【反多様性 トランプ大統領 性別は男女のみ】多様性の押し付け LGBTQへの配慮終了へ【反DEI トランプ2.0 ひろゆき】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 594

  • @tube7170
    @tube7170 9 днів тому +414

    トランプ大統領が言っているのは「”連邦政府が認める”性別は男性と女性のみ」というだけであって、連邦政府が認める身分証に男性または女性と自分の性別が明記されていれば、あとは女装しようが男装しようが同性愛者になろうが勝手にやっていれば良いと思います。

    • @たれたれぱんら
      @たれたれぱんら 9 днів тому +64

      そう。単純に能力で勝負しろと言っている。何を最低何パー入れろとかおかしいだろと。
      そらそうよ
      もしアホだったとしてもその何パーだからって理由だけで椅子とっちゃうんだもん
      その他大勢はやる気無くすわな
      トランプの方がよほど平等

    • @rekuku-s6j
      @rekuku-s6j 9 днів тому

      そもそもトランプ大統領が対象としたのは生物学的な性である「SEX」であって、社会的・文化的な役割や生き方に関わる「Gender」ではない。
      左翼は異なる2つの概念を意図的にごちゃ混ぜまぜにして性別扱いする。
      こんなことがまかりとっていたことが恐ろしいよ。

    • @healingmedifm5279
      @healingmedifm5279 8 днів тому +40

      「バカの知恵」という本に書いてあるように、
      バカは話を聞かないし声が大きい、他人の意見を認めないのに自分が馬鹿だと気づいてない。

    • @クソザコマークII
      @クソザコマークII 8 днів тому +22

      その通り!
      トランプは性癖までは批判してません。
      それを公でおっ広げる行為を批判してるだけです。

    • @サメジマ-h3f
      @サメジマ-h3f 7 днів тому

      トランプは凄腕の実業家なだけあって感情だけで周りを敵に回すようなバカな発言はしないし、ちゃんと落ち着いて話を聞けば性自認の問題に他人を巻き込むなと言ってるだけで別に性の多様性を認めないとは一言も言ってないってわかるのにな。
      それなのに文脈読まず言葉尻だけ捉えて差別主義者!!!みたいに騒いでるおバカはもうどうにもならない。だって都合の悪いことは見ない聞かない認めないで話が通じないんだもん。

  • @株守愚者-t2m
    @株守愚者-t2m 9 днів тому +368

    パリオリンピックでの女子ボクシングが全てを語っているように思う
    これは「まちがい」であると

    • @rock8477
      @rock8477 8 днів тому

      そうですね。もし自分がアスリートで日本国籍なら生まれ持った性でアスリート人生を全うしようと思いますけど国際大会でいい成績をを取ったら一生が保証されるような国に生まれたら、自身の性への認識は別に性別を偽ってでもいい成績が納められる道を選ぶかもしれない。貧しい家庭に生まれて家族や親族を養わなければならないなら尚更。
      本当に間違いだと思う

    • @kinkin0421
      @kinkin0421 8 днів тому +37

      あんな右ストレートを女性がくらったら命に関わると思った。酷いシーンだった

    • @千翔虎と書いてチカコ
      @千翔虎と書いてチカコ 8 днів тому +19

      思想を受け入れるのと性自認で男女を分けるのは意味が違いますからね…

    • @pq4255
      @pq4255 8 днів тому +10

      あれ実際生まれた時から女性だったけど染色体異常で男の筋肉がついちゃったって話だからあの人責めるのは違うみたいやで
      ただのおかまが女子スポーツ参戦したってわけじゃないらしいから難しいよな

    • @クソザコマークII
      @クソザコマークII 8 днів тому +13

      予想通り圧倒的で呆れたよね……
      これで男子、女子で別けられてる理由を理解できただろう。

  • @kawasakiifushi
    @kawasakiifushi 9 днів тому +83

    多様性という言葉で他人の権利を貪り、義務を押し付けるのは終わり。自分のことは自分で解決せよ。メンタルな部分は、専門医と相談しながら、自立した生活を送れ。

  • @アサヒ-i6j
    @アサヒ-i6j 7 днів тому +27

    性別は男女のみって、これ以上ないくらい当たり前の事だよね

  • @toto-gj8le
    @toto-gj8le 8 днів тому +54

    つうか多様性は別に構わないが押し付けたら絶対駄目だよなあ

    • @エニグマ-p6f
      @エニグマ-p6f 8 днів тому +5

      多様性の一番の禁忌は「押し付け」ですよね…。

    • @竹原隆太-t2n
      @竹原隆太-t2n 15 годин тому +1

      最初は少数派の意見を蔑ろにしてはいけない、認知してくれ
      ってニュアンスだったはずなのに
      いつの間にか多数派の意見を蔑ろにし始めて、反対側の意見を切り捨てるという当初と同じことをやる皮肉

  • @りり-h5t3d
    @りり-h5t3d 9 днів тому +149

    極一部の人のために気を遣い、極一部の人のためにエンタメがつまらなくなる
    アホみたいな世の中早く良くなれ

  • @v2-101
    @v2-101 9 днів тому +206

    ゲームもスポーツも何もかも壊された、本当に狂ってた
    トランプになって救われた人がどれだけ居るか、アメリカ国民は特に

    • @AP-ec6bd
      @AP-ec6bd 9 днів тому +2

      ゲームもそうなってるんですか?
      具体的どんな感じなの?
      ドラクエで問題になってた感じかな?

    • @v2-101
      @v2-101 9 днів тому +20

      @@AP-ec6bd ポリコレ、DEIとかで調べれば腐るほど出てきますよ
      分かりやすい例挙げるとアサクリですね

    • @ユージ-q6v
      @ユージ-q6v 9 днів тому +17

      @@AP-ec6bd 最近あるeスポーツの女性大会で複数のトランスジェンダーが無双したんですよね。反応速度とか諸々男性の方が有利らしいので

    • @AP-ec6bd
      @AP-ec6bd 9 днів тому +5

      @@v2-101 本当だ😱😱😱よく分からん世の中になってきたなぁ。

    • @AP-ec6bd
      @AP-ec6bd 9 днів тому +7

      @@ユージ-q6v ヘェーゲームでも反射系は男に優位性があるだねぇ。スポーツのボクシングとか観てられへんかったわ

  • @まろ-s5r
    @まろ-s5r 8 днів тому +109

    多様性はだいたいビジネス

    • @benjamink7037
      @benjamink7037 8 днів тому +14

      LGBTも温暖化もビジネスってことにどうして気づかないんだろうね

    • @クソザコマークII
      @クソザコマークII 7 днів тому +1

      国際機関、NGO=犯罪詐欺組織だから仕方ないね!

    • @ドラゴンポール-e3z
      @ドラゴンポール-e3z 3 дні тому

      企業の管理職比率や、政治家の男女比率も一緒

  • @gorakumania
    @gorakumania 9 днів тому +211

    日本としてはアメリカみたいな極端な状態になる前に揺り戻しの流れが来てくれて良かったわ

    • @てリャン
      @てリャン 9 днів тому +39

      マイノリティが正義というのが強すぎて、マジョリティを無視する民主主義って訳分からんわ

    • @和幸早川-p3s
      @和幸早川-p3s 9 днів тому +4

      でも結局どっちかしか取れないのが時代ってものじゃない、誰かが認められる代わりに誰かが認められない。そんなもんじゃん、、

    • @rock8477
      @rock8477 9 днів тому +22

      激しく同意。マイノリティーの意見をマジョリティが反映し配慮しないと悪!みたいな風潮が本当に違和感しかなかった

    • @rekuku-s6j
      @rekuku-s6j 8 днів тому

      少数派の不便や不満、疎外感はことごとく差別、人権侵害だから社会やその他大勢は解消する義務がある。というとんでもな時代。
      最大多数最大幸福は少数派も含むが、少数派が住みやすい社会は少数派だけが住みやすい社会だ。

    • @たかたかた-d9p
      @たかたかた-d9p 8 днів тому

      日本はまだマスコミや左翼によるレインボー運動真っ盛りだぞ

  • @issismob
    @issismob 9 днів тому +127

    オバマケアで皆保険を試みたのはいいと思う。
    その保険で性転換薬を処方するのがおかしい

    • @kinkin0421
      @kinkin0421 8 днів тому +4

      〇の趣味を世界に広めるのはやめて欲しい

  • @花カッパ-d7c
    @花カッパ-d7c 9 днів тому +82

    思春期ブロッカー、未成年の酒タバコなんぞ比にもならないレベルの代物で草も生えない。

  • @uk4252
    @uk4252 8 днів тому +115

    自分はゲイで親にも友達にも誰にも明かしたことないし今後もそのつもりもないけど、ネットで見る変な活動家のせいで余計に肩身狭い
    当事者でもない奴らも声を上げてたりしてホントに何も分かってない、静かにしてそっとしといて

    • @jt4956
      @jt4956 8 днів тому +2

      言わない方がいいよ!

    • @ノーネーム-v9c
      @ノーネーム-v9c 8 днів тому +22

      ​​@@jt4956
      それは人によるだろ
      第三者が決める事ではない。

    • @hf6yf5tz3i
      @hf6yf5tz3i 8 днів тому +8

      ゲイ公言してる人も結構変な人多いイメージだからまじで言わない方がいいと思うわ

    • @クソザコマークII
      @クソザコマークII 8 днів тому +11

      実際にそうなってるらしいね。
      彼等は自分達を少数と認めてるしそれを誇りに思ってるわけではない。
      異性愛者が一番良いと認識してる。
      だから「強要なんかしない」
      我々異性愛者も彼等に強要なんかしない。

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 8 днів тому

      ゲイって、好きな人が男ってだけで、何の害もなければ、公共の福祉に反することもないのにね…。勝手に公共の場を、ハッテン場にするのは犯罪に近いと思うけど(~_~;)
      LGBTQsのせいじゃなくて、一部の馬鹿トランスのせいで、みんながめちゃくちゃ迷惑かけられてるよね。
      「男女共用トイレ・風呂にするにあたって、ストレート男性や、犯罪者を見分ける方法を模索します。」「女性と話し合いをして、落とし所を見つけます。」「新しく、フリージェンダーな温泉を作ります!」ってやるんだったら、順調に理解が進んだだろうね。

  • @yukit3101
    @yukit3101 9 днів тому +230

    そもそも多様性の考え方が間違ってたんじゃないかな。

    • @推し尊死愛し尊し
      @推し尊死愛し尊し 8 днів тому +8

      ちょと共感かは知らんけどにてる意見だからコメントするけど多様性…それの意味を人は理解できてないだけなんじゃない?
      だから理解できてないのに多様性にこだわってるから色々問題が起こるのにその起こった問題の根本的な原因すらも理解できてない。多様性ってさ…共感とか受け入れはしなくていいから理解するだけでいいと思うのにね。
      だったらそも人は多様性を扱うの無理じゃね?ってなる。

    • @AYAう
      @AYAう 8 днів тому +20

      そういうひともいるんだー。大変だねーくらいに留まらせてほしい。だってその人達の苦しみは理解しなきゃなんないのにこっちの苦しみはその人たちはわかってくれないんだから。こっちだって理解したくない。

    • @ああ-z9d2o
      @ああ-z9d2o 8 днів тому +5

      多様性とか言うならさっさと性転換しろって言うのが自分の意見

    • @jamkp1685
      @jamkp1685 8 днів тому +11

      多様性というのは大衆を誘導するために利用された綺麗ごとのような言葉なだけです

    • @syusuii
      @syusuii 8 днів тому

      今のアメリカじゃあ、もう「多様性を理解出来ない人は〇ね!」ってなってるからね。
      理解出来ない人の考え方も尊重するのが多様性だろう。
      コメ主の言う通り、『多様性』についての考え方がおかしいのよ。

  • @TT-ek8jx
    @TT-ek8jx 9 днів тому +57

    多様性は尊重するものであって、国家主導で促進したり押し付けたりするものでは無い。

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 9 днів тому +79

    トランプは、国は男女の区分だけで管理するが、あとは勝手にやってもらって結構と言っているにすぎない。
    夫婦別姓についても同じだが、何でもかんでも国や行政がケアしなければならないというのが左系の考え方。

    • @Elcelebration
      @Elcelebration 4 дні тому

      大きな政府というやつか。国になんでもお世話してもらうっていう思考。

  • @ikisuginoozityann8615
    @ikisuginoozityann8615 9 днів тому +228

    LGBTとか言って甘やかすからおかしい世の中になる
    トランプ氏を支持します

    • @asamitoyuusuke
      @asamitoyuusuke 9 днів тому +12

      甘やかすってなんだよ(笑)別に恩恵受けてない。肩身の狭い思いをしている

    • @五月雨-x4r
      @五月雨-x4r 9 днів тому +7

      性別は1種類でいいよね人間!でいいのでは

    • @naka7097
      @naka7097 9 днів тому +10

      甘やかすは違うと思う。
      差別はトランプ派だろうが反トランプだろうがダメなんだよ

    • @poss_ssop
      @poss_ssop 9 днів тому +30

      性別と癖をごっちゃにするなってことだと思う。

    • @歴史修正主義者ハンショウ
      @歴史修正主義者ハンショウ 9 днів тому

      トランスジェンダーの女に女性スポーツに参加させるのは甘やかしだろうが!!

  • @daytime5590
    @daytime5590 8 днів тому +15

    多様性を履き違えた新差別の終わり、だよ。、

  • @nishio_miyuki
    @nishio_miyuki 8 днів тому +23

    「スーパーマンをゲイにしたよ!」
    「いいね!」「多様性だね!」「素晴らしいね!」「「「買わないけど!」」」

  • @サトシのパチ部屋
    @サトシのパチ部屋 8 днів тому +50

    自分は女→男で、全部、自費でタイに行って性転換済ませて戸籍変更も終わらせたけど、それで良かったと思う。
    ガンとか手術が必要な病気に税金使うなら分かるけど、やっぱり関係のない人にとっては何でそっちに?って思うだろうし、自分も思うし。
    いつの間にか多様性とか言われる時代になったけど、認知されてるくらいが丁度良かった。
    それに多様性で喚いてるのって当事者ではなく、変な正義感もって味方ぶってくる第三者だと思ってる。勝手に俺らが巻き込まれた感がすごいする。10年前に戻せよって思う

  • @禿げ-c7n
    @禿げ-c7n 9 днів тому +179

    トランプはまとも

    • @velzeval
      @velzeval 9 днів тому

      ぶっちゃけ経済や金の暴君で関税や大国主義が問題視されてるけど、それ以外は割とまともだよな。不法移民強制送還も「不法」なんやし銃社会で簡単に人をやれる環境でやばい外国人を入れるリスクは計り知れない。衣食住や物価で苦しんでる中LGBTとかどうでもいいし(日本の立憲民主党にも同じことがいえる)。自国ファーストで良い大統領だと思うがな。

    • @忍者君-j5j
      @忍者君-j5j 10 годин тому

      正しいかもしれないけど、まともではない。

  • @qp0w0qp
    @qp0w0qp 9 днів тому +64

    この極端さこそアメリカの強さ

  • @ランボ-k5r
    @ランボ-k5r 7 днів тому +7

    別に男でも女でもいいけど自分の主張が通らないからと言って他人に迷惑かけるのはやめて欲しいです。

  • @ポケ-r9y
    @ポケ-r9y 9 днів тому +23

    私の友達は、レズですが静かに奥さんを見つけてその奥さんの連れ子と仲良く暮らせてます。
    なぜ社会的位置付けをしようとするのがよく分からないです。。

    • @wqwmqm
      @wqwmqm 8 днів тому

      これが何が起きてるかわからない人のコメントだよ。
      政治家が中居問題の裏でなにやってるのかもわかってないんじゃこのまま日本が中国になるのは目に見えてること、そもそも政治家が中国人の集まりだから。
      今回でいう『なんで大統領がわざわざ性別をうんたらかんたら?』なのはそもそもこんなことすること自体おかしな社会、おかしな人が世の中に増えていると言うこと。それによって守られていない人が守られる側になろうと必死になってると言うこと。
      オリンピックの時のレスリング女子の人もそうでしたが、ゲームのアサシンクリードシャドウズの問題を見たらよくわかるよ。
      性別もそうだけど、大元に『スイートベイビー』というくそほどひどい会社が存在してるということ。
      日本の歴史を嘘の歴史に塗り替えた『日本大学准教授のトーマスロックリー』という酷いやつがいる現実。
      レズであろうがなんだろうが、もう日本人が政治家に期待していたり、選挙にいかなかったり、目の前で精一杯なってる生活は終わった方がいいと言うこと。
      声を上げないと税金取られる一方ですよ。

  • @shomurakamisan
    @shomurakamisan 9 днів тому +22

    ひろゆきは公平の定義がぶれてなくて素晴らしい

  • @fivesword7540
    @fivesword7540 9 днів тому +139

    性別は男か女だけ、賛成です!

    • @ああ-z9d2o
      @ああ-z9d2o 8 днів тому +15

      当たり前なんだけどな

  • @tackt6535
    @tackt6535 6 днів тому +6

    性自認とかマジでどーでもいい。女になりたいならなればいいし、男になりたいならなればいい。
    だけどそれは自分らで勝手にやってくれって感じ。周りに同情求めんなよと言いたい。

  • @passpawn21
    @passpawn21 9 днів тому +37

    思い込みで性別が変わらないのは当然。
    オオカミに育てられて自分がオオカミだと思ってる少女は人間か、オオカミか、ってのと同じ。

  • @taka0322nori
    @taka0322nori 9 днів тому +36

    差別と区別は別ですが、トランプ大統領支持してます

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 9 днів тому +114

    「LGBTQを受け入れない事も多様性」。これにつきる。

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 8 днів тому +5

      じゃあlgbtを受け入れないことを受け入れないことも多様性だってなって、そしたら今度はそれもまたさらに受け入れいなことも多様性ってなって、無限ループ。これが寛容のパラドックス。

    • @千翔虎と書いてチカコ
      @千翔虎と書いてチカコ 8 днів тому +15

      「私はセクシャルマイノリティとか無理だわー」
      「そうなの?私はそう言う友達いるから抵抗無いけどねー」
      「そうなんだー」
      …こう言う会話が普通にできるような世界が本当の多様性な気がします。
      万人に認められる、好かれる人がいないのと同じく、セクシャルマイノリティを認められない人がいても良いと思います。

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 8 днів тому +2

      @@千翔虎と書いてチカコ ですから、セクシャルマイノリティを認めない自由を喧伝しておきながら、セクシャルマイノリティを認めない俺を認めろって言い始めるのが違和感あるんすよね。誰かを認めないと決めておきながら、そんな自分自身は認めてほしい。虫が良すぎないか?

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 8 днів тому +1

      @@千翔虎と書いてチカコ もし自分自身がセクシャルマイノリティを認めないのならば、その認めないという姿勢を他者に認めてもらえなくても文句は言えないっすよ。だって自分が誰かを認めてないんだから。

    • @千翔虎と書いてチカコ
      @千翔虎と書いてチカコ 8 днів тому +2

      @@タイ王室の関係者 まあこれは一例ですから、認めない人間を差別主義者だと思う人もいるかもしれません。
      そう言う人もいて良いと思います。
      小さいコミュニティで言うなら良いですが、デカい声で世界に対して大々的に言うのは違うよね?と私は思ってるだけです。

  • @AYAう
    @AYAう 8 днів тому +17

    みんな必死で生きててそれぞれ悩みも苦しみもあるのになんでLGBTQにだけ配慮せにゃならんのか理解できなかったし理不尽だなって思ってたからトランプの発言聞いてちょっとホッとした。だってLGBTQに方達に私の悩みを理解しろっつったって無理な話でしょうに。こっちも無理なんよ。そんな余裕ないんよ。

  • @yabechyabech
    @yabechyabech 8 днів тому +3

    勝手にやればええやんと思ってた事でしたが、奥が深いことでしたんですね。毎回納得です。

  • @たぬきーぬ
    @たぬきーぬ 9 днів тому +28

    第二次性徴を止める薬が簡単に処方されちゃうのヤバそう。
    後戻り出来ないし鬱になりやすいし、ある種ドラッグ的な怖さを感じる。

    • @ますださとし
      @ますださとし 9 днів тому

      性転換手術した人の自殺率は有意に高い。それもかなり高い。多様性尊重とか言ってる連中(ほとんど全てがフェミニスト)はそういう、自分たちに不利な事実には決して触れない。何のことはない、ソ連やシナや北鮮その他の実情を隠し続けた往年のパヨクの所作の反復だ。

  • @roland-gr77b
    @roland-gr77b 8 днів тому +15

    多様性ビジネスの終焉。

  • @たかし-v5e
    @たかし-v5e 7 днів тому +7

    私はゲイだけど、逆に私は女ですって主張する人こそ、性別に囚われてるんじゃない?って思う。別にどっちでもいいんじゃないかな〜。強いて言うなら自分性なんよ

  • @sushi_jikon
    @sushi_jikon 9 днів тому +47

    7:10あたりの発言、公に言えないけどすごく共感する。男は同時に何人もの子供作れるし、その傍ら働き続けられるのに、女が一人の子供を産むのには一年かかって、ダウンタイムもある。動物的にこれだけの違いがあるのに、一夫一妻制だとか、男女の本質的公平だとか、そういうのは成立しない。この事実を事実として認めて受け入れたうえで、政治としてはその性を授かった人として最大限の幸福と最小限の不自由の獲得を目指す調整を議論すべき。

    • @阿部高久-z2c
      @阿部高久-z2c 9 днів тому +12

      こんな当たり前な話を公に言えないのがどうかしてる。
      マジョリティとレッテルを貼れば他人の幸福追求権を制限して良いと考えてる自称マイノリティがどうかしてる。

    • @kousukefujisaka2571
      @kousukefujisaka2571 8 днів тому +4

      一夫多妻にするなら多夫多妻で宜しい。

    • @sushi_jikon
      @sushi_jikon 8 днів тому

      @@kousukefujisaka2571 その夫との間に相性的に子供が出来ない場合を想定して、ということなら同意。というかそもそも結婚自体、子供ができたら出来るようにすればいい。敬虔なキリシタンなんかこの国には殆どいないんだから。

  • @daikendepi7820
    @daikendepi7820 9 днів тому +44

    多様性より少子化対策がはるかに重要

    • @忍者君-j5j
      @忍者君-j5j 10 годин тому

      わざと人口減らすには子供の増えない同性愛の方が都合が良い

  • @ぷるっとさん-w4n
    @ぷるっとさん-w4n 8 днів тому +11

    自分達で勝手にやってりゃええもんを、国が認めろとか、やらんでええわそんなもん

  • @リリーハート
    @リリーハート 7 днів тому +3

    女だけど、女になりすまして近づいてきたり女子トイレ入る男に強く言えんかったのきつかったから日本もこうして

  • @いのえる
    @いのえる 8 днів тому +6

    「多様性という言葉を使って他者の価値観に干渉する人は多様性を理解していないバカである」みたいな言葉をどこかで見てしっくりきました。最近の多様性関係の活動家って揃いも揃って多様性を理解していないんですよね。

  • @yummy1385
    @yummy1385 9 днів тому +8

    勝手にゼッケン付けられた当事者の人たちも大変な時代だったよな。

  • @ThorToshi
    @ThorToshi 8 днів тому +3

    ジェンダーは「社会的性」です。それは社会と文化に属するものであって、個人の自由に属します。トランプが間違えているのは、政治や法律で社会や文化を支配できると考えている点です。

  • @五条_悟-n6s
    @五条_悟-n6s 9 днів тому +47

    ひろゆき信者では無いが同意。
    「自分の価値観を他人に強要すんな!」
    て思う。何でも平等なんて社会を
    強要してくんな!

    • @t_niwaka
      @t_niwaka 9 днів тому

      それ言い出したら社会の秩序が乱れると思うけど?笑
      「ルールは守るべきである」という価値観
      「ルールは破るべきである」という価値観
      「ルールに従いたくない」という価値観
      これらを1つの集団生活の中で共生させるのは不可能ではないか?
      掘り下げればそこに辿り着くと思う。
      その1つに性的マイノリティがあるわけ。
      ひろゆきの言ってることはその場しのぎにしかならず他の問題から目を背けさせているだけに過ぎない。
      会社や学校、世の中の社会生活において秩序を保つ為にある程度の強要は必要でそこに価値観の押し付けは認められるべきである。
      だから今回トランプが考える"性的マイノリティを持つ人の軍隊への入隊を拒否する"という価値観の押し付けも認められるべきである。

  • @kura55555
    @kura55555 8 днів тому +8

    そもそも多様性で騒いでる連中の考え方が筋違いと思うんだよなぁ
    身体は男だけど心は女だからって、公的な場で性別女として扱えって言うのはなんか筋が違うよ
    公的な扱いは男性に分類したうえで、身体は男でも心は女っていう存在がいるってことを各自が認めてやればいいだけじゃん

  • @masahiroigawa9220
    @masahiroigawa9220 8 днів тому +5

    そりゃそうだよな、って話。山あり谷ありで結局もとに戻るのが自然。

  • @diwata8461
    @diwata8461 7 днів тому +3

    配慮は必要だけど、ここ数年のやり方はおかしかったと思う

  • @みあ-m8g1d
    @みあ-m8g1d 8 днів тому +6

    仮に性同一性障害でも性別は男か女に行き着くわけでなんで無数の性別を許容したのか分からない。

  • @ふっちゃんまん2号
    @ふっちゃんまん2号 8 днів тому +4

    確かに意味不明だったと思う。そんな社会許されないだろ。特にオリンピックとか

  • @enishi5428
    @enishi5428 6 днів тому +2

    これに関してはトランプ支持するわ

  • @9568cwk
    @9568cwk 9 днів тому +14

    そうそう。あなたはゲイorレズビアン? どうぞご自由に。私はストレート。ストレートはストレートでリスペクトされる権利がある。

  • @chumacher1230
    @chumacher1230 6 днів тому +2

    自分が女性か男性かは勝手に言ってたらいいけど、他人に認めさせようとしないで欲しい。他人は生物学的判断をするだけだと思う。受け入れない人の自由も尊重する

  • @山田太郎-t5b2b
    @山田太郎-t5b2b 8 днів тому +3

    スーパーマンよ…、何故二次創作の同人誌でやるべきこと(そこでも地雷戦争起きるようなこと)をわざわざ公式がやってしまったんだ…。

  • @bonvoyage1984
    @bonvoyage1984 9 днів тому +7

    2:44
    誤:娘が息子になった
    正:息子が娘になった

  • @keiichi1672
    @keiichi1672 8 днів тому +7

    生物学的区分に基づいて施設使えというだけですよねぇ。
    というか、心が女というなら、肉体が男のやつが女の施設使うのコワイと自分で思うはずですよ。
    なので、「心は女だからトイレや風呂を一緒に使わせろ」は、やましい理由で騒いでる事がほとんどと思う。

  • @lovelygroovey
    @lovelygroovey 7 днів тому +3

    私が懸念してた給食問題がすでにデンマークで起きてたんですね。私は東京出身で海外在住なので川口の日本人の学生のことが気になってました。日本の給食は、栄養管理がされている素晴らしい給食です。季節の旬の食材も出てきて四季も楽しめます。日本の子供たちから日本らしい給食やメニューをスラム教への配慮で取り上げないで欲しい。豚肉は食べていいのです。食べたくない人は家からご飯を持ってくればいいのです。日本に行って欲しいなんて頼んでないので、別に母国へ帰ったっていいのです。

  • @iema5425
    @iema5425 9 днів тому +6

    結局正解は好きにしろって話なんだよねー

  • @uratauota
    @uratauota 9 днів тому +4

    多様性自体は間違ってなくて問題は海外はすごく極端
    近年パリ五輪でも多様性を押し出した演出や映画やドラマもメッセージ性が強い
    何事もバランス良くやるべきだ

  • @テキーラタワー
    @テキーラタワー 8 днів тому +3

    同様の論理で精神病者だから犯罪犯しても無罪みたいな慣例を変えて欲しいと思う

  • @vi8623
    @vi8623 8 днів тому +11

    好きにやれよ、他人に迷惑かけないで!
    それと産まれた国や元々の民族の国で好き勝手やるのと、よその国に行って好き勝手するのは意味が違うんだよ、だからリベラルとか大嫌い

  • @あかさたな-s7d3h
    @あかさたな-s7d3h 9 днів тому +7

    少子化云々じゃなくて本質的にただの(一部の)男性優遇にしかなってないんだよね
    女性の権利拡大でスポーツ大会の賞金を男女で合わせても性自認女性の男に掻っ攫われる事はあっても逆はほぼ成立しないわけで

    • @星雲男子大学
      @星雲男子大学 8 днів тому

      フェミがこれまで散々女性優遇をやってきたから。女業女得

  • @sae9358
    @sae9358 8 днів тому +3

    秩序のない、責任のない多様性が一番怖い。

  • @shige2595
    @shige2595 9 днів тому +3

    多様性はお互いに認め、違う意見も尊重する事だと思うが、自分の意見を押し付けるからおかしくなった。穏やかに話していなかったから逆ブレが大きい。

  • @Korea-short-news-Amesupi-nurse
    @Korea-short-news-Amesupi-nurse 8 днів тому +11

    パスポートに第三の性別。。おかしいでしょ

  • @三宅晃-n8e
    @三宅晃-n8e 8 днів тому +3

    多様性と言う名の
    思想弾圧の時代もやっと終わりが見えてきたかな。。

  • @無名のヌコ
    @無名のヌコ 8 днів тому +3

    賛成。

  • @滝廉太郎-e8y
    @滝廉太郎-e8y 7 днів тому +1

    ゲームにおいての「多様性は売れない・大荒れする・開発が潰れる」の流れが出来てきて嬉しい。

  • @細川康宏
    @細川康宏 2 дні тому

    トランプは正論を言ってるので一切反論はない。

  • @辛味チキン-x7l
    @辛味チキン-x7l День тому

    ごく少数のために、とっても疲れる配慮。配慮ハラスメント。

  • @agemono11111
    @agemono11111 9 днів тому +34

    くだらないことにお金と労力をかけるのはやめましょう

  • @pukari01
    @pukari01 8 днів тому +3

    最近の英語圏のドラマも必ず出さなきゃいけないから出してます的な感じで主人公チームの中には全ての人種が居て、LGBTも必ず居て、むしろそれが縛りになってて多様性無くなってんじゃねーかって思うよ

  • @Comment-t1o
    @Comment-t1o 9 днів тому +1

    一生懸命答えを模索して誠意をもって伝えようとしているひろゆきさんの答えにクスッと笑ってしまう自分ととても納得されるお話しが楽しく、面白く聞かせて貰っております。😊

  • @y-jv9it
    @y-jv9it 8 днів тому +7

    パリ五輪を観てトランプ大統領の意見に賛成😂

  • @一期生こそ原点
    @一期生こそ原点 9 днів тому +4

    ひろゆきさんの言ってることはいちいち納得出来ますね
    脳内で自分は女だと思う男性は女の何をわかっているのか、私には分からないんですが、皆んなは分かるんでしょうか?
    化粧が出来るとか、キレイな服が着られるとか、外形的な面だけでしょうか?
    ホントの女の人のキツさとか、ツラさとか理解した上で、自分は女になりたいと言っているんでしょうか?

  • @潤-o1d
    @潤-o1d 4 дні тому

    税金でやるべきでは無いですね

  • @hypnagogic_hallucinations
    @hypnagogic_hallucinations 8 днів тому +2

    LGBTを認めることが従来の性別「らしさ」や性役割を否定することとは直結しないと考えますがいかがでしょうか?どっちがいてもいいという考えには至れないものなのでしょうか?

  • @ラボたく
    @ラボたく 8 днів тому +1

    感情が先行して、リスクを回避するような仕組みを作る前に
    ゴリ押しするからこうなる。
    日本もそうだけどこういう政治家が多すぎる。
    商売なら、もっと慎重にやるはずなのに。。。

  • @vaper5538
    @vaper5538 9 днів тому +3

    俺はピーマンもサラダも豆腐も豚肉も食おうと思います。

  • @look795-g3b
    @look795-g3b 7 днів тому +1

    差別さえしなければ優先する必要は全くない。性別欄をボールペンで消す仕事は馬鹿馬鹿しかった。

  • @イナギブソン
    @イナギブソン 8 днів тому +7

    やっとおかしいと言える時代になったな😂

  • @chin2shikoshiko
    @chin2shikoshiko 9 годин тому

    私もLGBTです。Lのロリコンです。保護してほしい。プリキュアショーが唯一の楽しみだ

  • @アクト-y8e
    @アクト-y8e 8 днів тому +6

    そもそも多様性の押し付けという矛盾を今まで続けていたのが異常だった。

  • @サンディーノ-r9m
    @サンディーノ-r9m 7 днів тому +1

    昨今の多様性って、生物学的性別と自認性別が一致しているマジョリティの人の権利を全く考えてないんだよな

  • @aso7628
    @aso7628 День тому

    最初の脳内女のひろゆきさんのくだり
    面白過ぎてwww
    夜中寝ながら聞いてて笑うの抑えて苦しい 笑笑

  • @青鸞-z3s
    @青鸞-z3s 6 днів тому

    自認とリアル性別は違うよね。
    「生物学的男女」が差別用語になりかけてたし
    逆、イーロンの息子が娘になった

  • @chiakibzall8918
    @chiakibzall8918 8 днів тому +1

    給食はねぇ……「そのコミュニティのために1品別に増やす」「廃棄を出さないために何品いるのかを別に集計する」って手間が挟まると、コストバカ上がりしそうだからなぁ……ワイもいろんなことを「勝手にやれば?」と思ってたけど、「勝手にできない」集まりがあるって最近知ったよ……

  • @user-vd7oi3qy3w
    @user-vd7oi3qy3w День тому

    ひろゆきさんに同感です‼️

  • @extremesideway
    @extremesideway 7 днів тому

    当たり前なのよ😮一部の偏った奴等に合わせる必要って???

  • @user-auto.メカニック
    @user-auto.メカニック 9 днів тому +3

    おっしゃる通り

  • @tn0c164
    @tn0c164 9 днів тому +2

    特定の多様性の強制、つまり、アファーマティブ・アクション。キリスト教ならまだしも、日本ではこれは弊害が大きすぎる。

  • @うしろの100太郎
    @うしろの100太郎 День тому

    岸田は馬鹿じゃなくて悪人。

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr 9 днів тому +4

    このひろゆきさんの意見は、今後のLGBT問題に対して大変有効な考え方であるような気がします。

  • @ねねねね-t9e
    @ねねねね-t9e 8 днів тому +1

    今、夫婦別姓うんぬん加速したけど、ほんとにそれより減税してほしい

  • @macanogenki
    @macanogenki 7 днів тому

    振り回される普通の人達の人権侵害と精神的苦痛を訴えて集団訴訟しよう。 と思うよ

  • @soti4649
    @soti4649 9 днів тому +15

    性転換して見た目男女なら
    それに合わせた方が良いとは思うけどね
    逆にめんどくさいから

  • @レスバ王子
    @レスバ王子 9 днів тому +2

    多様性は多様性であって、どこまで行っても一般、大衆になり得ないのは分かってることやん。

  • @hey-chan
    @hey-chan 6 днів тому

    社会の流れは変えれないし止まらない

  • @ng7293
    @ng7293 4 дні тому

    流石トランプ

  • @lahalu4377
    @lahalu4377 6 днів тому

    DSDsの公式団体が、男か女かは当事者は認識しているからこの問題に絡ませて話さないでくれってXで啓発している。

  • @ばばさ
    @ばばさ 8 днів тому +3

    そもそもアメリカって決めつけが意外と強いよね。男の子が女の子の好む遊びをするってのは認めない・女の子が男の子の好む遊びをするのを認めない、って考えの親が多くて、そこで軋轢が起きがちだとか。
    日本はそんなことを強いる親は少なくなっているけどね、今じゃ。
    そんなこんなでアメリカではLGBTSが突き進んじゃったんだろうね。

  • @はるうらら-f8e
    @はるうらら-f8e 2 дні тому

    そもそも多様な物事は淘汰されていくものです

  • @kt516
    @kt516 8 днів тому +7

    (私的な場面では性別は自由にすればいいが)
    公的には男女で分類するということだと思う