イギリス人が持つ日本愛の秘密!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @TOPIAification
    @TOPIAification Рік тому +20

    歴史的に、日本の発展にイギリスの力は大きかったね

    • @user-dellshp
      @user-dellshp Рік тому +4

      日露戦争の勝利も英国のおかげですしね。

  • @岩井久喜
    @岩井久喜 8 місяців тому +2

    日本のアニメは人間らしくて物凄い主役じゃないからフランダースの犬とかアルプスの少女ハイジとか母をたずねて三千里などよく見ていて、泣かされました。争いがなく一生懸命生きる姿に感動しました。イギリスにもそういうアニメが流れたのではないですか。

  • @namenick3958
    @namenick3958 Рік тому +13

    「失われた30年」とか近年の日本の経済停滞を揶揄する事がありますが、落ち着いた文化を発信できる成熟した国になったのかもしれません。漫画やアニメでさえも「文化」になってしまった感...イケイケだった頃(「近未来的」とか言うけど欧州からは新興国扱いだったのかも?)から地道に発し続けた頃から撒き続けた種が今、芽を出し始めたのかもしれませんね。動画で紹介された記者はその種→芽に影響された人なんでしょうね。

    • @aiglon-bq5nz
      @aiglon-bq5nz Рік тому +6

      Very nice comment! I agree with you.

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +4

      漫画やアニメは日本が誇るべき文化になってますよね。コメントありがとうございました。

  • @わらなっとう-r5l
    @わらなっとう-r5l Рік тому +10

    神話から漫画、とのことですが、日本の神話、民話を最初に世界に紹介したのは、やはり「英国人・小泉八雲」だと思われます。彼は、父がアイルランド人、母はギリシア人という「英国人」で、各国を巡り、最後は日本国籍もとって松江で暮らしましたが、そこで、多くの日本の物語に触れたと言われます。「耳なし芳一」「雪女」などは、日本人ですら彼の作品から初めて知るのが普通であり、これは大変なことと言えます。
    キリスト教文化よりもアイルランドのケルト文化に親近感があったとのことで、それが日本の物語への共感のベースにもなっていたのかもしれません。ひょっとしたら「英国の日本愛」というのも、そんなところと関係があるのではないかと感じました。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +5

      ケルト文化との繋がりですか!それは興味深いですね。コメントありがとうございました。

  • @pajaro_esperanza
    @pajaro_esperanza Рік тому +7

    イギリスでの日本文化の展示内容、見せ方に興味ありますね~
    その国の独自の視点とかがあると新しい気付きをもらえそうです。
    インターネットがまださほど普及していない頃でしたが、俳句ですとか盆栽に夢中になっている方とか…、情報入手すら難しいのに、ありあわせの物を工夫している姿をみて、感銘を受けた思い出があります。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +2

      当時日本について学んでいた人はかなり熱心だったのでしょうね!コメントありがとうございました。

  • @岡登伸一
    @岡登伸一 Рік тому +4

    ひなママさんいつも楽しく見せていただいております。今回は、特に面白かったです。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +2

      ありがとうございます!!

  • @h-hiko3447
    @h-hiko3447 Рік тому +1

    ライブの時間有難うございました♪。
    リニューアル第一弾を日本!・・内容の深さも含め嬉しいですねー😆

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      ライブでコメントいただいてありがとうございました!

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 25 днів тому

    フランスの日本愛がヨーロッパでは一番だろうね
    NHKでフランスの漫画喫茶の特集をしていました
    経営者の女性の息子は日本で漫画をかうため毎回日本に行っていると言うことでした。
    凄まじい漫画愛が広がっていました
    アーサーウエイリの英訳の源氏物語を再び日本語に翻訳した源氏物語を読みました。
    凄まじい才能の持ち主だったのですね
    うなってしまいました。
    素晴らしい日本美学の理解者でした。
    戦争で日本に来ることはなかったのが残念です
    ぜひ定家本や国宝の源氏物語を観てほしかった。
    これほどの日本文学の理解者はまだ知りません
    源氏物語は2種類読むことをお勧めします
    私の愛するバージニアウルフも彼の英語翻訳を読んでいます
    ウルフもいいねえ~
    「波」や「ダロウェイ夫人」に感動しました
    応援しています
    頑張れ!

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  25 днів тому

      フランス人は日本の歴史に興味を持つ人も多いようですね!コメントありがとうございました。

    • @shin-i-chikozima
      @shin-i-chikozima 25 днів тому

      @@hinamamaeng 応援しています
      頑張ってください

  • @joewatanabe-b6c
    @joewatanabe-b6c 6 місяців тому

    ひなママさん、はじめまして。日本のアニメや漫画には古くからの言い伝えが土台になってるものが多いというご指摘ですが、それはビートルズはじめ英国のロックバンドがその歌詞の中でマザーグースからの引用を多く用いている事とどこか共通する点があるのではないかと感じました。言葉の中にその語釈のほかに歴的な重みを感じるという共通する点があるのでは、と感じた次第です。これからも頑張って下さいね。😊

  • @metameta1895
    @metameta1895 Рік тому +1

    その展示会のレポ、期待。説明の印刷物もあるはずだし。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +1

      今週行きたいと思っています!コメントありがとうございました。

  • @滝川和昭
    @滝川和昭 Рік тому +4

    海外の女の子を魅力し、日本好きにさせたセーラーム〜ンの月野うさきちゃんは、日本の説話が由来なんですね。
    MYTH to MANGAの記事のタイトルに記者の日本愛がよくわかりました。日本文化、奥深いですね。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +2

      海外から見ると、日本文化は本当に興味深いですね。コメントありがとうございました。

  • @spankohyayo
    @spankohyayo Рік тому +2

    今晩は。ラグビーWCで日本がベスト8を逃した際も、BBCが悔やんでくれました。沢山の日本びいきの方がいる国なのかと。日本はおとぎの国!おとぎ話が根底にあるのです。御伽噺!漢字を分解すると、人が感情、景色等に、何かを加える文化なのですね。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +1

      イギリスには日本文化に興味を持っている人が沢山いますね。こちらはガーデニングの国なので、日本庭園などもよく研究してますね。コメントありがとうございました。

  • @digital329
    @digital329 Рік тому +2

    日本漫画は日本文化、宗教観や死生観、神話や民話の影響を受けているものがあり、海外の方々に理解されるのかなぁ~、と思ってしまう難しい話のものがあります。
    新海誠監督の「君の名は」「天気の子」「すずめの戸締まり」など、日本の文学作品の様な深みのある作品があり、日本文化の背景を知らないと難しいのでは?と思います。
    最近公開のスタジオジブリ宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」は難易度がさらに上がり、受けるのかなぁ~と思ってしまいます。
    これら作品の背景は日本人の私にとっては理解出来る範疇ですが、難易度を上げる事も考え様ですね。
    これらは一神教と多神教、キリスト教と仏教など社会の根柢の考えを理解してもらう必要がありますね。
    例えば一神教の方々に神様は沢山いると言うだけで反発されますね。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      こちらの人に「神様はたくさんいる」という考えを説明すると、みなさんそれなりに納得することが多いですね。それを受け入れるかどうか?は別として、日本はそういう考え方なんだね、と結構あっさりしていることも。不思議ですね。コメントありがとうございました。

  • @densuke-kumamoto
    @densuke-kumamoto Рік тому +4

    僕も日本のマニアックな知識は豊富でな方ですが、シルバニアファミリーが日本のものだとは思ってなかったです(笑)

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +1

      実は私も知りませんでした(笑)コメントありがとうございました。

  • @user-after99syio
    @user-after99syio Рік тому +1

    ちょうどその1991年に、英国に数ヶ月滞在していました。
    日本フェスティバルのポスターがロンドンやエジンバラなどに、貼られていたのを思い出しました。
    日本人バンド、イエローモンキーのポスターもありました。
    今また、そのようなフェスティバルが開催されてるのは嬉しいですね😊

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      そうなんですね!大掛かりなフェスティバルだったんですね。コメントありがとうございました。

  • @武内美加
    @武内美加 Рік тому

    私もその展示会見てみたいと思っちゃいました。確かに、日本を訪れて、秋葉原辺りにニッチな同人誌やフィギュアなどを購入しに来る外国のいらっしゃいますもんね。日本の「推し」をこうやって育ててくれてるんですね🤔

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      確かにこれが推し文化の種まきかもしれないですね!コメントありがとうございました。

  • @type64f48
    @type64f48 Рік тому

    最近、三種の神器の剣が海の底にあると知りました。なんかロマンあって剣を探す物語とか作れそうですよね😮
     日本の歴史は厨二というか何か想像をくすぐりますね😂

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      ロマンがありますね!コメントありがとうございました。

  • @maturimiya
    @maturimiya Рік тому +2

    ご無沙汰しております。日本に棲んでいると自分たちの文化はわからないものですね。むかし源氏物語を読んで、の日本文化の曖昧いさや、情緒に流されやすい人間関係、仏教文化からくる、袖すり合うも他生の縁とか、因果応報という発想は、この源氏物語の影響大と思ったことあります。なるほど神話もありましたか。。。勉強になりました。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +1

      源氏物語の影響ですか。確かにそうですよね。また読みたくなりました!コメントありがとうございました。

  • @seriesMobile369
    @seriesMobile369 Рік тому

    一昔前にスペインの小学校で教育の一環として日本の紙芝居を取り込んだ授業を遂行してるのをテレビで観ました。子供達は真剣な表情で可愛かったのを覚えています。そう考えるとヨーロッパも互いに神を信仰しますし何か現代に通じるものがあるのかも知れません。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +1

      日本の紙芝居ですか!面白い取り組みですね。コメントありがとうございました。

  • @keiDaable
    @keiDaable Рік тому

    日本の漫画家は、日本の昔話を基に作っているものもあるけれど、外国の神話や伝説を基に中国風のもの、ヨーロッパ風のものも作れる。だから、すごいのである。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      世界中からのインスピレーションを自分のクリエイティブの込めていく。素晴らしいですよね。コメントありがとうございました。

  • @トモたま
    @トモたま Рік тому

    手塚治虫もそうですが、ジブリ等の漫画家は日本の歴史とか好きですよね

  • @トモたま
    @トモたま Рік тому

    最近世界から日本が望遠鏡で覗かれてる感じがする😅

  • @user-kiki13gh333
    @user-kiki13gh333 Рік тому

    英国 は権威、格式、強さ、これが根底に有るのでしょう。日本は伝統、正義、誇り、が有ったのでしょう。加えて皇室伝統で日英の関係がより深く成ったのでしょう。現在日本はより庶民的になりましたね。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      確かにロイヤルファミリーの交友は深いですよね!コメントありがとうございました。

  • @蔵前四郎
    @蔵前四郎 Рік тому +1

    国づくりの神話の話
    矛から垂れ落ちたモノが日本になりました。
    地図も無い大昔に高い視点を持てたのか?
    はたまた偶然か?夢想するだけで時が過ぎます。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +2

      はたまた偶然か?答えは分かりませんが、夢想してしまいますね!コメントありがとうございました。

  • @天野恵介-g9j
    @天野恵介-g9j Рік тому +5

    いいね 1番に押せた。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому +2

      なんと!!!ありがとうございます💕

  • @MrTamanyan3
    @MrTamanyan3 Рік тому +2

    鬼滅の刃 鬼をデーモンに例えるのは個人的には違和感があります(例えの一つ)
    欧米の方々もぶっちゃけ違和感感じてるんじゃないかと
    ぶっちゃけアジアの中でも共通しない日本独特の文化 完全に理解するのは
    難しい(勿論相互で)

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  Рік тому

      確かに鬼を英語でどのように表現するのか?は難しい問題ですね。コメントありがとうございました。