【DIY】炭火用フライパンを作ろう(食感が別物!網はもういらない)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 247

  • @月バツ2
    @月バツ2 9 днів тому +26

    この方のチャレンジ精神と遊び心には敬服します。
    私は穴を開けるまでは考えが及ばず、ラーメン屋さんが湯切りで使う平ザルで同じことやってます

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +3

      天才‼️やってみます😆

    • @TheAndy0828
      @TheAndy0828 7 днів тому +3

      素晴らしいアイデアですね!
      ちなみに耐久性についてお聞かせ頂けないでしょうか(^人^)
      家族4人のBBQ想定としてですが、仮にその日の食材を全てその網で焼くとしたら、やはり数回程度で焼き切れてしまうものなのでしょうか🧐

  • @鉄-o8h
    @鉄-o8h 7 днів тому +7

    フライパン云々より家族皆で楽しんでいるのが最高!!!

  • @What-Doctor
    @What-Doctor 9 днів тому +37

    フライパンの全体の熱と穴開けで余分な脂が落ちて煙と直火が穴から入ってくるから劇的に美味くなるんだろうなぁ
    くっつかないのが良いなぁ

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +4

      群然にも奇跡的に抜群の穴だったみたいです🤣
      アナココに改名します😝

  • @ゆたん-o2u
    @ゆたん-o2u 9 днів тому +10

    大成功ですね!すごいー!😂

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ありがとうございますー!!網はもういらないですよねー♪食べて欲しいな〜😍

  • @surink.
    @surink. 9 днів тому +44

    これはほぼジャーレンですね笑

    • @What-Doctor
      @What-Doctor 9 днів тому +12

      @@surink.  
      確かにジャーレン買えば手っ取り早いなwww

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +5

      中華にもチャレンジ😆

    • @天木大
      @天木大 7 днів тому +1

      目から鱗っす

  • @pyoshitaka
    @pyoshitaka 3 дні тому

    深夜に見るべきでなかった……うまそーー!

    • @hanakoko
      @hanakoko  2 дні тому

      やっちゃってください(≧◇≦)🔥

  • @Medjed451
    @Medjed451 9 днів тому +20

    これ鉄のフライパンでやりたいなぁw

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      筋トレして挑みます💪🤣

    • @user-gs8cj7rg7n
      @user-gs8cj7rg7n 9 днів тому

      というより鉄のフライパン以外じゃ怖くてできないビビリンです
      雑に削ったテフロンは、発がん性バリバリ 無垢のアルミはアルツハイマーまっしぐら
      ワイルドとアウトドアは決してイコールではないよぅ

    • @ザビエル-k1k
      @ザビエル-k1k 8 днів тому +1

      鉄でどうなるのか楽しみですね

    • @murabitoLv1
      @murabitoLv1 6 днів тому

      底が平らでなくていいなら、穴開き中華鍋でも良さそう

  • @苧王
    @苧王 8 днів тому +4

    ザーレン
    ステンレスなら¥3,000~
    鉄製¥5,000とか結構良い値段しますね。
    フライパンなら
    作る楽しみから味わえて羨ましい限りです。

  • @さすらいのコメンテーター-q7t

    根気、抜群❗、しかも綺麗に仕上がり、考えて見ると、網でも良さそう!!、七輪も立派ですね、消し炭ですかね?、家も、薪や孟宗竹を燃した後、消し炭にして、深鍋に入れて使います、使い終りのテッシュが火付けが1番ですね、簡単、残った灰は、畑に使いますが、いつも楽しい暇つぶし人生です、有難うございました🙇。😮

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      網より使い勝手は断然いいと思いますよ🔥お手入れも楽だし♪
      「楽しい暇つぶし人生」最高ですね\(^o^)/

  • @杉山伸-z7l
    @杉山伸-z7l 9 днів тому +7

    諭吉が虎視眈々と狙って来るのが可愛い😅

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +2

      音もなく忍び寄ってましたね🤣
      目まんまるで💕本当はあげたい‼️

  • @sharonapple4134
    @sharonapple4134 8 днів тому

    この発想には脱帽です
    食材もこぼれないし最高です🎉

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      嬉しいです🎵網より断然使いやすいですよ(*≧∀≦)b

  • @shojiworks
    @shojiworks 9 днів тому +2

    次の休みにやってみます
    今朝UPされてたらまねしてましたね😁

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      作ってくれるの嬉しいです🎵感想聞かせてくださいね‼️何焼くのかな〜楽しみです💕

  • @Hiro_yolo_com
    @Hiro_yolo_com 9 днів тому +29

    鉄のフライパンと違い、アルミ系のフライパンで穴をあけて調理するって何か良くないものが溶出しないか・・・って少し不安になる部分がありますが
    問題ないのであれば古いフライパンの再利用法としては画期的ですね!

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +7

      鉄のフライパンでやってみたいですね〜
      筋トレします‼️

    • @user-euro6eco5w1h
      @user-euro6eco5w1h 8 днів тому +12

      アルツハイマーや癌のリスク有りますからね。アルミの調理器具は避けたいところ…でも使っちゃうよなぁ伝導率良いし軽いし。

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 8 днів тому +13

      脳に蓄積説はとうの昔に否定されてる
      それよりテフロンじゃね?

    • @きよすけ-u3i
      @きよすけ-u3i 8 днів тому +4

      日本では昔から雪平鍋というのがあったり、最近ではメスティンもアルミ地ですね。アルミと銅は昔から鍋として使われていました。

    • @Hiro_yolo_com
      @Hiro_yolo_com 8 днів тому +6

      多層構造になってるフライパンの本来食材と接触しないはずの層と食材が触れる事を少し心配しておりました。
      (批判してるわけじゃないので怒らないでね😢)

  • @08Shin-u7o
    @08Shin-u7o 2 дні тому

    初めて見たけど、声音や喋りのテンポがプロのナレーションで見てて楽しいですね❗️😄

    • @hanakoko
      @hanakoko  2 дні тому +1

      そう言ってもらえると、嬉しいです~😄💕ガンバロー!!!!

  • @かげふみ丸
    @かげふみ丸 9 днів тому +1

    どれも美味しそうで飯テロが過ぎます…炭火焼き、いいですね

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      炭委で焼いたら美味しさアップですよねー(≧◇≦)
      このフライパンなら更に旨く焼けます!!試してほしぃぃぃぃぃ( *´艸`)

  • @user-zw7ti4uf5m
    @user-zw7ti4uf5m 9 днів тому +3

    フライパン廃棄したばっかり😅
    何とか手に入れて必ずやります、旨いに決まってますね。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      絶対やってほしぃーーーー‼️なんとかお願いします🤣食感がマジで違うんです💕旨いですよーー♪

    • @nomunel8838
      @nomunel8838 6 днів тому

      コーティングされてたものでしたらアルミの可能性高いので、捨てて正解かも
      酸性の食材だと変色しますし、焼く・炒めるのにも向いてない他、人体への影響も気にする人もいます

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 9 днів тому +3

    コレ良いですね!
    自分、アイデアは豊富な方だと思ってましたが考えも付きませんでした。
    丈夫で平らなザルもアリかもしれませんね。
    耐久値で言えばフライパンに軍配が上がるか。
    早速、穴開きフライパン作ってみます♪
    やってみよー

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ひろさんアザス‼️是非是非♪
      感想教えて下さいね♪
      美味しくてほっぺた落ちますよ😍

  • @貴様世界
    @貴様世界 7 днів тому +1

    うまそう!ってのもあるけど、楽しそう!

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      是非試して欲しいです〜💕

  • @houjicha2007
    @houjicha2007 9 днів тому +7

    穴あけたくさんやるとき、卓上ボール盤ほしいですね。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      欲しいーーーー!!!!!

    • @taka-sp
      @taka-sp 7 днів тому +2

      ホームセンターの工作室で出来ないかな?

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому +1

      @ 天才💕

  • @willtec6993
    @willtec6993 9 днів тому +3

    完璧ですね。箸が躍っていました。
     きっと穴の間隔とか大きさが良かったんだと思います。穴の場所のマーキングの仕方も経験が生きていましたね。アナココ、なんちって。😅

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      アナココって呼んでくれてもいいですよー(笑)
      次は何にアナココしようかな🤣

  • @hoozuki3298
    @hoozuki3298 9 днів тому +4

    はじめまして。
    動画は、ちょこちょこ拝見させて頂いていましたが、はじめて、コメントさせて頂きます🙇‍♀️
    炭火用フライパン? 👏😲👍
    良いですね。
    真似させて頂きます🙇‍♀️

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      はじめまして〜コメントありがとうございます😊ぜひ作ってみてください!感想聞かせてくださいね♪激しくお勧めしちゃいます‼️

  • @Mamagoto-s7r
    @Mamagoto-s7r 9 днів тому +6

    おもしろい発想ですね🤔ステンレスのパンチングボウルで代用できないかなぁ🙄

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      試してみる価値ありですね!😎天才‼️

  • @椎名康孔-p8g
    @椎名康孔-p8g День тому

    いいねぇ大賛成

    • @hanakoko
      @hanakoko  День тому

      あざす(^O^)/ぜひお試しください♪

  • @uran783
    @uran783 6 днів тому

    アルミくらいなら穴あけできるドリルはあるので、作ってみたくなりました。
    集合住宅なので炭火焼は難しいですが、
    肉・魚が焦げ付かずに焼きあとが付くなら、フライパンと網のいいとこ取りで美味しそうですね。

    • @hanakoko
      @hanakoko  5 днів тому +1

      そうなんですよ!網より断然美味しくておすすめです😊

  • @ダレカコイツ
    @ダレカコイツ 8 днів тому +1

    うちにはこういう環境はないので画面越しに楽しませて貰うばかり。美味しそう……
    ねこさんにも味なしであげたくなっちゃいますね(僕も仲間に入れてーって反応が可愛い

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      楽しんでもらえたら嬉しいです♪
      お肉は代わりに味わっておきますね( *´艸`)ゆきちに取られないように気をつけながら(≧◇≦)

  • @しばぴろ
    @しばぴろ 9 днів тому +5

    直火焼きと鉄板焼きのいいとこ取りの調理器具のようですね

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      まさに!炭火の香ばしさと、鉄板の焼き加減が最高なんです!一軍決定です‼️

    • @namezuruful
      @namezuruful 7 днів тому

      穴あきのジンギスカン鍋の原理に近いですね。余計な水分が落ちて焼き上がりごベチャベチャしないで美味しく焼けそうですね。

  • @kuroni69
    @kuroni69 9 днів тому +7

    2:26 ターミネーター2を思い出した。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      間違いない🤣

  • @和之安田
    @和之安田 9 днів тому +2

    うはー⤴美味しそう😊

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      美味しいよーーー🤤
      動画見て思い出しよだれ出してます💕

  • @佐遊-q3k
    @佐遊-q3k 3 дні тому

    動画のは鉄板網の自作ですね(ホルモン焼き屋さんで使われることが多い、ただ空焼きすると割れやすいので味よりコストで網な所が多い)
    見えないヒビが使うほど増え、いきなり割れるのできおつけてください、火の粉と灰で爆発の様になりますから
    炭火使えるのうらやましい、たしか3割位おいしくなる論文あったような、三ツ星系はほぼ炭だしね
    あと、層構造のフライパンは穴開けて使うの止めた方が良いかと思いますよ、外側は大丈夫でも中はなので

    • @hanakoko
      @hanakoko  2 дні тому

      なるほど!鉄板網の構造、勉強になりました!

  • @watarih6589
    @watarih6589 6 днів тому

    まさかの水どうリスナーさんでしたか笑😆!
    ずっと「じゃじゃじゃじゃあ!」が藤やんぽくて気になってました笑 出身が愛知方面だから?と思ってましたが水どうリスペクトでしたか笑❗️

    • @hanakoko
      @hanakoko  5 днів тому

      ボクの血と肉は「水どう」で出来ています🤣ハイ!キューーーーー( *´艸`)

  • @NEZUMI8OK
    @NEZUMI8OK 9 днів тому +1

    炭火用フライパン知りませんでした!
    不思議とくっ付かないのイイですね。ああ、要らないフライパン昨年粗大ゴミに出しちゃった…😂

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      あぁぁぁお宝がぁぁぁ🤣
      新品に開けちゃいますか…穴💕

  • @宗志佐藤
    @宗志佐藤 9 днів тому

    完成度高くてウケました😂
    いつも楽しく見させていただいてます❗
    これからも楽しみにしてます‼️

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      さとさんアザス‼️これからもご贔屓に😆

  • @yshikemoku4985
    @yshikemoku4985 9 днів тому +1

    便利そうですね!うちも七輪買ったらやってみます。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      激しくおすすめしちゃいます😁
      ほっぺた落ちるから名前書いたいて下さい💕

  • @友人と共有する動画枠
    @友人と共有する動画枠 7 днів тому

    炭火焼用フライパン。いいですよね。真似してみます!
    一点動画を真似る方向けで注意するとすれば、アルミの融点は600~700℃で鉄の半分以下です。
    また水分や油分がフライパン内に残らず落ちるので蓄熱で温度も上がりやすいかと思います。
    長時間の利用では是非安全に留意頂きつつ、お楽しみいただければ。

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      解説ありがとうございます😊
      今度測りながらやってみますね👍

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS 8 днів тому

    これは凄すぎる!!自分も研究します!

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      是非お試しください(^O^)/美味しい研究報告お待ちしています♪

  • @tn2778
    @tn2778 7 днів тому +3

    アルミは要注意ですよ!

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      ありがとうございます♪

  • @なるほど-f5f
    @なるほど-f5f 9 днів тому +2

    めっちゃ楽しそうw

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      やってみて~\(^o^)/

  • @わかがえりチャンネル
    @わかがえりチャンネル 5 днів тому

    把手があるので使いやすい!
    丈夫!脂落ちる!宮崎地鶏炭火焼ができる。こんな感じで焼いてるのかも。

  • @麺活
    @麺活 8 днів тому

    砂肝大好き!!🎉  テフロン加工のモノは傷がつくとそこからの剥離が起きますから、テフロン加工無のモノ、はげてしまったモノを加工すればいいですね!

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      砂肝最高ですよねー!!🤩使い古したフライパンの最適な再利用方法ではないでしょうか(≧◇≦)
      激しくお勧めしちゃいます♪

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne 6 днів тому +1

    好きなもの美味しいものを食べる口実には丁度良いですね。
     今度はコンロに合わせて「五徳」を造りませんか?

    • @hanakoko
      @hanakoko  6 днів тому

      何で作りましょう😕
      ここはやはり…フライパンか🤣

  • @kirsches711
    @kirsches711 9 днів тому +2

    2:27 ターミネーター2みたいで面白い

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ねーーー!僕もやりながら思いました🤣
      当時は衝撃でしたよね‼️走り方も😝

  • @さすらいのコメンテーター-q7t

    消し炭でも遠赤外線効果、直火焼きで、早く焼け、美味そう!!換気扇の下でやればお勝手でも良さそうですね、でも外、キャンプ用ですかね?これは、やらない手は、無い❗有難うございました🙇。😮

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      外のがいい気がします!!ファイヤーしますからね(≧◇≦)
      ぜひ試してほしいです♪食感が全然違うんです~💕

  • @kendoba2034
    @kendoba2034 9 днів тому +1

    ロ◯スのグリルPANを自作されたわけですね😁
    私もやってみようかな
    ノンスティック加工がダメになったフライパンを捨てずにとっておいたのがいくつもあるんで😅

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      是非是非‼️激しくお勧めしちゃいます♪
      クリルパンも試してみたいけど…これでいっかな💕
      感想聞かせてくださいね😁

    • @kendoba2034
      @kendoba2034 9 днів тому

      ​@@hanakoko鶏を焼いてるシーンで思い出した。以前ステンレスのパンチングメタルザルでヒネ鶏の炭火焼きをやったことあります。ハンドルがないのでやりにくかったけど、グリルパンならやりやすいですね。

  • @山石矢口
    @山石矢口 9 днів тому +3

    美味しそう。
    宮崎県の地鶏の炭火焼きみたいですね。
    私も穴あきフライパンやってみたい。
    ちょっと気になったのが、生の鶏肉を弄っている菜箸でそのまま食べるのは食中毒の危険があるかもです。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      日頃から鍛えてるので大丈夫です🤣
      うそピョーン、気をつけますね😉ありがとうございます😊
      炭火パン是非お試しください‼️ほっぺた落ちますよ💕

  • @kクラウド
    @kクラウド 8 днів тому

    良いですね!これ作らせてもらいます😊

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      作ってくれるの嬉しいです🎵感想聞かせてくださいね!楽しみにしてます(^O^)/

  • @blackdavidoff2576
    @blackdavidoff2576 9 днів тому +5

    内視鏡検査かな?
    そんな日にこんなの作ってたらそりゃ怒るw
    ママココさん優しい。
    ジャーレンを直火にかける発想はなかったです。
    美味しそう✨

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +2

      殺気がすごかったです😆

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 9 днів тому +1

    お疲れさまです。
    面白れぇ~!

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      作っちゃってください!焼いちゃってください!!食べちゃってっ下さい!!!
      最高ですよ\(^o^)/

  • @mtud9337
    @mtud9337 2 дні тому

    なるほどー!😮

    • @hanakoko
      @hanakoko  2 дні тому

      使いやすいですよ~\(^o^)/

  • @jp_lowrider
    @jp_lowrider 9 днів тому +2

    この焼き方で鶏肉なら、九州の甘い醤油合うでしょうね🤤
    鹿児島の地鶏焼きも網じゃなくこんな鍋に穴の空いたの使うお店ありますねぇ
    あ〜食べたくなってきましたw

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      鹿児島の地鶏、食べたことないなぁ🤤本場で食べてみたいです💕甘い醤油ですね_φ(・_・あざす‼️

    • @jp_lowrider
      @jp_lowrider 8 днів тому

      @@hanakoko 最近はスーパーでも売ってると…有名なのはフンドーキンの醤油です。そこにニンニク入れると🤤

  • @寺江村
    @寺江村 9 днів тому +5

    フライパンに穴を開けて、動画に穴を開けないとか
    旨いことやりますねぇ(そうじゃない)

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      天才か🤣旨すぎ💕

  • @vita054
    @vita054 9 днів тому +3

    もはやザーレンだな

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      中華もいける🤣

  • @Junmaiginjo2
    @Junmaiginjo2 8 днів тому

    同じような考えで製品探して5年くらい前からキャンピングムーンの隙間の有る鋳鉄の鉄板使ってます

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      キャンピングムーンの鉄板ですか!いいですよね~(≧◇≦)

  • @take0371
    @take0371 6 днів тому +1

    中華のザーレンで、
    炭焼き楽しんでます。
    買ったわ良いが、
    使い道が無かったから(笑)

    • @hanakoko
      @hanakoko  6 днів тому +1

      天才👍😆

    • @take0371
      @take0371 4 дні тому

      @@hanakoko しかし、厚みが薄いので、ハナココさんの方が、的を得ていると思います。
      良いところは、平たい焼き網と違い、すり鉢状なので肉が転げ落ちないところでしょうか?

  • @APTME
    @APTME 9 днів тому +2

    途中からくっ付かなくなったのは細かい磨き傷に脂が行き渡ったからじゃないですかね。
    少し予熱した後に脂身(ラード)の塊か、サラダ油を染み込ませたキッチンペーパーで塗っておけば最初からくっ付かなかったかもしれません。

  • @法春
    @法春 8 днів тому

    飯テロ動画だ~w

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      おみまいするぞ~(≧◇≦)
      御馳走したいな~本当に旨いんです( *´艸`)

  • @kkkatinobi2315
    @kkkatinobi2315 6 днів тому

    イタリアに穴あきフライパンあるそうですw
    焼き栗作るのに使うみたいですよw
    アイデアしだいですね。

    • @hanakoko
      @hanakoko  6 днів тому

      へー栗ですか!🇮🇹🙌やってみたいなぁ
      ありがとうございます😊

  • @池田智紀-x3j
    @池田智紀-x3j 8 днів тому

    過加熱でテフロンが剥がれたフライパン(ゴミ)がガレージにぶら下がっているので自分もトライしてみようかなあ。
    まずはグラインダーにワイヤーブラシつけてでテフロンをキレイに剥がす所からですね。

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      単純作業で大変ですが、頑張った甲斐は得られると思います😆感想楽しみにしてまーす♪

  • @What-Doctor
    @What-Doctor 9 днів тому +1

    へぇーこれは良いなぁ

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      おすすめです〜🔥

  • @pocchi2898
    @pocchi2898 4 дні тому

    タケノコとしか呼ばんからステップドリルの名前聞いてもピンとこないww

    • @hanakoko
      @hanakoko  4 дні тому

      ニョッキッキ😆

  • @フンバルト-ヘーデル卿
    @フンバルト-ヘーデル卿 9 днів тому +1

    ポイントは釘打った後はマスキングテープ取ることですかねw
    おウチ炭火焼き屋さん開店ですな

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ご馳走したい💕

  • @むろの趣味部屋
    @むろの趣味部屋 8 днів тому

    ゆで落花生で静岡感を感じました(笑)
    沼津市よりコメント

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      おぉぉぉぉ!!!ご近所ですね♪
      美味しいですよね~全国に普及してほしいら(≧◇≦)

  • @po0p463
    @po0p463 7 днів тому

    鳥皮は、したたる脂が、ちょっともったいないって思ってしまった。鳥脂として取って置いて、チャーハンとかに使いたいw
    個人的には、カリッカリの鳥皮が押しですw

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      カリカリたまらんですね〜💕好きです😊
      チャーハンもうまそーー🤤はらへたー

  • @愛染紅妃
    @愛染紅妃 8 днів тому

    百穴包丁ならぬ百穴フライパンですね。

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 9 днів тому +3

    蒸し器を利用すれば同じ効果を得られるかなあ?

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      是非試してみてください🔥
      直感はパーフェクトです💪

    • @zirokikuchi9213
      @zirokikuchi9213 7 днів тому

      @@hanakoko 調べてみると穴あきのグリルパンって既製品があるんですね。
      ちょっと加工が大変そうなのでそちらで試してみたいです。焼き上がりはとてもおいしそうです。
      普通の鉄のフライパンは圧延されているみたいなので加工はさらに厳しそうです。鋳物のスキレットか銅の卵焼きの中古なら行けそうですかね?

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      @ パーフェクトです😆

  • @こーすけ-s7h
    @こーすけ-s7h 8 днів тому

    すごいですね!
    作ってみたくなりました!

    穴の中の洗いが面倒くさくないですか?

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      全然大丈夫です👌

  • @bicycletraveler4758
    @bicycletraveler4758 8 днів тому

    ハウスからにんにく塩って言うのが有るんですね⁉️初めてみました。

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому +1

      ぜひ試してみてください😊美味しいですよ♪

    • @bicycletraveler4758
      @bicycletraveler4758 8 днів тому

      @@hanakoko 見つけたら試してみます。

  • @猫のちょび
    @猫のちょび 9 днів тому +1

    面白い 真似してみようと思いました。
    自分は、古いスキレットでやってみます。
    穴あけの時最初にビスで台木に固定してしまうと
    両手使えるので楽に作業できますよ
    庭んピングいいです💛

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ありがとうございます!スキレットで挑戦するんですね!結果報告楽しみにしています😆

  • @山田隆-p1n
    @山田隆-p1n 7 днів тому

    ホットサンドメーカーに穴開けたらドウでしょうね?

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      すげー面白そうですね💕

  • @chumomo3
    @chumomo3 9 днів тому +2

    フライパンに穴あける発想なくて目が飛び出ました笑笑!
    余計な油は落としつつ転がり落ちないってのは中々いいですね!
    ちなみに私の火消し壺の消し炭は次回の火付け炭となって火鉢の大切なおともです(*´罒`*)

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      目が飛び出ちゃった?🤣拾って〜
      消炭🔥さすがちゅりさん‼️火付いいですもんね♪

  • @長谷川智佳-y4k
    @長谷川智佳-y4k 9 днів тому +4

    ザーレンでいいような😂

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      買って買って〜💕

  • @ln100s-6
    @ln100s-6 5 днів тому +1

    ジャーレンみたい

  • @kuma418
    @kuma418 7 днів тому +1

    良いですね。安いコーティングのフライパン、放置して焦がしてダメにしたものが、たくさんあります。
    使えそうですね。
    ステップドリル、持っていませんが、色々便利そうなので、機会があれば買いたいと思います。
    安いフライパンよりは高そうですが、作るのは喜びですから。
    できれば、鉄のフライパンで作り、表面を油を焼けつかせてコーティングしたいのですが、鉄のフライ番手焦げ付いても、磨いて、また、コーティングできるから、「だめ」にならないのですよね。
    鉄板の端を四辺持ち上げ、ダメになったフライパンの柄を移植して、うまく作れないか考えてみます。
    ダメにしたフライパン、捨てられない性格のため、50年分ぐらい、台所に積んでいます。
    中には、アルミ、銅、ステンレスの三層構造のものも、熱効率がいいというので学生の頃買って。それが最初のマイフライパンでした。
    これに穴を開ける踏ん切りはまだつきません。

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому +1

      使わないフライパンでお試しください💕
      タケノコドリルは役立ちますよ〜👍

  • @ピエロン-u6k
    @ピエロン-u6k 9 днів тому

    ステンレスパンチングザルとかでもいけそう

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      バッチリ👍いけそうですね🔥

  • @rukusen_jp747
    @rukusen_jp747 5 днів тому

    シーズニングできるか分からないけど、できるかな?

    • @hanakoko
      @hanakoko  5 днів тому

      する必要はないかな~て感じです♪

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing 9 днів тому

    テフロンを全部剥がしてるし、油慣らししたほうが良い気がする〜
    してるかもしれんが

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      あえて何もせずやってみました😆🔥
      決して面倒臭いわけだはありまへん😝
      うそぴょーん

  • @メロン-q2i
    @メロン-q2i 8 днів тому +1

    鉄素材のフライパンで穴開けたい

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      頑張ってくっださい\(^o^)/できた暁には是非感想を教えて下さいね♪

  • @hayatoN
    @hayatoN 8 днів тому

    20年前から中華のあの穴の空いた油切り鍋でやってます

  • @H.KyosukE
    @H.KyosukE 4 дні тому

    貴方のその器用さを、何分の一かで良いので分けて頂きたい・・・
    当方手先も頭も不器用すぎて、興味はあれど全く以て上手く行きません(泣)

    • @hanakoko
      @hanakoko  3 дні тому

      Kyosukeさんありがとうございます!でも逆ですよ!ボクにできることは誰でもできます(≧◇≦)
      楽しだもん勝ちです♪少しでも興味が持てましたらやってみましょう!!
      生意気にアドバイスするならば・・・8割道具の力です( *´艸`)

  • @加ト吉-l7q
    @加ト吉-l7q 6 днів тому

    昔、こういう穴あきフライパンあったんですよね…
    投げ売りされていていました。198円位
    一般家庭では使用できませんから。

    • @hanakoko
      @hanakoko  6 днів тому

      作って楽しい、食べて美味しい🤤
      最高です👍

  • @skmt8396
    @skmt8396 9 днів тому +2

    最高ですね!
    私もチャレンジしてみます🤤

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      作ってくれたら感想聞かせてね!
      あっ!美味すぎるから注意して下さい🤣

  • @土場-k8c
    @土場-k8c 9 днів тому

    アウトドアショップWILD!が
    鉄板に穴を開けてモツ焼き用として販売してるので、
    モツ焼きもいけるのでは?。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      間違いありませんね!モツ飲みたい🤣

  • @you5361
    @you5361 9 днів тому +3

    ジャーレンで良い様な⁉️😅

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      買って下さい🤣

  • @namezuruful
    @namezuruful 7 днів тому

    鶏肉のもも焼き焼けそうかも知れない。

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      間違い無し🤣

  • @メンメンフィス
    @メンメンフィス 3 дні тому

    発想が凄い。やってみたいけど😅

    • @hanakoko
      @hanakoko  2 дні тому

      ぜひぜひ\(^o^)/

  • @kokoa4231
    @kokoa4231 9 днів тому +1

    最初見たとき、油引かなくて大丈夫かな?って思ったけど、くっつくほど面積ないのかな?こんだけ煙でるなら、深型の寸胴鍋みたいなのに穴あければスモーク調理をできたりするのかなー。いろいろできそうですねー

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      楽しみです💕一軍決定‼️

  • @kusamanzyu
    @kusamanzyu 9 днів тому +2

    市販の穴開きフライパンって、唐揚げを油の中からすくう専用じゃなかったですか?😆

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      ロゴスから出てるんですよ〜♪グリルパン🔥だったかな♪

  • @芋たこ焼き
    @芋たこ焼き 4 дні тому

    なぜか特攻野郎Aチームを思い出した

  • @bakusounyanko
    @bakusounyanko 6 днів тому

    ええなこれ
    炎上させて香ばしさ出したい所だけど網だと大変だけどこれならサッとかわせるしな

    • @hanakoko
      @hanakoko  6 днів тому

      出来ますね👍

  • @さすらいのコメンテーター-q7t

    頭が良いですね、家もフライパンが有るから、作って見ようかな、焼き物に使わない時は、水切りに使えるし、サツマイモをほそ切りにして焼くのも、取っ手があるのがとっても良い、使い安いし、これは、最高だ❗。😮

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      ぜひぜひ作ってください!🙌とってもいいですよ(≧◇≦)

    • @さすらいのコメンテーター-q7t
      @さすらいのコメンテーター-q7t 8 днів тому

      @@hanakoko さん、やってみます、有難うございました🙇。✌️😀

  • @shoonsserendipity
    @shoonsserendipity 2 дні тому

    早速妻に要らないフライパンもらいました。なんかMade in Italyって底に刻印されてる。

    • @hanakoko
      @hanakoko  День тому

      イタリア製ですか!それは更に美味しくなりそうですね( *´艸`)ピッツァも焼けるかも💕

  • @user-euro6eco5w1h
    @user-euro6eco5w1h 8 днів тому

    グリルプレート的なフライパン。

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      炭火パン!とても使いやすいです(^O^)/

  • @-wopa3066
    @-wopa3066 9 днів тому +1

    とっさに思いました。
    フッ素加工のフライパンは270度辺りだったかで成分が分解剥離するんじゃなかったっけ?
    鉄パンやステンレスパンなら良いとして一般的なアルミのフッ素加工パンでばちょい問題あるんじゃないかと気になりました。
    私の杞憂ならごめんなさい。

    • @sirahige-kiki1
      @sirahige-kiki1 9 днів тому +4

      作業の序盤でコーティング層はグラインダーで削り落してアルミ剝き出しの状態なのでフッ素どうのは気にしなくてよいかと...

    • @-wopa3066
      @-wopa3066 9 днів тому +2

      @@sirahige-kiki1 おっしゃる通りです。
      ハナココさんになんら問題は無いです。動画を見た人が内側から穴を開けてフッ素面を残して加工したら?とか思ってしまいました。
      動画を批判する意図は無いのでそこはご理解ください。

    • @sirahige-kiki1
      @sirahige-kiki1 9 днів тому

      @@-wopa3066 それにしても焦げ付かないの不思議ですよねw

    • @-wopa3066
      @-wopa3066 9 днів тому

      @ そうですね。
      油分の多い食材だとは思いますが、にしても予想外にコゲ付きが少ないと思いました。

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      ご心配ありがとうございます。
      今の所元気一杯です😀

  • @悟-k8v
    @悟-k8v 4 дні тому

    炭火用フライパン
    遠赤外線は穴から通す!?しかし
    余計な水や油は、穴から落とす的構造!?

  • @4zora
    @4zora 8 днів тому

    スキレットを買って初めて使う前に、油を塗りこんだり空焚きしたりしてコーティングすると食材がくっつきにくくなるらしいから、もしかしたら鶏皮の油のおかげでくっつきにくくなったのかも(笑)
    楽しそうだし全部美味しそう(´,,•﹃•,,`)

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      ナチュラルシーズニング🤣
      楽しくて全部美味しかったです‼️是非試して欲しい♪おすすめです〜

  • @x-tra4007
    @x-tra4007 7 днів тому

    昔、同じような物作って炭起しきとして使ってた事がある者です
    あの時は、鍋の底が抜けて辺り一面大惨事に…

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      見事に使い切りましたね🤣

  • @天木大
    @天木大 7 днів тому

    途中からコゲ付かなくなった件、鳥皮の後からですよね・・・よくスキレットとかのシーズニングで使うのってほぼ植物油じゃないですか・・、でアルミは油との親和性がなく弾いてしまうので油を使ったシーズイングは出来ないとされてて米のとぎ汁とかで行うのが通説ですが・・。
    もしかして動物性油なら親和性があったとか!?

    • @hanakoko
      @hanakoko  7 днів тому

      面白いですね♪次回どうなるか楽しみです😊

  • @etzco
    @etzco 9 днів тому

    諭吉ー❤

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      にゃーーーー😻お肉ちょーだい♪

  • @tos5598
    @tos5598 9 днів тому

    ぎゃあ蓮だこれ!?

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому

      蓮だぁぁぁ💕

  • @_aki8750
    @_aki8750 9 днів тому +1

    これは発明なのでは

    • @hanakoko
      @hanakoko  9 днів тому +1

      ふふふ!焼き上がりは本当に初体験の食感でした💕食べてみてほしい〜😆

  • @m303mng
    @m303mng 8 днів тому

    これ特許か意匠登録とって商品化すればいいのに。
    買いたい。

    • @m303mng
      @m303mng 8 днів тому

      公開後にいうのも何なんですが。

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      ロゴスのあるんですよ~(≧◇≦)是非試してほしいです♪
      amzn.to/4jA6q5R

    • @hanakoko
      @hanakoko  8 днів тому

      ありがとうございます(^O^)/