勝手に名曲アルバム 明治大学校歌Ver2.0

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 「勝手に名曲アルバム 明治大学校歌」を字幕等見やすくリニューアルしました。学校関係者コーナーは明大出身のスポーツ選手を多く取り上げました。
     なお、卒業生、在校生、教職員、父兄の皆様におかれましては御起立、御脱帽の上、声高らかにご唱和お願いいたします。(なんてね)
    ***
    勝手に名曲アルバム 新作のお知らせ
    番外編
    夕映えのグラウンド
    p.tl/toLu
    その昔、"クレヨン社"というアーチストがいまして、なかなかいい曲を作っていたので­すが、あまり注目されずに消えていきました。
    この曲はクレヨン社の曲の中で、とりわけ私が気に入っている曲です。
    「いつかこの曲に合わせてPV,MVみたいなものを自作してみたい」と思っておりまし­たが、今回は勝手に名曲アルバムの番外編として作成してみました。
    現在、「勝手に名曲アルバム」は大学校歌のMVとして勝手に作っております。(最近、­新作が滞っておりますが)
    大学校歌の場合、受験志願者、在校生、卒業生、父兄の方以外にはあまり面白くないと思­いますが、今回の番外編は、誰の心の中にも残る、中学、高校時代の部活の思い出を引き­出す切っ掛けとして多くの人に楽しんでもらえたら嬉しいです。
    運動部の経験のない方、ゴメンナサイ!
    スポーツに青春の情熱を捧げていたクラスメイト、運動部に在籍していた彼氏彼女の事で­も思い出してください。
    ***
    勝手に名曲アルバム集
    動画タイトル 短縮URL
    関西学院大学校歌 空の翼 p.tl/GgtD
    関西大学 p.tl/nvmr
    京都産業大学 p.tl/uuHi
    駒澤大学校歌 p.tl/Kfkt
    慶応義塾大学塾歌 p.tl/o1Wn
    順天堂大学 p.tl/PPiY
    上智大学 p.tl/3Epn
    青山学院校歌 p.tl/WgLX
    青山学院大学カレッジソング p.tl/1t2u
    専修大学 p.tl/2_d5
    早稲田大学校歌(旧) p.tl/WD2a
    早稲田大学校歌Ver2.0 p.tl/8aDL
    中央大学校歌 p.tl/Gn6K
    東京大学応援歌(旧) p.tl/UzHz
    東京大学応援歌Ver2.0 p.tl/Ve5k
    東洋大学 p.tl/JV9Y
    日本体育大学 p.tl/0WBF
    日本大学 p.tl/BCBM
    法政大学校歌(旧) p.tl/sztI
    法政大学校歌Ver2.0 p.tl/iYmK
    明治大学校歌(旧) p.tl/RFIp
    明治大学校歌Ver2.0 p.tl/AWVp
    立教大学校歌 p.tl/xgJT
    龍谷大学 p.tl/Fe3d
    番外編 夕映えのグラウンド p.tl/toLu

КОМЕНТАРІ • 88

  • @井上潔-x5f
    @井上潔-x5f 4 роки тому +46

    この校歌を聞きながら受験勉強をしていたときを今も思い出します。合格発表に自分の番号があったときのことはいまだに忘れらません。

  • @hnonoyume1114
    @hnonoyume1114 3 роки тому +21

    父が明治大学卒業生です。小さい頃一緒にお風呂に入ると必ず明治大学の校歌を歌っていました。そのせいか私も明治大学の校歌が好きです。六大学の校歌の中で一番良い校歌だと思います!

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c 4 роки тому +49

    60年近く生きて来て,幾多の困難に立ち向かえたのも,その度に鼓舞してくれた我が母校校歌のおかげでした.

  • @pine-bear-max5939
    @pine-bear-max5939 4 роки тому +37

    明治大学、本当によかった。
    卒業から20年近く経つが紫紺最高!!

  • @ROBELT45
    @ROBELT45 6 років тому +72

    昔テレビでみたけど、阿久悠氏になぜ明治に進学したのかと聞いていたら、校歌が一番美しいからと言っていた。重みあるよな。

  • @セッター-t9s
    @セッター-t9s 4 роки тому +38

    なんだかんだ言っても明治に入れる人は大したもんだよ。そして明治には多方面で活躍する人がたくさんいる。入学したらOB、先輩に可愛がってもい良い友人をたくさん作ること。社会人になったら貴重な人脈になる。

    • @浜口正治
      @浜口正治 11 місяців тому +1

      これからの躍進が楽しみ。

  • @nabiesutokusu
    @nabiesutokusu Рік тому +3

    中学から10年お世話になった卒業生から一言
    明治はバリ最高だ🎉

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 4 роки тому +17

    素敵な校歌ですね。
    私の憧れの人♥も明治大学を卒業しました。

  • @DEN3003
    @DEN3003 5 років тому +45

    六大学の歌を聞き、これが一番好きです

  • @ああ-u8u2y
    @ああ-u8u2y 4 роки тому +11

    高校の同級生Y君が、明治の商学部出た。1981年卒業らしい。彼は、勉強出来たからねえ

  • @R..T..
    @R..T.. 4 роки тому +11

    懐かしい。付属校から7年歌った。好きだなぁ

  • @1227kohei
    @1227kohei 12 років тому +31

    付属の生徒です
    これなんだかんだみんな気に入ってます。

  • @feltezv
    @feltezv 12 років тому +36

    今年度から通います。早速愛校心に芽生えましたw

  • @三四一二-z5f
    @三四一二-z5f 11 років тому +32

    メロディーが大好きです。僕は付属校の生徒ですが、明治大学へ進学できることを誇りに思います。

  • @星を継ぐ者-y8t
    @星を継ぐ者-y8t 7 років тому +24

    素晴らしい校歌ですね。

  • @TK-tq5lu
    @TK-tq5lu 11 років тому +13

    2013年東京六大学野球秋のリーグ戦、我が母校明治大学が、33年ぶりの春夏連覇を果たした日に聴くとまたしみじみと感動する…やっぱり明治が№1!

  • @ゴルフ侍-z1o
    @ゴルフ侍-z1o 3 роки тому +6

    我が母校の校歌は誇れる。

  • @大阪奈緒
    @大阪奈緒 5 років тому +12

    新宅さんが浮かんできました。他にも立派な方々がたくさんおられますね。 美しい校歌です!

  • @推し鯉はぷらちな
    @推し鯉はぷらちな 4 роки тому +10

    おお明治🎵

  • @miida21
    @miida21 11 років тому +11

    他にもビデオがアップされているけど、このVer2が一番良い。一言一言が力強く、息吹きを感じる。
    神宮球場2012-4-15応援団・校歌エール交換も臨場感があって良い。
    ウグイス嬢のアナウンス、練習の声が混じり、ほのぼのとした平和な感じが過ぎ去った青春時代を憧憬させる。
    不用心に見てしまうと、思わず目頭が熱くなってしまった。

  • @I修二
    @I修二 8 років тому +15

    素晴らしいメロディー

  • @miyosu____2642
    @miyosu____2642 7 років тому +23

    聞き慣れてるのもあるけど、本当に素敵なメロディーと歌詞だなって今になって思います。。😂

  • @taratom102
    @taratom102 14 років тому +14

    いつも素敵な名曲アルバムありがとうございます。更にバージョンアップして明大校歌もより大きく感じられ感謝しております。 一卒業生より

  • @西川伸一-n8b
    @西川伸一-n8b 5 років тому +20

    私たちの卒業式の時、OBである三木元首相がサプライズで来賓あいさつしたことを思い出します。

  • @nisesuzume
    @nisesuzume 12 років тому +17

    かっこいい歌

  • @甲賀聡之介
    @甲賀聡之介 5 років тому +42

    やっぱり明治がナンバーワン(^o^)/

  • @comcomakm5105
    @comcomakm5105 5 років тому +16

    ウチは明治学院だっちゃ…

  • @高木朗
    @高木朗 4 роки тому +4

    明治の校旗と中央の校旗はよく似ている。流石!、昔・同じ千代田区神田駿河台に大学本部キャンパスがあって共に当時・私立大学の法学部で・共に法律学校として創立し後も共に法学部としての雌雄を競い合っただけのことはある。共に校旗がよく似ている同士。今も仲がいい。

  • @leafman1021
    @leafman1021 6 років тому +17

    農学部は私学トップ 早慶コンプは少ないが旧帝大農学部落ちが結構いる

    • @ROBELT45
      @ROBELT45 6 років тому +5

      leafman1021さん、ボクそうです。でも30年経つとそんなことどうでもいいのです。

    • @山田哲也-t4c
      @山田哲也-t4c 4 роки тому +7

      バイオテクノロジーでは日本の先駆的役割を果たしました.

  • @本田めりっちゃん
    @本田めりっちゃん 8 років тому +34

    早稲田落ちて明治
    誇りを感じられるかどうかは自分次第ならば明大を誇りに思える生き方を選びたい

    • @今日も朝食抜きかよ
      @今日も朝食抜きかよ 7 років тому +7

      神の田めのりっちゃん ~落ちとかみっともないから言わない方がいい

    • @hy9764
      @hy9764 5 років тому +9

      素敵な校歌ですね。私は早稲田人でありますが。

    • @ああ-u8u2y
      @ああ-u8u2y 4 роки тому +4

      僕も。

  • @ああ-u8u2y
    @ああ-u8u2y 4 роки тому +5

    昔、明治大学付属明治高校、落ちました。嗚呼。

  • @sasatomo14
    @sasatomo14 5 років тому +21

    明治の校歌がNo.1だと思います
    「駿河台」の地名が出てくるのとサビがシビれます by法大生

    • @山田哲也-t4c
      @山田哲也-t4c 4 роки тому +7

      法政大学校歌に敬意を表します.神宮球場7回の攻防前に互いにエールの交換をしましたね.明大OB

    • @速水泰輝
      @速水泰輝 4 роки тому +7

      今年明治落ちたけど未だに校歌聴きまくってます。だって明治の校歌一番カッコいいから‼︎ by中大生

  • @pikko6979
    @pikko6979 7 років тому +43

    さすが早稲田、法政と並ぶ日本三大校歌ですね!とても勇ましく美しい!

    • @王有-x4p
      @王有-x4p 5 років тому +8

      法政はいつから三大校歌になったの?

  • @kaikai456
    @kaikai456 5 років тому +3

    ケニアナンバーワン!

  • @あいあい-r2c
    @あいあい-r2c 7 років тому +17

    佐々木監督も「なでしこ」で取っているので、3人国民栄養賞ですよ。

    • @うえ吉
      @うえ吉 5 років тому +3

      栄養賞は草

  • @yamaaki55
    @yamaaki55 14 років тому +7

    @MiekoWakabayashi
    どうもコメント操作に慣れず、間違って自分のコメントを削除してしまいました。スミマセン。内容は「バージョンアップしてさらに見やすくなった。明大校歌はカラオケにも登録されているが、このほうがはるかに優れる。」という主旨でした。
     たしかに音源もよいけれど、説明する内容もよくまとまっています。字も見やすくなったし、プレゼン資料としても十分使えるレベルだと思います。

  • @6big441
    @6big441 8 років тому +38

    いうても総理二人出してる大学だし名門は名門だぜ!

  • @foreverskyline3878
    @foreverskyline3878 6 років тому +8

    明治維新が実現し、新しい日本が出発し始めた明治13年に産声をあげた
    明治法律学校は明治7年頃から始まった進歩的思想であった「自由民権運動」
    の砦であった。自由民権運動に 目覚めた全国の若者達は、この運動の牙城で
    あった明治法律学校に憧れ、志願者が殺到し、東京専門学校(早稲田)や東京
    法学校(法政)、英吉利法律学校(中央)、専修学校(専修)を圧倒したらしい。
    『白雲なびく駿河台』は『都の西北』と並び、日本の大学校歌の頂点に位置
    すると思う。

  • @FM-ml3tn
    @FM-ml3tn 7 років тому +7

    名曲アルバム系の動画は若者のコメントにじじいばばあが噛み付きがちで笑う

  • @k8a8z8
    @k8a8z8 9 років тому +15

    自分は1982年商学部卒業生の一人で、久しぶりに母校と他校の校歌を聴き比べた。
    他校は、【母校の名をば讃えん】という歌詞が耳に付き、浅い歌詞で飽きやすい。
    学生時代はまだカラオケがなく(苦笑)レコードで何度も聴き、キーが高くなんて唄いにくい校歌だと思っていた。歌詞も、一つの大学を超えて明治維新を讃えており、やはり、名曲中の名曲の校歌である。
    当時、なんと毎年春か秋に6大学野球は優勝‼️しており、神宮での応援の記憶は鮮明でまるで昨日のようである。

    • @佐村摂津守
      @佐村摂津守 7 років тому +4

      あれ見よかしこの常盤の森は
      心の故郷、我らが母校
      集まり散じて、人は変われど
      仰ぐは同じき、理想の光
      いざ声そろえて、空もとどろに
      我らが母校の名をば称えん
      私はこれを日本一の校歌だと思っております(´-`*)

    • @hiroa8013
      @hiroa8013 7 років тому +4

      残念な方ですね。私は早稲田大学の出身者ですが、校歌は6大学どれも素晴らしいと思います。その中でも明治大学の校歌は秀でていると思いますが、他校をけなすような方に歌われて山田耕筰と児玉花外も泣いていることでしょう。

    • @nakhodka-y2l
      @nakhodka-y2l 7 років тому +1

      他校にライバル意識を持つのは良いと思います。適度なライバル意識がお互いを刺激し合い、成長させるのでね。ただライバル意識も度が越えるとただの卑屈な人間になるので気を付けましょう。知識人としての寛大な心も重要ですよ。

    • @keitomusicstudio9395
      @keitomusicstudio9395 7 років тому

      k8a8z8 だったら青学の方がカッコよくね?

    • @YA-hu7im
      @YA-hu7im 7 років тому

      岡村寧次 それは他校の校歌を貶めて良い理由には一切なりませんね
      貴方も同じ事をされたら腹がたつでしょう
      そんなこともわからない人が明治大卒だのと、悲しいことです

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 9 років тому +13

    2015W杯で、なでしこJAPANが優勝すれば、明治大学サッカー部出身の佐々木則夫監督がまた明治の歴史を色どりますね。

  • @高木朗-q6f
    @高木朗-q6f 7 років тому +8

    昔・同じ駿河台に本部キャンパスがあった東都の雄・中央のライバル

  • @じょんさん-x7m
    @じょんさん-x7m 5 років тому +3

    西園寺公望って立命館だけじゃなかったんや

  • @nabiesutokusu
    @nabiesutokusu 5 років тому +9

    正直生田キャンパスは立地悪すぎる。。。歩くわ、静かすぎるわ、何もないわ、古いわ。。。正直、駿河台、中野などのちゃんとした都心で授業受けてみたいわ~、、、

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 10 років тому +14

    今、日本の大学で一番元気のある大学。入試志願者数に就職に芸能界OBに。
    個人的には、北川景子ちゃん。商学部の人気を上げてくれてありがとう。ただ、景子ちゃんが芸能界に入らなければ明治はなかったね。だって、2年生まで在籍していた、大阪女学院高校理数科の偏差値は69だよ。そのまま行けば、早稲田か慶応コースだね。

    • @extraway770
      @extraway770 8 років тому +11

      すぐにそういう選択を考える人なんですね、あなたは。偏差値とか。あんまり感心はしない、あなたのようなOBタイプ。

    • @tinder3436
      @tinder3436 4 роки тому

      明治大学の恥

  • @KENG-qf2ks
    @KENG-qf2ks 10 років тому +19

    卒業生に、北野大・武兄弟を入れてください。
    お願いします。

    • @extraway770
      @extraway770 8 років тому +5

      島岡吉郎、北島忠治、星野仙一等々。

    • @こやすやすこ
      @こやすやすこ 7 років тому +5

      星野仙一「おい、わしの名前がないやろ?」

    • @hiroshis.7074
      @hiroshis.7074 6 років тому +2

      プロ入り決まった後、卒業できないままの選手って結構いるからな。稲葉も確かそうだったはず

    • @hiroa8013
      @hiroa8013 6 років тому +1

      稲葉? 今、ジャパンの監督の事なら、彼は法政出身。

  • @biffgate-ii7od
    @biffgate-ii7od 3 місяці тому

    法政はもうダメだ離れよう、噂が流れていました

  • @biffgate-ii7od
    @biffgate-ii7od 3 місяці тому

    新しい六大学は手強いよ

  • @biffgate-ii7od
    @biffgate-ii7od 3 місяці тому

    新しい六大学をよろしく頼むよ

  • @うたかた-n4p
    @うたかた-n4p 4 роки тому +3

    明治大学(駿河台)の道を挟んで向かいに法政大学があったそうです。

    • @うたかた-n4p
      @うたかた-n4p 4 роки тому +2

      @@あいうえお-u2i6f 中央は昔公認会計士の実務講習やってたところですよね。そこ、別のところです。明治大学の前の道を挟んだところ、リバティーよりお茶の水駅寄りにその近辺の歴史が書いてあります。可能ならご確認を。

    • @うたかた-n4p
      @うたかた-n4p 4 роки тому +2

      @@あいうえお-u2i6f 追記、杏雲堂病院の明大通りがわに法政大学発祥の地の碑があります。

    • @spinaciopopeye1841
      @spinaciopopeye1841 4 роки тому +2

      うたかた
      中央は八王子に移転する40年?くらい前まで駿河台に文系の校舎があったはず
      法政は誰も知らないよ

    • @あいうえお-u2i6f
      @あいうえお-u2i6f 4 роки тому +2

      Anton Diffring だよね… お茶の水といえば明治、中央のイメージ

    • @うたかた-n4p
      @うたかた-n4p 4 роки тому +1

      @@あいうえお-u2i6f お手数ですが法政大学発祥の地で検索いただければと思います。私もその碑を見て驚きました。

  • @doromamire
    @doromamire 6 років тому +6

    すつげえ。名門メーヂだ。東京六大学のなかでは四番目か五番目に優秀だ。最低はホーセーらしい。

    • @ROBELT45
      @ROBELT45 6 років тому +19

      doromamire 何がいいたいんじゃ。君は受験失敗の一生コンプ人かい?

    • @thestatueofliberty4069
      @thestatueofliberty4069 4 роки тому +4

      それでFラン行っちゃったのね...よしよし可哀想に

    • @クローズウォーズ
      @クローズウォーズ 4 роки тому +3

      法政落ちたのか。。可哀想に。。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 2 роки тому

      まあ、確かに法政はw
      東大、早稲田、慶應、立教、明治、法政 の順だね。

    • @浜口正治
      @浜口正治 11 місяців тому +1

      今は明治、立教、法政と昔の昔に戻った。@@nuko_nyanta