイメージを破壊してしまうことはよくあります。それを避けるため、あえて準主役とかの顔を出さずに後ろ姿や手や脚だけで想像にゆだねる部分を残しつつ受け手にその人の最高の美男美女をイメージさせる手法も良く使われてきましたよね。あえて情報を削るのも演出。釈迦に説法、失礼しました。自分が若造だった頃に取材先で「ラジオの時代の方が余程良かったTVはイメージを作り手が決めてしまうからツマラナイがラジオには無限の想像力を掻き立てる余地があった!」とか演出論をぶち上げました。親より年配の方が熱心に聴いて下さったので引っ込みがつかなくなって解ったような事をかたって、今思うとコッパズカシイかぎりです。
若い頃は私もよく語りたくなったなと思い出しました。
以前は仕事終わりの飲み会もあり、夜中まで熱く語ったり、色事の話で盛り上がったりと何かを発散させる様な日々があったなと。子どもが生まれて子育て世代になってからは飲み会も全くなくなりましたが、つくづく思うのは今の若い方達に語る場はあるだろうかと。私の話を聞いてくれたのは先輩たちだったけど、私が先輩になった時には子育てになって後輩の話をあまり聞いてやれなかったなと。話を聞くと言うのは自分にとっても相手にとっても大切なことですね。
わかりやすいです。
他の「やり方」動画も見せて頂きました。
数ある動画ハウツーの中でも随一だと思いました。
ありがとうございます。
なかなか言葉にしづらい世界ですので、
もっと良いノウハウはあるけれど解説としてまとめられていない、
というのが現状なんだろうなと思います。
少しでも何かのご参考になれば幸いです。
今後ともご贔屓に〜
すっごいわかりやすいです!!
こんな実践的な講義は初めて聞くことが出来、感動しています!!
ありがとうございます。少しでもご参考になれば幸いです。自分でもたまに見返して「なるほど」なんて言いながら思い出しております(笑
さすがです。
ものすごく参考になります。
今後ともディレクションの動画楽しみにしています!
ありがとうございます。
ディレクションは本業でしたので、それだけに上手くまとめることが出来ず
大変苦戦致しました。UA-camでもディレクションについての動画は数本の様でして、
なかなかニッチな内容となる様ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
今後ともご贔屓に!
本日2回目のコメントになります、どの動画もおもしろいので引き込まれて、今日中に全部動画見る勢いです。
教えて頂けたら有難いのですが「彼は最高の笑顔を見せた」などのフォントは何を使っていますか?何卒宜しくお願いします。
ありがとうございます。
フォントは「筑紫A丸ゴシック」です。
Macですと購入時から入っているので、よく使っています。
他の入手法はあいにく存じ上げませんです・・・。
柔らかい感じがして良いですよね。
いつも見てます!噺家のようなおしゃべり聞きごこち良いです(笑)
ありがとうございます。今後ともご贔屓に〜
こんにちは。
すごく共感いたしました。
Take4ですか・・・わかります、お疲れさまでした。
何度編集しても、「伝えたいこと」が「伝わっていない」ならそれは清くダメ(ボツ)にし、やり直すべきですね。
編集においても「捨てる勇気を持て」と若い頃言われました。
なぜなら、「伝える」ために作っているのですから。
おっしゃる通り「経験」が一番ですね!何事もやってみる!
ありがとうございます。UA-camで活動を進める上で、海外の方のUA-cam運営指南を見ることがあるのですが、多くの方が「調整に時間をかけるくらいなら、さっさと公開して次を作れ」と言っています。
なるほどなと思いつつも、体に染み付いてしまったペースと工程を崩せずに、ボツにしたりしています。
どんどん作ってしまえば良いのだろうとは思うのですが、これまで培ってきたものを失ってしまう様な恐怖感があり、出来ずにおります。私もまた、古い人間です(汗
映像制作のものすごく大切なことを教えていただきありがとうございます😊✨
心に留めて撮影に臨みます、
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
難しい世界ではありますが、頑張ってくださいませ〜
映像制作を学ぼうと思って見ていたら、コミュニケーションを学びました。映像は作る側と見る側のコミュニケーションがあるそう感じる内容で、とても良かったです。
ありがとうございます。
とかく分かりづらい世界ですので、
少しでも参考になれば幸いです。
やっぱり落語系でしたか👍 面白い口調に💕
ありがとうございます〜
始めて見させてもらったときから
話し方が好きで、飽きずに見れる所が好きです。
やり方を伝える動画
紹介動画、説明動画
など色々作ろうとしている中、演出とは何かってのをこれから意識してやってみようと思いました。
数こなす。大事ですね。
たくさんやってみます。
めちゃめちゃ分かり易かったです。
5W1Hは正直ないがしろにしていましたが、相手に分かり易く伝わる→感動という説明を受け今日から重視しようと思い直しました!ありがとうございます。
ありがとうございます。基本が一番大切かなと思いますので、是非5W1Hを大切になさって下さいませ〜
真面目に聞いていたのに
おじいさんの下りで思考が止まりました(笑 🍑
おばあさんが未亡人なのかどうかの説明で
おじいさんと住んでるおばあさんって説明したかったとは
思うんですけどね・・・たぶん・・・
映像にするってなるとカットされちゃうんですね
余白と空白が映像においてはいらなくなるってことかぁ
コメントありがとうございます。おじいさんについては、まぁそんな考えもあると言うことで聞き流して頂ければと思います。制作にはどうしても「予算」と「時間」の制約がありますので、今回のような話はよくあることだったりします。上司やプロデューサーなどお金を管理している人から「そのロケ、必要ある?」って。ロケの日数も「4日もかかるの!3日で終わらせられないの?」って。予算管理の立場に回ると、映像の内容以上に気になることが出てくるし、それが自然だろうと思います。
もし、おじいさんに思い入れがあり絶対にカットしたくないのであれば、何か意味と必然性を持たせなくてはなりませんね。
@@TPSFilms あ、いえ。否定してるのではなくて、そういう事情があるんだなぁって参考になりました!丁寧にご説明頂いてありがとうございます。
あ!文章だと伝わってなさそうなので
「劇場版 境界の彼方」の冒頭を見ていただければ!アニメですが(笑)
今日も勉強させて頂き、演出をする意義、腑に落ちました。映像の世界、深いですね😁いつもありがとうございます
ありがとうございます。
こればっかりは「言うは易し」だなと自分でもつくづく思いました。
本当に深い世界です。楽しむ心を忘れない様にしないと疲れてしまいますね。
初めまして!
すごく分かりやすかったです!!
ありがとうございます。演出は最初は難しいかもしれませんが、慣れれば楽しいものです。
ぜひ取り組んでみて下さいませ〜
分かりやすかったです!
今一人で映像作品を作っているのですが、イマイチしっくり来なくて、その内「何のために作ってるんだっけ?」と煮詰まっていました。
しかし5W1Hを考えてみたら、いらないカットがたくさん見えて来ました!
貴重な情報をありがとうございました!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。作品の制作、ご成功をお祈り致します〜
今後ともご贔屓に!
動画制作も演出という意味で究極的に「落語のお話し」みたいな感じなのかなぁなんて思いました。とても分かりやすく共感ができた内容でした。ありがとうございました。
ありがとうございます。結局は「お話を作る」「ストーリーを考える」という点で共通しているかもしれませんね。
撮り方よりも話の作り方の方が大切だったりしますので、機械があれば演出に取り組んでみてくださいませ〜
いつも拝見しております。
とてもわかりやすかったです!
料理系のUA-camをやっているので
今度、料理系の動画の撮り方について教えていただけないでしょうか?
ありがとうございます。
Yシャツケーキの動画を拝見しました。
十分綺麗に撮れているとお見受けしました。
明るいところと暗いところの差が激しい(コントラストが強い)ので、
画面手前側にも何かしらの光源を持ってきて、
暗く写っている部分を少し明るくして見やすくするか、
編集で色補正をかけて、暗いところを少し明るく見せると、
見た目が更に良くなるかと思います。
お料理はお湯を沸かすくらいしかできませんが、
今後どなたかのお料理を撮影する機会があった際には、
撮影風景を少し撮っておきますね。
今後ともご贔屓に!
落語家意識されたんですね、映像制作ができる落語家かと思うぐらい聴いてて気持ちいいです!
噺を聞いてるつもりで時々音声だけでも聞かせてもらってます。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
どういうわけか特に練習をしなくても落語家さんの様な話し方ができるんです。
若い頃からずっと出来ておりまして、自分でも謎であります。
音声だけ聞いて頂けるなんて本当、噺家の様な気持ちになります。
少し落語でも覚えてみようかなと言う気持ちになって参りますね!
今後ともご贔屓に!
このチャンネルめちゃくちゃ勉強になります!
ありがとうございます。
少しでも何かのご参考になれば幸いです。
今後ともご贔屓に〜!
ものすごく勉強になりました!
最近動画制作を始めました。技術的なものももちろんありがたいのですが、もっと根本の部分の考え方を聞くことができたのは本当に参考になりました!ありがとうございます。
今後の動画も楽しみにしています。
ご自愛ください。
ありがとうございます。「考え方」を紹介するチャンネルはまだまだ少ない様ですね。多くの方にご覧いただけてとても嬉しいです。私の動画が何かのお役に立てれば幸いです。
今後ともご贔屓に〜
今日もわかりやすい動画ありがとうございました!最近ワクワクさんに見えてきました笑
ありがとうございます。ワクワクさん、たまに似ていると言われます。
実は世代がちょっと違っていて、見たことないんです。
私はクラさんとかチョーさんとか、ノッポさんの世代でして、、、
ですので多分私は、ワクワクさんではないと思います(笑
仕事では動画制作は依頼する側のものですが、自分でも動画制作してみたいと思っていて、でもわからないことが多く、また制作チームのことを知りたいと思い、拝聴いたしました!とってもわかりやすく、すぐに実践したいです!他の動画でも勉強させていただきます:)
ありがとうございます。発注側の方に制作のことを知っておいて頂けると、制作チームの皆さんがとても助かると思います。私の動画が何かのご参考になれば大変光栄です。ご質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。今後ともご贔屓に〜!
初めて見させていただきました。
とても勉強になりました。
CMやPR動画の作り方について知りたいです。
ありがとうございます。
CMやPVなどの制作手順は、以前お出しした動画にまとめてあります。
ua-cam.com/video/AKwyHhI4xT0/v-deo.html
前後編の長いものですが、ご覧下さいませ。
勉強になります。ぼくにはないスキルをたくさんお持ちですね。とくにスラスラとお話ができるって羨ましいです。。
ぼくは東京リタイアを決断したアラフォーの映像ディレクターです。近々、沖縄に移住させていただくつもりなので、いつかお会いできるといいなーと 笑
ありがとうございます。同世代で同じ移住先になるのですね。
新しい生活、楽しんで下さいませ!
いつかお会い出来るご縁があると良いですね。
具体的な日取りや方法はこれからお決めになるかとお察しします。
沖縄はずっと夏らしいですので、
青い海も白い雲もどこにも逃げないらしいです。
どうぞ焦らずご自分のペースで移住そのものを楽しまれて下さい。
幸運を!
とても参考になりました!ありがとうございます!サバゲー 動画も素敵です☺︎
こちらこそご視聴ありがとうございます。
スナイパー動画拝見しました。
やっぱりサバゲーはいいですね!
私はもうエアガンを手放しましたが、
動画を見て楽しませていただきます。
TPS Films ありがとうございます!恐縮です。僕もこれからも映像制作の参考にさせて頂きます!宜しくお願い致します☺︎
伝わりましたー!take4ご立派!ありがとうございます!
1.映像の仕様→テレビ系とシネマ系→変えてきたねーいいじゃん!反応を生みやすい / 2.キャラ付け→コ○ン 星→無理のない個性をはっきりさせる・生かす / 3.スッキリさせる→桃太郎→端折れるところは端折る
これからもどうぞよろしくお願いします。次回が楽しみです!
まとめて頂いてありがとうございます。
すっきりさせましょう、と言いながら長々しゃべっている自分の素材を見るのは
なかなか面白い経験でした。言うは易し、行うは難しですね!
次回もお楽しみに!
とっても楽しく、分かりやすい動画をありがとうございます!
今度初めての映像制作(会社の紹介動画)をすることになり
色々youtubeを情報を集めていたところ、こちらに行き着きました!
メモを取りながら、勉強させていただいています!
今回の制作でシェアしていただいた事をどんどん実践していきたいと思います!
いつも、ありがとうございます!
こちらこそご視聴ありがとうございます。
今は映像を内製化する企業さんが増えているとお見受けします。
映像制作、頑張って下さいませ!
完成した暁にはもしお時間があればお知らせ下さい。
拝見させて頂きます。
ご健闘をお祈り致します〜!
明日から撮影入る時でナイスタイミングでした!
モヤっとした内容でどう撮るか…悩んでましたが頑張れそうですww
いつもありがとうございます!
明日から撮影ですか!ご健闘をお祈り致します!
梅雨時期のロケは大変かと思いますので、お体ご自愛下さい。
私は去年の今頃は長野でしたが、
ダウンジャケットを着込んで撮影してました。
寒い時は寒いですから、お気をつけて!
最近動画作るのが楽しいなと思い始めたところで出会いました。
話され方も好感のあるわかりやすい話し方で、初心者にもやさしくわかりやすかったです。
チャンネル登録しました!
ありがとうございます。
少しでも何かの参考になれば幸いです。
動画作り、楽しんでくださいませ〜
今後ともご贔屓に!
いつもありがとうございます。元落語家さんなのかなと思っていました☺️
ありがとうございます。
よく言われるんですが、物好きな素人でございます。
前の職場では落研出身だと思われていた様なのですが、
私の出身校に落語研究会はなく、本当にただの物好きなのです(笑
いつもありがとうございます! 今回も最高でした!!
「分かりやすさ」のために必要なこと。なるほどです。
ついつい欲が出てきて、撮ったモノ作ったモノを捨てる勇気がなくて。。思い当たるコトだらけです
でもちょっと安心しましたW 4Takeもされたと聞いて。こういうブッチャケ話とかも
紹介するコトで観ているヒトたちも共感をおぼえるんでしょうね。
同じモノを作るコトは2度とないから必勝法を見つけ出すのは難しい。これも大きくうなずいちゃいました。
(なんか経営論とかにも共通してますね。)
今後ともよろしくお願いします!
ありがとうございます。
もっと魔法の様な演出法があればいいのですが、
結局は基本に立ち返るということになりました。
その基本が難しくて、4回も撮り直してしまった次第です。
どれだけAIが進化してもこの部分だけは人間の手からは離れないんだろうと思います。
それだけに、今からでも身につけておけば身を助けてくれるスキルになるかもしれませんね。
こちらこそ、今後とも宜しくお付き合い下さいませ!
いつも最高です。
ありがとうございます!頑張って作りますので今後ともご贔屓に!
4日間お疲れ様です。
わかりやすかったです^^
ありがとうございます。
最近アップした動画も3日かかってしまいました。
難しいものですね。
今回もとてもわかりやすいく、貴重なアドバイスありがとうございます。
勉強させて頂いております🙇♂️
5W1H難しい宿題ですが、頑張って経験を積みかさね、思いを込め、伝えられる作品を作れるよう精進して参ります✨
いつもありがとうございます✨
ありがとうございます。
少しずつ楽しみながらお作り下さいませ。
今回の内容を一気に全て実践するときっと疲れてしまうと思います。
楽しめることが一番だと思います。頑張って下さいませ〜!
わかりやすすぎる笑笑笑
ありがとうございます。
私にとってはそれが一番嬉しい言葉でございます。
ぽっとでの独学系シネマティック動画作家のチュートリアルよりも、こちらのチャンネルは映像理論をふまえ、プロの現場で20年以上経験したことをもとにお話されているので学びが多いです。下手な映画学校に行くよりも多く勉強になります。いつも良質なありがとうございます。
また、メモを取りながら拝見させて頂きました。私は大学時代に、演劇をやっていました。なかでも率先して脚本&演出を担当していたのですが、おっしゃることがスーッと入ってきました。恩師が『舞台は一発勝負の総合芸術なのよ!』と仰ってたのですが、映像では総合芸術にさらに魔法がかけられますね。Take4とは、、、丁寧にこの動画を作られてるんだと温かみが伝わります。
ありがとうございます。演劇の演出はまた難しそうですね。
舞台と映像と相通ずるところもあるのかもしれませんが、
いずれにしても、誰かに何かをわかってもらうというのは大変ですね。
今回の動画は私の本業だった部分のことなので、余計な力が入ってしまいました。
自分のこととなると上手く言えないものです、、、
あなたは私にとって神です。八百万の神うちのひとつなんでしょうけれども、今日も参拝にまいりました。計り知れないほどのご利益を私にもたらしてくれてるような気がしてます。
御参拝、ありがとうございます。心清らかな日々が続きます様、お祈り致します。
噺家顔負けの語り