【潜入取材】名機PC-98いまだ現役 在庫1000台専門店に迫る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • 昭和から平成の始まりにかけて国内市場を席巻し、「#キューハチ 」と呼ばれ親しまれた#NEC の名パソコン「PC-98 」シリーズ。リモートワーク隆盛のいまも、根強いニーズがあるという。トラブルに困ったユーザーが駆け込むという専門店「PC-98の#ミシマ 」を訪ね、いまだ現役の老ハードを取り巻く状況を探った。(北林慎也)
    ※取材・記事配信は2020年7月
    #PC98 #9801 #pc98
    www.asahi.com/...

КОМЕНТАРІ • 525

  • @酒旨い
    @酒旨い 3 роки тому +103

    ミシマさんには職場がお世話になりました。
    迅速に対応してくれるので有り難いです。

  • @レッドスネークカモン
    @レッドスネークカモン 3 роки тому +103

    PC98が全盛だった時代、まさかDOS/V互換機がこんなにシェアとるとは思わなかったな。

  • @detection-eyes
    @detection-eyes 3 роки тому +63

    うちの機械の制御用にPC-9821を使っているのですが、制御ソフトがMs-Dosのままで倒産してしまったので
    バックアップ用に5台確保しています。
    3.5FDの確保も必須ですw

    • @hika4204
      @hika4204 3 роки тому +2

      倒産はソフトハウスのほうでしょ?

  • @rsuz4845
    @rsuz4845 3 роки тому +190

    山積みの98、壮観な景色だなあ。ただ、場所が場所だけに、地震対策してほしい…

  • @user-rg8on4ie5n
    @user-rg8on4ie5n 3 роки тому +45

    私37歳男性です。子供の頃親父が凄くお金を出して9801RXを買って「三国志」等で遊んでいました。
    その影響で、今現在、6畳一間の狭い中に、9801RXとDA、9821V166、修理途中のH98、フロッピードライブ等、
    個人店状態です。笑 98の修理は任せろ‼と職場で言っていますが、いまだ依頼は来ません。笑

    • @HisanoriMuramoto
      @HisanoriMuramoto 3 роки тому +2

      同い年ですが、昔父親が互換機のEPSON PC-286VEを経理の仕事のため購入し、N88 Basicでプログラミングしておりました。傍らでゲームさせてもらったり、プログラミング教えてもらったり、当時は楽しかったですね。

    • @youai3847
      @youai3847 3 роки тому +2

      そのうち依頼がきますよ ウケました

    • @user-rg8on4ie5n
      @user-rg8on4ie5n 3 роки тому +1

      @@youai3847 笑っていただけて幸いです。不便な昔のパソコンを見ると心が落ち着きます。(^.^)

  • @toru_nt
    @toru_nt 3 роки тому +34

    僕が中学生の時に新聞配達をしてPC-98BXを買ったのを思い出しました。
    当時はCD-ROMドライブがすごい高くて、CD-R/W書き込みも高価なものでしたね。

  • @enuringo
    @enuringo 3 роки тому +33

    こういうのロマンあるなぁ。そしてこういう業者さんがいてくれて本当に助かる。ブラウン管テレビとかもこういう修理補修して販売してくれる業者さんいないのかなぁ。

    • @iidukafly
      @iidukafly 3 роки тому +1

      テレビはアナログ放送してないのになにに使うの?

    • @enuringo
      @enuringo 3 роки тому +18

      @@iidukafly 古いテレビゲームを映すととてもよく映るんですよ〜!なので、まだ数台ブラウン管テレビを確保してます。

    • @iidukafly
      @iidukafly 3 роки тому +5

      @@enuringo なる程そう言う使い方ですか。納得しました。ありがとうございます。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei 2 роки тому +1

      X68000のモニター直してほしい

    • @user-ss5mn2ip3h
      @user-ss5mn2ip3h 10 місяців тому +5

      @@iidukafly ファミコンの光線銃を使ったゲームはブラウン管じゃないとダメらしい。

  • @欄丸-z7y
    @欄丸-z7y 3 роки тому +39

    納屋に処分し無いで今だに持ってます。Niftyのパソコン通信をやってましたね。本当に懐かしいです。

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 3 роки тому +122

    会社で計測器を自動で動かすために使っていました。
    10年前くらいでしょうか?パソコンが故障したら困ると言うことでWindowsで動かすようにプログラミングを依頼しました。
    金額にして300万円だと聞いた覚えがありますが、それでもかなり安くしてくれたとの話だったと思います。
    このように整備して提供してくれる販売店は貴重なのでしょうね。

    • @ハイゼット-x4t
      @ハイゼット-x4t 3 роки тому +11

      300万円提示にも根拠があると思いますが、そんなに出せないという人の気持ちもわかります。

    • @Akai_Jinpachi
      @Akai_Jinpachi 3 роки тому +19

      時間とお金を掛けてプログラムを新たに組むよりもPC98をもう一台買った方がずっと安上がりと言うことです。
      300万円の根拠は付き合いの長い計測器を扱う代理店が受け、プログラマーを派遣してくれましたが、金額はいわゆるどんぶり勘定だったそうで、代理店としての収入はほとんど無かったそうです。

    • @user-ee2yd9xz9i
      @user-ee2yd9xz9i 3 роки тому +6

      私も音楽用ソフトと周辺機器の問題でwin10以上に更新する事が出来ない環境win7まで(winXPから)。すべての機材を一気に変える必要があるため、当分32bitパソコンが現役になりそうです。

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 3 роки тому +8

      結局、ウハウハじゃない業界だから更新できないんだよね。
      >金額にして300万円だと聞いた覚えがありますが、それでもかなり安くしてくれたとの話だったと思います。
      一人のSEやプログラマがかかりきりで作業する金額が1人月です。
      1人月の平均は80万円から120万円です。
      事務員や営業や役員など直接稼がない人や事務所の維持・光熱費も含めてなのでこの数字になります。
      2人で2ヶ月の仕事なら400万ですね。
      仕事内容が詳しくは分からないので相場かどうかは分かりかねますが。
      だから現行システムの更新は最低でも数百万から一千万、二千万という話になる。
      なのでカツカツで仕事してるところは更新費用が出ない。
      PC98の中古の流通が繁盛しているのは、この国の長い不況とデフレを反映していると思います。
      30年前は中小企業が既存工業用ミニコンからの更新や新規システム構築で、PC-98を使ったシステムへ更新の費用を出せたのですから。
      エコなどと誇れるものではない。

  • @kanagawa3290
    @kanagawa3290 3 роки тому +14

    中学のとき初めて買ったパソコンが8801mkⅡSRでした。欲しかったパソコン、初めて買った高価なもの、ほんとうに心がときめいたな~。

  • @user-ne8yn7ud2q
    @user-ne8yn7ud2q 3 роки тому +75

    この頃のパソコンは夢があった。
    5インチディスクのゲームソフト買ってきて、カタンカタンカタンって読み込んでる時のワクワク感
    今のパソコンでは味わえないな〜

    • @正野智巳
      @正野智巳 3 роки тому +12

      PC98シリーズの5インチフロッピーディスクの動作は静音で、高級感がありました。
      フロッピーディスクやカセットテープの読み込みは時間がかかりますが、それをものともしない情熱をゲームプレイヤーに当時のゲームは与えてくれました。
      今の便利なスマホや家庭用ゲームより、当時のゲームの方が熱かったと思います。

    • @masa_jp
      @masa_jp 3 роки тому +8

      懐かしいですねぇ
      毎日NECのショップに通って、展示品(と言っても無料開放でプリンターやデスクが複数セッティングされてて、自由に使って良かった)のPC98001等で、ゲームのプログラム手打ちしてた頃、はじめは、カセットテープでSave&Loadしてて、30分・1時間掛かっても待てた、フロッピーディスクを初めて使った時の感動は今でも忘れません。
      8ビットとか16ビットで、25万以上したもんなぁ、今ならハイスペックPC組めてしまう。
      あの頃は自分中学生かぁ時は流れましたね。。。(苦笑;

    • @user-vs7lg8cg6h
      @user-vs7lg8cg6h 3 роки тому +4

      @@masa_jp
      ( っ'-')╮ =͟͟͞͞ (RTX3090 SIL) ブォン
      (っ'-')╮ =͟͟͞͞ (RYZENスリッパ 3990X) ブォン

  • @Bonga2Dagya
    @Bonga2Dagya 3 роки тому +20

    0:30の起動音、
    中期機らしくやや速めの「ピポっ」🤔
    初期機はのんびりと「ピぃポぉ」😌
    末期機は速すぎて「ピョッ」💦

  • @user-so3mu7xn9y
    @user-so3mu7xn9y 3 роки тому +79

    なつかしいなあ。よく信長の野望や大戦略をやったもんだ。テキストベースの素っ気ない画面だったけど、でもあの頃のほうがパソコンにときめいたもんだ。

    • @ブスさん
      @ブスさん 3 роки тому +13

      わかります。信長の野望群雄割拠をやりつつ、電気街にエロゲのパッケージを見に行って、いつかこれを買ってやると夢見ていました。

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 3 роки тому +2

      光栄ゲーム ファミコンじゃやる気しないもんね

  • @XGreenThumb
    @XGreenThumb 3 роки тому +18

    Thanks for saving these wonderful machines.

  • @Anonymous-eq3by
    @Anonymous-eq3by 3 роки тому +117

    コジコジが興奮しそう()

  • @hi-i-am-katushirou1993
    @hi-i-am-katushirou1993 3 роки тому +55

    このお兄さん、腕には技術者のロレックス ミルガウスつけてる。ニーズに答えて、確実にかせいでますなぁ。かっこいいい

    • @marissa356A
      @marissa356A 3 роки тому +3

      耐磁時計ですね。普通の機械式時計はパソコンやスマホの近くで使うと磁気を帯びてしまうので。

  • @SATOTUBE
    @SATOTUBE 3 роки тому +22

    私もバイトのお金と、父親にパソコンが必要って言ってお金をもらってやっとの思いで手に入れたパソコン、それはPC9801EXでした。
    懐かしい❗😁

  • @jeff33beck214
    @jeff33beck214 3 роки тому +12

    30年ほど前になりますがPC-98のFAを購入してロータス1・2・3とか一太郎を使用してました、たしかプリンターを含めて70~80万円したと思います、コマンドを打たないとソフトが立ち上がらない時代でしたね、DOSの時代かぁ懐かしい。

  • @user-mb6xs4zu6i
    @user-mb6xs4zu6i 3 роки тому +6

    PC-9801DA持っていました!
    しっかり作ってあるのと同時に、各メーカーがPC9801向けの専用設計の周辺機器を出してくるので、何を買っても相性問題がほぼ皆無だったのが使っていて非常に楽でした。
    今はオープンが浸透して、利用者の選択肢が増えて安くなるというメリットがありますが、反面、動作保証面で利用者に負わせるケースが増えているような気がします。
    このあたりがまだPC-9801が使い続けられる理由の一つかもしれないですね。

  • @須賀雪
    @須賀雪 3 роки тому +18

    昔はPCも難しかったし配線もえげつなかったイメージですねやっぱPC-98は未だに使いたい人もいるのは驚き

  • @りょうちゃんねる-s6q
    @りょうちゃんねる-s6q 3 роки тому +10

    憧れたな〜PC98シリーズ。当時子供で買えなかったからパソコン雑誌読んでワクワクだけしてた🤣

  • @fuyuotoko
    @fuyuotoko 3 роки тому +56

    規格ガチガチでしっかり作られていた印象。
    ただ、その分高価格で、PCが一般的になるにつれて維持できず、時代に取り残されたね。
    初めて486を搭載した機種は100万を超えていたと思う。
    でも、昭和生まれにはPC-98への憧れはあるな。

    • @まっさん-p9u
      @まっさん-p9u 3 роки тому +2

      実は286搭載モデルで100万越してました。

    • @ネコのま
      @ネコのま 2 роки тому +3

      PC-9801NC40 当時50万超えてて清水の舞台から飛び降りました

    • @kenny_saito
      @kenny_saito 2 роки тому +1

      @すずむし 「清水の舞台から飛ぶ」:(切り立ったがけの上に設けられた京都清水寺の観音堂の舞台から、思いきって飛びおりる意から) 死んだつもりで思いきったことをする。非常に重大な決意を固める。昔、病気をなおすためや吉凶を占うため、または、恋を成就させるために、高い所から飛びおりる風習があったという。

    • @4126iku
      @4126iku Рік тому +1

      ノートカラーってメッチャ憧れたわブルジョワ過ぎw

  • @TakahashiSuzuki
    @TakahashiSuzuki 3 роки тому +39

    うちにもまだ動く奴が2台あります。

  • @besnw
    @besnw 3 роки тому +31

    自分で古いPCの制御系をWindowsPC用に作り替えたけど。GPIBボードはUSB変換、制御IF基板は自作。
    ソフトもハードも知識がないと無理だ。俺みたいなおっさんが3か月ぐらいかけて置き換えができた。
    若い人は今さら昔のPCを勉強するのは時間の無駄なので必要なし、他の勉強をした方がいい。

  • @蒲田イチロー
    @蒲田イチロー 3 роки тому +25

    私が中学生の時に先生の教員室に98があって、毎日使わせてもらいました。
    それでも満足出来ず、親にねだり(思えばかなりのドラ息子だ)初代98noteを買いました。当時父親の知り合いにNECで働いてる人が居て、その方から買いました。
    学校から帰ると、勉強もやらずに毎日パソコン三昧でした。
    懐かしい思い出です。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 3 роки тому +27

    昔のコンピューターって独特の匂いがあるんですよね〜。9800なんてもってのほか、8800シリーズも高値の花でPC6001mk2持ってました笑

    • @takajun2837
      @takajun2837 3 роки тому +2

      同じく!
      FDなんて無くてカセットテープだった(笑)

    • @hidekigomi
      @hidekigomi 3 роки тому +2

      @@takajun2837 嬉しい!

  • @milmil1086
    @milmil1086 3 роки тому +31

    WINDOWSをHDDにインストールするのにDOS6,2が8枚ぐらい+WINDOWS3.1が24枚ぐらいあって大変だったけど、WINDOWS95が出てからは、CDでインストール出来たので感動したのを覚えてる、CD1枚で700MBも記憶出来るなんてすごいなあと思ってたが・・今じゃ指先サイズのMICROSDに512GBとか1TB入るんだから時代の進歩はすごいです^^

    • @ネコのま
      @ネコのま 2 роки тому +3

      いかにして640kのメモリを確保するかconfig.sysやautoexec.batに悪戦苦闘したり
      買ってきたハードの相性問題で使えなかったり
      一番感動したのはプラグ&プレイの進化でした

  • @kensuke1
    @kensuke1 Рік тому +1

    今も 現役で使っていますよ~😊
    PC-9801BX です。90年代から変わらず レコンポーザで音楽づくりをしています。
    僕のは 九州の業者さんでコンデンサー全交換されたレストア機です。こういうサービスは嬉しい。
    HDDは 変換されてCFカードになっています。

  • @amano-affirmation
    @amano-affirmation Рік тому +6

    不思議と昔のパソコンって、見ているだけでワクワクする。

  • @zunda1873
    @zunda1873 3 роки тому +61

    1:40の「ありがとうございます」
    が気になるw

  • @trom1978
    @trom1978 3 роки тому +54

    工業用途で生産し続けておけば、まだ需要はあるが
    全盛期だった90年代前半から工場の機械を更新して無いって事になるんだよなぁ…

    • @kenjiji
      @kenjiji 3 роки тому +34

      意外とありますよ・・・w
      部品レベルまで落とし込めば、息が長い製品だとライフサイクルが30年とかザラです。
      仕事柄あちらこちらの工場設備を見ますが、このまえ現役稼働しているPC88を発見して感動しました。
      自動車部品の独自文化かもしれませんが、
      設備更新のプログラムを書き換えるだけでも顧客承認が必要だったりするので、
      下手に更新できないために10年間そのままなんて当たり前ですし、なんなら20年30年って話だって不思議ではないです。
      windowsやlinuxはサポート期間が短いのでシーケンサーとか長期サポート機を使いますが、
      そのへんを組まずに考えて作ると動画のような専門店の門を叩くことになりますね。
      正直PC98は当時のスタンダードだったわけですし、十分有り得る話です。
      次はWindows32bit向けに作られたプログラムで同じような問題が起きると思いますよ。
      win9xで使えた16bitDLLは当然現代Windowsでは使えないですし、今後32bitアプリケーションで問題が起きるのを覚悟しておく必要ありですね・・・
      あとは2038年問題も今後問題が爆発するでしょうね。

    • @ハイゼット-x4t
      @ハイゼット-x4t 3 роки тому +9

      @@kenjiji この98問題の次はそれだ!と思って、あっちの98とme機を隠し持っています。
      >win9xで使えた16bitDLLは当然現代Windowsでは使えないですし、今後32bitアプリケーション

    • @kenjiji
      @kenjiji 3 роки тому +10

      @@ハイゼット-x4t おw16bitDLLの問題にすでに動かれている方がいるんですねw
      ゲーム界隈だと9x系が必要でMEを使う人もいるそうですし、自分も次は9x系をメンテナンスできる人材募集が起きると思ってます。
      その次はXPかなw
      実際に色んなもののシステムにXPが組み込まれているから、マジで洒落にならないやつ。

  • @kaz19001
    @kaz19001 3 роки тому +19

    こういう職場で働きたかったな・・・

  • @koorogiyoshoku
    @koorogiyoshoku 3 роки тому +27

    最初にPC-98シリーズを映す時もFAやU2,UVから9821Xaと続き、
    PC98が大量に並ぶ様子を映しながら井口さんのインタビュー音声を重ね
    ピポッ の起動音からの起動画面
    この映像編集した人もPC98を触っていた人で
    どういう動画にしたら現or元PC98ユーザーに響くかを分かっている人なんだろうな
    って思った

  • @supercalifragilistic1574
    @supercalifragilistic1574 3 роки тому +57

    30年ぐらい前か。なんかこの頃のパソコン見るとワクワクする。

  • @user-xk4qx6jp8v
    @user-xk4qx6jp8v 3 роки тому +78

    日本製としかいいようがない。高いけどしっかりと作ってあった。ただH98あたりからおかしくなった。いくらなんでもぼりすぎ

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i 3 роки тому +13

      PC-98は、IDE-HDDを採用した頃からHDDがCONNERとかの安価な海外製になったんだよねぇ、しかし、日本の多湿な環境では、良く吸着とか起こす。
      ST-506インターフェイスのHDDが使われていた頃にはそんな事滅多に起き無かった。とは言えそのタイプだと、10M/20M/40Mの容量のモノしか無かったから、そしてその内、SEAGATEが日本市場向けのHDDを本格的に出して来るようになって、吸着とかは滅多に起き無くなった。
      ST-225Nとかだと、吸着起きまくりで、悲惨だったが。
      自分は、PC-98に、ST-225Nを使った外付けHDD(40MB)を一〇万円で買ったが、一週間もしないうちに壊れた。

    • @mikahiroki2000
      @mikahiroki2000 3 роки тому +5

      @@user-cc5xs6df1i 10万で買ったのが1週間もしないうちに故障w昔のHDD脆かったんですね。
      保障とかもなかったんですか?

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i 3 роки тому +5

      @@mikahiroki2000
      自分はその当時PCショップ勤務だったので、速攻、仕入れ先にクレームを付けて返品しましたよ。その代わり買ったのが、緑電子のLITTLE Bだったと思います。LITTLE BはNEC製のST-506インターフェイスのドライブを使った奴だったので、安心でした。

    • @korosuke512tr
      @korosuke512tr 3 роки тому +6

      Hyper98のNESAは理想は高かったけどお値段も高過ぎました。。NECにはPC-100をうまく育てて欲しかった。

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 3 роки тому +27

    未だ航空業界で使われているとか。このPCで作ったソフトを使うため。

    • @ゼロツー-n4d
      @ゼロツー-n4d 3 роки тому +3

      B747とかはいまだにフロッピーを使っているみたいですね。

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h 2 роки тому +5

    勤め先の工場にはPC98制御の機器が現役なので、将来的にはここにお世話になると思います。

  • @OyaMasayuki
    @OyaMasayuki 3 роки тому +7

    昔聞いたのは、バブル期、中小零細企業こ積極的にシステムに投資できた。当時はPC98はシェアを握っていたから、PC98でシステムを作った。崩壊後は投資ができず古いシステムのまま維持している。
    確かNECかEPSONがDOS/VとPC98を繋げるエミューターがあった様な気がするのだけど、今はどうなったのだろうか?

  • @rakkyouz
    @rakkyouz 3 роки тому +5

    未だに4台所有してます。PCを最初に購入したのがRA21で改造もしまくったので思い入れも強く捨てられないです。
    Cバスカード等の増設インターフェイスやメモリも含めて今後も持ち続けると思います。

  • @user-cc5xs6df1i
    @user-cc5xs6df1i 3 роки тому +29

    JR北海道の保線区で、まだ大量に実働してるんだよねぇ、、、,まぁ、PC-98で壊れる所と言えば、3.5インチFDDぐらいだけど。あとは、ケミコンの膨張とか、チップコンデンサーのショートに気を付ければ半永久的に持つから。カスタムLSIなんてまず壊れる事が無いと強弁したって良いぐらいだ。
    日本製のLSIが堅牢なのは、初代はやぶさで証明済みなのだから。
    (はやぶさは、NEC・東芝スペース製で有る)

  • @319106
    @319106 8 місяців тому +2

    生産ラインや、研究所とかで専用装置が古くて、PC-98世代のPC経由じゃないと装置をコントロールできないという事もあるのかもしれないね。
    専用ソフトも古いままで、メーカー等がサポート終了、あるいは倒産し、ソフトウェア側の時が止まっていること等、よく考えてみればあり得る事だと思います。
    趣味とか、愛着とかを抜きにして、まだまだ現役で動いているPC-98はあると予想します。
    1980年代、この頃のPCは作りもしっかりしてるのが特徴の一つでもありますね。

  • @un_chi
    @un_chi 3 роки тому +31

    日本が輝いてた時代だね🥺
    標準化できなくて終わった🥺
    スマホでも同じ運命を辿った🥺

    • @nekomimiz5559
      @nekomimiz5559 3 роки тому +11

      スマホでは無くガラケー

    • @知波中戦車
      @知波中戦車 3 роки тому +1

      ガラパゴスだから日本で売れなくなったらおしまい…悲しいなぁ…

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 3 роки тому +2

      ガラケーは完全に無くなりは
      しないと思います。タッチパネルよりも
      ボタンの方が使いやすいとおっしゃる
      方はたくさんおられます。

  • @take496car8
    @take496car8 3 роки тому +25

    ソーサリアンとかイースやるための機械じゃなかったんか…

  • @labsakura4104
    @labsakura4104 3 роки тому +10

    PCの詳しい方の
    声のトーンの高さと独特の抑揚はなんだろう

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 3 роки тому +35

    国民機が生産終了して20年
    AT互換機や林檎を凌駕するソフトは16色の美少女ゲーム
    VHSビデオも機械が残っている内に新しい媒体に移行しないと今回の国民機と同じ運命。

  • @kawasakitetsuyoshi
    @kawasakitetsuyoshi 3 роки тому +25

    飽くまでも…
    ほとんどの人が言いがちなのに
    「飽くまで云々」
    と普通に発せられる。
    98と言葉遣いの達人とお見受けしました♪

  • @user-jh1or4lj1x
    @user-jh1or4lj1x 3 роки тому +5

    制御機器や測定機器等に取り付けて何年も連続で使用しても故障しない信頼性の高い日本製。古い機器は98でないと動かないものもある。いまも根強いニーズがあるのは分かる。

  • @user-qo6kh4df3d
    @user-qo6kh4df3d 3 роки тому +5

    懐かしの名機群! V30から80286に変わった時の感動は忘れない。その後は386,486でしたっけ?、Cyrixの下駄をはかせたり楽しんだなぁ。
    その時N88BASICで学んだことや、PIOを使った機械制御の基本は、30年近く経った今も役立っています。「ピポ」の起動音が懐かしい!!

  • @chickenheart7615
    @chickenheart7615 3 роки тому +5

    学生の頃、裕福な友人がこれもってて、日本ファルコムのザナドゥに当時衝撃を受けたのが懐かしい。
    ただ、まったく庶民を寄せ付けないお値段(60万ぐらい)だった。
    その後、OSは、Windows95-98とPCはコンパックが殴り込みをかけて
    一気に値段が下がって日本でもPCが本当にパーソナルになり
    一方、NECは落ち目になるばかり。
    ザマーでゴザールw

  • @タイラー提督
    @タイラー提督 5 місяців тому +1

    PC9801RX21とFA所有しておりました。
    キーボードの感触と使いやすさは今でも現役だと思います。
    特に他社製のキーボード使っていると、純正の良さがよくわかります。

  • @user-nd5mo4bi5n
    @user-nd5mo4bi5n 3 роки тому +15

    99x99=9801
    30年以上前のシステムを維持するんでも肉体の老化は不可避。大抵の企業は予備機を確保してるだろうが、システムを引き継ぐ人材はいない。しかもソフトはアセンブラ。あと10年だろうな。

  • @正野智巳
    @正野智巳 3 роки тому +2

    アメリカの干渉を受けずに日本のコンピュータシステムが独自の発展を今でも続けていたら、どの様になっていたか今でも想いを馳せることがあります。
    おそらくNECや富士通といったパソコンメーカーがパソコン、OS、周辺機器、保守管理全ての責任を一社で背負い、ネットワーク、プロバイダー事業もメーカーが担当していたことでしょう。
    旧態依然としながらも信頼性の高いシステムが提供されていたかもしれませんが、パソコンは高額なままで世界とはかけ離れたガラパゴス仕様になっていたものと思います。
    もしそうなればPC98シリーズやワープロ専用機は今も健在だったでしょう。

  • @botamochi33
    @botamochi33 Рік тому +2

    すばらしいです。PC88, PC98シリーズのクリーム色のような本体がとても好きでした

  • @makobee1106jp
    @makobee1106jp 3 роки тому +2

    ここに外付け5インチフロッピーディスクドライブとデスクトップPC、タワーPCを修理に出した。特に外付けフロッピーディスクドライブに関しては社外品であり、しかもコンデンサ破損→基板腐食という最悪のコンボだったにも関わらず、きちんと直してくれました。私の様な個人ユーザが依頼を出すのは多分珍しいのでしょう。そこそこかかりましたが、内容に見合うものだったと思います。今でもきちんと動いてます。

  • @hkkim442
    @hkkim442 3 роки тому +7

    勿体ないと言う 節約も 大変なことですが 経済全体の 観点から 考えてみると もっと改善された 新製品が 売れなければ 企業は どう生き残るのでしょうかね

  • @user-gh3gl5ir2t
    @user-gh3gl5ir2t 3 роки тому +9

    なんかバックヤード見たら、いまだに98のMSDOSで動いてるソフトで色々管理してるなんて
    そこまで珍しい話じゃないからなぁ

  • @goronakajima-zz2wg
    @goronakajima-zz2wg Місяць тому

    PC-9801FAだ!!!! 最初に購入したのがUV2だったので対応しているゲームが少なくて、バイト代をためて購入しました。あの重い箱を秋葉原から電車に乗ってハンドキャリーで持ち帰った時疲れや辛さよりワクワク感が半端なく2時間かけて帰宅してすぐにモニターに接続してゲームをしました。あの元気は今はないな~。DOS/V互換機が世に現れるまでPC-98シリーズは無敵でした。

  • @北千春エレン
    @北千春エレン 3 роки тому +23

    日本を支えてくれたPC98とPC88よ…!これからも頑張ってくれ!次の世代に渡すはずだった、トロンOSはアメリカによって殺されたので、仕方なく外国のOSには頼らないで、昔からある国産のOSで日本を支えているのは、感激です。

    • @jantajunk
      @jantajunk 3 роки тому +1

      この動画からのトラフィックのおかげで過去のPC-98系動画の再生数が上がりました。

    • @user-us9qt1yi8x
      @user-us9qt1yi8x 3 роки тому

      トロンosアメリカに殺されたって散々聞くけど、あれホントなん?デマにしか聞こえんのやけど

    • @北千春エレン
      @北千春エレン 3 роки тому +2

      @@user-us9qt1yi8x 貿易摩擦で殺されたんですよ(

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 3 роки тому

      @@user-us9qt1yi8x
      日航123便
      プロジェクトエンジニアの17人がごっそり乗っていた
      あまり陰謀論は考えたくはないが偶然だろうか?

    • @user-us9qt1yi8x
      @user-us9qt1yi8x 3 роки тому

      @@akibanokitune 偶然だと思いますw

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify 3 роки тому +3

    1993年に入社したソフトウェア会社にちょうどこれくらいの型が少し積まれていた。
    修理の代替えに置いていたけど時代はWindowsに移行し会社の製品もWindows化して 5インチフロッピードライブの独特の稼働音が懐かしいです。
    まだ工場とかの制御用に必要なんですね。

  • @Ojisan7Yokohama
    @Ojisan7Yokohama 3 роки тому +17

    自作のソフトとか、システムとかを
    持っている方々の需要があることで おけ

  • @yuutakasuzuki8323
    @yuutakasuzuki8323 3 роки тому +2

    親父の88を借りてマイコンベーシックマガジンにプログラムつくって送ってました。結局一回も掲載には至りませんでしたが楽しかったな。basic言語は小中学生でも独学でなんとかなったもんです。当時は市販されているゲームもプログラム公開されているのもあって気合いで打ち込んでいたのを思い出します。

  • @norepan1974
    @norepan1974 3 роки тому +4

    通っていた工業高校で
    98を使っていました
    まだまだ使われているんですね

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 3 роки тому +9

    これほど古い機種になると、もう新品の互換部品が手に入らなさそうですね。
    電解コンや電池くらいならどうにかなるかもしれませんが、機械部品や半導体となると…
    サシHDDや5インチドライブは新品未使用でも経年劣化で使えなくなっているのが大半でしょうね。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 3 роки тому +3

      私の持っているPC-8801mkⅡの5インチドライブは今でも問題なく使える。

  • @上原浩
    @上原浩 3 роки тому +8

    98ノートの外装塗装やってたわ
    毎日2直交代で1500台出荷大変だったのを思い出す
    あとドッキングステーション
    もうちの会社でやってた
    NECの後IBMのシンクパッドシリーズ凄く儲けさせて貰いましたw

  • @curryzukigarbanzo
    @curryzukigarbanzo 3 роки тому +5

    航空部品を未だにPC98で作っているて聞いて驚きました

  • @syanchanjp
    @syanchanjp 3 роки тому +8

    工場で生産や加工に使う年季の入った工業機械の制御装置部分にPC-98が使われていることが多いそうです。工業機械自体は問題無くて、PC-98自体のフロッピードライブとか電源とかマザーボードが逝っちゃって生産ライン止まっちゃっているので「すぐ交換したい」っていう感じ。工業機械はウン千万円とか数億円とかの世界だから、そう簡単に更新とかできない。PC-98の動作品なら高くても数万円程度でしょ。そこにニーズがあると。

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 3 роки тому +3

      知り合いの製作機械には特定のPC98しか「サイズ的に入らない」そうで、オークション等では「どう見ても同業者?」が特定機器を競り合ってるとか

  • @highkikurin8035
    @highkikurin8035 3 роки тому +4

    当時、高かったよなぁ
    ノートのNS/TのHD 40MB付きにEMSメモリーを増設して仕事してました。
    一太郎4.3 P1EXE ロータス123
    今の基礎があるのはこの頃のお陰です。

  • @user-jt9pf4lo7h
    @user-jt9pf4lo7h 3 роки тому +2

    日立の工場でメッキの
    工程で使ってました
    ペンティアムでも
    周波数が違って
    使えないため昔の98でないと
    システムが動かないそうです

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 8 місяців тому +2

    PC-9801時代はまだ良いと思うのですが、PC-9821になり、意外と忘れがちなのが、BIOS-ROMがフラッシュメモリーになったこと。基本的にBIOSは読込しかしないので、だんだん保持している電荷が失われて内容がおかしくなる場合があります。ROMライターとかを持っていて予めデータを吸い上げておけば、いざという時に書き込みして救済も可能ですけど。

  • @laland307
    @laland307 9 місяців тому +2

    小学校に置いてあったので、非常に馴染みのあるハード
    めっちゃ懐かしい

  • @iidukafly
    @iidukafly 3 роки тому +25

    なんか60万円位して個人で買う気起こらなかったなぁ。Macなんて100万円越えてたもんね。
    パソコンってこんな感じの物でしたね。

    • @yutakay2022
      @yutakay2022 3 роки тому +2

      昔のPCって高価なイメージあったけど、今はそうでもないよね?

    • @iidukafly
      @iidukafly 3 роки тому +3

      @@yutakay2022 Windows95の頃初心者用が15万前後でしたかね。メモリは8MBでHDDが500MB位。性能対比で恐ろしく安くなりました。

    • @しがない高校生-d1g
      @しがない高校生-d1g 3 роки тому +3

      @@yutakay2022 2010年あたりが安くて
      また最近は価格が上がってきている模様
      コストも上がっておるのだろうけど半導体不足もある模様

    • @gjpmjwtjw300
      @gjpmjwtjw300 3 роки тому +2

      @@しがない高校生-d1g グラボ全くないよな

  • @taichoooooo
    @taichoooooo 3 роки тому +3

    中学生の時は、88が5インチで98が3.5インチのフロッピーだったけど(ほぼ信長専用)、小学生のときは、記憶媒体がカセットテープや8インチのフロッピーだった。
    カセットテープは、小学校の授業で、ロードにえらい長い時間を待たされた記憶しかなく、何のソフトを起動してたのか全く覚えておらん。

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 3 роки тому +19

    今も現役で使っています。これでなければ動かないソフトがあって、WindowsでもMacでも代用できないのです。

    • @user-vs4vp8pd1r
      @user-vs4vp8pd1r 3 роки тому +1

      エミュレータ等で代用はできないのでしょうか?

    • @centaurusjp
      @centaurusjp 3 роки тому +5

      @@user-vs4vp8pd1r いろんな人が試していますが、一筋縄ではいかないようです。代替を目指したソフトもいくつか開発されていますが、どれも中途半端でオリジナルのような操作性は実現できていません。単に機能を再現するだけなら簡単なのでしょうけど、操作性が犠牲になったのでは意味がないのです。

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 3 роки тому

      @@centaurusjp 物理的な互換機を作るのも難しいんですかね。それとも流石に修理の方が安いんですかね。

    • @centaurusjp
      @centaurusjp 3 роки тому +2

      @@NT-zf8dx 昨年30周年を記念して8001の復刻版が出たので、来年は30周年を迎える9801の復刻版が出るのではないかと密かに期待しています。しかし、無印9801の復刻版じゃちょっとダルいし、さすがにCバス付きで復刻ということはないだろうけど。出たとしても、実用品じゃなくてオモチャでしょうね。
      実用品の復刻版は確実に需要があるだろうけど、商業的に成立しないような気がします。成立するならとっくに発売されているだろうし。

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 3 роки тому +2

      @@centaurusjp 収益性の問題は大きいでしょうね。現在の修理品の在庫と需要のシステム機械の寿命との体力勝負になりそうですが、在庫品が全滅したとしても、残りのシステムの為に新規製造ラインを組むよりはシステム全体を更新したほうが流石にコストは安そうな気がしますがどうなんですかね。

  • @chronosseven3407
    @chronosseven3407 3 роки тому +4

    PC-9801VX使ってたな、いろいろ付け足して180万位かけてた
    今となっては良い思い出だ

  • @tsurutsuru2537
    @tsurutsuru2537 3 роки тому +5

    PC-9801EXと初代サウンドキャンバスとソフトがRecomposerで作曲していました。懐かしい!

    • @kensuke1
      @kensuke1 Рік тому

      僕は現在も PC-9801BX とレコンポーザで作曲してます~笑😊
      コンデンサ交換してレストアしてくれる業者さんが居るので嬉しい!

  • @yuihirachan0925
    @yuihirachan0925 2 роки тому

    社長さんの腕時計が、電子機器に特化対応したロレックスのミルガウスを付けられているので、本当に十分な需要がここにあることが推測されます。

  • @iarihnorik202
    @iarihnorik202 3 роки тому +3

    驚くのはos兼言語のN88-BasicがMicrosoft-basicをもとに設計されているということ

  • @sayaka888888
    @sayaka888888 7 місяців тому +1

    いやあ、わかりますね。
    XPじゃないと動かないソフトがあり、互換モードもダメ。
    仕方なく古いXPを買いました。
    どうしてもそのソフトでないとダメな場合があり一定の需要はありますね。

  • @bigsanshouo
    @bigsanshouo 3 роки тому +22

    裏を返すと当時に導入した設備を未だに騙し騙し運用してるということで丸ごと設備投資するだけの余力が無いんだろうな

    • @piyo2000
      @piyo2000 3 роки тому +4

      この動画の最後らへんにも出てきますけど「新しいものはあるけどこちらじゃないとダメ」っていうニーズがあるんですよとおっしゃってますよ
      簡単に設備投資というけど恐らくソフトウエアや周辺機器的な問題が大きくあるんだと思います
      ハードやOSを全取っ替えしてもそれに載せて動くソフトや周辺機器がない
      そしてそのソフトと同じ動作をするソフトを新しいプラットフォームで作る技術のある会社が無い
      これが現実問題なんです
      お金を出せば全て解決というわけには行かない世界だと思います

  • @promettre5442
    @promettre5442 3 роки тому +7

    日本の産業を支えてきた名機達

  • @falcon0wing
    @falcon0wing 7 місяців тому +4

    リアル 16bitセンセーション (のマモルくん) w

  • @user-hakuhy0o
    @user-hakuhy0o 3 роки тому +16

    懐かしい!高校のパソコンこれでした!

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 3 роки тому +4

    DAはいいPCでしたね。私はRAを使ってましたが。その前はVMでその前は88のFXだったかな。

  • @tamabayi
    @tamabayi 3 роки тому +2

    懐かしい。当時の記憶がよみがえる。

  • @ホリにゃん
    @ホリにゃん 3 роки тому +1

    素敵な在庫ですね、自分も9821V20を三回目再購入しました
    一式揃えました完全純正品で最近もV20用メモリー購入しました
    少しづつカスタムしていきます(9821専用WIN98起動)

  • @user-bg1ib7tg8j
    @user-bg1ib7tg8j 3 роки тому +11

    30年位前PC98ノート(モノクロ)買い、パソコン通信を少しやりました、皆とても親切に教えてくれて、今みたいに「ググレカス!」なんていう人いませんでした、「終了の仕方がわかりません」→「とりあえずモデムの電源切って」みたいな、ヤ〇ー掲示板とかの回答者の感じはなんか好きじゃないです。

    • @kanapu1982
      @kanapu1982 3 роки тому

      当時はインテリ層が多かったんでしょうかねぇ

    • @minami_alinko
      @minami_alinko 3 роки тому

      @@kanapu1982 さん
      インテリが多かったわけではなくて、googleみたいな汎用検索システムなんかない当時は、互助的な風潮がまだあっただけです。
      ただし、ひたすら親切というわけではなく、パソ通サービスごとに「お作法(ローカルルール)」というものがあって、質問者にも相応の態度を要求されていたはずです。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 роки тому +1

    現在でも古くから動いている工場のライン作業の機器、小さな鉄道会社におけるダイヤグラムの管理のための電子計算機などは、
    NEC PC-9800シリーズ、1995年代当時のPC-AT互換機などがまだ現役で動いているケースもありますからね。
    私が勤めている企業もやっとWindows 10に転換しました。それまではWindows 7で使っていました。
    企業を支える電子計算機を新世代のやつへ置き換えるのは大変です。

  • @さとうひさよ
    @さとうひさよ 3 роки тому +1

    今日は 私は今も現役でATOK6使っています (technical term多いのでwinに移すの面倒だから)
    立ち上がり早いしフロッピー抜けば後残らないのがいいですね。
    単純なゲーム専用としてもいいですよ カチャカチャ音で読み込みます
    コマンドの勉強できますよ(DOS) 間違って消してしまっても 1メガです

  • @久助
    @久助 3 роки тому +2

    学生の頃30万持って初めてのパソコンを求めて、中古PC98を秋葉で買ったのが懐かしい。

  • @you8996
    @you8996 3 роки тому +6

    こういう人って倉庫の中の在庫のロケーションが頭に入ってるよね。

  • @besnw
    @besnw 3 роки тому +1

    懐かしいなPC9801VM2を持っていた。若い人は知らんかもだがA:B:がフロッピーで、ハードディスクがC:から始まる。
    ロジックはFPGAで作れるけどアナログ部分や機械機構は金も時間もかかるから、このようなビジネスが成り立つのか。
    仮にエミュレータを作っても工作機械や計測制御などのデバッグは人も金もかかりそう。

  • @kzaui
    @kzaui 3 роки тому +2

    90年代の工作機械で制御でPC98が組み込まれてたり、自動化して無人化生産ラインの制御はPC98てのもあったし、工作機械と制御用とNCプログラム作成用でPC98が抱き合わせ販売されてた。
    結局この制御用PCに入ってたソフトをウィンドウズOS移行しようとしてもソフトメーカーが廃業、倒産で移行もバージョンアップもできずいままでPC98を延命させてたな。
    驚いたのが2年前に業務効率化のためAI導入に伴う設備更新でこの設備を廃却しようとしたら商社から売ってくれと提案されて30年前後の設備全部に値段がついて買取となったこと。

  • @ドンどですか
    @ドンどですか 3 роки тому +19

    古い機械の制御用ですね。
    Windows的な発想出来なかったのが、分水嶺。

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 3 роки тому +6

      町工場の製造機械には98でしか動かないソフトがまだまだ残ってるしWINになってバージョンアップも必要ないからもう作る人もいない。よってこの98壊れたら工場閉鎖というところは多いです。

    • @you1234567ification
      @you1234567ification 3 роки тому +2

      そんな取り残された世界があるんだな。

    • @ドンどですか
      @ドンどですか 3 роки тому +4

      @@you1234567ification さん
      私は大阪なので、日本橋の専門店で壊れたら仕入れます。
      一台、会社にストックを常に持ってます。
      Windowsも元はMS DOSですからね。
      優れたハードなんですよ。

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 3 роки тому +1

      WindowsやOSXの様な超不安定OSなんて使ってられんわ

  • @rs646dd
    @rs646dd 12 днів тому

    30年前仕事で使っていたH98model60を2台 、model70と90を各1台 、他にvm21の未使用品デッドストック1台を老後の楽しみに保管してるが、いつ老後がくるのやら。H98はハイレゾモードという高解像度画面が使えたので重宝しました。

  • @7highsmash88
    @7highsmash88 3 роки тому +3

    MS-DOS全盛の時はICMのHDが良く売れた。起動するとアプリ一覧が出て来る管理ソフト(EO system)が売りだった。windowsの台頭と高価だった為倒産してしまったが。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 3 роки тому +4

    メモリーが32MBと聞いてびっくりしていた頃が懐かしい・・・

  • @kurage009
    @kurage009 3 роки тому +1

    当時は高嶺の花でとても買えなかった。
    パソコンが急に下落した時期があってその時
    パナソニックのウッディ買った。
    NECはその時も高かったから買えなかった。
    懐かしいねぇ

  • @windsx2
    @windsx2 3 роки тому +2

    懐かしくて涙が出ます。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 3 роки тому +13

    大型機械の制御装置に使われていて、企業からの引き合いが多いと推測されます。
    かなり昔、工場で使用されていた記憶があります。
    cellelon233Mhzもしくは266MhzのPC98末期モデル

  • @MrAbcd168
    @MrAbcd168 3 роки тому +5

    某工場のルーター切削加工にPC-9801を使ってた