性別が1つしかないポケモンの歴史を総まとめ【歴代ポケモン】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回は「性別が1つしかないポケモンの歴史を総まとめ【歴代ポケモン】」について解説!
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史
3:55 サワムラーのモデルの沢村忠さんはさん付けなのにエビワラーの海老原博幸さんは呼び捨てなの不意打ちで笑ってしまった
17:22 むしろ性別不明でもない性別固定でもないヒードランのほうが珍しい存在
性別の元祖・ニドキングが一番好きなデザインの俺
キング→オスのイメージがあるけど
名前にキングがついているのにニドキングと性別不明のアクジキング以外はメスも存在してしまう
コイキング ヤドキング
キングドラ ケッキング
ニャイキング
キングラー「・・・ワイは?」
3:35 魔理沙の発言の攻撃より防御がが逆な気がします🤔
動画の不等式は合ってるのでコメント欄にでも注釈入れた方がいいかもですね
(不等式の矢印()は口が開いてる方がデカイという意味なので)
10:38 ラティ兄妹
うぽつです
ザシザマも設定では姉弟なんだっけ
ヤトウモリの進化方法が当時は鬼畜だった・・・(初見ではわからん)
進化方法は解ってしまえば、何て事無いんだが、ヤトウモリのオスとメスの比率が鬼なんだよな。フィールドで出会う個体の殆どがオスだから。
誰かルザミーネの前世はユキメノコだった説とか作ってくれたりしないかなww