【定番だ】新登場のKindleをレビューします。値上がりしていますがその価値はあるでしょうか!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @にゃおん-k1c
    @にゃおん-k1c 3 місяці тому +3

    助かりました!!
    今日無印kindle届いたのですが、箱が11だったので1つ前のモデルが届いたと思いアタフタしていた所この投稿で解決しました!

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます

  • @らいくる-v3m
    @らいくる-v3m 3 місяці тому +6

    Kindle無印高いけど魅力的でしたが、paper whiteとの比較も気になります。ご検討よろしくお願いいたします。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。予定しております。少しお待ちください

  • @KS52635
    @KS52635 19 днів тому +1

    物理ボタンなし、ページ送りリモコンなしは来年には改善されるかもしれませんね。最高の読書集中を♪

    • @todasatoru
      @todasatoru  19 днів тому

      コメントありがとうございます

  • @wata-y4j
    @wata-y4j 3 місяці тому +6

    Kindle、気になってますが、日本未発売のカラー版を楽しみに待ってます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。楽しみですね

  • @きよぽん-k8l
    @きよぽん-k8l 3 місяці тому +2

    読書用としては軽いのはいいですよね、軽さは正義
    Eink Tab全然安くならない、むしろ高くなっているので、液晶で目への優しさと軽さをとことんまで追求したモデルをどこかが作ってくれると嬉しいです

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。値段が上がるのは仕方ないですね。為替も弱いし

  • @山田光太郎-l2t
    @山田光太郎-l2t 3 місяці тому +3

    今の無印って2代前のペーパーホワイト並みなんだな。先代とそれほど変わらないとの事ですが、OSが win8.1の後期から、win10の初期パックぐらいに変わってると感じるな。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。新ペーパーホワイトも近日アップします

  • @cattame1995
    @cattame1995 3 місяці тому +2

    処理速度がかなり速くなってますよね、辞書引きも快適で満足😊

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます

  • @horitaraco
    @horitaraco 3 місяці тому +5

    Kindleの場合、ハードよりソフトの方をアップデートして欲しい。。。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます

  • @qG9zrVAY
    @qG9zrVAY Місяць тому

    Kindle、ファームウェアの出来が悪くてライブラリ管理が最悪
    1万冊を超えたあたりから同期ができなくなって読みたい本をいちいちwebのコンテンツ管理から転送しないといけないのが不便すぎる

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому

      コメントありがとうございます

  • @Gripen-ug6rs
    @Gripen-ug6rs 3 місяці тому

    5:50 あたり 自発光の有機ELにバックライトありましたっけ?

  • @henjimi
    @henjimi 3 місяці тому +1

    コントラスト比が良くなったとのことでどの程度か気になっていましたが、結構変わっていますね。参考になります!
    Kindleは買っては売り、を散々繰り返して来ましたがやはりいつも気になる存在です(笑)。
    今回のモデルは本当に価格面がネックですが、長く使えるデバイスなので割り切って買うのもありかなと思いました。
    いつもわかりやすいレビューありがとうございます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому +1

      いつも応援ありがとうございます。もうすぐレビューを出すペーパーホワイトもぜひご覧ください

  • @kaito.watanabe
    @kaito.watanabe 3 місяці тому +1

    何故か日本ではKindle Colorsoftが発売国から除かれてますね

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。今後出てくるかもしれませんね

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 Місяць тому +1

    高いよね
    コンテンツサービスで補ってる。

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому

      コメントありがとうございます。もともとは、コンテンツサービスで設けるのでデバイスは安かったのだと思います

  • @Otohchan259
    @Otohchan259 3 місяці тому

    アメリカでカラー版出てるのでスキップです💦

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます

  • @eatcarpet
    @eatcarpet 3 місяці тому +7

    円安かもしれないけど、値上げしすぎ。

    • @yumeato
      @yumeato 3 місяці тому +3

      値上げ分の割合より稼いでたら、むしろ実質的に安くなるよ

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます