Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
強風の中、見事な操船技術❗️good jobですね。加絵さんもお疲れ様でした。
青ヶ島の生活憧れています。それとエンディングのピアノの音色本当に、本当に素敵です。キラキラと輝いていますね。
日没後に荷物を取りに行くシチュエーションは初めてかも。450個!もお疲れ様でした。さぞかし仕事終わりのご飯が美味しかったでしょうね😂
一旦、錨を下してそれを軸に回転して着岸!荷物にアマゾンの梱包がいくつか見えるのは今時!加絵さん、お疲れ様でした!
キーン!て走り出しそうなメガネしてるね〜😀
島内を配送している動画、青ヶ島の風景が見えて最高にGOODです😄久しぶりの入港で荷物多かったですね。お仕事、お疲れ様でした😊
この日、たまたま青ヶ島のライブカメラを見ていました!一週間分の荷物の量は凄かったですね。積み降ろしが終わり船が出航する迄、見入ってしまいました。
この日のくろしお丸に乗船していました。前日に宿泊予定をキャンセルしてしまったので青ヶ島で上陸せずにそのまま八丈島へ戻りました。欠航が続き荷物が多くて荷役に2時かかりました。動画を見て上陸した気分になりました。ありがとうございました。
土曜日加絵さんの動画見れて癒やされました自分勝手な癒やしなんですが最後の音楽を聞きながらビールを飲むと青ヶ島に行きたくなります
マニア垂涎の入港動画たすかる😊
いつも楽しく拝見しています。日没後の港はマジ怖そうですね❗島のために頑張るって尊敬します。お体に気をつけて❗
う~ん。いいわあ! 空を撮ったカットも雲の動きが面白くって綺麗でしたねえ。船の接岸はいつ見ても見入ってしまいます。空模様とか、接岸の様子とかも、タイプラプス?早送り?で沢山アップして欲しいです。2時間くらいそれをつまみにお酒飲めそうですw
いつも楽しみに見ています。最後の音楽と共に流れる静止画像も癒されますね。お酒は分かちやいるけどやめられないですね。忙しいのは悪いことではありませんが、それにしても450個はすごいですね。
いつ見ても素敵な島ですね初めてドラクエ2をプレイして、ザハンの町を眺めた時を思い出します~
久しぶりの船が来て港に停める技術ほんと凄いと思いますし、加絵さんも荷物の配達疲れ様ですね。
すごい着岸。素晴らしい。余談ですが、あおがしま丸、トカラでの任務を完了し、伊豆の方へ帰りました。くろしお丸ともどもそちらの島民のために頑張ってほしいです。
配達、お疲れ様でした。450個は、さすがにキツイ。翌日まわしは、仕方ない!でも、船が港に着かない方が問題だからね。本日も動画有難う。
待ち望んでいた、久しぶりについた船からの大量の荷物の配信でした。自分は本州に住んでいますが宅急便の着日指定、時間指定を当たり前のように使っていますが離島の方は船が来ないと何も始まらない状況なのを見て今の便利さに感謝したいと思います。離島の人は備蓄と急がないおおらかさが必要ですね。今回は1週間ぶりの船でしたが父島はもともと本州から往復するのが1週間に1回の船しか無いのでふだんからこんな感じかもしれませんね。
天気よくて 気持ち良さそう。それでもそこそこ波はあるんだねぇ、風も。波の具合とで くろしおさんが疾走してるように見える、かっこいい。相変わらず、海原のスケール感が果てしないから 早送りだと、ジオラマに見えちゃう。各家庭から夕飯の匂いがしてそうな時間までご苦労様でした。
お疲れ様でした。ライブカメラで見ていてくろしお丸から出てくるコンテナの多さに驚きました。それでいて、空のコンテナの積み込みは2つか3つだったような。えらいことになってるなとは思っておりました。明日は臨時便来るのですかね。前回くろしお丸に積めなかったコンテナが無ければよいですが、あったら、また大変かも。頑張ってください。頭に取り付けるライトは持っていた方が何かと便利かも、最近はLEDで安いのがあるから。頑張ってください。見守ってます。
暗くなってから港行くの大変でしたね。加絵さん達のお陰で島の生活が成り立っているんだね。
加絵さん、今回の、配達荷物が沢山で、大変でしたね。😂仕事終わりの、ビール🍺がとても、うまい、と思います。👍
久し振りに船来て、安心してますか?加絵ちゃんの素敵な笑顔で青ヶ島を大切に守ってください。😊❤️😉応援してます😊❤️💔❤️
配達お疲れ様です!久しぶりの入港で荷物の量が半端なかったですね!
配達、忙しくても安全運転でね💛
夜、暗くなるまでの配達おつかれさまです😀✋船が来るのは加絵さん達は待望でしたけど、僕も安心できました。新年度のスタートとなり忙しくなると思いますが、お身体に気をつけてくださいね!😉👍
加絵さんお疲れ様でした👍😊❗
ピアノソロが、港⚓海 島道に 映えます。 いつまにか馴染んで観てます🏝️
引越荷物がすごいことになってますね。立川で皆さんにお目にかかってより身近になった青ヶ島、今年は行くぞ!と思ってたら明日からバンコクに赴任です。僕も引越なんです。青ヶ島上陸は先延ばしになってしまいましたが、動画見てもっと青ヶ島のことを勉強できるいい機会と思って頑張ります。
かえちゃん遅くまでご苦労様😊
こんなに荷物が多かったことなんてなかったような感じですね。久々の船だとこうなりますね。
島の生活に憧れています。それとエンディングで流れるピアノのの音色すてきか
うねりのある中での500t級の接岸、改めて操船技術の高さが判りますし船と地上の一体感も伝わってきます。毎回思いますが船は島の大動脈ですね。夜遅くまでの配達、お疲れさまでした。
晴れたね〜、大変だったね😊 明るいBGMでウキウキ
自然の恐ろしさもありますからね。人生いろいろです。
自販機の見本が斜めになってるのが面白い😂
風景とかの撮影とか選曲とか編集のセンスが抜群にいいですよね!見てて気持ちがいいです!
びっくり ! 4日前の@honjimamaru さんのコメント。そのままくろしお丸でのとんぼがえりができるんですね!帰りの切符を船内で買えるようですね。到着時の天候の急変で、上陸したら帰りがきついと判断したらそのまま乗ってて、八丈へ帰る事ができますね。これで上陸にチャレンジする人が増えるでしょう
くろしお丸いつもより喫水深く見える。青ヶ島丸は九州で頑張れ。1週間で299個も増えた荷物ご苦労様でした。かえさん頑張りましょう
自宅から加絵さんこんばんは、今日も楽しみに拝見させていただいております。この日は先日と比べて波🌊も穏やかそうでくろしお丸が無事接岸できて何よりです。けどその分船⛴️に荷物等📦🚗満載で配達🚚📦大変でしたね。夜遅くまで配達🚚📦お疲れ様でした。追伸、まだ自動販売機まだhotの飲み物あるんですね、自分の所は一部を除いて殆どcool商品になってしまって寒い時に欲しい飲み物が無いのが辛いですね…。😢最後にかいゆう丸に飾っていた色紙ですが、加絵さんに本当そっくりそのままですね❣️家宝✨🎁✨ですね❣️
このチャンネル好きでずっと見てるから,行ったことないのに懐かしいよく見知った風景に思えてくる.
夜のドライブ動画は珍しい。物資が一週間以上も届かないと大変ですね。配達ご苦労様でした。
荷物の配達お疲れさまです!翌日持ち越しするほど大変だったのですね😭船の就航のありがたさを感じます。
土砂崩れした地蔵坂😅ブルーシートもくたびれてる🤭
皆さまが待ちに待ったたくさんの荷物の配達、お疲れさまでした。トカラ列島で活躍している(していた)あおがしま丸の姿をTwitterで見ましたが、彼の地でも多くの方に親しまれていた様ですね。地元瀬戸内海の桟橋に接岸する船は何度もこの目で見ていますが、青ヶ島の桟橋への接岸は神のように見えます。これからも動画を楽しみにしています。ではでは。
船が欠航すると、次回がまとめてドンたがら、大変なのですね💦。
久しぶりの施設案内👍 変わりなく良いですね
東京都伊豆・小笠原諸島港湾ライブカメラを何時も見ていました。ズーット時化が続いていたり直前で引き返したりしていたので生活は大丈夫なのかなと、不謹慎ではありますが気になっていまし何日ぶりかだったのか。でも、何時もとは反対側の波止場に着いてほんの一瞬に近い作業でしたよね。本当に待ち侘びた船ですよね。
くろ丸⛴️さんが港に着く少し前から風が少しずつ強くなってると思いました。また、くろ丸⛴️さんから荷卸ししている最中も波風大きくなってきて、くろ丸⛴️さんは大丈夫なのかと?心配しておりました。お客様対応で間を置き三宝港を拝見しましたら。くろ丸⛴️さんが映っていなかったので一安心しました。あお丸⛴️さんも順調でありますね🎵ご安全に⛴️✨
錨を使って船を急旋回させるのはエイリアンと戦う映画の中だけと思ってたけど、実在の操船技術とは、本ちゃんねるで初めて知りました。
グーグルマップで見ると、かいゆう丸の場所がすぐにわかりました。新参なので知らなんだ。標高2~300mと結構高いところだった。三宝港まで距離がある。一回で済めばいいが、欠航が続くと何回も行き来する必要があり、大変だ。
いつ見ても凄い操船技術です待ちに待った荷物だったですよね伊豆諸島開発の運行案内毎日見ていますが今日も欠航だったみたいで早く海が穏やかな季節来ないかな
三宝港の風は、実際に現地に行った私から見ると、これが現実の風なので風の音は仕方ないです。空の雲の場面がありましたが、雨になる確率が高い雲の流れでした。それは、高い雲と低い雲が逆に流れていました。これは雨の確率が高い雲の流れです。覚えておくと便利です。しかし、450箱もあると配達が2日間になるのですね。ちょっとびっくりですが、船が1時間遅れるってことは荷物が多くて、重たいのでスピードが出せないということなのかな。
アスタン上手えな。流石っす。
こんばんわ😄良い天気で総てが綺麗ですね~ぇ🤗色紙、確かに似てますねぇ🤣アンカー降ろさないで船を回した事も見た感じが在りましたが、今回みたいに波が多少有るとやはりアンカー降ろして船回すんですかね?😅1週間分の荷物の配達、大変お疲れ様でした🤣楽しく迎え酒🍻🥴してゆっくり休んで下さいませ🤭👍そうそう、ちょくちょく発電所が写りますが島内の電気は総て発電して間に合ってるんですか?🤔
いつも楽しい動画をありがとうございます。二日酔いにレモンティー、分かるわー
配達🚚おつかれさまです😊😽
毎回楽しく拝見しています夜道は動物などの飛び出しが怖そうですお気を付けて下さい
いつもながら着岸の操船がすごい‼️波が高いのにどうしても荷物を届ける使命を果たしたくろしお丸に拍手‼️
一回で終わらない配達。前回、着岸できなかった時の荷物に、更に追加された荷物、大量なんじゃないかと心配してたら案の定でしたね。お疲れさまでした。加絵ちゃん頑張った頑張った!
配達しきれない日もあるんですね。お疲れ様でした
「今日からここで暮らシマす!?」テレビ局がドラマ制作をオファーするかもしれないが、ロケを青ヶ島以外の場所でやるくらいならドラマ化しないで欲しい。
まったり紅茶飲んでる加絵さん可愛いな。
もう来週月曜から4月。忙しい時期になりますね。お疲れ様です。「ひんぎゃちゃん」も加絵さんがモデルですよね。
次の日に辛くなるのがわかっていても、呑んでしまう😅多分‥もう一人の自分がよく頑張ったね、リラックスしよう!その代わりチョット辛いよ(笑)そんな感じかな(笑)毎日頑張っているから細かい事は気にしないでね次回の動画も楽しみにしてます。
お疲れ様でした。荷物が多いだろうと予測はしていましたが450個はスゴイ。大千代港を復活されるのと三宝港を充実させるのとどちらが島民の方々の利便性に良いのでしょうね?
動画アップに遅くに港に荷物取りに行ってご苦労様でした船が暫く来ないと荷物どうしても多くなりますね地蔵坂は前に崩れて通行止になった後で通れるようになって加絵さん車か?歩いてか?忘れたけど動画にしてくれたような?その時だったか?地蔵坂は家から学校への通学路だったとか教えてくれましたよね
翌日辛くてもきついその日に飲むのが酒! 私はきつくても楽しくても酒は絶対に飲みます。毎日。
入港のやり方ですが、突堤の先端辺りに片側の碇を落としてそれを基準に回転しているように見えましたが、合っていますか?そうだとすると、うまいやり方ですね
「今日からここで暮らシマす!?」・・・気になるな~♪(買って、読んでねってことだよね?)
ホント、ご苦労さまです。
樋渡りん先生のサイン色紙は貴重ですね。可愛いと思います。(;´Д`) それと、夜まで及んだ宅配は大変ですね。長期間船が着けなかったから、荷物がたくさん(*_*;
くろしお丸の、船長と、乗務員、お疲れさま!🥺
少し前にハードモード離島青ヶ島行ってきたって漫画を読みましたオススメのも読んでみます
かえさん、二日酔いで車の運転は危ないのでふじこさんに代わってもらってね!
お疲れ様です。飲みまくった1週間?二日酔いの後はブラックのコーヒーやろ!?😂
船が接岸できないと荷物がたまっちゃうんですね。配達ご苦労様です。
今日からメンバーになりました!宜しくお願いします!武原山
久しぶりの入港、荷物多かったですね。暗くなるまで配達お疲れ様でした。乗船券前の自販機、飲み干した感が独特な感じでいいですなぁ。これぞ青ヶ島スタイルってとこでしょうか☺(*'ω'*) 漫画気になったので読んでみますね。
船🚢の欠航が続くと、荷物が大変な事になりますね。青ヶ島は一度は行ってみたい島です。関西からならどの位かかるのかな?
「今日からここで暮らシマす!?」Web版を何話か読みました☺「かいせい丸」のカットを見た瞬間「あ、かいゆう丸だ!」と思いました。あとアコちゃんの家のモデルってひょっとしてNYAYAですか?
GWで行きたいがヘリが満席でフェリーは半分が出てくれない。難易度が高すぎる
しかしすごい荷物📦💦頭が下がります。荷物だけでもヘリで運べるといいのにね〜😅
え!イカリおろすんや!びっくりしました(o^^o)
この日は三宝みなとLIVE見てましたが荷役時間長かったよね。
いつも観ています。来年の7月5日の大津波の夢予言の日は島民の方は前日までに一時避難をした方が良いと思います伸一
これぞ配送界の2024年問題勃発…😱 今の三宝港整備されて大型船泊まるようになったのは佐々木宏現青ヶ島村長が前回村長辞めてからの話だったとは😅
皆さんが、待望の荷物。配達、ご苦労様です。
(◎▲◎;)コミカライズされたら、次はアニメ化ですね。外人さんの観光客が押し寄せるかもしれません。
船舶の操船ができる人ってカッコいいよね(*´>ω
猫に手を借りるしかない!
1週間以上船来ないなんて小笠原を超越した⛴️
ごめんなさい、BGMが最後のエンディング曲と重なる演出、好きではないです・・・。そのエンディングテーマは、「一見よくある地方の港町の営みに見えるけども、実ははるか遠く離れた孤島の物語」という想いを馳せる曲で、加絵さんの素敵な動画を完成させるものだと思っています。時代劇ドラマ『鬼平犯科帳』エンディング曲ぐらい、心地良い余韻を与えてくれる重要な曲だと思います。。。
動画を見ていつも癒されます私もそうですが酒を飲みすぎるのはさみしいからでしょうか?
マンガ、チラっと読みました。主人公間違いなく加絵さんがモデルでしょ。著者にモデル代を請求してもいいぐらいです😄それと接岸シーン。アンカーを落としてからのターンがたまらない👍全国300万人の接岸ファンに見てもらいたい動画です
お疲れ様です(^-^)ハイエースにしたら良いでしょう(^-^)
□この日の船長は、いつもの方とは違ったのですか? 操船が違うような気がしました。😅
それな❗️
伊豆諸島開発の船(くろしお丸・あおがしま丸・ははじま丸)は船員がローテーションで乗り組んでいます。
@@南洋狐 返信、有難うございます。 では、船長もローテーションですか?
@@Tachi-te210 そうですよ~
@@南洋狐 返信、ありがとうございます。 では、操舵手が違ったのかも知れませんね。
1週間船が来ないと荷物も多くて大変ですね。
こんな大荒れでも、くるんですね。命がかかっているから。
遅くまで配達、お疲れさま。こんな坂、うちの田舎にもあるよ。対向車来たら、どっちかがバックしなきゃならないところ。島だと県外の人が来ないからいいよね。ういちの田舎はいるんだよ。バックできない県外ナンバーの車が。でも島なのに、自販機の値段が良心的。下手な観光地より安くない?
強風の中、見事な操船技術❗️good jobですね。加絵さんもお疲れ様でした。
青ヶ島の生活憧れています。それとエンディングのピアノの音色本当に、本当に素敵です。キラキラと輝いていますね。
日没後に荷物を取りに行くシチュエーションは初めてかも。450個!もお疲れ様でした。さぞかし仕事終わりのご飯が美味しかったでしょうね😂
一旦、錨を下してそれを軸に回転して着岸!荷物にアマゾンの梱包がいくつか見えるのは今時!加絵さん、お疲れ様でした!
キーン!て走り出しそうなメガネしてるね〜😀
島内を配送している動画、青ヶ島の風景が見えて最高にGOODです😄
久しぶりの入港で荷物多かったですね。お仕事、お疲れ様でした😊
この日、たまたま青ヶ島のライブカメラを見ていました!一週間分の荷物の量は凄かったですね。積み降ろしが終わり船が出航する迄、見入ってしまいました。
この日のくろしお丸に乗船していました。前日に宿泊予定をキャンセルしてしまったので青ヶ島で上陸せずにそのまま八丈島へ戻りました。欠航が続き荷物が多くて荷役に2時かかりました。動画を見て上陸した気分になりました。ありがとうございました。
土曜日加絵さんの動画見れて癒やされました
自分勝手な癒やしなんですが最後の音楽を聞きながらビールを飲むと青ヶ島に行きたくなります
マニア垂涎の入港動画たすかる😊
いつも楽しく拝見しています。日没後の港はマジ怖そうですね❗島のために頑張るって尊敬します。
お体に気をつけて❗
う~ん。いいわあ! 空を撮ったカットも雲の動きが面白くって綺麗でしたねえ。船の接岸はいつ見ても見入ってしまいます。
空模様とか、接岸の様子とかも、タイプラプス?早送り?で沢山アップして欲しいです。2時間くらいそれをつまみにお酒飲めそうですw
いつも楽しみに見ています。最後の音楽と共に流れる静止画像も癒されますね。お酒は分かちやいるけどやめられないですね。忙しいのは悪いことではありませんが、それにしても450個はすごいですね。
いつ見ても素敵な島ですね
初めてドラクエ2をプレイして、ザハンの町を眺めた時を思い出します~
久しぶりの船が来て港に停める技術ほんと凄いと思いますし、加絵さんも荷物の配達疲れ様ですね。
すごい着岸。素晴らしい。
余談ですが、あおがしま丸、トカラでの任務を完了し、伊豆の方へ帰りました。くろしお丸ともどもそちらの島民のために頑張ってほしいです。
配達、お疲れ様でした。
450個は、さすがにキツイ。
翌日まわしは、仕方ない!
でも、船が港に着かない方が
問題だからね。
本日も動画有難う。
待ち望んでいた、久しぶりについた船からの大量の荷物の配信でした。
自分は本州に住んでいますが宅急便の着日指定、時間指定を当たり前のように使っていますが
離島の方は船が来ないと何も始まらない状況なのを見て
今の便利さに感謝したいと思います。
離島の人は備蓄と急がないおおらかさが必要ですね。
今回は1週間ぶりの船でしたが
父島はもともと本州から往復するのが1週間に1回の船しか無いので
ふだんからこんな感じかもしれませんね。
天気よくて 気持ち良さそう。それでもそこそこ波はあるんだねぇ、風も。波の具合とで くろしおさんが疾走してるように見える、かっこいい。相変わらず、海原のスケール感が果てしないから 早送りだと、ジオラマに見えちゃう。各家庭から夕飯の匂いがしてそうな時間までご苦労様でした。
お疲れ様でした。ライブカメラで見ていてくろしお丸から出てくるコンテナの多さに驚きました。それでいて、空のコンテナの積み込みは2つか3つだったような。えらいことになってるなとは思っておりました。明日は臨時便来るのですかね。前回くろしお丸に積めなかったコンテナが無ければよいですが、あったら、また大変かも。頑張ってください。頭に取り付けるライトは持っていた方が何かと便利かも、最近はLEDで安いのがあるから。頑張ってください。見守ってます。
暗くなってから港行くの大変でしたね。加絵さん達のお陰で島の生活が成り立っているんだね。
加絵さん、今回の、配達荷物が沢山で、大変でしたね。😂仕事終わりの、ビール🍺がとても、うまい、と思います。👍
久し振りに船来て、安心してますか?
加絵ちゃんの素敵な笑顔で青ヶ島を大切に守ってください。😊❤️😉
応援してます😊❤️💔❤️
配達お疲れ様です!久しぶりの入港で荷物の量が半端なかったですね!
配達、忙しくても安全運転でね💛
夜、暗くなるまでの配達おつかれさまです😀✋船が来るのは加絵さん達は待望でしたけど、僕も安心できました。
新年度のスタートとなり忙しくなると思いますが、お身体に気をつけてくださいね!😉👍
加絵さんお疲れ様でした👍😊❗
ピアノソロが、港⚓海 島道に 映えます。 いつまにか馴染んで観てます🏝️
引越荷物がすごいことになってますね。
立川で皆さんにお目にかかってより身近になった青ヶ島、今年は行くぞ!と思ってたら明日からバンコクに赴任です。僕も引越なんです。
青ヶ島上陸は先延ばしになってしまいましたが、動画見てもっと青ヶ島のことを勉強できるいい機会と思って頑張ります。
かえちゃん遅くまでご苦労様😊
こんなに荷物が多かったことなんてなかったような感じですね。久々の船だとこうなりますね。
島の生活に憧れています。それとエンディングで流れるピアノのの音色すてきか
うねりのある中での500t級の接岸、改めて操船技術の高さが判りますし船と地上の一体感も伝わってきます。
毎回思いますが船は島の大動脈ですね。
夜遅くまでの配達、お疲れさまでした。
晴れたね〜、大変だったね😊 明るいBGMでウキウキ
自然の恐ろしさもありますからね。人生いろいろです。
自販機の見本が斜めになってるのが面白い😂
風景とかの撮影とか選曲とか編集のセンスが抜群にいいですよね!見てて気持ちがいいです!
びっくり ! 4日前の@honjimamaru さんのコメント。そのままくろしお丸でのとんぼがえりができるんですね!帰りの切符を船内で買えるようですね。到着時の天候の急変で、上陸したら帰りがきついと判断したらそのまま乗ってて、八丈へ帰る事ができますね。これで上陸にチャレンジする人が増えるでしょう
くろしお丸いつもより喫水深く見える。青ヶ島丸は九州で頑張れ。1週間で299個も増えた荷物ご苦労様でした。かえさん頑張りましょう
自宅から加絵さんこんばんは、今日も楽しみに拝見させていただいております。
この日は先日と比べて波🌊も穏やかそうでくろしお丸が無事接岸できて何よりです。けどその分船⛴️に荷物等📦🚗満載で配達🚚📦大変でしたね。夜遅くまで配達🚚📦お疲れ様でした。
追伸、まだ自動販売機まだhotの飲み物あるんですね、自分の所は一部を除いて殆どcool商品になってしまって寒い時に欲しい飲み物が無いのが辛いですね…。😢
最後にかいゆう丸に飾っていた色紙ですが、加絵さんに本当そっくりそのままですね❣️
家宝✨🎁✨ですね❣️
このチャンネル好きでずっと見てるから,行ったことないのに懐かしいよく見知った風景に思えてくる.
夜のドライブ動画は珍しい。物資が一週間以上も届かないと大変ですね。配達ご苦労様でした。
荷物の配達お疲れさまです!
翌日持ち越しするほど大変だったのですね😭
船の就航のありがたさを感じます。
土砂崩れした地蔵坂😅
ブルーシートもくたびれてる🤭
皆さまが待ちに待ったたくさんの荷物の配達、お疲れさまでした。
トカラ列島で活躍している(していた)あおがしま丸の姿をTwitterで見ましたが、彼の地でも多くの方に親しまれていた様ですね。
地元瀬戸内海の桟橋に接岸する船は何度もこの目で見ていますが、青ヶ島の桟橋への接岸は神のように見えます。
これからも動画を楽しみにしています。ではでは。
船が欠航すると、次回がまとめてドンたがら、大変なのですね💦。
久しぶりの施設案内👍 変わりなく良いですね
東京都伊豆・小笠原諸島港湾ライブカメラを何時も見ていました。ズーット時化が続いていたり直前で引き返したりしていたので生活は大丈夫なのかなと、不謹慎ではありますが気になっていまし何日ぶりかだったのか。でも、何時もとは反対側の波止場に着いてほんの一瞬に近い作業でしたよね。本当に待ち侘びた船ですよね。
くろ丸⛴️さんが港に着く少し前から風が少しずつ強くなってると思いました。また、くろ丸⛴️さんから荷卸ししている最中も波風大きくなってきて、くろ丸⛴️さんは大丈夫なのかと?心配しておりました。お客様対応で間を置き三宝港を拝見しましたら。くろ丸⛴️さんが映っていなかったので一安心しました。あお丸⛴️さんも順調でありますね🎵ご安全に⛴️✨
錨を使って船を急旋回させるのはエイリアンと戦う映画の中だけと思ってたけど、実在の操船技術とは、本ちゃんねるで初めて知りました。
グーグルマップで見ると、かいゆう丸の場所がすぐにわかりました。新参なので知らなんだ。標高2~300mと結構高いところだった。
三宝港まで距離がある。一回で済めばいいが、欠航が続くと何回も行き来する必要があり、大変だ。
いつ見ても凄い操船技術です
待ちに待った荷物だったですよね
伊豆諸島開発の運行案内毎日見ていますが今日も欠航だったみたいで
早く海が穏やかな季節来ないかな
三宝港の風は、実際に現地に行った私から見ると、これが現実の風なので風の音は仕方ないです。
空の雲の場面がありましたが、雨になる確率が高い雲の流れでした。それは、高い雲と低い雲が逆に流れていました。これは雨の確率が高い雲の流れです。覚えておくと便利です。
しかし、450箱もあると配達が2日間になるのですね。ちょっとびっくりですが、船が1時間遅れるってことは荷物が多くて、重たいのでスピードが出せないということなのかな。
アスタン上手えな。流石っす。
こんばんわ😄良い天気で総てが綺麗ですね~ぇ🤗色紙、確かに似てますねぇ🤣
アンカー降ろさないで船を回した事も見た感じが在りましたが、今回みたいに波が多少有るとやはりアンカー降ろして船回すんですかね?😅1週間分の荷物の配達、大変お疲れ様でした🤣楽しく迎え酒🍻🥴してゆっくり休んで下さいませ🤭👍
そうそう、ちょくちょく発電所が写りますが島内の電気は総て発電して間に合ってるんですか?🤔
いつも楽しい動画をありがとうございます。
二日酔いにレモンティー、分かるわー
配達🚚おつかれさまです😊😽
毎回楽しく拝見しています
夜道は動物などの飛び出しが怖そうです
お気を付けて下さい
いつもながら着岸の操船がすごい‼️
波が高いのにどうしても荷物を届ける使命を果たしたくろしお丸に拍手‼️
一回で終わらない配達。前回、着岸できなかった時の荷物に、更に追加された荷物、大量なんじゃないかと心配してたら案の定でしたね。お疲れさまでした。加絵ちゃん頑張った頑張った!
配達しきれない日もあるんですね。お疲れ様でした
「今日からここで暮らシマす!?」テレビ局がドラマ制作をオファーするかもしれないが、ロケを青ヶ島以外の場所でやるくらいならドラマ化しないで欲しい。
まったり紅茶飲んでる加絵さん可愛いな。
もう来週月曜から4月。忙しい時期になりますね。お疲れ様です。「ひんぎゃちゃん」も加絵さんがモデルですよね。
次の日に辛くなるのがわかっていても、呑んでしまう😅
多分‥
もう一人の自分が
よく頑張ったね、リラックスしよう!
その代わり
チョット辛いよ(笑)
そんな感じかな(笑)
毎日頑張っているから
細かい事は気にしないでね
次回の動画も楽しみにしてます。
お疲れ様でした。荷物が多いだろうと予測はしていましたが450個はスゴイ。
大千代港を復活されるのと三宝港を充実させるのとどちらが島民の方々の利便性に良いのでしょうね?
動画アップに遅くに港に荷物取りに行ってご苦労様でした
船が暫く来ないと荷物どうしても多くなりますね
地蔵坂は前に崩れて通行止になった後で通れるようになって加絵さん車か?歩いてか?忘れたけど動画にしてくれたような?その時だったか?地蔵坂は家から学校への通学路だったとか教えてくれましたよね
翌日辛くてもきついその日に飲むのが酒! 私はきつくても楽しくても酒は絶対に飲みます。毎日。
入港のやり方ですが、突堤の先端辺りに片側の碇を落としてそれを基準に回転しているように見えましたが、合っていますか?そうだとすると、うまいやり方ですね
「今日からここで暮らシマす!?」・・・気になるな~♪
(買って、読んでねってことだよね?)
ホント、ご苦労さまです。
樋渡りん先生のサイン色紙は貴重ですね。可愛いと思います。(;´Д`) それと、夜まで及んだ宅配は大変ですね。長期間船が着けなかったから、荷物がたくさん(*_*;
くろしお丸の、船長と、乗務員、お疲れさま!🥺
少し前にハードモード離島青ヶ島行ってきたって漫画を読みました
オススメのも読んでみます
かえさん、二日酔いで車の運転は危ないのでふじこさんに代わってもらってね!
お疲れ様です。
飲みまくった1週間?二日酔いの後はブラックのコーヒーやろ!?😂
船が接岸できないと荷物がたまっちゃうんですね。
配達ご苦労様です。
今日からメンバーになりました!宜しくお願いします!
武原山
久しぶりの入港、荷物多かったですね。暗くなるまで配達お疲れ様でした。乗船券前の自販機、飲み干した感が独特な感じでいいですなぁ。
これぞ青ヶ島スタイルってとこでしょうか☺(*'ω'*) 漫画気になったので読んでみますね。
船🚢の欠航が続くと、荷物が大変な事になりますね。
青ヶ島は一度は行ってみたい島です。
関西からならどの位かかるのかな?
「今日からここで暮らシマす!?」Web版を何話か読みました☺「かいせい丸」のカットを見た瞬間「あ、かいゆう丸だ!」と思いました。あとアコちゃんの家のモデルってひょっとしてNYAYAですか?
GWで行きたいがヘリが満席でフェリーは半分が出てくれない。難易度が高すぎる
しかしすごい荷物📦💦頭が下がります。荷物だけでもヘリで運べるといいのにね〜😅
え!イカリおろすんや!びっくりしました(o^^o)
この日は三宝みなとLIVE見てましたが荷役時間長かったよね。
いつも観ています。来年の7月5日の大津波の夢予言の日は島民の方は前日までに一時避難をした方が良いと思います伸一
これぞ配送界の2024年問題勃発…😱 今の三宝港整備されて大型船泊まるようになったのは佐々木宏現青ヶ島村長が前回村長辞めてからの話だったとは😅
皆さんが、待望の荷物。
配達、ご苦労様です。
(◎▲◎;)コミカライズされたら、次はアニメ化ですね。外人さんの観光客が押し寄せるかもしれません。
船舶の操船ができる人ってカッコいいよね
(*´>ω
猫に手を借りるしかない!
1週間以上船来ないなんて小笠原を超越した⛴️
ごめんなさい、BGMが最後のエンディング曲と重なる演出、好きではないです・・・。そのエンディングテーマは、「一見よくある地方の港町の営みに見えるけども、実ははるか遠く離れた孤島の物語」という想いを馳せる曲で、加絵さんの素敵な動画を完成させるものだと思っています。時代劇ドラマ『鬼平犯科帳』エンディング曲ぐらい、心地良い余韻を与えてくれる重要な曲だと思います。。。
動画を見ていつも癒されます
私もそうですが酒を飲みすぎるのは
さみしいからでしょうか?
マンガ、チラっと読みました。主人公間違いなく加絵さんがモデルでしょ。著者にモデル代を請求してもいいぐらいです😄
それと接岸シーン。アンカーを落としてからのターンがたまらない👍全国300万人の接岸ファンに見てもらいたい動画です
お疲れ様です(^-^)ハイエースにしたら良いでしょう(^-^)
□この日の船長は、いつもの方とは違ったのですか?
操船が違うような気がしました。😅
それな❗️
伊豆諸島開発の船(くろしお丸・あおがしま丸・ははじま丸)は船員がローテーションで乗り組んでいます。
@@南洋狐
返信、有難うございます。
では、船長もローテーションですか?
@@Tachi-te210 そうですよ~
@@南洋狐
返信、ありがとうございます。
では、操舵手が違ったのかも知れませんね。
1週間船が来ないと荷物も多くて大変ですね。
こんな大荒れでも、くるんですね。命がかかっているから。
遅くまで配達、お疲れさま。
こんな坂、うちの田舎にもあるよ。対向車来たら、どっちかがバックしなきゃならないところ。
島だと県外の人が来ないからいいよね。ういちの田舎はいるんだよ。バックできない県外ナンバーの車が。
でも島なのに、自販機の値段が良心的。下手な観光地より安くない?