Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
I find your videos very interesting, I am also using DT-03 and I wish if you could have english transcripts so I could may do some of the upgrades that you do.. Thank you for the videos :)
Thank you for your comment♪I would appreciate it if you could refer to the custom.Thank you for your continued support.
投稿お疲れ様です。やはり六角化した方が選択肢は増えますね。そういえばカクタスに京商ナックル&ハブ入れてましたよね?そいつをDT-03に拝借してタイヤテストしてみてはいかがでしょう?タミヤでと言う事であれば純正OPか、M6でシャフトが出てたような気がします。
>Furutaka Miyako社さん毎度ありがとうございます♪実は手元に京商RB6と7のハブ&ナックルが、各1セット在庫が有るんですよね😅ホイールの管理も楽に成るし、例のガタも解消されそうだし、あまり迷う理由も無さそうですね👍では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
3Racingビックボアのオイル漏れはうちも悩まされましたがバスコーク塗ってから落ち着いています。
>Michael Ondさん毎度ありがとうございます♪バスコーク!懐かしい響きです♪若い頃に車の水漏れの修理に使った記憶が😅私ももう少し試行錯誤やってみますね👍では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
3RACINGのビッグボア、コスパ良くてイイですよね~。ワタシのDT-03も最初はコレつけようと思ってましたが、長い事欠品だったので仕方なくX-33にした次第です。タイヤの感想は合ってますよ!ホールショットは(特に国内で売られてるコンパウンドは)真夏に使うのはおすすめできません。一応色々試してもらおうと思って入れてますが、良い感想がもらえるとは思ってませんでしたので😁HOTLAPSはヨコモの昔のタイヤブランドで、今はもう無いんですよね。昭和さんとこのコースは動画で見てもフカフカだったのでワンチャン食うかも?と思って入れておきましたw今はデッドストックぐらいしか入手方法は無かったんじゃないかな・・・😅
>RCヒロちゃんねるさん毎度ありがとうございます♪あのダンパーは本当に偶然の巡り合わせと言うか、何というか?あれ以降は前後が揃う在庫を見た事が有りません😅それとタイヤは本当に、ありがとうございました♪楽しみながら良い経験が出来ました👍😊でもHOTLAPSは私も探してみましたが、何処にも無さそうな雰囲気ですね💧更にセットを見直して再度チャレンジしてみます👍では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
タイヤでの違いがよくわかる動画でした✨フロント、気になりますね!上手くバランスが取れると大化けしそうですね。六角ハブ化は私もした方がいいのではと思います。
> nobunyan2000さん毎度ありがとうございます♪やはり!そう思われますか(;^_^Aホイールの管理も含めると、私としてもその方向が正解かと思っています(`・ω・´)bでは、またヨロシクお願いします(^^♪
お疲れ様です。3レーシング カクタス バギー用のビックボアエァーレーションダンパー OPで出てたの知りませんでした。価格も手頃で良いですね。タミヤの4本入りエァーレーションダンパーは、リアスプリングセットが何年も前から欠品してます。欲しいのに~他 タミヤ ビックボアエァーレーションダンパーは価格が高すぎるので、何セットも買えません。自分も買って試してみたいと思います。
>Isao Satoさん毎度ありがとうございます♪本当にタミヤのスプリング問題は切実ですよね!と言うことで私も今回の変更を行ったのですが、なかなか在庫に行き当たらないのがまた問題です💧マ○アッ○スさんにフロントの在庫は現状で有り✨最悪は気長に探すしか無いですね👍😅では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
@@showa.46row お疲れ様です。グラホ2に載せるために 注文してた ファイヤードラゴンのボディ届いたのでアキバのスーラジに行きました。なんと!OP-975 TRF501X (リア)スプリンクセット が、たくさん売られてたました!自分の記憶が正しければ? 2年以上…??ぶりだと思います。2セットも買ってしまいました。リアスプリングセットは1セットしか持ってないので他車には、バギー用 アルミダンパーで我慢してました。四十六郎さんの行き付けのお店で確認してみて下さい。もしかしたらタミヤから正式に再版されたかもしれません。
@@isaosato7652 さんおぉ〜♪貴方な情報をありがとうございます😊行きつけのお店はネットですから、早速探してみますね👍
バギーは少しかじっただけなので見た感じでコメントしているので間違ってたらすいません、自分にはフロントに硬さがある為にギャップに対して敏感過ぎる様に見えました、奥まで突っ込んでタイヤの角で曲がっているとリアタイヤのスライドが大きくなって前へ蹴り出す力が削がれてしまうので加速に時間が掛かってしまい次のコーナーでまた減速が遅れるみたいなイメージでしょうか、あくまで見た目の感想ですから違ってたら気にしないで下さい。
> 田辺伸一さん毎度ありがとうございます♪実は私も編集しながら同じコトを感じてたりしますので、もう少し足の見直しが必要な印象ですよね(;^_^Aフロントも粘れるようにセットしてみます(`・ω・´)bでは、またヨロシクお願いします(^^♪
私のDT03 yz2ボディ仕様とカラーが少し似てます^_^フロントキャビンでコース走ってないのですが、また試したいと思います。
> トクホンさん毎度ありがとうございます♪フォアードキャビンは私も初めてでしたが、感覚的にはかなり印象が違いますから、是非!体験してみて下さい(`・ω・´)bでは、またヨロシクお願いします(^^♪
自分もダンパー届いたので暇見て組みまーす!
>佐藤ファクトリーさん毎度ありがとうございます♪おっ!届きましたか~♪何かノウハウが有ったら、また教えて下さいね(`・ω・´)bでは、またヨロシクお願いします(^^♪
I find your videos very interesting, I am also using DT-03 and I wish if you could have english transcripts so I could may do some of the upgrades that you do.. Thank you for the videos :)
Thank you for your comment♪
I would appreciate it if you could refer to the custom.
Thank you for your continued support.
投稿お疲れ様です。
やはり六角化した方が選択肢は増えますね。そういえばカクタスに京商ナックル&ハブ入れてましたよね?そいつをDT-03に拝借してタイヤテストしてみてはいかがでしょう?
タミヤでと言う事であれば純正OPか、M6でシャフトが出てたような気がします。
>Furutaka Miyako社さん
毎度ありがとうございます♪
実は手元に京商RB6と7のハブ&ナックルが、
各1セット在庫が有るんですよね😅
ホイールの管理も楽に成るし、
例のガタも解消されそうだし、
あまり迷う理由も無さそうですね👍
では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
3Racingビックボアのオイル漏れはうちも悩まされましたがバスコーク塗ってから落ち着いています。
>Michael Ondさん
毎度ありがとうございます♪
バスコーク!懐かしい響きです♪
若い頃に車の水漏れの修理に使った記憶が😅
私ももう少し試行錯誤やってみますね👍
では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
3RACINGのビッグボア、コスパ良くてイイですよね~。ワタシのDT-03も最初はコレつけようと思ってましたが、
長い事欠品だったので仕方なくX-33にした次第です。
タイヤの感想は合ってますよ!ホールショットは(特に国内で売られてるコンパウンドは)真夏に使うのはおすすめできません。
一応色々試してもらおうと思って入れてますが、良い感想がもらえるとは思ってませんでしたので😁
HOTLAPSはヨコモの昔のタイヤブランドで、今はもう無いんですよね。
昭和さんとこのコースは動画で見てもフカフカだったのでワンチャン食うかも?と思って入れておきましたw
今はデッドストックぐらいしか入手方法は無かったんじゃないかな・・・😅
>RCヒロちゃんねるさん
毎度ありがとうございます♪
あのダンパーは本当に偶然の巡り合わせと言うか、
何というか?あれ以降は前後が揃う在庫を見た事が有りません😅
それとタイヤは本当に、ありがとうございました♪
楽しみながら良い経験が出来ました👍😊
でもHOTLAPSは私も探してみましたが、
何処にも無さそうな雰囲気ですね💧
更にセットを見直して再度チャレンジしてみます👍
では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
タイヤでの違いがよくわかる動画でした✨
フロント、気になりますね!上手くバランスが取れると大化けしそうですね。
六角ハブ化は私もした方がいいのではと思います。
> nobunyan2000さん
毎度ありがとうございます♪
やはり!そう思われますか(;^_^A
ホイールの管理も含めると、
私としてもその方向が正解かと思っています(`・ω・´)b
では、またヨロシクお願いします(^^♪
お疲れ様です。
3レーシング カクタス バギー用のビックボアエァーレーションダンパー OPで出てたの知りませんでした。価格も手頃で良いですね。
タミヤの4本入りエァーレーションダンパーは、リアスプリングセットが何年も前から欠品してます。欲しいのに~
他 タミヤ ビックボアエァーレーションダンパーは価格が高すぎるので、何セットも買えません。
自分も買って試してみたいと思います。
>Isao Satoさん
毎度ありがとうございます♪
本当にタミヤのスプリング問題は切実ですよね!
と言うことで私も今回の変更を行ったのですが、
なかなか在庫に行き当たらないのがまた問題です💧
マ○アッ○スさんにフロントの在庫は現状で有り✨
最悪は気長に探すしか無いですね👍😅
では、またヨロシクお願いします♪( ´▽`)
@@showa.46row
お疲れ様です。
グラホ2に載せるために 注文してた ファイヤードラゴンのボディ届いたのでアキバのスーラジに行きました。
なんと!
OP-975 TRF501X (リア)スプリンクセット
が、たくさん売られてたました!自分の記憶が正しければ? 2年以上…??ぶりだと思います。2セットも買ってしまいました。
リアスプリングセットは1セットしか持ってないので他車には、バギー用 アルミダンパーで我慢してました。
四十六郎さんの行き付けのお店で確認してみて下さい。もしかしたらタミヤから正式に再版されたかもしれません。
@@isaosato7652 さん
おぉ〜♪貴方な情報をありがとうございます😊
行きつけのお店はネットですから、早速探してみますね👍
バギーは少しかじっただけなので見た感じでコメントしているので間違ってたらすいません、自分にはフロントに硬さがある為にギャップに対して敏感過ぎる様に見えました、奥まで突っ込んでタイヤの角で曲がっているとリアタイヤのスライドが大きくなって前へ蹴り出す力が削がれてしまうので加速に時間が掛かってしまい次のコーナーでまた減速が遅れるみたいなイメージでしょうか、あくまで見た目の感想ですから違ってたら気にしないで下さい。
> 田辺伸一さん
毎度ありがとうございます♪
実は私も編集しながら同じコトを感じてたりしますので、
もう少し足の見直しが必要な印象ですよね(;^_^A
フロントも粘れるようにセットしてみます(`・ω・´)b
では、またヨロシクお願いします(^^♪
私のDT03 yz2ボディ仕様とカラーが少し似てます^_^
フロントキャビンでコース走ってないのですが、また試したいと思います。
> トクホンさん
毎度ありがとうございます♪
フォアードキャビンは私も初めてでしたが、
感覚的にはかなり印象が違いますから、
是非!体験してみて下さい(`・ω・´)b
では、またヨロシクお願いします(^^♪
自分もダンパー届いたので暇見て組みまーす!
>佐藤ファクトリーさん
毎度ありがとうございます♪
おっ!届きましたか~♪
何かノウハウが有ったら、
また教えて下さいね(`・ω・´)b
では、またヨロシクお願いします(^^♪