ネルドリップで浅煎りのキリマンジャロを美味しく淹れるコツ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 3

  • @土コ
    @土コ 10 місяців тому +1

    今回も丁寧な解説と共にかっこいい淹れ方を見せてもらえて嬉しいです。コーヒー豆にお湯が注入されるあの図はいつ見てもゾクゾクします。
    絶対お店に行きたいです。🙏💗

  • @okonomiyaki0141
    @okonomiyaki0141 10 місяців тому

    この動画を見てると、ネルドリップは奥が深いですね。豆の種類によって挽き方やお湯の回し方も違うんですね。勉強になりました。

  • @keatshogan2819
    @keatshogan2819 10 місяців тому

    上山マスターのご活躍大変うれしく拝見しています。
    本日もブレンド豆をお願いした O市のNです。
    「こんなにただで教えていいんですか?」っていう内容だと思います。
    そんな事を言いながら 図々しいですか゛
    センターカットのシルバースキンの除去は二度挽きで吹くほかに ハンドピックの際に 焼き豆を布でこすったり 楊枝などで引掻いたりするんでしょうか?
    今は無くなりましたが以前上山マスターから教えて頂いたお店で 高円寺南口だったか 聖水の珈琲「ささ」さんでは そちらのマスターが作られた装置で焼き豆1つづつをセンターカットで2つにカットして シルバースキンを除去していました。
    上山マスターがおっしゃる様に 本当に昔はすごくこだわったお店が多かった様に感じています。
    それにしても自分で試そうとしている者には 本当に武蔵野珈琲店流秘伝公開番組の様相だと思います。
    楽しすぎる、嬉しすぎる。