病院で元男性と伝えたら急に対応が変わりました
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- #ダイナチャンネル #性別変更 #トランスジェンダー
いつもご視聴、応援くださりありがとうございます。
カミングアウトしてからは人間ドックや検査では元男性と伝えて検査してもらっています。
最後までご覧いただけると嬉しいです!
【初めての方へ】
このチャンネルでは、戸籍を男性から女性に変更し
男性と結婚したトランスジェンダー女性の日常や経験談を発信しています
トランスジェンダーは特別ではないと言う事を知っていただけたら嬉しいです
テロップ字幕と、日常の音を見える化するためのオノマトペ字幕を付けています
[For first-time viewers]
In this channel, we share the daily life and experiences of a transgender woman who has changed her gender marker from male to female and married a cisgender man. We hope to convey the message that being transgender is not something exceptional. We provide subtitles in both text and onomatopoeia to make everyday sounds visible.
■人気動画■
夫の仕事が無くなった時、妻としてどうすべきなのか
• 夫の仕事が無くなった時、妻としてどうすべきなのか
子供が欲しかった夫はメロメロ!"可愛い"しか出てきません。
• 子供が欲しかった夫はメロメロ!"可愛い"しか...
【元男×男夫婦】結婚記念日でも携帯ばかり見ている夫と会話したい妻【寝起き〜レストラン】
• 【元男×男夫婦】結婚記念日でも携帯ばかり見て...
【元男×男アラフィフ夫婦】別寝室で寝ている本当の理由について
• 【元男×男アラフィフ夫婦】別寝室で寝ている本...
【元男子物語】夫との出会い
• 【元男子物語】夫との出会い
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■SNS
Instagram→
/ dinahchannel
Twitter→
/ dinahtakahashi
■インタビュー記事→
LGBER
lgbter.jp/dain...
lgbter.jp/dain...
■BGM
Artlist
artlist.io/ref...
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
zukisuzuki BGM
zukisuzukibgm....
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エンディングソング
「蜜」 by Vibot
作詞:髙橋大奈
作曲:服部真人 ( / hattorideath )
歌:髙橋大奈
この曲は、私が性別移行を始めたころに活動していたバンドの曲です
セクシャリティに人生を翻弄され、愛を信じられなくなってもなお、
愛情を求め続け、苦悩しながらも前に進もうと
もがいていた自身のことを歌っています
ダイナさん、こんにちは‼︎初めてコメントさせて頂きます。今回の動画は当事者の私にもとても響いたお話でした。海外の動画を見ていたりすると、LGBTQ当事者の人達が私達を理解しろ‼︎受け入れろ‼︎と強い主張を当事者ではない方達に発言をされているのを見ていると、う〜んそれは違うよなぁと思うことがありました。今回の動画で私にとってダイナさんがその件について代弁してくださっている気がして個人的に感銘を受けました。当事者はストレートの方達の生活を完璧には理解できないし、ストレートの方達には当事者の生活を完璧にできないと思っているので、セクシャリティ関係なく人と人が優しさの歩みができる世の中になってほしいなと思っています。いつも、動画楽しく拝見しております‼︎いつか、個人的にお会いしてお話ししたいなぁと夢に思っております☺️✨
だいちゃん こんにちは!インスタフォローしてます~コメントとても嬉しいです🥰マイノリティとマジョリティの歩み寄りって大切だと私も感じてます🌈
@ お返事ありがとうございます‼︎嬉しいです🥹 インスタもフォローしていただいた時に目ん玉が飛び出るほど驚いて嬉しかったです🥰これからも動画の更新楽しみにしております✨
今回の病院の件はお互いに配慮し合って、お互いに相手に嫌な思いをさせたくない、最善策を考えたいい例だと感じました。
Uwalker Uwalkerさん そう感じてもらえて嬉しいです!私も今回の経験を通して、相手への配慮の大切さを改めて感じました😊
受付含め、病院の対応すごく良かったと思う
自分だったらそこまでちゃんと出来ない
精神治療中さん ホントいい病院で運が良かったです~
ダイナさんの考えにすごく賛同します…!!素敵!ダイナさん!!
のどかゆきひろさん ありがとうございます😊嬉しいです~✨
私も賛同します!突然動画が現れて偶然、拝見しましたがなんだか、ダイナさん、自然体で素敵ですね!
すごい興味深い内容で、ダイナさんの考え方が聞けて世界観が広がりました💗
ご視聴コメントありがとうございます😊そう言ってもらえて嬉しいです☺️
素敵な病院ですね😢
徳大寺さん ホント良い病院でした~
なるほど。。LGBTQに対する認識や理解が広深まってきている時代ですが、個々の方々への配慮にはデリケートな側面もあるのですね。見た目が男性そのもので心が女性(女装した男性)という方は、限りなくグラデーションではあるものの、接し方に迷いというか難しさが出てきそうです。その意味でも、ダイナさんのいらっしゃった女医さんのクリニックは色々と時代先取りで素晴らしいですね😊
Satomiさん 今回理解のあるお医者さんでホント良かったです~
ダイナさんの意見に同感です。
配慮配慮と言っている人たちに限って、周囲に配慮出来ていない人が多いように思いますね。病院で相手に配慮しつつ素直にご自身の考えを伝えられるダイナさんが素敵です。
ご視聴コメントありがとうございます😊
今の時代、トランスジェンダーの人、沢山います。大丈夫です☺️
ようさん そうなんです。理解のある方も多くて本当に感謝しています☺️
冒頭の編集点パン!が力強くて笑顔になってしまいましたw
性別的な事以外でも「自分は〇〇だから配慮しろ!」と自己主張する人を時々見ますが、
自身の事だけではなく相手(周囲の人)の事も考える、お互いに「思い遣り」が大切、だと思っています。
BMIは……自分もギリギリです……😱
乃蒼さん いつもありがとうございます✨配慮してほしいと言う人達は、これまでたまっているものがあるのかもしれませんよね🍀BMIギリギリセーフ裏山です(笑)
トランプの発表で泣いてる若いUA-camrのトランスジェンダーの方もいましたね。
私はノンバイナリーですが身体の性別は二つしか無いと思ってます。
配慮って難しいですよね…私は他にも障害を患っておりますがかなり複雑で自身もどうやって受けたらいいか、相手もどう接していいのか分からない状態です
諦めと言ったら悪いですけど…しゃーないかなって感じです。
そうなんだーって感じで今後はそれに触れずに流して個人として接してくれるだけでありがたいのです.
わざわざ馬鹿にする様に深く突き詰めて来る人は少数だしその人の方が人格に問題あると思ってます。
しかし配慮のある病院ですね。近くに欲しいくらいです
ダイナさんこんばんは😃🌃
健診の時の数値をみる場合のどちらの方を見ればいいのかとかは、お医者さんの意見を聞く機会があってかえって良かったですね。健康が一番ですから😊
とても理解ある先生だしお話もしてくださって、みてもらう側とすれば、安心してききやすくていいですね~🍀また、動画楽しみにしています🎵
M.Mさん いつもありがとうございます✨理解あるお医者さんでホント安心して受けられました🥰
人間ドックお疲れ様でした🍀
ハッキリと話してくれる先生、いいですね!
ダイナさんも聞きたいことが聞けたようで☺️
個別の更衣室も用意しているところが増えて
それが当たり前のような世の中になればいいのに……
こむこむさん いつもありがとうございます✨個別の更衣室が選択できることがスタンダードになるといいですよね~
とても、ちゃんとした病院ですね。素晴らしいと思います。受付の方の対応も良いですね。受付で嫌な思いすると、診察前から憂鬱ですしね。
メロンソーダさん 今回とても良い病院で良かったです~🍀
とても良い動画でした❤
ありがとうございます😊
ダイナさん
いろんなことを、教えてくださり
ありがとうございます。
新しい視点で、配慮に気づかせていただきました。
ダイナさんの動画で、お勉強になりました!
ご視聴コメントありがとうございます😊何かを感じとってくださり嬉しいです☺️
私の場合は 事前にTELをして 病院側の都合も考慮し 当日受付時に診断書を出しています
時間を作るのも病院への心遣いと感じています 施設の利用は 病院側にお伺いしています
これは 宿泊時や温泉施設など 個浴がない場合で大浴場を使いたい時にも対応している手法ですわ
同性でも他人と一緒に着替えるのが嫌な人も実際に存在しているので 性別関係なく個室の更衣室は選択肢を作らないとダメだと感じています
どんな人であれ 相手の立場にたって考えるのも思い遣りや優しさですから
Life hospitality management serviceさん いつもありがとうございます✨他者への思いやりの気持ちって、性別以前に人としてとても大切だと私も思います🍀
受け止めれるダイナさん凄いなぁーって思いました✨️
うっつみんチャンネルさん いつもありがとうございます✨
こんばんは🌙素敵な先生と出会えて良かったですね、😊
まるちゃんさん ありがとうございます!私もそう思います🍀
ダイナさん、こんばんは〜🤗
今は病院も配慮考えてるんですね〜👍
昔は銀行でもお役所でも名前で呼ばれてたから...それが嫌でした😰
完全個室とまではいわないけど...個室増えていただけると有難いですね!
cocoさん 昔はそうでしたよね~💦個室増えてほしいです🙏
すごいですね。確かに更衣室が男性と女性以外に個室という選択肢ができたことが素晴らしいですね。
配慮する側、配慮される側というのも変ですが…個々で違うので難しいということを改めて感じた動画でした。
Hinata Soraさん 個室という選択肢は結果みんなに配慮出来ていると言う事がとてもすばらしいですよね~
ジェンダーに関係なく個室で着替えたい方もいらっしゃると思うのでそういった選択肢があることは嬉しいですね☺️
特別な配慮ではなくさりげない思いやりが大事なのかなと感じました♡
りーちゃんさん そうですね!個室の選択肢があるのは本当に嬉しいです😊
そうなんですね… そう言う難しい問題を考えた事無かったです
性別で数値は、確かに違いますよね
出て来る病気もやはり少し変わるのでしょうかね?男性と女性で出る病気も変わるのは、確かですがホルモンの効果って言うのは、体にとってやはり重要何だと改めて勉強させて頂きました😊
こちらのチャンネルを拝見させていただいてからかなり勉強になる事ばかりですいつも貴重な発信を有難う御座います
SAYAさん ホルモンの効果は重要だと私も改めて感じました🍀
ダイナさんのそうゆう考え方が大好き❤これはどんな問題でも当てはまるし、とても奥深い話だよね。
ダイナさんはやっぱり素敵な愛され女子だなー❤❤
mamagina5さん そういっていただけると嬉しいです~☺
女性ににしか見えない🥹私より女子力あって羨ましい❤チャンネル登録しました😊
ありがとうございます😊嬉しいです~
病院の配慮?ってそおゆうのがあるんですね🤔!その女医さんは考えが素敵だなと思いました✨
ダイナさん健康面は大丈夫でしたか?ダイナさんには心身共に幸せでいてもらいたいなあと思います☺️🌼
ゆかちんさん とても素敵な女医さんでした!そういうお医者さんが増えつつあるのかなぁって感じました
いつもグリーンが生き生きしていて素敵なお家ですね♡
ゆきぽよさん 嬉しいです~🥰 グリーンのある暮らし、落ち着きますよね💚
人間ドックは大切ですね😊
健康第一ですもんね!
トランプ大統領の発言の真意は分かりませんが、最近の風潮は過剰な配慮を求めてしまっている様にも思います。
ダイナさんの様な考え方は素敵だと思うし、違う考え方をする人が居てもいい。どちらが正しいという訳でもなく、皆が少しずつ相手を尊重し、思いやることができる世の中であって欲しいと願います。
さぼこさん そう思いますよね。色々な意見がある中で、それぞれが尊重し合える社会を目指したいです。
ダイナちゃん、北海道から、おばんでーす。紫唵です。人間ドックお疲れ様でした。良いドクターにあたって良かったですね。もっと、たくさんの医療期間外先進してほしいなと思いますね。
紫晻さん、北海道からありがとうございます😊 今回良いドクターにあたってとてもラッキーでした🍀
こんばんは😊
今回別の病院に行ったということで不快な思いをしたわけでもなく、聞きたいことも聞けて良かったですね。
ダイナさんのようなことではないのですが流行り病、検査をしていないクリニックと分かっていて、でも子供の体調不良で伺ったら受付の人に「うちは検査出来ませんけど」って。
症状伝えたらそれで、私は診てもらったことあるから知ってて連れてったんですけど捉え方なんでしょうけど嫌な気分になりました。先生は普通に診てくれました。
患者のプライバシーに合わせるのは大変かもしれないけど、そういう対応が出来ているクリニックがあるってスゴイなって思いました😌
Mayuさん 医療機関によって対応に差があるのは仕方ないかもなのですが、患者さんの立場に立って考えてくれる病院は本当に貴重ですよね。
すてき病院ですね〜!
まずは男女選択欄に“どちらにも当てはまらない”的な項目を作って欲しいなと思う、いち医療者ですー😅
健康診断、お疲れ様でした〜
ご視聴コメントありがとうございます😊
あるがままの自分の事を臆する事なく公表できる世の中になるといいなって思います🍀
あんどうさんが同様の動画あげてました。続けて見ました
ラテなますて さん 教えてくださりありがとうございます🥰見てきます~!!
いつも拝見しています。確かに社会性を考えれば男女で線引きするしかないのが現在の現実ですよね。社会がすべてを内包できないのは現時点では致し方ないのかなと思います。
ただ LGBTQ2+ だから配慮しろとおっしゃる声も大きく、マジョリティが困惑するほどの事態が分断を生むのだと思うのです。
また、ダイナさんのように社会性を保っていらっしゃるトランスジェンダー当事者の方の意見や立場が広がれば社会の反応も変わるのかもしれないと思います。
実際に性別移行された方と接することで得られる社会的な認知と許容度も変化することでしょう。
ただ、現在の特措法を廃止して、性別の移行ができない社会まで後戻りするのは私は違うと思います。
科学的根拠が深まるにつけ特措法の建付けの根拠は十分に満たされると思うのです。一部、悪用や乱用があり得る点は危惧しますが、それはただの犯罪者。
私は大奈さんを応援していますし、LGBTQ2+ の方々が生きやすい社会にしていく努力、認知こそ文化的で創造的な人類に課せられた責務と思います。
凛さん ありがとうございます😊社会全体の理解が深まるといいなと思います。
その人の思いに対応してる施設や選択肢の多い施設があれば一番なのではないでしょうか。
chieko1219さん ホントその通りだと思います~🍀
犯行計画の緻密さに驚かされました😨
ご視聴コメントありがとうございます!
その病院最高や
とまねぇさん ご視聴コメントありがとうございます😊
配慮配慮ってなんかふわっとしてて何をしたらいいかわからないですよね。
人間として対人関係の気遣いするだけでいいんじゃないのって最近思いました。
動画の内容と違うのですが、
ダイナさん❤その最初に塗り塗りしてた、ハンドクリームどこのですかねぇ?
私もほしいです
りりさん ハンドクリームではないのですが、ヴァセリンのボディクリームです~
@ すいません💦忙しいのに、返信してくださり。ありがとうございます😊ダイナさんの、女らしい塗り方に魅力的でしたよ。
確かに
ゆうぴーファミリーさん いつもありがとうございます✨
お勧めにあがってきました。知人に性転換した方がいます。個人的に【金八先生】のドラマで性同一性障害を知り
関心がありました。そうですね。中には理解が進んでない方もいておつらい思いをされることもあるかなと思います。
女性に変わられてるのに 男性の更衣室を勧められたら従う というのはすごいなと思います。
私は 体の具合で 考えればいいと思うんですよ 竿がある場合は男性更衣室 ない場合は女性更衣室。でもそれも抵抗ある方もいるかな? 性転換 特に下の方は何かと大変だろうなと想像します。 排泄機能ですから本当にご覚悟が必要。
病院もいろいろ考えてるんですね でもまだまだ田舎では難しいかもしれないです。 いい動画に出会えてよかったです
ご視聴コメントありがとうございます😊
自分がダイナさんだったら、どちらでみたいですか?と言われても困るな…😮生き物として健康かどうかを知りたいのですから、医学的に判断して欲しいですけどね。なんとなく曖昧な感じがして、私なら悪い方の結果を重視するかも。
E Sさん そうですよね~健康診断の目的は健康かどうかの判断ですからね~🍀
大柰さんのように配慮されて違和感を感じる方、また逆に配慮されずに違和感を感じる方もいらっしゃるのかもしれません。
病院はその辺りも考慮して対応されいるのかな~と思いました。
etさん 何でも行き過ぎはよくないなぁって最近思います~🍀
なんとなくわかります~
いっそのこと全部個室だとお互いに気にしなくて良いのかなと思いました。個室を作れるような広さが病院にないと難しいですけど。
ぴーぬさん 確かに個室だと気兼ねなく使用できますしね~!
わたしは最後の性別適合手術は心臓の病気のせいもあってしていませんが、睾丸摘出はして女性ホルモンも7年ほど摂っています。保険証は男性のままなので、血液検査の結果は男性として記載されていますが、基準値に男女の違いがある場合は、男性と女性、両方の値が書いてありますので、自分では女性用の基準値で見ています。特に血色素量とヘマトクリットが男性としては若干低く、貧血を疑われますが、女性の基準値には入っています。女性ホルモンを摂ると男性よりも貧血気味になると聞いたような気がします。皮下脂肪も明らかに女性的な増え方で、そのせいで体重も増えます。こういうことを理解しているお医者さんは、いないような気がします。自分で管理するしかありません。
空さん 確かに、医療現場ではまだ理解が深まっていない部分も多いと感じます。ご自身で情報収集し、管理されているのは素晴らしいです~✨
そうか〜。面倒いですよね。21世紀になってんのに人間の考え方をもっとフレキシブルに、多様な選択肢を作って、淡々と選べるシステム作ってほしいですよね〜。いちいち気持ちを不快にさせないような配慮が欲しいです。でも、気遣いのあるスタッフがいる病院でラッキーでしたね😉🩷堂々としていられる病院沢山できると良いですね。きっと、そんな日も近いはずよ❤❤😊🎉
敬子塚本 さん 今回は思いがけず良い病院に当たりとてもラッキーでした🍀
がんばれ~(^_-)-☆ がんばれ~(^_-)-☆ がんばれ~(^_-)-☆
大祐さん いつもありがとうございます~✨
ダイナさんのお話聞いて、深い感銘を受けました。ダイナさんの言葉や考えは、多くの経験の中から生まれたものだと思います。どこに線を引くかは色々ですが、LGBTQという言葉が世に出てきたのは、ほんの少し前から。お互いがまだその環境に馴染みが浅く戸惑う事もあるかもしれないし、尊重しあって状況に応じて柔軟に対応するって、これから未来に自然に受け入れられる、当たり前になるための大切な時期なのかもしれませんね。これは世の中で起きている様々なことに対して言えることだと思います。トランプさんも物事の本質的な部分での発言をされているので、LGBTQを否定していなくくて、それを政治利用に使う人に対して意見を述べられたと思います。(トランプさんの発言を何度も観ています。)その事に気づいているLGBTの方々はトランプさんの発言の意味を理解されているので、ダイナさんのように達観された方々はトランプさんを支持しているようです。メディアの発言は、報道の切り取りも多いので、これからの時代、色んな情報に触れて自分で考え、慎重に物事に対処していくそういうことも必要ですよね。何でも表面的なことでなく、奥深い部分での捉え方が大事だと感じました。率直な気持ちを教えてくれてありがとうございます😊心動かされるお話でした。
たみーさん いつもありがとうございます✨センシティブなテーマかなぁと思いましたが思い切って自分の想いを話してみました🍀
今は多様性 必要ですねトイレもね
ご視聴コメントありがとうございます😊
更衣室もトイレも全部個室だったら良いのに、と思うのが正直なところです
生物学的な話だけですが、全体的な割合をみたら男性と女性がかなり多いんだろうけど、ISの人とかDSDの人とか居るの知ってるから、「性別は男性と女性の2つだけだ」には違和感を感じます
のんたんさん 同性同士でも共同の更衣室苦手な人もいますもんね~
ちょっと知識がたりませよ。世の中には両性具有もいますし、染色体がXXYの型もいるんですよ。男と女どっちですか?って性別はあるんです。
通常は出生時の性別に基づいて基準値が設定されますが、クラインフェルター症候群やインターセックスの方の場合は、遺伝子・ホルモンバランス・治療方針に応じて、男性・女性のどちらの基準を使うか調整することがあるというのが一般的な対応です。医師と相談しながら、個々の状況に合わせた基準を用いるのが理想的です。
大奈さん、健康診断お疲れ様でした。
トランスジェンダーの方って、気を使われる扱いになってしまうんですね…。
学生教育の中で、LGBTQが1日でも「当たり前」なる事を願います。
メグミさん 共感します!私もそう思います😌
ダイナさん今晩ゎ🤗 世の中男と女しかいないのは必然です。姿形で決めつけるのはフェアではないと思う。昭和の時代じゃあるまいし(笑) 性別適合は医学的に証明されてますしね😉LGBTQ😉
不二子さん ありがとうございます😊 私もそう思います!