漏れ電流には種類がある?感電や火災の原因となる抵抗分漏れ電流Iorとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 📝漏れ電流(Io)には種類があり、抵抗分漏れ電流Iorと静電容量分漏れ電流があります。
    実際に火災や感電の原因になりなる漏れ電流は抵抗分漏れ電流Iorです。
    違いについて説明している動画です。
    🔽関連動画
    【知っておくべき!短絡と漏電・地絡の違いについて】
    • 知っておくべき!短絡と漏電・地絡の違いについて
    🔽関連記事
    動画内容と同じになります。
    【漏れ電流には種類がある?感電の原因となる抵抗分漏れ電流(Ior)とは?】
    shimatake-web....
    #電気
    #エンジニア
    #検証

КОМЕНТАРІ • 7

  • @JapaneseElectricalEngineer
    @JapaneseElectricalEngineer  3 роки тому

    📝漏れ電流(Io)には種類があり、抵抗分漏れ電流Iorと静電容量分漏れ電流があります。
    実際に火災や感電の原因になりなる漏れ電流は抵抗分漏れ電流Iorです。
    今回は違いについて説明している動画です。
    🔽関連動画
    【知っておくべき!短絡と漏電・地絡の違いについて】
    ua-cam.com/video/mlTcwoMHh6I/v-deo.html
    🔽関連記事
    動画内容と同じになります。
    【漏れ電流には種類がある?感電の原因となる抵抗分漏れ電流(Ior)とは?】
    shimatake-web.com/leak-current-ior-ioc/
    コメント、リクエストお待ちしております。

  • @だいこん-x7z
    @だいこん-x7z 11 місяців тому

    わかりやすい動画ありがとうございます。質問です。
    漏洩電流測定は1mA以下であると健全だと定められていると思いますが、動画の内容からいくと、技術基準で定められている漏洩電流の値は静電容量成分を含んだ漏洩電流ではなく、抵抗成分のみの測定でもいいのでしょうか?
    (私は保全で測定を外注する立場の仕事をしていて実務経験はないのですが、気になりました)

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  10 місяців тому

      返信遅くなり申し訳ありません。
      経済産業省から電気設備の技術基準の解釈の一部改正が令和4年4月1日にありまして、その中に、"対地静電容量による電流を除去した値が1mA以下の場合は…(途中省略)…妥当性が確認された。"と書かれています。
      www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/20220331-1.html
      ですので、停電できない場合は抵抗成分のみの測定でもOKと解釈できますが、個人的には可能でしたら停電して絶縁抵抗を測定した方が良いと思います。

    • @だいこん-x7z
      @だいこん-x7z 10 місяців тому

      @@JapaneseElectricalEngineer
      解説に記載されていたのですね!知りませんでした!個人的にモヤモヤしてた部分だったので勉強になりました。ありがとうございます😊

  • @tyrionlannister7853
    @tyrionlannister7853 2 роки тому

    ファンを制御するインバータに連なるケーブルを3相纏めて共立のクランプで測定したときに、
    漏電していないにも関わらず5~15mAの値がでたのはIoc値だったのか。
    50Hz~60Hzに限定して測定したら0mAと出たので、こっちはIor値なんだね。
    勉強になりました。
    因みに上記のように、ファンのノイズがケーブルに乗る場合は、ファンかインバータに接地線を付ければ良いのでしょうか?

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 роки тому +2

      接地線を介して、他の機器にノイズ影響が出る場合があります。
      過去に機器が勝手に動いた経験がありました。
      シールド板の設置、電源にラインフィルタの設置、配線をツイスト、などの対策もあるかと思います。
      ケースバイケースかと思われます。

    • @tyrionlannister7853
      @tyrionlannister7853 2 роки тому

      @@JapaneseElectricalEngineer なるほど、勉強になりました。