「GRヤリス」VS 「GRカローラ」禁断のガチ比較!今夜、完全決着!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 тра 2022
  • GRヤリスVS GRカローラ
    どっちが買いか?禁断のバケモノ対決!どっちを買っても幸せなのか?それとも!今夜完全決着!
    TOYOTAご乱心の悪魔達!車ファンの心いとめるのはどちらだ?
    カローラスポーツは当然カローラベース
    それでいて重量は約190kg GRカローラのほうが重いので、サーキットや競技で速いのはGRヤリスでしょうね。
    GRカローラも十分尖ったモデルですが、GRヤリスよりも日常使いしやすい車だと思います。GRヤリスで足りなかった静粛性や居住性を補完させて、ファーストカーとしても使える車というモデルに仕上げているように思います。
    見た目の違い
    サイズの違い
    GR MNとも違う
    ヤリスはレースベースの純粋な車で
    カローラは似ているが家族で使える車
    幅ではカローラに部があるので
    高速サーキットならばホイールベースの安定などものぞめるが
    純粋にラリーベースとして開発して
    シャシーから別物のヤリスに純粋な走りでは部がある様に思う
    その点カローラベースで
    何百万円もUPで飲むかと言えば
    確かにカローラが格上だが
    ヤリスとGRヤリスは他人と見て良い
    普通のヒエラルキーと違い
    ひょっとすると安いんじゃ無いかという気がする
    安ければ欲しい人も出てくるし
    GRヤリスとかそもそも客層が違うし
    かなり高い
    カローラは特別で国民車である事からも
    ネットの予想は450だが
    希望を込みで (ここ重要)
    398万円もしくはもっと低い事も考えられると私は思っている
    ゴルフとカロスポはライバルだろう
    走りはやはり世界のベンチマークゴルフは素晴らしいが
    カローラもそこに並び追い越したいという意気込みも見て取れるし
    実際GRはGTIの様な立ち位置になるハズ
    オートマは有るのか?
    全く情報がないが
    GRヤリスも下のモデルには設定があるし
    あっても不思議はない
    あくまでもGRカローラをどう言った立ち位置に据え置くかという問題次第だが
    多くの人が喜ぶオートマもあっても良い
    レクサスのCVT辺りが載るならハイパワーにも適するし
    ひょっとしたらヤリスの様に
    安いモデル、パワーのマイルドな物もあるかも知れない
    その辺りが来ればまた話は大きく変わってくるが
    あくまでこのチャンネルも妄想レベルの話
    続報に期待したい
    写真引用公式GRヤリスHPtoyota.jp/gryaris/
    写真引用公式GR HPtoyota.jp/gr/
    GRカローラ写真America TOYOTA NEWSroom global.toyota/en/newsroom/toy...
    写真引用ヤリス公式HP toyota.jp/yaris/
    写真引用TOYOTA NEWS room global.toyota/jp/newsroom/toy...
    写真引用カローラスポーツHPtoyota.jp/corollasport/
    #GRカローラ #GRヤリス #TOYOTA
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 99

  • @sound-ps7qp
    @sound-ps7qp 2 роки тому +13

    5人乗りのGRヤリスがGRカローラ。ボルシェ911とパナメーラの関係。2台持ちが厳しいならカローラでしょ。エッジの超効いたヤリスですが、家族を大事にする良い人たちへのトヨタさんからのプレゼントだと思えばカローラもいいかなと。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      おおー!イイ事言われますね^_^
      今正に3508soundさんの言葉を聞いて
      家族を大事しない私を恥じている所です笑笑

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb 2 роки тому +11

    1.6リッターでハイパワーな上に徹底したボディの強化、足回り等々を強化した上にTOYOTAの純正としての耐久性まで持たせていますから。
    一般人に真似出来る内容では無いですよね。素晴らしいと思います。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +3

      TOYOTAの耐久性は確かに大きなポイントですよね
      アフターパーツには出来ませんもんね^_^

    • @KS-wi4sb
      @KS-wi4sb 2 роки тому +3

      @@user-sw8wr3xq1l
      個人的な好みですと、GRヤリスの車重は魅力的です。
      エンジンはGRが監修するアップグレードが来る可能性がありますが、200kg軽量化ってそう簡単に出来ません。

  • @takukoh3074
    @takukoh3074 2 роки тому +7

    GRヤリスRZHP乗りです。
    とても緻密な分析をされていて、興味深く視聴させて頂きました。
    ありがとうございます。
    GRヤリスは、走りにパラメーターを全振りしてしまっているので、実用性は、ほぼ無いですね。
    一例ですが、軽量化の為なのか、視界確保の為なのかリアワイパーすらもついていない徹底ぶりですが、雨の日の後方視界は、最悪です。
    そういう不便な部分がいくつもありますが、運転する楽しさが上回っており、買ってよかったと思っています。
    ですが、GRヤリス乗りとしては、やっぱりGRカローラは、非常に気になるのが、正直なところです。
    このご時世に、こういうHOTな車を出してくれるトヨタには、感謝しかありません。
    次の動画を楽しみにさせて頂きます。(チャンネル登録させて頂きました)

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      お褒め頂けまして、凄く嬉しいです^_^
      TOYOTA熱い会社になりましたね
      昔は優等生と言われてましたが
      今やどこよりも尖った車を出してくれます
      だからこそ、そのイメージがあれば
      アルファードを買う人も嬉しくなると思います
      車好きが作る車というイメージは
      何者にも変え難い所ですね^_^

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 2 роки тому +2

    カローラスポーツの他にカローラセダンやワゴンタイプのGRカローラも出そうな予感もありますね。
    今回のGRカローラはサイドのデザインが特に好きです。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +2

      イイですよね^_^
      もうGRTOYOTAにしちゃえば良いんですよね笑笑

  • @user-vv8su2sh6f
    @user-vv8su2sh6f 2 роки тому +3

    わかり易い解説ありがとう御座います。
    仰る通り、ヤリスを弾みとして、カロスポが本命だと思います。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      と、とんでもございません!
      仙人さまにお褒めいただきこちらの方こそ
      ありがとうございます!
      いつも仙人が見守って下さり
      心強いです
      いつか仙人の峠で教えを乞うのが夢です

  • @fp-ss
    @fp-ss Рік тому +1

    GRヤリスといい、GRカローラといい、トヨタの本気度が伝わって来ますね!!私は個人的に「直列3気筒❤大好き☆人間」だから、他社メーカーの同系(同類)スポーツ車よりも「TOYOTA系GRスポーツ」を応援しますよ!!

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      サンキトウの中で世界TOPでしょうね(^^)
      そもそも世界でメジャーな形式ですし
      悪いエンジンでは無いですものね^_^

  • @user-lw1qm7jk1p
    @user-lw1qm7jk1p 2 роки тому +1

    総合的な速さは同等だと思います😊😪友達等を多人数乗せる機会が多い人はカローラですが1人で純粋に走りを楽しみたい人はヤリスでしょうね☺️カローラクロスが発売したら五味さんが多分どっちが速いか比較する動画を配信しそうですね😃

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      五味さんはやりますよね笑笑
      絶対やります笑
      サーキット持ち込みでカワグチさんとラブラブでやるでしょうね笑笑

  • @jazzjazz6962
    @jazzjazz6962 2 роки тому +4

    エンジンのコンロッド等の変更もあるので とても安くはならないと思います。また 豊田元町の専用ラインであるためあまり数を売る気はないかもしれません

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      なるほどですね
      あくまでもプレミアムなモデルなんですね、、

  • @hayato0321
    @hayato0321 2 роки тому +2

    特に価格に関して私もおちゅんさんに同意です。GRヤリスは一からほぼ全身が新設計、かたやGRカローラはGRヤリス、カローラスポーツその他からの流用が多いのである程度コストも抑えられるのでは⁉️と思ってます😊

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      高いなら買わないと思うんですよ笑笑

    • @hayato0321
      @hayato0321 2 роки тому +1

      @@user-sw8wr3xq1l 様
      そうですね、考えるなら価格次第です。現役最後のマイカーはガソリンエンジンのスポーツカーで締めようと😎候補は正に今回の動画のGRヤリスとGRカローラ。子供は既に独立、家にいるのは家内と犬1匹なのでヤリスでも実用問題無いのですがおちゅんさんの今後のGRカローラ実車紹介動画も参考にしながらゆっくり決めたいと思います。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      @@hayato0321 さん
      嬉しいです励みになります^_^

  • @user-qp3gg2ui6x
    @user-qp3gg2ui6x 2 роки тому +1

    GRカローラ買おうと考えていますが低速トルクが心配です。
    1.6リッターEgに1.5t近い車重、過給が始まるまでは圧縮比の低いNAみたいなものですから、
    特に坂道発進で苦労しそうな予感がします。
    価格については400~450じゃないでしょうか。モリゾウが500~550位じゃないかと思っています。
    タイヤサイズを18にしたのも価格抑制のためかな。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      GRヤリスは全グレード乗りましたが低速トルクは特に心配なかったですよ^_^
      +200キロ位のGRカローラも大きな問題とはならない様にも思います^_^

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 2 роки тому +3

    でもなんて言うか…
    GRヤリスみたいな車の方がチューニングカーみたいって言うか、やっちゃってる感?があって好きですね〜
    あっ…やっちゃってる会社は…

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +2

      やっちゃえにっさ、、、、
      いえなんでもございません笑笑
      私もチューニングカーのゴテゴテ感好きですね^_^

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 роки тому +2

      お疲れ様です!
      逝ってる・・・
      チューニングベース2by2?と、コンプリート5人乗りでしょうか?
      WRCホモロゲ用メインも、その他モタスポ過給係数的に今期S耐投入G14系まだ~っ!
      と、どちらせよ国内メーカー最多ラインナップ誇るこそ出来る酔狂!

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      @@yanchitakagi2849 さん
      酔狂ってピッタリですね
      車好きの楽園ですね^_^

  • @user-oh3cf5pr1o
    @user-oh3cf5pr1o 2 роки тому

    いずれGRヤリスの272馬力も、GRカローラの304馬力、3本マフラーに統一されるのでしょうか?

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      どうでしょうか
      GRヤリスをいつまで販売するのか
      モデルチェンジはあるのか
      その辺は全く謎です^_^
      そもそも儲かる車種でも無さそうですから
      Wrcのホモロゲの為に作った様な車ですから
      インプレッサWRXや
      ランエボの様な立ち位置ですので
      そこにお金をかけるかどうか、という感じですね^_^
      少数だけ作るので小回りはききますから
      案外可能性もあるかも、知れません
      元々カローラが重たいので
      その性能差を埋める為に改良したと思いますが
      それにしては確かにコストかけてますね
      ヤリスに採用するには
      排気の取り回し、バンパー加工で済みますから
      3本になったら楽しいですよね^_^

  • @user-oj3co6ui9h
    @user-oj3co6ui9h 2 роки тому +1

    3:30あたり「カローラクロス」と言ってしまってますね。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      だーーーやらかしてましたか!
      涙で前が見えません!!^_^

  • @TT-xp7sd
    @TT-xp7sd 2 роки тому +4

    多分安くはならんよ。日産のフェアレディZも実質マイナーチェンジなのにかなり値段上げて来たからね。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Рік тому +1

    2:41 比べる時画面左右半々で同時に表示して欲しい。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  Рік тому +1

      見直したら確かにそのとおりですね^_^
      次回から参考にしますね^_^

    • @yuumetal2363
      @yuumetal2363 Рік тому

      @@user-sw8wr3xq1l ありがとうございます。

  • @user-em6mf1go5c
    @user-em6mf1go5c 2 роки тому +4

    SNSで比べる人結構見るけど、比べる車じゃないよなぁ…

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      そう思いますね
      比べて分かる
      比べる車でなかったコト、ってところですね^_^

  • @user-mv1qo5bc2g
    @user-mv1qo5bc2g 2 роки тому +1

    カボチャの馬車みたいなリヤて素敵な言い回し

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 роки тому +1

      WILL・・・

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      そ、ソレもありました笑笑

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      ありがとうございます^_^
      魔法はいずれ解けますが
      ヤリスはずっと手元に残ります
      高いですが^^

  • @nc4125
    @nc4125 2 роки тому +3

    Nippon toyota cars are the best!

  • @nrso3155
    @nrso3155 2 роки тому +6

    カローラのが車格が上だから高いってのも疑問だよなぁ
    共通部品の多さでは圧倒的にカローラな訳だし、特にシャシが完全に共通なのはデカい
    方や完全専用設計のニコイチシャシ、モノコックからして専用設計してる訳で
    名前がヤリスってだけで車格語る意味が無いからな。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      まさにそういう事なんですよ^_^
      普通に考えたらカローラやすいはずですよね^_^

  • @user-bi5re6tz5f
    @user-bi5re6tz5f 2 роки тому +6

    GRカローラがGRヤリスより安くなる
    なんてことはさすがにないだろう
    GRヤリスの最上級が450だからカローラは500-550位じゃないかなあ?

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      なるほどですねー
      気になる価格の行方が気になりますね^_^

  • @user-ho4fe7ye4f
    @user-ho4fe7ye4f 2 роки тому +1

    別に、自分のカーライフに合った方で良いのでは?
    ソレとホイールベースの図が間違いです。前輪ホイールセンターから後輪ホイールセンターです。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      失礼しました^_^
      いつもありがとうございます^_^

  • @user-wk9tx7dd3l
    @user-wk9tx7dd3l 2 роки тому +3

    ストリートユースならカローラの方が良いわ。ヤリスは競技ありきやから比べるのもおかしい

  • @user-bv9sz7em4m
    @user-bv9sz7em4m Рік тому +2

    乗り出し600万くらいはするような気がする(RZで)
    ヤリスより安くなるなんてほぼ100%ないと思う

  • @quebec8920
    @quebec8920 2 роки тому +2

    カッコイイとは思う。思うけど、GRのホットハッチはgrヤリスがあるんだから、grカローラはセダンにして欲しかった

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      セダン版もあると嬉しいですよね!^_^

  • @user-up1gj6kd9q
    @user-up1gj6kd9q Рік тому +1

    GRヤリスのリアサスというか、あのサス形式を多用するのは、マジで勘弁してほしい。あの形式だと直巻スプリング単体でしかつかえなくて、調整したり、乗り味を変えたりの楽しみがなさすぎる。
    依頼で弄らせてもらったが、ただの車高調だとスプリング交換だけだと、街乗り+の妥協セッティングが出せず、アフターメーカーの吊るしか、純正か、3wayしかないと思う。樽型バネなんて、そんなに種類持ってないよ、、

  • @yanchitakagi2849
    @yanchitakagi2849 2 роки тому +1

    恒例な・・寝落ち後の〇〇コメ!

  • @swxssah
    @swxssah 2 роки тому +3

    シャーシがスポーツと同じならそこで下げてくれないかな・・

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      それを望んでおります^_^
      逆に高いなら
      何故?って思いますね^_^

  • @ALTO-WORKMAN
    @ALTO-WORKMAN 2 роки тому +1

    私の選ぶ基準は、後席はノーマークですが背もたれ倒した時のラゲッジスペースや荷物の出し入れ間口は重要視です(^-^;
    ワークスを選んだ人で、4ドアだからとか、後席が広いからとか、ハッチが大きいとか、つまりは使い勝手優先で選んだ人は極少数派だと思います。
    それは私ぐらいじゃないかなぁ(笑) ラクに運転したいとか、4ドアじゃないといけないとか、そこそこ荷物が積めないと、、とかは・・(*'▽')
    あっ、だから両GRもワークスと同じで・・こだわった割には、後席なんて滅多に乗せないでしょうから、自分の胸に聞いて単純に欲しいほうを選んだほうがいいかもです。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      なるほどですねえ
      ならGRヤリスですかね
      でも速すぎますからねアレ笑笑
      私も使い勝手で選びましたよ笑笑
      マニアの多い車種で正解でした
      楽しいです^_^

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 роки тому +1

      実用一点張りなら、
      ピクシスバン~ハイエースの箱系、もしくはフィールダーかリアル首都高最速伝説の!(爆)
      受注生産の隠れグレードは、JPNバンも!
      ※コースター系特装/ヒノノニドン血縁あたりは「本当の」納期不明・・・

    • @ALTO-WORKMAN
      @ALTO-WORKMAN 2 роки тому

      @@yanchitakagi2849さん
      なるほど♪ 確かに速そう!その類のプロボックスとかに追いつける自信がありませぬ!!(;O;)
      その他で選ぶ基準だったのは、軽は必須でその中でも軽い車体、且つターボが付いてる、高速でもそこそこ一気に速い、、、
      軽セダンになっちゃいますよね(^-^; たまたま仕事が、軽セダンで運べるような荷物量なので。。(^^)←詰め込んでますが。
      燃費はNAには負けますが、移動道具としては無駄のない、そして便利な条件は全てクリアしてます☆

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 роки тому +1

      @@ALTO-WORKMAN さん
      スバルの赤ヘッド消え、今や高速最速リアル「〇〇のP!」(笑)
      今や先代アルトNA/MT物件も買い漁られ、
      次点:ハスラー/ワゴンRグロ顔/N-ONE/ワークス事故車(部品取り)+α?ダイハツはタント/タフト除き旧世代の焼き直しで減点

    • @ALTO-WORKMAN
      @ALTO-WORKMAN 2 роки тому +1

      @@yanchitakagi2849さん
      赤帽車両、今はダイハツOEMですかね?赤帽仕様ってまだあるんですかね?
      ワークス中古は高くなってますね。。私のは人気なくノーマークでしょうけど。

  • @upp.s
    @upp.s 2 роки тому +2

    変態な私は変態なGRヤリスを選びます。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      素晴らしいです!
      変態って素晴らしいです!^_^

  • @tomino-reiji
    @tomino-reiji Рік тому +1

    カリーナコロナをやめてカローラだけ残した理由が知りたい

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  Рік тому

      カローラとクラウンだけは特別扱いされるからです
      重役になる人はカローラの主宰をやる、みたいな登竜門みたいですよ

  • @user-gq3wk3us4r
    @user-gq3wk3us4r 2 роки тому +1

    どのあたりが禁断何だろ?

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  Рік тому +1

      確かにそうですね笑笑
      まあアオリ文句みたい感じです^_^

  • @user-tm8px4hg4k
    @user-tm8px4hg4k 2 роки тому +1

    個人的には、お金を稼いで❗カローラと86買います❗でも‼️お金を稼げないので❗出来ません‼️🤣ヤリスとてもいい‼️ただお値段が高いのでちょっと……🤣カローラの方がいいかも?😍でも一番欲しいのは‼️‼️86です‼️😄😄

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      私もお金ないので
      ローンレンジャーでございます笑笑
      近日また何か動きがありますのでお楽しみに^_^

  • @yutas8710
    @yutas8710 Рік тому +1

    ヤリス4WDとGRヤリスGR4のフロアユニットは、共通ですよ、よくしらべてねw。

  • @kimurin-audio
    @kimurin-audio 2 роки тому +1

    イチコメ!

    • @kimurin-audio
      @kimurin-audio 2 роки тому +1

      車とバイクさんへ、どちらも買えませんが、カローラでしたら5人乗車時フル加速で、皆うぉー!とハモるのでしょうか?。すみません。

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      ありがとうございます!!^_^

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      爆笑
      ハモりますよね笑笑
      ドライバーだけドヤ顔ですけどね笑笑

    • @kimurin-audio
      @kimurin-audio 2 роки тому

      @@user-sw8wr3xq1l さんへ、出来る事ならドヤ顔側になりたいです。

  • @user-dg9uf4wh2z
    @user-dg9uf4wh2z 2 роки тому +2

    おちゅんさん
    GRカローラに一票ですね
    GRヤリスは潔過ぎて、私には耐えられないです(笑)
    特に内装…
    流石に400万円オーバーのモデルでアレはちょっと…⤵
    ラリーベースの空気感も無い
    オプションで後付けのメーター(油温・燃圧・電圧・水温他)とかでも欲しいですネ
    じゃあ、GRカローラが絶対か?って言われると不満もあるんですけどね
    4気筒ではないとか…
    とは言えこのご時世に、ガソリン車のスポーツハッチを2台も用意してもらえるのは有難い話です
    スイスポと共に少しでも売れて欲しいですね

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      そうですね
      本当に同感ですよ^_^
      ヤリスは攻めてますからね、
      アレが逆に気持ち良いって理解できる人に向けた車ですね
      私もカローラ行きそうになりますね
      どちらかといえば、ですけど^_^
      お値段もなかなかですからね

  • @gosunpapa
    @gosunpapa 2 роки тому +2

    見た目、明らかにラリーカーは、GRヤリス。でも、WRXやランエボがセダンだった事を考えると、GRカローラが本命か?一家に1台のアルちゃんがあれば、GRヤリスで決まり!?・・・「シエンタがモデルチェンジするんだって?」ありゃ?やっぱり買い替えるつもりなんかい?(´;ω;`)

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому

      シエンタモデルチェンジですね笑笑
      まあうちもそっちの話ばかりされますね
      スポーツカーなんて誰一人評価してくれません笑笑
      でもイイんです
      眺めるだけで
      ガソリン高いので笑笑

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 роки тому

      そちらの話しディーラーから来ましたか?
      既に公道テストも、冷やかし半分の付き合い/候補に入らない販社にカタログ請求したら、見事にスルー・・・brz

  • @yamakazu19
    @yamakazu19 2 роки тому +3

    このタイプの車種はアルファードとかと違って悪そうな顔が決め手
    よってGRヤリスに決まり‼
    もう子供も独立したから二人乗れれば大丈夫
    いや孫が・・・

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      孫ですか笑笑
      もうそれはGRアルファードしかありませんね!笑笑

    • @yamakazu19
      @yamakazu19 2 роки тому +1

      その手がありましたねWWW

    • @user-sw8wr3xq1l
      @user-sw8wr3xq1l  2 роки тому +1

      @@yamakazu19 さん
      多分社長の脳みそがGRなんでしょう笑笑

  • @user-np3ty1gg6h
    @user-np3ty1gg6h 9 місяців тому +1

    どちらも雑音がうるさい!