Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【食料備蓄】備蓄3年間の失敗と大反省をお話しします...【※反面教師用の動画です】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 сер 2024
  • 3年の食料備蓄の変遷をまとめました。
    動画を一緒に作ってくれているスタッフの食料備蓄をご紹介。
    2022年に備蓄を開始して、色々と失敗し反省してきたとのこと。
    自分に合った食料備蓄をローリングストックしていけるように、この動画をちょっとした『反面教師』として使ってください😊
    また、ホルムズ海峡封鎖の懸念や、太陽フレアの影響、物流問題などによる物価高騰など、「備蓄の重要性」がより一層高まってきています。
    これから食糧備蓄をはじめる方に、少しでも参考になったら嬉しいです!
    一緒に少しずつ備えていきましょう!
    ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
    • 【また値上げラッシュ】2024年6月に値上げ...
    • 【超緊急】ホルムズ海峡封鎖危機・重要な備蓄T...
    • 【備蓄ゼロはヤバい】大規模停電になる前に備え...
    ▶︎ チャンネル登録はこちらから!
    / @bichiku-shuhu
    ★目次
    0:00 はじめに
    0:36 食糧備蓄を始めてすぐの頃
    1:18 食糧備蓄1ヶ月
    1:34 真空パックで備蓄保存
    3:12 食料備蓄6ヶ月
    5:50 現在の食料備蓄フル公開
    7:15 長期保存パンを開封(2年前に購入)
    8:30 備蓄食料で蒸しパンレシピ
    10:44 まとめ | 食料備蓄3年の反省とポイント
    12:22 エンディング
    #備蓄 #食料備蓄 #ローリングストック
    #物価高騰 #値上げ #食糧備蓄
    _________________________________________________
    ★ 蒸しパンのレシピ一覧
    【用意するもの】
    ・鍋
    ・耐熱皿
    ・カセットコンロ
    ・カセットガス
    ・耐熱ポリ袋
    ・容器
    【用意する食材】
    ・ホットケーキミックス
    ・鍋に入れるお水 (有事は雪等でもOK)
    ・ドリンク (缶 / ペットボトル / 野菜ジュースなどの紙パック等)
    *お好みでお菓子や調味料などで味変してくださいね
    【調理手順】
    ①鍋に入れたお水を沸騰させる
    ②耐熱ポリ袋に、ホットケーキミックスとドリンクを1対1の分量入れる (*1人前だと紙コップがちょうどいいサイズ)
    ③必要であればお好みでナッツやドライフルーツ、チョコなどの備蓄食料も入れる
    ④よく揉んで、ポリ袋の上部でしばる (*他の味の準備も済ませる)
    ⑤沸騰した鍋に耐熱皿を敷いて、下準備したポリ袋を投入
    ⑥中火で20分後、火が通ってたら取り出す
    ⑦容器に移す or そのまま開封して食べる (*調味料やトッピングでお好みで仕上げ)
    個人的には、麦茶などのお茶系は、ホットケーキミックスそのものの甘さを感じつつ、好みのお茶の風味があって好きでした。ぜひご自宅で1度作って見てくださいね。
    停電時に落ち着いて調理できます✨
    _________________________________________________
    【動画素材に使用しています】
    ※AI音声:Vrew / 春日部つむぎ
    ※フリー画像:イラストAC・いらすとや
    ※使用音源:UUUMMUSIC・魔王塊・MusMus・効果音ラボ・花鳥風月・OtoLogic・pixabay・Mixkit・効果音工房

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-lo2xp6eg3t
    @user-lo2xp6eg3t 2 місяці тому +6

    動画配信ありがとうございます。
    私も備蓄品の賞味期限が切れた物を優先的にに食しています。
    パスタはイタリアのバリラ(海外の小麦には鉄分が添加されている物があるので栄養的にお勧めです)
    を備蓄し2022に賞味期限切れた物を食していますが問題なく自己責任で美味しくいただいています。

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +1

      貴重な声をありがとうございます!
      人それぞれの備蓄、ありますよね。
      バリラ!! 初めて聞きました!勉強になります🙇

  • @user-fo3id3gb8y
    @user-fo3id3gb8y 2 місяці тому +3

    色々見せてくれるし、反省点もまとめてくれるので勉強になるし見ていて楽しいです!

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +1

      そう言ってもらえて嬉しいです!
      コメントありがとうございます😊

  • @user-zm9zy9cj3c
    @user-zm9zy9cj3c 2 місяці тому +7

    同じメーカーの脱気くん持ってる。
    うちでは銀貨が酸化しないようにパックするのに使ってます。勿論食料品にも使ってます。
    食料危機にはインフレが伴うので、最悪円が紙屑になっても銀貨があれば食料の調達ができます。
    1オンスコインで5千円程度なので、貯金の代わりに少しづつ備蓄するのがお勧めです。
    2年前はグラム100円程度だったのが、最近の円安で170円位になってるので、円の崩壊とともに利益も出ています。
    真空パックは物によりますね。自分も一度梨を真空パックして全部ダメにしました。
    最も役に立ってるのは家庭用精米機。
    玄米を備蓄してるので、普段から食べる前に精米して、新鮮なお米が美味しく食べれます。
    コイン精米機は衛生面と持ち運びが面倒で、玄米備蓄には家庭用精米機必須ですね。

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +2

      貴重なお話を詳しく聞かせてくださり、ありがとうございます!
      初めて知ったことばかりで、とても勉強になります🙇
      家庭用精米器、我が家にも1台ありますが、頼もしいアイテムですよね。欠かせません。

  • @user-xr6qo6gj5u
    @user-xr6qo6gj5u 2 місяці тому +4

    はじめまして。
    私は東日本大震災から本格的に「備蓄道始めました」かれこれ10年以上になります。
    賞味期限の壁が有りますよね。気づくと切れてるんですよね。
    最初はカップ麺も備蓄していましたが、今はのこった汁を捨てるのが大変なので備蓄から除外しています。缶詰も家族の好きな物の傾向が分かってきたので、大分絞ってきています。やはりお口に合うものがいいですよね。
    和食好きなので、お米の備蓄は冬に多めに備蓄しています。調味料備蓄も大切です。一緒に頑張りましょう。

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます😊
      「備蓄道」暮らしと共に進化しながら継続していて素晴らしいですね✨
      日常生活で消費するものの延長線上でラインナップを揃えて行くことが大切だと思います♪
      これからもご家族の好みに合わせながら暮らしに防災を少し足して行く生活をぜひ継続なさってください✨🙌✨

  • @takami-yg7kx
    @takami-yg7kx 2 місяці тому +6

    ✨️初めまして😊私も、備蓄好きなママ。さんと同じで2022年から、備蓄をしていますが、ママさんの様に、なかなか整頓出来ていません。😅備蓄の経過の様子、楽しかったです。チャンネル登録しました。🍒

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます😊 今回のはスタッフさんの備蓄記録なんですけど、なかなか管理しながらローリングストックするのって難しいですよね...。期限切れや買い忘れなんてしょっちゅうです...w
      登録してくださって嬉しいです♪

  • @みしよ
    @みしよ Місяць тому

    初めまして。動画ありがとうございます。
    私も最初に買った物の期限問題で頭を悩ませました。
    頑張って消費をしてましたが、胃腸が弱いので体調を崩し断念しました。
    イオン系のスーパーにフードバンクボックスがあったので寄付してます。
    やはり食べ慣れた物のローリングストックや、味見して気に入った食品の備蓄が良いと学びました。

  • @tyamasaki5620
    @tyamasaki5620 2 місяці тому +6

    缶詰はフルーツ缶やトマト缶のような酸味のある缶詰以外は賞味期限気にしなくても良いですよ。
    缶詰の最高峰で有名なあいこちゃんシリーズの伊藤食品の公式動画で10年前の缶詰を開けて食べる動画を出してますよ。

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +1

      あいこちゃん!有名ですよね✨
      公式動画みてみますね。
      酸味系の缶詰の情報、ありがとうございます😊
      勉強になります!

  • @user-jn6qg4ge5x
    @user-jn6qg4ge5x 28 днів тому

    真空パック機、欲しいと思ってたのですが自分も挫折しそう😅
    アイハーブで粉末青汁をボトル買いして、小分けにしたのですが上手く封出来ず結局冷蔵庫に保存
    割高でも国産、個包装のものが良いわ~となりました
    海藻や乾燥野菜は光で退色するので缶かアルミ袋(お菓子の外袋でも○)で遮光したほうが良いですね
    油も遮光びんだと開封して二年過ぎたものでも大丈夫でした

  • @user-mr6oh7jo5r
    @user-mr6oh7jo5r 2 місяці тому +2

    始めまして、私は大豆、ひよこ豆、小豆を先に茹でて置きます。直ぐに味を足せば食べれる様に!
    金時豆は味付けをして真空パックにして冷凍庫に入れてます。味付けをした物は真空パックにして冷凍にしてます。
    自家製の備蓄品です。
    他にも、真空にできる焼き豚とか、チャーシューとかもしてます。
    頭をフル回転をしてます。お試しください。

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます😊
      すぐに味を足せば食べられるって、準備満タンな素敵な備蓄ですね!!
      真空にできるって、本当に強みですね😍✨

    • @user-mr6oh7jo5r
      @user-mr6oh7jo5r 2 місяці тому

      茹でた大豆、ひよこ豆はシチューとかカレーに入れてもタンパク質が取れますよ!美味しく頂けます!

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 2 місяці тому +3

    ズボラ向け備蓄の手抜きポイント
    水、缶詰(果物以外)、レトルトは
    初めから賞味期限を気にしない
    塩と砂糖はそもそも期限自体ないので放置
    ローリングが必要なものをできるだけ避ける

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます😊

  • @user-pc2ym1ew9o
    @user-pc2ym1ew9o 2 місяці тому +1

    はじめまして。お肉の備蓄にと、大きなお肉を買ってベーコンづくりをしました。サバイバルファミリーの映画にもあるように、常温で保つとのことで、マンションなのに、スモーク臭に気を遣いながら燻して真空パックまでこぎつけましたが、半年後、食べてみる勇気が無く、捨ててしまいました。そもそも私自身お肉が好きではなかったことと、私以外の人にお毒見させることに気か引けました😓黒歴史です。
    プレッパー歴は6年くらいです。乾物、レトルトは10年、缶詰は20年、塩 砂糖、水は永遠をモットーに放置しています🥰

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😊
      実体験や現在の備え方を細かく教えてくださり、貴重なお話本当に嬉しいです🙇!!
      捨てちゃうの、よく分かりますし、あります💦
      始めた時はその気なんですけどね... 。
      塩と砂糖の放置や、乾物の10年保存も大切な取り組みですよね✨
      期限を気にするもの、気にしないものは長期戦の中で必要な振り分けだと改めて思いました!

  • @user-mj7xt2hg6x
    @user-mj7xt2hg6x 2 місяці тому +1

    米の備蓄は、100均の布団圧縮袋に使い捨てカイロと一緒に入れて掃除機で真空引きして保存してます
    (専用の器具を購入する必要がないですし、何度でも再利用できてゴミが出ない)
    多少空気が漏れても酸素はカイロで消費されるので、実質窒素充填と同様になるのでそれなりの期間味は落ちないかなと思っています
    まだ出して食べたことはないので、本当に問題ないのかは不明ですが

    • @bichiku-shuhu
      @bichiku-shuhu  2 місяці тому +1

      カイロ×掃除機!
      家にあるものでできる素敵なアイデアですね😊
      詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 26 днів тому

    計画がちゃんと立てれるようになるところからでしょうね。まず年単位の災害とか戦争とか考えても仕方ない。だいたい缶詰でも2年とかだしね。災害での流通麻痺含めた備蓄なんて2週間で十分です。能登みたいな異常環境ならまずは引っ越せでしょう。助ける方すら地獄なんて馬鹿ですか。都市部なら1週間その周辺の過疎地域で2週間です。電気も1週間、道路は2週間で最低限の流通は確保できます。水道は1ヶ月もありえるが配給車が2週間前に来てくれます。自治体の配給車の所持状態は確認のこと。心配なら家屋内での備蓄2週間分、緊急持ち出し3日分、災害発生直後用の行動食1日分を用意しておけば十分でしょう。