【ウメハラ】要領が悪く生きづらさを感じていた「社会に出るのがきつかった。なんでできないのって言われるのがきつかった。全員にキャラ差を感じた。」【スト5】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • カプコンカップ2020
    【前半戦】
    3/20~3/22 ベルギー Brussels Challenge 2020 プレミア
    4/4~4/5 大韓民国 Fighter’s Spirit 2020 アジア
    4/10~4/12 アメリカ合衆国 Norcal Regionals 2020 北米
    4/10~4/12 アメリカ合衆国 April Annihilation 2020 北米
    4/18~4/19 フランス The MIXUP 2020 プレミア
    4/25 カナダ Armor Break 北米
    5/1~5/3 アメリカ合衆国 Texas Showdown 2020 プレミア
    5/8~5/10 デンマーク Headstomper 2020 欧州
    5/22~5/24 アメリカ合衆国 Combo Breaker 2020 プレミア
    5/29~5/31 オーストラリア BAM 12 プレミア
    6/6~6/7 タイ TGU 2020 アジア
    6/13~6/14 台湾 Taipei Major 2020 アジア
    6/13~6/14 アメリカ合衆国 Undefeated 2020 北米
    6/20~6/21 コロンビア The Fight 2020 中南米
    6/26~6/28 アメリカ合衆国 CEO 2020 プレミア
    7/4~7/5 ドミニカ共和国 Game Over 2020 プレミア
    ▼トパンガTV▼
    →www.openrec.tv...
    ときど
    → / tokidoki77
    マゴ
    → / magotto3
    ガチくん
    → / gachikun0423
    ▼勝ちたがりTV▼
    →www.openrec.tv...
    ボンちゃん
    ka...
    もけ
    → / lllmokelll
    ふ~ど
    / thefuudo
    ももち
    → / momochoco
    → / momochi212
    ウメハラ
    → / daigothebeastv
     www.mildom.com...
    ツイッター
    → / daigothebeast
    ハイタニ
    → / fd_haitani
    ツイッター
    → / hai090
    ネモ
    → / nemo_good
    ツイッター
    → / good_nemo
    sako
    → / sakonoko_game
    ツイッター
    → / sakonoko(sako )
      / akikiwww(あきき )
    うりょ
    → / uryo816
    ツイッター
    → / uryoryon
    フリーBGM・音楽素材MusMus

КОМЕНТАРІ • 244

  • @fuyureiceu
    @fuyureiceu 4 роки тому +179

    「1回そいつの人生やってみないと分からない」
    ホンマそれ

  • @555holon
    @555holon 4 роки тому +382

    「全員にキャラ差を感じた」が名言過ぎる。

  • @ああ-v3s5q
    @ああ-v3s5q 4 роки тому +147

    空間にいる事に自信が持てないから愛想が悪くなるのはほんっっっっっとにわかる

  • @福の神ミリオン
    @福の神ミリオン 4 роки тому +113

    ウメハラさんは暗くなりそうな話題でも明るく楽しく深い部分で喋れるトーク力があるから自然と聴いていられます
    改めて日本人初のプロゲーマーでいてくれて本当にありがとうございます!

  • @fj2246
    @fj2246 4 роки тому +92

    これは本当にいい話をしてると思う
    言語化するのがうますぎるわ

  • @shikinero4566
    @shikinero4566 2 роки тому +15

    本当に優しい男だからなウメハラは
    だから格ゲー業界の人はウメハラにずっと憧れて心の底から慕ってる。
    ゲームが強いだけじゃここまで人はついてこなかったろうな

  • @boma6336
    @boma6336 4 роки тому +150

    1:522:43で泣いてしまった
    まさかウメハラもこんなこと思ってたなんて

  • @kimurakimura2774
    @kimurakimura2774 4 роки тому +100

    苦手なことやってたころは、マイナス思考が過ぎて他の人が褒められてると貶されてるようにすら感じてた時期があった

    • @ヨシタツ-p5k
      @ヨシタツ-p5k 4 роки тому +12

      実際誰かを褒めて「それに比べて俺君は~」とか言ってくる人はゴロゴロいるからわかる

    • @前川明穂
      @前川明穂 3 роки тому +3

      マジでわかるわ。
      嫉妬の波動を抑え込んでた

  • @ままし-x4h
    @ままし-x4h 4 роки тому +197

    ????「なんで毎回ちゃんこくらうの?て言われるのがキツかった」

  • @abegj89
    @abegj89 8 місяців тому +3

    ウメハラはニートや生きづらい人に寄り添う天才。
    気持ちを汲み取って言語化できる天才。ギフテッドなんじゃないの?

  • @カネゴン-x6v
    @カネゴン-x6v 4 роки тому +16

    コメント欄見てたら、けっこう共感できる人がいて安心する
    だから俺を含め、みんなウメちゃんのこと好きなんやな

  • @晃一郎-s6y
    @晃一郎-s6y 4 роки тому +36

    この話しながらも連勝してる辺りが、極めた人って感じがして尊敬します

  • @カイロス3
    @カイロス3 4 роки тому +26

    自分も介護職ですが、介護してて1番迷惑なスタッフは、入居者に対して感情剥き出して、怒るタイプの人。
    不穏にさせてるだけして早出で帰るパートほんとムカつく。
    出来なくてもいい。ただ不穏にさせないでください。

    • @匿名希望-b8v
      @匿名希望-b8v 6 місяців тому +1

      元介護職だけど、ベテランで仕事が出来るけど
      仕事に慣れ過ぎたせいで利用者さんとの距離感がバグってる人もいるよね。
      そういう人は、度々余計な一言言ったりして不穏にさせてたよ。
      仕事が出来る出来ないではなくて、人間性の問題だと思う。

    • @user-san_A
      @user-san_A 5 місяців тому +1

      現介護職だけど分かり過ぎる。不穏にさせるぐらいなら、何もしないでくれって思います

  • @AK-cg2qg
    @AK-cg2qg 4 роки тому +274

    ミスしてる人に「なんでできないの?」って言ってもそれ分かってたらミスしないから聞いても意味ないよね。

    • @SEX-bp6tr
      @SEX-bp6tr 4 роки тому +14

      ほんとそれ。知らんがなって感じ。

    • @ミズトム
      @ミズトム 4 роки тому +30

      なくはないと思う、理由わかってる場合もあるからね
      ただ言い方としては冷たいし、明らかに真面目にやってる子だと分かってない可能性もあるから上司や先輩は様子見て言い方を気を付けた方がいいけど

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 3 роки тому +3

      仕事に対してのスキルが無意識的無能な奴と教えるというスキルに対して無意識的無能な組み合わせが起こす地獄絵図やな
      登場人物の中に「ミスの原因」を意識できるスキルの奴がいない

    • @morishi051129
      @morishi051129 3 роки тому +21

      なんでできないの?ってほとんどの場合は疑問文じゃなくてお前だめだなって意味だからなー ほんとに何でできないのか知って解決したい奴はそんなことばにならない

  • @俺は大貫信者
    @俺は大貫信者 3 роки тому +15

    ここまで赤裸々に、自分の人生をありのまま語ってくれる。
    だからウメちゃんの言葉には重みがある。

  • @ななし-v3h
    @ななし-v3h 4 роки тому +164

    元ニートだけど仕事出来るようになるまで毎日怒られるのだるかったな

  • @mankothebeastv1693
    @mankothebeastv1693 4 роки тому +74

    著名人がドラえもんのエピソード選んで色々語る本でウメちゃんがあやとり世界選んだのほんま深い

    • @onion9089
      @onion9089 4 роки тому +23

      もしもボックスで「あやとりですべてが決まる世界」になるやつ

    • @makochan766
      @makochan766 4 роки тому +28

      その話知らないからあらすじ調べてきたけど、膝を打ったわ。
      ウメさんもコンビニバイトの面接すら落ちるなかでゲームだけが唯一得意だった。
      そのゲームがeスポーツと呼ばれてプロ選手を排出し大金を稼ぐ時代になったことで、ようやく陽の目を浴びた。そんな人生歩んでたらあのエピソードが心に残りますわ…
      俺も良く思うよ、誰だって何かしらの分野の才能を持って生まれてくる、けどその才能は必ずしも社会的に評価されるものじゃない、って。なんともはや。

  • @ikorihonim
    @ikorihonim 4 роки тому +34

    ホントいい話してる。
    ウメハラが仕事できないんであれば、やっぱり仕事でその人間を測るのは間違いだよね!
    仕事ができる=正義
    仕事が出来ない=悪になるのが本当に嫌

    • @maxtati8687
      @maxtati8687 3 роки тому +10

      でも、それを出来ない側があまり声高に言うとできるやつからしたら不公平感を感じて
      ぐちゃぐちゃになるから、双方適度にがいいと思うぞ
      全てを測れるわけじゃないけれど測れる部分があるのは間違いないし

  • @うどん粉-m8d
    @うどん粉-m8d 4 роки тому +40

    分からない事に対して何で分からないのって矛盾した事を言われるのが困惑する。

  • @ボクノ-g3f
    @ボクノ-g3f 4 роки тому +12

    それくらいできるって!って何度言われても無理すぎて何も言葉が返せなかった

  • @Another_Starlight_
    @Another_Starlight_ 4 роки тому +74

    なんでできないの?じゃなくて、なにがわからなかった?って聞けばミスの問題を具体的にしながら情報を共有できる。

    • @Dana-wx1cq
      @Dana-wx1cq 3 роки тому +7

      いいね。
      まるで教える側に何の問題もなかったみたいな感じがありありとあるよね

  • @dxg4204
    @dxg4204 4 роки тому +115

    自分の後輩や部下には絶対「なんでできないの?」なんて言わないようにしよう

    • @ああああ-c6i
      @ああああ-c6i 3 роки тому +8

      『当たり前のことを当たり前にすればいいだけなのに、何でできないんだ!』
      これがたまらなくいやだった。

  • @stackam786
    @stackam786 4 роки тому +45

    相手を詰めるために「なんで」って言葉を使うのは、本当によくないよね。
    結局、怒ってるだけだから。「私はイライラしている」と感情を相手にぶつけているだけ。
    生産的ではない。

    • @KleinZeek
      @KleinZeek 4 роки тому +1

      なるほどなあ
      相手のためにもならないよね

    • @老倉育-g9m
      @老倉育-g9m 4 роки тому

      4

  • @瓦礫-m5l
    @瓦礫-m5l 4 роки тому +19

    仕事に対して熱量ある人が凄いなと思うわ
    そもそも会社のこととか他人事として捉えてしまうから、余程自分に迷惑かけられない限り仕事で怒る気にもならないし
    自分が本当に好きでやってたり、会社の創設メンバーですとかならともかく、仕事に熱量持って取り組んでる人にすんごい壁感じるわ

    • @agumon0301ful
      @agumon0301ful 4 роки тому

      僕も同じ考えです。
      仕事に対して熱量があるのが当たり前感あるので、割と行きづらいです

    • @瓦礫-m5l
      @瓦礫-m5l 4 роки тому

      @@agumon0301ful 実際熱量あるように振る舞ってるだけの人が殆どらしいとは聞きますけど、辛いですよね…人生の多くの時間を割くものを苦痛を感じながらやるなんて何してんだろって思います。
      まあ僕達みたいなタイプ全く珍しくはないと思うので、自分だけと思わず頑張りましょう…

  • @ajmgdpatmjwjmtm
    @ajmgdpatmjwjmtm 4 роки тому +160

    あんなに格ゲーうまくてこんなに喋れるのに仕事できないってわからんもんだな

    • @ポチョムキン-l5d
      @ポチョムキン-l5d 4 роки тому +4

      @チンパンジーと化したコメント専用 俺もそう思うわ、少なからずそうゆう部分はあるわな。発達は好きなことを突き詰めろって事。

    • @ああ-n4q5s
      @ああ-n4q5s 3 роки тому +1

      @おかゆさん たしかに

    • @user-jc9ze7ug5k
      @user-jc9ze7ug5k 3 роки тому +3

      自分で納得したことしかできないんだろうよ

    • @jf6908
      @jf6908 2 роки тому

      障害のような物がある以前に仕事に対する熱量がなかったのが問題デショウ.
      格ゲーならプレイ以外に雑誌やネットで攻略法を調べたりするでしょうけど、仕事に対してはそれをやってたのカト.
      人一倍の努力が必要ならそれくらいやらないといつまで経っても仕事ができないままデス.

    • @tttl319
      @tttl319 Рік тому

      @@jf6908 それが出来ないから発達なんだろ?そんなこともわからないの???

  • @jintetu7156
    @jintetu7156 4 роки тому +5

    何でできないの?が本当に嫌!と思えたから今のウメハラさんがネットで活躍してるんですよね。 嫌じゃなきゃ普通に働いて、ゲームしなくなっちゃってたかもしれないし。

  • @田中太郎-v4h4r
    @田中太郎-v4h4r 2 роки тому +17

    生い立ちを辿る件すげーな
    カウンセラーや指導者としても一流になれそう

  • @刃鬼ドップラー
    @刃鬼ドップラー 4 роки тому +53

    ウメさん着飾らない本音でリスナーの質問に答えるから好きだわ

  • @ss-hk9ng
    @ss-hk9ng 3 роки тому +14

    分からない側の立場でこんなに言葉に力がある人は超珍しい。そんで優しいんだよね
    みんな話を聞きたくなるのがわかる。俺もそうだし

  • @クロロルシルフル-t7q
    @クロロルシルフル-t7q 4 роки тому +11

    なんか言われたり、鬱陶しかったりするとパフォーマンス落ちるのわかる。感情がそのまま出てしまうから

  • @quiedger2224
    @quiedger2224 4 роки тому +25

    「足立区のピークは18」
    「キャラ差を感じた」
    「ニートだった自信がある」
    名言多すぎ

  • @kinako0601
    @kinako0601 4 роки тому +159

    社会に馴染んでてもそう思ってる人多いと思うよ。みんなどっか無理してる。いい言葉だね。ゲームして明日も働くか。

  • @おとわっか切り抜き
    @おとわっか切り抜き 3 роки тому +17

    俺は上司がかなりキツイ人だったから
    今の後輩には理不尽な事は言わないように風通しの良い関係を心掛けてる

    • @にくやき-f5w
      @にくやき-f5w 3 роки тому +6

      上部の優しさより、辛さを経験した人がかける温情はなによりも優しいからいい上司になれるよ

    • @moma9704
      @moma9704 3 роки тому +1

      偉大

  • @ゴンすけ-x4j
    @ゴンすけ-x4j 4 роки тому +13

    動画の話分かります、すごく
    逆にみんななんでできるの?って感じ
    キツいっすよね、、、

  • @アンチマン島田紳助
    @アンチマン島田紳助 4 роки тому +20

    自分の好きなことは平均以上余裕で出来るけど興味がないことは人より出来ないパターン

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus 3 роки тому +15

    なんで出来ないの→すみません→何がすみませんか分かってるの→ってどこまでも詰められるからなあ

  • @goro6417
    @goro6417 4 роки тому +76

    「悪気があって仕事ができないわけじゃないから」深いよねこれ
    「こっちは仕事やる気ないわけじゃん」とか言ってるので帳消しだけど

  • @weiho7570
    @weiho7570 3 роки тому +4

    みんな動画の前半のことについて共感してるけど、俺は後半の内容にすごく興味持った

  • @kazukinagumo1196
    @kazukinagumo1196 3 роки тому +4

    なんで出来ないの?とか、なんでわかんないの?って言ってくる人いますね~
    でも、分かってたら出来てますよね。
    だからそういう質問をしてくる人って、出来ない理由を聞いてるんじゃなくて、単に嫌味を言ってんだなと思う。

  • @tumariteikan
    @tumariteikan 4 роки тому +23

    仕事ができない上司のほうが居心地がいいかぁ…
    普段どちらかというと頑張り屋なんて思われてるけど、結局辛くなるんだよなぁ
    なんだか心がスーッとするなぁ
    梅原さんはこんなにすごい人なのにこういう話ができるのは救われる方がたくさんいると思う

  • @佐々木ひろし-h6h
    @佐々木ひろし-h6h 4 роки тому +13

    こんな一つの道を究(極)めてきた人が、他の分野とはいえ「なんでできなんだ?」なんて言われるのは
    正直キツイと思う。w

  • @plusrough5383
    @plusrough5383 4 роки тому +17

    結局、「仕方ない」で終わっちゃうからやるせないし、虚しくなるんだよね。行き場のない感情をかかえてなきゃいけないし。
    普通にできる側の人は、できない奴をただやる気がないと思うからイラつくし
    できない側の奴は、やる気があってもできないんだよね
    それを延々努力不足努力不足言われるし
    どうしようもないんだよなぁ。これ変えれば改善するかも?の可能性もひとつもなくなると何も行動できないし

  • @panee4
    @panee4 4 роки тому +34

    これほど共感できる動画はない
    ウメハラと全く同じことをずっと考えてた
    あまりに同じで驚いた

  • @Kasu125kasu
    @Kasu125kasu 4 роки тому +7

    xxx「その膝必要?っていわれて振れなくなって・・・

  • @オミ通
    @オミ通 Рік тому +4

    俺なんて、7歳下の上司に「ホウキくらい使えるようになってよ!」って言われたよ。

  • @koroshiya1234
    @koroshiya1234 4 роки тому +6

    一緒になって何でできないのか考えないと、やる気ある人の人生変えてしまう。
    出来ない人間だから分かる。
    ウメハラはとんでもない才能があったから良かったんだけど。

  • @kk-bm5ce
    @kk-bm5ce 2 роки тому +5

    それがよ〜のとこウケたw
    死ぬほど努力してきて成功した人でもあり、苦労した人でもあり、両面知ってるって素晴らしい

  • @nimina
    @nimina 3 роки тому +4

    全員にキャラ差を感じる、ってすごく分かる。いい会社に入ったけどもう負けっぱなしのサラリーマン人生。係長にすら全くなれる気がしない。自分のバカさ加減しか際立たないわ・・

  • @toshimitsuwatanabe570
    @toshimitsuwatanabe570 4 роки тому +15

    俺「なんで小足見てから昇竜余裕じゃないの?って言われるのがきつかった」

    • @閻魔大王-n2u
      @閻魔大王-n2u 4 роки тому +3

      俺「何でリュウ使ってセビ滅出来ないの?って言われるのがきつかった」

    • @lv.4854
      @lv.4854 3 роки тому

      俺「なんで春麗のSA前段BLできないの?って言われるのがきつかった」

  • @ピッポモラル
    @ピッポモラル 4 роки тому +62

    有能か無能かとか、陰キャか陽キャかみたいに分けてマウントの取り合いとか疲れるよね。
    ウメハラさんは格ゲーの才能があったわけだし、自分の得意分野に気づいて伸ばすのはすごいね。

    • @kiltusaki2713
      @kiltusaki2713 3 роки тому +4

      インキャヨウキャとか言葉出来たの割と最近 そんな言葉出来るまでは楽しかった気するなあ

    • @ああああ-c6i
      @ああああ-c6i 3 роки тому

      確かに。
      2000年に入って少し経った位かな?
      何かにしろ、善悪の区別ができてしまった頃から苦痛になるんだと思う。

    • @kagome4028
      @kagome4028 3 роки тому

      特性に気付けていいと思うよ。何が評価されて何が悪いのか知れる。

    • @あお-c7j1v
      @あお-c7j1v 3 роки тому +2

      昔は昔で根アカ根クラとかあったしね。今はネットが皆使うものになったから広まりやすいのかも。

  • @山田太郎-v5k
    @山田太郎-v5k 4 роки тому +23

    こんな流暢に話せる時点で俺より仕事出来るしキャラパワー十分あると思うけどなぁ

    • @cor23
      @cor23 4 роки тому +6

      キャラパワーやめろ笑うわw

  • @Onizou81
    @Onizou81 4 роки тому +71

    会社の仕事をこなすより、EVOで優勝する方が難しい定期

  • @ひさとひさひさ
    @ひさとひさひさ 3 роки тому +2

    なりくんがもしウメちゃんの教え子になった場合、
    「生い立ちを聞いて、
    まずトラウマを克服しにいこう!」
    ってくだりに、愛情と格ゲー意外にも通じて
    いくようなガチ勢の気概を感じた。
    カプエス2の全国大会あるんだよ?w
    成人式どころじゃねーよ!w
    本気で好きだったら僕もそう思う。
    僕は真の格闘家にも、我の拳を極めることにも
    ならないだろうけれど、打ち込めるものに打ち込んで、いい人生歩めたらいいな笑笑

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 4 роки тому +30

    ウメハラという男に親近感がわいた。
    仕事の話、すげーわかる。

  • @zhaob23
    @zhaob23 4 роки тому +32

    分かる……もうねウメさんの言葉の全てに同意してる自分がいる

  • @maxtati8687
    @maxtati8687 3 роки тому +1

    自分はだらっと長くやるぐらいなら短く集中してとっとと仕事終わらせてあと自由にやろうぜって環境がいいなあ。
    仕事のやる気ないけど生きていくために仕事している人もいて。一方でもっと事業を大きくしたいとか成功したいと思ってる人(特に経営層)もいて、そことの折り合いをつけるのがお給料だけどお金だけじゃ限界だからアメリカの企業のように企業ビジョンに合う人材を最初から求める選考方法をしないとダメよね。
    ただ、そういう世の中そういう企業、仕事ばかりではないから、そういう仕事にはやっぱり仕事の範囲をしっかり決めてその中でだけ厳しく要求するってことをもっと推進したほうがいいと思うわ。そして、要領よくやれる人が優しくなれるように余裕を上げる、つまり能力に見合った給料に上げてあげることで、結果的に要領悪い人に対しても優しくなれる環境がもうちょっと増えると思うね。

  • @udon69
    @udon69 3 роки тому +6

    足立区草過ぎ
    格ゲーの理解力や分析力が凄いから、何やっても成功しそうなのに不思議。
    でも、ちゃんと社会人として働いてたから言葉に重みを感じるのかもしれないけど。

  • @藤山マサル
    @藤山マサル 4 роки тому +32

    ウメハラさんの話しを聴いてると頭の回転はすごく早い気がする

    • @ああ-w1z3d
      @ああ-w1z3d 4 роки тому +13

      絶対頭いい

    • @pokopokosukisuki
      @pokopokosukisuki 4 роки тому +16

      頭いいって感じるよな
      ほんと向き不向きってあるんだな

  • @notfound-kb5ot
    @notfound-kb5ot 4 роки тому +9

    この切り抜きいいね

  • @magt8740
    @magt8740 4 роки тому +9

    頑張って仕事が出来るようになろうと思うから辛くなる。
    諦めて副業なり別の生き方を探した方がいいよね。
    会社のルールなんて所詮そこだけのルールだから守る必要はない。

  • @kiltusaki2713
    @kiltusaki2713 3 роки тому +5

    ここのコメ欄仲間多くてなんか良いな。

  • @yk6230
    @yk6230 4 роки тому +20

    11:33 ksk上司は店つぶれるでしょw

  • @あや-d4k7t
    @あや-d4k7t 4 роки тому +2

    成果出してくれれば何でもいいよがおれはきついな〜笑
    動画切り方最高◎

  • @bd1437
    @bd1437 4 роки тому +13

    ウメハラが新しいハラスメントの名前かと思った

  • @MG-ob1oc
    @MG-ob1oc 3 роки тому +3

    何で出来ないの?
    って言う人も最初は右も左もわからなかったはずなのに、その事は忘れてる。つまり・・・

  • @デリコおでこ
    @デリコおでこ 3 роки тому +6

    なんだろ、介護やっててくれてありがとう。嬉しかった。

  • @qawsklp
    @qawsklp 4 роки тому +15

    厳しくて仕事が出来ない上司が社会のデフォルトです。。

  • @o8koukou
    @o8koukou 3 роки тому +3

    プロゲーマー仲間の上司たとえ話的確でおもろい笑
    なりくんの話、優秀なカウンセラーの対応で草

  • @ba5406
    @ba5406 4 роки тому +31

    キャラ差ねえ。自分ではゲームしかなかった人間だと評価しているようだが顔も悪くないし、考えを言葉にするのが上手い人だと思うけどな。自分を貫いてるように見えて、実は人の目を気にしちゃうところも好きよ。

    • @moma9704
      @moma9704 3 роки тому +7

      一応この人、しゃべくりは昔は全然できなくて克服するために努力したんやで

  • @クロロルシルフル-t7q
    @クロロルシルフル-t7q 4 роки тому +3

    この話聞いて救われる人沢山いそう。

  • @森の神
    @森の神 4 роки тому +5

    日本は客に対して労働者が弱すぎるんだよなぁ。ヨーロッパとかのいい加減さを取り入れて欲しいわ。まじで労働者が奴隷だから窮屈になる

  • @koji_kamiya
    @koji_kamiya 4 роки тому +6

    ウメハラさん全然老けないのは気持ちが若いからなんですかね

  • @eurosise
    @eurosise 3 роки тому +11

    大事な話してんだからタイガー打つんじゃねぇ草

  • @頃錬
    @頃錬 4 роки тому +15

    『こいつ使えねえな』が口ぐせの上司が最悪だった
    だからロンブーの敦さん苦手
    性格悪い上司の職場で自分が仕事出来ないのは許せる
    優しくして貰って自分が役に立たない時が一番ツライ
    一番しんどいのは自分のミスなのに先輩が上司にキレられてる時
    鬼畜上司の得意技だったけどあれ同時にシバけるのわかってワザとやってたろ

  • @Bdbvejiwknnbw
    @Bdbvejiwknnbw 2 роки тому +3

    ウメハラはなんか闇かかえてそうだな
    金はあるはずだけど結婚しないところがガチ感出てる

  • @skmt02
    @skmt02 4 місяці тому

    使えねぇな!って言われないと不安で仕方ない、、、

  • @栗栗-p3l
    @栗栗-p3l 4 роки тому +3

    最近、主任にアホなん?って言われたなw
    職場の人間に初めてそんな事言われてビックリしたわw
    まぁたしかに勉強出来ないアホだけど、学問以外は特にアホではなかったはずなんだけど、新たな自分の発見だわ!

  • @アベアベ-k7u
    @アベアベ-k7u 4 роки тому +2

    過去の生い立ちを聞き、その人のトラウマを解消する話は本当でしょうか。
    だとしたら、本質的でさすが梅ちゃんって感じです!

  • @どんちきどんどん
    @どんちきどんどん 4 роки тому +12

    ナリ君のとこで終わるの草

  • @lemoncc7818
    @lemoncc7818 4 роки тому +14

    足立区の18歳以降わろた

  • @エア本雅美
    @エア本雅美 4 роки тому +4

    字幕つけて欲しい…

  • @マツマツ-l3v
    @マツマツ-l3v 3 роки тому +2

    個人的な意見として仕事があまり上手くいかない人は繊細なんだと思います。繊細なことにより相手に配慮をしすぎるため相手に質問ができなくてその結果仕事が遅れたりしているのではないかと思います。あと世の中には悪い人もいて優しそうな人に近寄ってマウントをとってきたり利用したりしようとすることから働きにくい方もでてくるのではないかと思います。

  • @kamuimutube
    @kamuimutube 2 роки тому

    まじめな話の最中のタイガーやめてもらっていいかなは草

  • @syo419g
    @syo419g 4 роки тому +19

    まあ10代で全国1位になって俺ってすげーってところから社会人になったら底辺からスタートだし、
    年功序列だからすぐ態度悪いと言われるし、確かにやる気なんて出ないわな。
    逆にゲームがうまくなかったら梅原も凡人としての人生を受け入れてたと思うな。

  • @tomtomsii
    @tomtomsii 4 роки тому +53

    こんなにサガットウザいと思った事はない

    • @haunted2930
      @haunted2930 4 роки тому +7

      タイガーwwwタイガーwww

  • @マグナムz
    @マグナムz 4 роки тому +7

    なんで?
    とか聞いてくる上司には行き詰まらないですぐハキハキ答えるようにしてるわ
    結局詰まるとこをみて見下したいだけだと思ってるから意表付ける(と思ってる)

  • @ゲイボーイ山田-r1u
    @ゲイボーイ山田-r1u 2 роки тому +1

    例のホームレス叩きより心よめてんの草

  • @すすすあんこ
    @すすすあんこ 4 роки тому +4

    できることで頑張れればいいけど食えなきゃ意味ないもんな。

  • @寒河江ミチル-v9n
    @寒河江ミチル-v9n 3 роки тому +1

    サムネとタイトルから
    ウメハラが
    ウメハラスメントの略かと思った

  • @y.yamamoto3061
    @y.yamamoto3061 4 роки тому +3

    違う違う、ウメさんはそもそも格ゲーで語るから、格ゲー=社会みたいなもんだから。
    だってー、ウメさんいなかったらプロゲーマーいなかったかもよ?
    なんなら、そういう仕事なかったかもよ? 
    俺がなんか言えた立場じゃないけど、極めるっていいよね。

    • @maxtati8687
      @maxtati8687 3 роки тому +2

      ウメハラいなくてもプロゲーマーは海外の流れもあるし今のように存在してたと思う。そもそも、日本初のプロゲーマーではないし
      ただ、もし、同じウメハラという人間がもっと遅くに生まれていたとしても姿勢や考え方というのは通用していて、多くの人に影響を与えていたとも思う
      まあ、ゲーセン全盛期の体験があったからこその今のウメハラなんだけど

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 4 роки тому +8

    ウメハラからゲームをとったらワイになるな

  • @あか-v9k8s
    @あか-v9k8s 3 місяці тому

    持ってない人の気持ちがわからないてまさにトキドだなトキドはいろいろな才能を持ちすぎている

  • @_...-.._.-_._-___-
    @_...-.._.-_._-___- 4 роки тому +5

    なんでできないの?って言われたら
    なんでできると思ったの?って言う

  • @hiroshitake6147
    @hiroshitake6147 2 роки тому

    存外仕事が出来る、出来ないって評価する側の好みや偏見が90%くらいだからそんなに気にすることないと思う。1人1人の現時点の能力を解析して上方支援していければいい。そ能力が高い低いよりもどう活かすかの方が5000倍大事。でも、それやると周りに叩かれるけどね(笑)

  • @arisutoteresu149
    @arisutoteresu149 4 роки тому +11

    これ、いつの放送で
    いつごろか教えてほしいです。

    • @nekopunch777
      @nekopunch777 4 роки тому +11

      twitch配信2021/1/10 深夜(動画開始3:15くらいのとこ)

    • @nekopunch777
      @nekopunch777 4 роки тому +7

      www.twitch.tv/videos/867053832?t=03h13m00s

    • @arisutoteresu149
      @arisutoteresu149 4 роки тому +3

      @@nekopunch777 ありがとうございます!

  • @吉岡勇貴-s5u
    @吉岡勇貴-s5u 4 роки тому +65

    苦手な事を避けてたどり着いたのがウメハラ。
    数ある選択肢の中からあえてプロゲーマーを選んだのがときど。

    • @ミズトム
      @ミズトム 4 роки тому +12

      それだと単に逃げてゲームやってるだけの人になっちゃうよ
      ウメハラの場合はゲームが超絶好き+他のことできないから余計ゲームしかない
      だと思う

    • @ああああ-c6i
      @ああああ-c6i 3 роки тому +12

      逃げることは悪じゃない。
      戦うのも逃げるのも、良くない現状を変えるための手段のひとつ。

    • @jf6908
      @jf6908 2 роки тому +1

      逃げることは悪いことじゃないは梅原みたいに生きていける少数派の人だけに当てはまリマス言葉です.

  • @Dana-wx1cq
    @Dana-wx1cq 3 роки тому +1

    真面目なんだけど、真剣じゃない。
    格ゲーに命注いできた人ならわかるよな。格ゲーは真剣だったもん。不真面目にやってるわけじゃないけど、格ゲーほど向き合えてない後ろめたさはあるよ。

  • @koutya
    @koutya 4 роки тому +8

    ウメさんが店長の雀荘があったらメンバーやりたい

  • @hide_yama
    @hide_yama 4 роки тому +6

    優秀な人が優秀でありつづけると周りからの嫉妬から人気が低迷することがある
    有名人の自分が上手くいかなかったエピソードは、それを語ることで、シャーデンフロイデによるガス抜きと自分のハードル下げる効果があるのかな

  • @peercast20120422
    @peercast20120422 4 роки тому +12

    この動画、テレビで取り上げてほしいわ
    ツイッターでバズってほしい、全国民に見てもらいたい