京都・まつおえんげい 11月の様子を紹介します!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 78

  • @garden_channel
    @garden_channel  2 місяці тому +2

    【まつおえんげいの果樹苗】
    matsuoengei.ocnk.net/product-list/257
    【ココチップ40リットル】
    matsuoengei.ocnk.net/product/7010
    もしよければご利用ください^^

  • @nayu121212
    @nayu121212 2 місяці тому +27

    関東ですがいつの日か行ってみたいです!!すごい花数、薔薇クレマチスも多分日本一の数、品揃えですよ。

  • @anko1616
    @anko1616 2 місяці тому +4

    寒くなる前に是非一度訪れてみたいと思います✨
    本当に素敵🥰
    クレマチス、買いたいです!

  • @ぽんぽん-g1m
    @ぽんぽん-g1m 2 місяці тому +5

    綺麗なお花を見れて🤗🌹松尾さんのお花への愛情もよく伝わりました♪ありがとうございます!!

  • @hsekwsm9392
    @hsekwsm9392 2 місяці тому +2

    この動画を見て、久しぶりによせていただきました。
    ストック、、ほんとに可愛くて、、友達の分も買って帰ってきました。
    見本鉢のように寄せ植えしたくて、、揃えました。
    楽しみに育てて行きたいです。
    また、このような動画も楽しみにしています。

  • @my8006
    @my8006 2 місяці тому +1

    まつお園芸さんの素敵なお花たちに癒されました❤
    まつお園芸さんのお花は、ホームセンターでは手に入らないような美しい色や珍しい種類の花が多いですし、大きくてしっかりした花苗で、長く綺麗な花を咲かせてくれますね🥰
    またお店に行きたくなりました😊

  • @大森久美子-g3i
    @大森久美子-g3i 2 місяці тому +6

    楽しく散策気分で動画見ました
    ありがとうございます
    綺麗に陳列され足元もスッキリ
    スタッフの方々の掃除気配りも
    行き届いているんですね

  • @智美堀-o6c
    @智美堀-o6c 2 місяці тому +5

    いいなあ、うらやましいなあ。
    私の住んでる地方には、こんなにいい苗を揃えているお店がないんですよねー。
    一日中居すわっちゃいそう。

  • @秀子淀瀬
    @秀子淀瀬 2 місяці тому +1

    来年、まつおえんげいさんに行きたいと思います!
    庭が小さいのに沢山のお花を買ってしまいそうです❤

  • @乙葉ことら
    @乙葉ことら 2 місяці тому +9

    山が間近で、鳥のさえずりもたくさん聴こえて、本当に素晴らしい環境ですね!
    ストックの苗の丈夫さに驚きました。寒い冬もものともせずに春までもりもり咲きそうです。
    ガーデンシクラメンの種類の豊富さもすごい!
    購入後のことまで考えられていて、まつおさんのお花に対する愛情と情熱がひしひしと伝わる神回でした。
    いつもありがとうございます‪💚

  • @yoshiyou472
    @yoshiyou472 2 місяці тому +6

    はわ〜😍
    ストックとかガーデンシクラメンとか
    バラとか…目が幸せでした〜😋
    ご馳走様でした🙏

  • @gure_baru
    @gure_baru 2 місяці тому +3

    動画いつも楽しみにしています。春にまつお園芸さんのネットショップで購入したクレマチス、植え替えない植え替えで見事夏越し成功しました🌱ありがとうございます😊

  • @ボブ316
    @ボブ316 2 місяці тому +3

    今年から本格的にガーデニングを初めてチャンネル視聴するようになりました。
    先日、仕事で近くに立ち寄ったのでふらっと見学させてもらいました。
    行った時に見た場所が映っててより親近感が湧きました。
    今度行った時はバラの冬の大苗を買いに行こうと思ってます。
    オリーブの苗も買おうと思ってます。
    今から楽しみです。

  • @高橋久榮
    @高橋久榮 2 місяці тому +3

    とても広くて一日楽しめそうなお店なんですね!
    すごい数なのにお手入れもしっかりされてて神ですね✨✨✨
    関東なので中々行くのは難しいですが今回のように時々動画で様子を見せて頂けると嬉しいです♪

  • @accter.
    @accter. 2 місяці тому +1

    秋のバラの咲き方がうちと同じでした。
    枝の先にだけひとつ咲いてる😊
    秋はこんな感じな咲き方なんですね。
    春は本当に埋め尽くすぐらい咲きますけど😅
    うちで育てているアメリノートンがやっと本来の姿で咲いています。ピョーンと伸びた枝先に。
    夏の間ずっと摘蕾してたので、力を溜めててくれたのかな😊
    いつか必ず松尾園芸さんに行きたいと思っています。
    今、素敵なハンドスコップがほしくて色々探しているのですが見つからなくて、、、
    松尾園芸さんならありそうな気がします😊
    他にも素敵な雑貨がありそうで、ワクワクします。
    そのうちにお邪魔します🫡

  • @user-jt7rs2wb3x
    @user-jt7rs2wb3x 2 місяці тому +1

    やっぱり色々置いてて素敵ですね。またまつお園芸さんに行きたくなりましたー😊

  • @はのふう
    @はのふう 2 місяці тому +3

    園芸店をじっくり見てまわるのが大好きなので楽しかったです😊
    松尾園芸さんは遠いので行ったことはないのですが、いつかは春のバラのキレイな時期にお邪魔したいと思っています✨

  • @田辺隆-y2b
    @田辺隆-y2b 2 місяці тому +1

    松尾師匠
    動画拝見しました
    3月末に娘とお店に伺った時の事懐かしく思い出しました
    その時購入したスパニッシュビューティーも順調に育っています

  • @kinue-k6w
    @kinue-k6w 2 місяці тому +1

    先日お伺いしました。シクラメン二種、ストック、なかなかお目にかかれないビオラフロステッドチョコレートを購入致しました🌱さすが松尾園芸さん👏🏻
    どの苗もしっかりした良株で嬉しくてさっそく植え付けしました🪴またお伺い致します😊

  • @sunsungo
    @sunsungo 2 місяці тому +3

    昨日、福岡よりおじゃましました井上です、博多弁の笑。
    秋バラをみせてもらったり、聞きたいことも丁寧に教えていただいて行ってよかったなぁと思いました。男友達も松尾さんの話してるの聞いてると
    バラが本当に好きなんだなーってわかったといってました😊
    また、苗が入ったら購入したいと思います。楽しみにしてます。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +2

      遠方よりありがとうございました^^
      また機会があればぜひ遊びにきてくださいね!

  • @marikofurukawa230
    @marikofurukawa230 2 місяці тому +3

    あ~松尾園芸さんに行きたいです😊都内ですが京都に住んでいました 去年 途中迄行きましたが 時間が間に合わず無念でした   綺麗なお店に 近々お邪魔しますネ😊

  • @Touchan-b5v
    @Touchan-b5v 2 місяці тому +5

    素敵な草花が満載ですね。「はじめてのバラ」を持ってサイン貰いに行きたいです!でも京都はちょっと遠いので当面は動画を見るだけで我慢します😢

  • @jiejieshenji3111
    @jiejieshenji3111 2 місяці тому +2

    本当にクレマチス用の土が良すぎて‼️さすがです!

  • @ぽにょぽにょ-j3c
    @ぽにょぽにょ-j3c 2 місяці тому +2

    整然としていますよね〜 素敵👏
    コーナーごとになってるのは園芸初心者には物凄く有難いことです😊
    通路も広めで綺麗だし…
    23日はるばる東京から初訪問決定🎉
    もうワクワクが止まりませ〜ん😂

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +1

      遠方よりありがとうございます^^
      道中お気をつけてお越しくださいね!

  • @saerobe5045
    @saerobe5045 2 місяці тому +3

    京都の方がうらやましいです😢
    綺麗に管理されてます❤大事に売られている苗たち🌱
    素晴らしいです✨✨

  • @yumi5596
    @yumi5596 2 місяці тому +2

    いつかお店にお邪魔したいです。
    バラはもちろんたくさんのクレマチスも見てみたいです^ ^

  • @おとぼけx
    @おとぼけx 2 місяці тому

    以前初めて訪ねさせていただいて、お店は本当に素敵で、行き届いた店内と響く松尾さんの声を聞いて、動画か現実か、ごっちゃになったのが懐かしいです笑
    松尾さんに相談させていただき、アンスンエンシスの置き場所をちょいと見直してなんとか夏を超えてくれました。しかしビビアンペンネルがお星様に…😅
    我が家の南庭はやはり灼熱地獄だったようです。せっかく松尾さんにアドバイス頂きながらお迎えしたのにーと悔しいです😢
    けど店内動画を見ていたら、もう1度挑戦したいなと思いました。またお庭の相談させてください😊

  • @ねこにゃあ-s5v
    @ねこにゃあ-s5v 2 місяці тому +3

    先日、お店に伺いました。クレマチス、中でも育てやすいビチセラ系狙いで行ったのですが、選んでいる時スタッフの方とお話させていただき、私のやりたいこと(鉢植えでオベリスク仕立てにする)には向かないことが判明しました。いろいろ相談に乗ってもらい、ビエネッタに決定しました。ダメなものはダメと率直に教えてくださり、とても助かりました。大切に育てます。

  • @まちゃみ-c2q
    @まちゃみ-c2q 2 місяці тому +5

    松尾園芸さんのリパブリックのバラはとても鮮やかな赤色で何回も見せて頂くたびにキレイ😍だなァって思っちゃいます。うちのリパブリックは深い赤色で咲いてます。なんでだろう・・・❓って思っています。松尾園芸さんのバラの土で地植えで育てて順調に元気に秋バラ🌹咲いてくれてます🎉パブロアは地植えで植えてないのですか❓あったら見せて頂きたいです😊

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +2

      パブロワも実は今年庭植えにしたんです^^
      パブロワとルタンデスリーズを2本混植にしたものが良く育ちましたので、また新たな注目のバラとしてご覧頂けると思います!
      楽しみにしていてくださいね!

    • @まちゃみ-c2q
      @まちゃみ-c2q 2 місяці тому

      ルタンデスリーズと混植なんてステキ💓ですねールタンデスリーズの香りを嗅いでみたいし、花色もステキ💓ですよねー😆動画楽しみにしてまーす。

  • @kuma2748
    @kuma2748 2 місяці тому

    松尾園芸さんのお店の品揃えが本当に凄いです🌺
    以前紹介されていたPWさんの宿根草とか欲しくなって近所で探してましたが見当たりません😢店舗には行けませんが、時々ネットの方で良いな〜と思って見てます。今年はバラが家にやってきたばかりで手が回りませんでしたが、来年は草花類に手を出してみたいと思ってます。松尾園芸さんのバラの土や草花等…ネット苦手で登録出来てませんが、いつか購入したいと思ってます😊

  • @az-ty4rz
    @az-ty4rz 2 місяці тому

    動画を見ていると、今すぐにでも園芸店に行きたくなりますね。
    田舎で寒冷地なのでこんなに立派な園芸店がなく、ホームセンターの小さな園芸コーナー巡りをするしかないので羨ましいです。

  • @舞弥-h1d
    @舞弥-h1d 2 місяці тому

    きれい🎉行きたいけど遠くて😭真冬と真夏にしか行けてないので来年こそは春か秋に行きたいです😂

  • @ようちゃん-l5c
    @ようちゃん-l5c 2 місяці тому

    いつもありがとうございます。動画をみて知人の家でアルバムを見せて頂いたような気持ちになりました。先回相談しました夏選定した薔薇の事ですがおもいおもいに咲き始めました。反省していますが、枝枯れをおこした原因は私自身にありました。主人が入院して液体飼料から置き肥に変えた事、水のあげ方が雑であつたこと、など勉強していたアロマも上位資格まで合格出来たので、先日からパソコンを習いに行き始めました。コメントに誤字脱字が多くて申し訳ないのと
    松尾園芸より買い物出来るようになれたらいいなあと思つています。どうぞよろしくお願いします。

  • @服部-13
    @服部-13 2 місяці тому

    凄いですね!
    ネットばかりなので、お店に行くのを夢見ています😊
    ユーチューブで色々とお勉強させてもらってます!
    九州より😊

  • @michikohoshino925
    @michikohoshino925 2 місяці тому

    まつお園芸さんで置いているホプシー素敵です。以前も小さめのお手頃の苗木サイトで紹介していましたが今回も置いていますか。
    でも今回の大きいホプシー樹形も綺麗〜素敵ですね。

  • @ゆみぽん-d4p
    @ゆみぽん-d4p 2 місяці тому

    松尾園芸さんに行きたいのですが、少し遠いので叶わないません。こんな私には嬉しいお店探訪でした。ネットで購入したいま思います😊

  • @きめじ33
    @きめじ33 2 місяці тому +1

    滋賀なのでいつか行こうと思いつつ、まだいけてません。ぜひ、お邪魔させていただきたいです。

  • @user-us9mf3sh2f
    @user-us9mf3sh2f 2 місяці тому

    楽しかったです!

  • @kukumim706
    @kukumim706 2 місяці тому +1

    憧れのまつおえんげいさん、先日お邪魔できました!
    広くて楽しくて最高でした。キウイが美味しそうに実っていました。
    ひとつ教えてください。クレマチスのハウス前のガゼボ?のベンチ脇に高鉢に植えられた紫陽花(たぶんPWのもの)があったのですが、あれはどのように植え付けてありますか?鉢底石をどれくらい入れたら高鉢であのように育つでしょうか?
    枝垂れた姿がとても素敵で、真似したいです。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +1

      あれだけ深い鉢だと鉢底石の有無はあまり関係ないんですよね^^
      排水の良い土であれば問題なく育ってくれると思います!
      よく起こる疑問なのですが、植物を育てるうえで鉢底石は必須というわけではなくて、あくまで排水が良くない土で植える際になんとか排水を確保するための対処法として鉢底石を入れるという意味合いが強いです。
      土そのものが水はけがよければ問題なく育ってくれると思いますよ!

    • @kukumim706
      @kukumim706 2 місяці тому

      @garden_channel お忙しいところご丁寧にありがとうございました(⁠•⁠‿⁠•⁠)
      鉢底石とはそういうものでしたか、勉強になりました。今後も動画楽しみにしています。急に寒くなったのでくれぐれもご自愛くださいね。

  • @胡蝶-p6c
    @胡蝶-p6c 2 місяці тому

    はじめて松尾園芸さまのオンラインショップにてサマリタンジョー!頂きました❤
    これから届くのか楽しみです! 松尾園芸さまのALA配合肥料、ユーティリティ、ヤシチップと一揃えして、自宅のクレマチスにも利用予定です❤
    質問なのですがこちら関東でこの夏を超えたクレマチスが2つあります。土はプロトリーフさんのクレマチス専用土で育てていて問題無く育てテいますが、私の水やりが多いらしくどちらの土上に乗せた肥料にふわふわした白いカビが生えたので松尾さまの土に変えたいのですが、時期的にいつ変えたら良いでしょうか?12月とかもっと寒くなった方が良いでしょうか?こちらは東京です。(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +2

      そうですね^^
      土の入れ替えまでするとなると休眠状態になる12月~2月ごろまでの間が良いと思います!
      寒さに当たると葉が茶色く枯れてきますので、そうなったら植え替えのサインです!
      このタイミングでしたら土を落として植え替える事が可能ですので、しっかり寒くなってからが安心ですね!

    • @胡蝶-p6c
      @胡蝶-p6c 2 місяці тому

      @garden_channel なるほど。やはり慌てず休眠期まで待った方が良いのですね!(自宅の子は今年春満開で買ったミゼットブルーとうちでやっと夏超えしたベビーだったカートマニージョーです)
      はじめて冬越しさせるのでドキドキです!
      育てていると色々疑問が湧いて大変でもあり楽しくもありますね。(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
      いつもお忙しいところお返事ありがとうございます。。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

  • @UQ38
    @UQ38 2 місяці тому

    鮮やかなお花に癒されました💕
    今回の動画と関係なくなってしまうのですが、質問があります。
    木立仕立てにしていたパシュミナ(新苗で購入して3年目)を場所が出来たので来年以降は低いフェンスに誘引できたらと思うのですが、来年シュートが出たら伸ばしていけば誘引出来るようになるものでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      そうですね^^
      多くのバラが春の開花後の梅雨から夏にかけての時期にシュートが良く出てきます!
      このシュートを這わせたい方向に誘導して頂ければイメージ通りに咲かせることが出来ると思いますよ!

    • @UQ38
      @UQ38 2 місяці тому

      ​@@garden_channel 返信いただけて嬉しいです!
      来年のシュートからでも大丈夫なんですね。つる仕立てに憧れがあったので頑張ってみようと思います!ありがとうございます!

  • @まゆみ-h8y
    @まゆみ-h8y 2 місяці тому

    こんばんは。
    数年前から視聴させてもらっているのですが
    沓掛インターの近くにある事に今気づきました!!
    舞鶴からはすぐに行ける距離です。
    こんなに近くなのに、お店に並んでる花が全然違ってビックリです!
    ぜひ行かせてもらいます❢

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      そうなんです^^
      沓掛インターから2分くらいなのでぜひ!

  • @5khr221
    @5khr221 2 місяці тому

    県外ですが今月中に行ってみたいなーと思ってます!後半になってしまいますがその頃までガーデンシクラメン、まだあるかなぁ~、、😖できることなら今すぐにでも行きたい!

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +1

      11月の22日にも最後の入荷がありますので、大丈夫だと思います^^
      お気をつけてお越しくださいね!

    • @5khr221
      @5khr221 2 місяці тому

      @garden_channel ありがとうございます!!ちょうどその頃に、と考えていたので嬉しいです!他の花苗も楽しみにしています😊

  • @41262525
    @41262525 2 місяці тому +2

    カーメン君が来たことあるんですね‼️ 知らなかったわ

  • @ゆりすずき-v2b
    @ゆりすずき-v2b 2 місяці тому +2

    先日、松尾園芸さんの土を購入しましたが、今度は花🌸が欲しくなりました😅今はお庭改造中なので我慢しています。京都はコロナ前、観光にしか行っていませんでしたがオ-バーツ-リズムの今は全く行っていないので松尾園芸さんに観光に行きたくなりました。苗は買っても持って帰れませんね😅配達やってますか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      発送も出来ます^^
      お店で購入頂いたものをご自宅まで発送することも可能ですので、もしお越しの際にはぜひ気軽にご依頼くださいね!

  • @supertritonis
    @supertritonis 2 місяці тому

    ピセアプンゲンス・ホプシー、めちゃくちゃ綺麗な針葉樹なんですけど
    おっしゃられてる通りマジで伸びないんでお値段にびっくりしつつも納得でもあるんですよね・・・
    大きくなりにくいので剪定の手間とかなくていいんでしょうけど
    うちのまだまだちっちゃいホプシーが立派なクリスマスツリーサイズになるのに
    はたしていったい何年かかるのやら・・・

  • @江崎潤
    @江崎潤 2 місяці тому

    兵庫県より
    今年、本格的にガーデニングを始め過去ユーチューブを片っ端から拝見してます。12月か1月に来店する予定です。
    バラアーチ目指して2年前に購入した苗の中で「ジュプレデュプリンセスドゥモナコ」をアーチ仕立てに配置してみたんですが調べたら木立性?ラベルには「ツルバラ」との記載が…どっちなんですかね?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +1

      どっちでも可能というのが正しいかもしれませんね^^
      バラの中でもすべての品種が「これは木立性」「これはつる性」と分かれているわけではなくて、どちらとも取れるような曖昧な性質のものも多く存在します。
      ジュピレドゥプリンセスドゥモナコについても剪定次第でどちらでも楽しめるので、咲かせたいサイズ感に合わせてバッサリ切って木立にするか、誘引して半つるにするか選ぶのが良いと思いますよ!

    • @江崎潤
      @江崎潤 2 місяці тому

      @garden_channel ありがとうございます。木立は木立、つるはつると思ってましたので。この子はこのままつる子に育てていこうと思います。

  • @nこずえ
    @nこずえ 2 місяці тому

    1、
    ココチップは20リットルのはありますか?
    2、
    沈丁花が、時期外れで咲きました今年暑すぎて開花したんでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      ココチップは20リットルもあります!
      沈丁花の花についてはおっしゃられように狂い咲きしてしまったのかもしれませんね^^;
      今年は猛暑の影響が色々な植物に出てしまっているので、沈丁花もそのひとつだったのかもしれませんね。

  • @emikonagai2696
    @emikonagai2696 2 місяці тому

    店内の様子を見せてくださって、ありがとうございます!
    東海住みなのですが12月中旬ごろ、お店に行こうと思っています😊
    その頃は今回紹介してくださっている花苗は販売してますか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      12月中旬ごろですと秋の花はほぼないかもしれませんね^^
      パンジーやビオラ、ハボタンや屋内用のシクラメンなどが中心になっていると思います!
      ただ、その時期はバラ苗がかなりの量入荷しているはずですので、たくさんの中から選んで頂けると思いますよ!

    • @emikonagai2696
      @emikonagai2696 2 місяці тому

      お忙しい中、お返事くださりありがとうございます😊
      バラの苗がたくさん並ぶんですね!
      去年のカーメン君の動画で、午前中にいらしたお客様が午後も買い物してらしたとおっしゃってましたね!
      迷わないように購入したい色と花の形をある程度極めておかなくてはいけませんね😊

  • @maron3008
    @maron3008 2 місяці тому +2

    購入できました。

  • @yukichi-v
    @yukichi-v 2 місяці тому

    いつもまつおさんの本やUA-camを参考にバラ栽培を頑張ってます!
    ちょっとお聞きしたいのですが、
    まつお園芸さんに、バラの「あおい」「フィリスバイド」はおいてますでしょうか(。・_・。)?

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      あおいは現在国内で生産されていないので取り扱いがないんですよね^^;
      来春にロサオリエンティスさんから「葵の上」というあおいの花の美しさを復活させたような新品種が出てきますので、その品種なら来春から販売がございます!
      フィリスバイドは現在完売で、冬の苗の入荷待ちですね!
      1月以降にはお店にあると思います!

    • @yukichi-v
      @yukichi-v 2 місяці тому

      @
      そうなんですね、今は販売がないのですね(/_

  • @yumiiwa8242
    @yumiiwa8242 2 місяці тому

    こんばんは♪通販でお世話になっています。うっかりと開封したユーティリティの培養土が物置から…😅表面にカビがビッシリ
    袋にはカビも大丈夫と書かれていましたが、大量発生していたら使用しない方がいいですよね?ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします😊

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому

      白いカビであれば問題ない場合が多いですね^^
      腐敗臭がしていたりなどがなければ、排水能力自体はあまり変わりないと思いますのでそのままお使い頂いても問題ないとは思います!
      ただ、不安な場合はバラやそのほかの草花や宿根草などのクレマチスなどに比べてタフな植物を育てるのに使って頂く方が安心かもしれません。
      参考になれば幸いです!

    • @yumiiwa8242
      @yumiiwa8242 2 місяці тому

      @ ありがとうございます。
      匂い確認してみます!

  • @mukumuku5008
    @mukumuku5008 2 місяці тому

    先日お店に伺い、ビチセラ系のマリアコーネリアと言うクレマチスをお家に迎えさせて頂きました。
    その際にお店の方に育て方を伺いましたが、確か、根がまだ若く育っていないので植替え(鉢で育てるつもり)はせずこのままの状態で春まで待つように教えて頂きました。
    動画を拝見して植替えした方がいいのか少し不安になりこちらに書かせて頂いてます。
    お忙しいとは思いますが、全くの初心者のため教えて頂ければ幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • @garden_channel
      @garden_channel  2 місяці тому +1

      そのままで様子を見て頂くのが無難ではありますね^^
      ただ、一回り大きな鉢に植え替える程度であれば、マリアコーネリアなら問題ないと思います!
      クレマチスは品種によって初年の植え替えを嫌うものもあるので、一貫して植え替えは春以降とお伝えしているのですが、中でも強い品種は初年に植え替えてしまっても大丈夫です!
      マリアコーネリアなら大丈夫だと思いますので、12~1月ごろの冬の間にそっとぬいて植え替えてあげて下さいね!

    • @mukumuku5008
      @mukumuku5008 2 місяці тому

      @ お忙しい中、お返事頂きましてありがとうございました。もうしばらく様子を見て、1月辺りにそっと植え替えてみようと思います。上手く育ってくれると良いなと思っています。本当にありがとうございました。