組閣の日 7年8カ月の長期政権“ひな壇”は9回 佐藤総理(1964年11月)【映像記録 news archive】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 59

  • @abyss724
    @abyss724 Рік тому +39

    なんかこの時代の政治家の先生たち、威厳があって、いかにも仕事ができる感じで背筋がピンとしてカッコいいな

  • @user-hc7yn5he8d
    @user-hc7yn5he8d 16 днів тому

    とんでもない時代……こんなに内閣の閣員が豪華だとは,,,,佐藤栄作さんの政権を益々知りたくなった その前の池田勇人さんも居たね あの方についてもまた調べようかな

  • @色違いコッシー
    @色違いコッシー 12 днів тому

    大学受験で日本史の勉強してるとこーゆう動画みたくなる

  • @banira8198
    @banira8198 3 роки тому +12

    貴重な映像ありがとうございます😊

  • @心境つづる
    @心境つづる 3 роки тому +109

    7:27 中曽根さん、こんなに昔からいるのに、令和元年まで生きてたの凄すぎる

    • @矢嶋聡-l1s
      @矢嶋聡-l1s 2 роки тому +17

      101歳で死去は、大往生でした。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 11 місяців тому +2

      代議士になったのは1947年の選挙で当選してから

    • @中島哲-d9p
      @中島哲-d9p 8 місяців тому

      中々のhandsome-boyですな😄🪮🕴️🎌!!

  • @Fuldanuki
    @Fuldanuki 2 роки тому +16

    鈴木善幸が髪の毛黒々、若過ぎて笑った、角栄は昔から歳の割りには貫禄あるな。

  • @chano8147
    @chano8147 2 роки тому +19

    田中角栄から竹下登までの全総理大臣いるのがすごいね

    • @TAUQAJHSQ
      @TAUQAJHSQ 2 роки тому +7

      2人分飛んで宮沢喜一も。

    • @5ep8ht9q1me
      @5ep8ht9q1me 3 місяці тому +2

      自民党ツヨイ時代だね。野党が弱いのか?

    • @user-hc7yn5he8d
      @user-hc7yn5he8d 16 днів тому

      自由民主党が自由民主党であった時代とも言える 今はそんなことはねえ 国民意識を持っていたから自由民主党がこの時強かったのであって、それがなくなれば何にも残りやしねえ 現在は国民民主党や石丸伸二さんのような無党派の時代だ

  • @ぽっぽのメガポテ
    @ぽっぽのメガポテ 3 роки тому +52

    私の祖父は田中角栄先生と仕事をした事があります。
    通産省でもニッチな方でしたが、その分野について1つ質問すると10返ってくるという博識の高さに驚いたようです。また、大臣と官僚達との壁はこの時が一番無かったと言っておりました。
    それから、私が田中角栄先生を尊敬するようになると、大いに喜んでいました。

    • @フニャフニャ夫
      @フニャフニャ夫 2 роки тому +11

      日本トップの秀才集団大蔵省の官僚たちを上回る知識量と頭のキレで関係官庁への発言力を強めていった角栄氏らしいですね笑笑
      今なら間違いなく東大行ってるだろうなあ

    • @user-hc7yn5he8d
      @user-hc7yn5he8d 16 днів тому

      佐藤栄作さんと田中角栄元大臣のお二人は、全盛期には素晴らしい功績を残されましたね 因みに佐藤栄作さんはわたくしが最も好きな総理大臣ですね

  • @yuei8360
    @yuei8360 3 роки тому +28

    当時の首相官邸は現在の首相公邸。

  • @半中アルナ
    @半中アルナ 3 роки тому +44

    70年代に活躍する三角大福中に主要ポストを経験させて、人事の佐藤と呼ばれる所以、派閥の長としての力量を見計らっていたと思われる。

    • @中島哲-d9p
      @中島哲-d9p 8 місяців тому

      只、三木氏は政敵で有らしたな👀🎌🏦🗾。

    • @demodemone
      @demodemone 5 місяців тому

      安倍総裁はろくな後継者に恵まれなかった
      いや育てるつもりがなかったのか
      それは分からないが今になってそのツケが…

  • @箒木
    @箒木 3 роки тому +22

    なんか昔のニュース見てるみたいで草

  • @Nasumario
    @Nasumario 3 роки тому +24

    歴史の教科書の顔ですね!

  • @野茂のものも飲も
    @野茂のものも飲も 3 місяці тому +2

    4:31 気軽に身体タッチできる時代なのか?

  • @矢嶋聡-l1s
    @矢嶋聡-l1s 2 роки тому +5

    1972年の沖縄本土復帰にも貢献しました。

  • @おほほほほほオホーツク海5296

    メンバー豪華やな〜
    後の総理大臣めっちゃおる笑

    • @furefurefreeman
      @furefurefreeman 3 роки тому +7

      意外と今も将来の総理がいるのかもね

    • @subuya428
      @subuya428 2 роки тому +5

      @@furefurefreeman この時代は総裁選の面々が全員のちの総理っていう人材の多さだけど、今現在だとそんな感じはしないわな。

    • @furefurefreeman
      @furefurefreeman 2 роки тому

      @@subuya428 確かに。将来的に総理大臣になる人は当選回数や時期的に今も国会議員の中にいるにはいるんだろうけど相応しい人なって欲しい人は何人いるんだろうか…

    • @半中アルナ
      @半中アルナ 8 місяців тому +1

      確かに総理大臣候補や実力者は多数居て、何度も閣僚に抜擢していたが、佐藤総理の本心は「後継は福田赳夫のみ」と考えていたらしい。それを覆したのが田中角栄。以降、熾烈な角福戦争が始まる。

  • @rekitetsuotaku
    @rekitetsuotaku 3 роки тому +18

    モノクロ時代とカラー時代の境が佐藤榮作総理なんだね。

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 2 роки тому +3

    この閣僚の中で現在は亡くなっている方が多いだろな。

  • @wurry77
    @wurry77 3 роки тому +24

    今回も面白かった。
    河野さんは副総理「格」の無任所大臣、1:50の所に竹下登官房副長官が上の方にちょこっと顔を出している。
    今の政治家と比べて重厚感がある。

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 3 роки тому +32

    内閣支持率はそこまで高くなかったけど、自民党内での人事・懐柔が巧みだったから党内から追い落とされなかったらしいね

    • @wurry77
      @wurry77 3 роки тому +23

      あと、佐藤に対等に対抗できる実力者が次々と没したのも一因。河野一郎、大野伴睦、池田勇人。

  • @ヴェステルイェートランド公爵

    やっぱり安倍さんと似てるね

    • @eaglef1541
      @eaglef1541 3 роки тому +34

      岸信介より佐藤栄作に似てるよなあ安倍ちゃん

    • @古畑拓三郎顧客
      @古畑拓三郎顧客 3 роки тому +9

      だからこそ長続きしたのかもしれない

  • @YT-ie7vt
    @YT-ie7vt 2 роки тому +7

    河野太郎のおじいさんやね、
    河野一郎
    河野洋平
    河野太郎
    悲願の総理大臣になれるかな?

  • @心境つづる
    @心境つづる 3 роки тому +15

    5:20 カメラマンの壁

  • @opulys
    @opulys 3 роки тому +31

    戦後からの日本政治とGHQの癒着が令和でも悪影響とはなあ

  • @ふかせ-p1d
    @ふかせ-p1d 2 роки тому +19

    今の議員、大臣、官僚、総理にわかって欲しい。好景気にすれば政権なんてなんだかんだ半永遠に続く

  • @neighbor3732
    @neighbor3732 3 роки тому +15

    日本の黄金時代

  • @1994Doara
    @1994Doara 3 роки тому +5

    河野一郎さんかぁ。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 3 роки тому +33

    佐藤栄作を超えた安倍総理!万歳!

  • @awpjdtjmj
    @awpjdtjmj 3 роки тому +6

    髪型オシャレやな
    1ミリバリカンとかか

  • @猫野チャッピー
    @猫野チャッピー 2 роки тому +3

    この頃の政治家と今の政治家じゃあ人物の重みが全然違う。今のは安直で軽薄なのばっかりだな。

  • @名前-i5q
    @名前-i5q Рік тому

    彼は(沖縄返還を除いて)特に大胆な事をした訳では無いけど、
    それが結局高度成長の維持に繋がったのかなぁ
    池田政権が打ち出した所得倍増計画が実際に実現したのも佐藤政権の時代。
    池田政権期は佐藤は池田と対立してたけど、
    実際に政権が佐藤に移ると彼は池田の政治路線を引き継いだように見える。

  • @鈴木洋子-l5t
    @鈴木洋子-l5t 10 місяців тому

    核兵器

  • @鈴木洋子-l5t
    @鈴木洋子-l5t 10 місяців тому

    ニクソン大統領

  • @島田紳助-g5n
    @島田紳助-g5n 3 роки тому +19

    やはり政治は男性にやってもらいたい

  • @aries_chen
    @aries_chen 2 роки тому

    9月5日快乐

  • @farfromfuture1234
    @farfromfuture1234 2 роки тому +1

    河野一郎さんって河野太郎のおじいちゃんだったっけ?