早慶マーカンより地方国公立大、これが愛知県民の大学進学だ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 79

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano 8 місяців тому +6

    大手ではないものの名古屋の優良企業で採用側にいた事があります、採用時に国公立は強いですよ、実際5,6教科頑張れる人は仕事でも高い能力を発揮出来る人が多いですので、愛知県民はそういう見方をしてるんだと思います。

  • @華蓮-z8q
    @華蓮-z8q 8 місяців тому +16

    これはこれで素晴らしいことだと思います。

  • @rr-xo9hd
    @rr-xo9hd 8 місяців тому +25

    名古屋市内と市外で進路指導の方針が全然違います。国公立至上主義の自称進型は市外に多い。
    市内の上位校は勉強は自主性に任せる型。難関大学の合格者が多いのはもともと優秀な生徒が来ているから。

    • @すずき-p3p
      @すずき-p3p 8 місяців тому +5

      名古屋市立と愛知県立では教員採用が全く別ですからね。名古屋市立の教員は異動先がそもそも少ないし、進路で実績上げてランクの高い高校に異動したいとかない。

  • @HM-gb2mr
    @HM-gb2mr 2 місяці тому +1

    自分は立命館やけどマジで愛知の人多い
    愛知って関東より関西に来る人が多い気がするわ

  • @snowdropstyle
    @snowdropstyle 8 місяців тому +18

    その高校が国公立志向かどうかは、高校の公式ホームページの教育課程一覧をみて、文系3年生で数学が必須かどうかである程度分かるのですが、東京都立の高校がトップ校(進学指導重点校)でも数学選択制な傾向があるのに対して、愛知県の高校は偏差値60弱ぐらいの高校でも数学必須は普通ですね。

  • @Z.94pe_Japanese_Phalerist
    @Z.94pe_Japanese_Phalerist 2 місяці тому

    愛知住みだけど偏差値40台高校だったからかこんなことはあまりなかった

  • @tkk-s4x
    @tkk-s4x Місяць тому

    科目も少なくて何回も受けれる東京時代より科目多い一発勝負の地方国公立大学の方が手堅く優種な人は多いそれがわかってる愛知

  • @はまさお
    @はまさお 8 місяців тому +13

    偏差値70以下でも全生徒の3分の2程度国公立進学しているということかな?国公立を推す高校が数校あるなぁー。

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 8 місяців тому +5

    確かに偏差値60程度で国公立大にバカスカ行くのは凄い。大阪だと多くて2割ぐらいだし。
    大阪の公立高校で国公立大に行くのが当たり前と言えるのは文理科設置10校と
    せいぜい春日丘、寝屋川、泉陽、千里ぐらい。

    • @ルマンド-m1t
      @ルマンド-m1t 2 місяці тому

      愛知から大阪にきて、大阪の高校は進学実績悪いなと感じました。大阪は細分化されすぎなんですよね。
      例えばみんなの高校偏差値
      名東(63)の次は長久手(54)しかない。長久手から京大出ています。
      八尾(63)→阿倍野(55)
      愛知には間の、清水谷・夕陽丘・東住吉・布施がない。
      長久手高校の場合、清水谷・夕陽丘の生徒も混ざってます。
      江南(62)・西春(64)も67〜70の生徒がいるので、単純にボーダーの偏差値だけでは計れません。
      あとはA日程、B日程
      (倍率2.2〜3倍以上)
      で入学する生徒の質が高いのと、愛知はめちゃくちゃスパルタです。
      大阪は高校受験がきつい代わりに、高校が自由すぎるのもあります。
      愛知は旭丘しか私服は認められていません。
      子供が大阪で友達は愛知なので、考え方がかなり違うのを実感してます。
      偏差値50台でも京都工繊あたり(愛知なら名市大・名工大)を平気で目指すのも愛知の特徴。
      上の子は馬渕教室(大阪)で高校生
      下の子は佐鳴学院(愛知)で高校受験
      馬渕教室を見てましたが、大阪の子は高校受験で伸びしろをかなり使ってる感じ。その差は感じます。

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e 8 місяців тому +18

    地元に経済力があり、戻ってくればそこそこの就職先がある地域とそうでない地域の差でしょうね。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 8 місяців тому +10

      理系工業系の人間には、栃木県、静岡県、愛知県あたりは就職先ありすぎですからね。東京より稼げるでしょうし😂

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 8 місяців тому +17

    そうか、名古屋にあるべき理系がウホッって思う「知られざるガリバー😂」的な企業に入れるレベルの人は、全国の国立理系行って名古屋に帰ってくる仕組みだったんですね😊名古屋工業大学とかだけじゃ説明つかないわけだと思った。

  • @je30f56
    @je30f56 8 місяців тому +13

    愛知の人が国公立志向なんじゃなくて、地元に地方国公立(福井ー秋田大)に近いレベルの私大がないから地方国公立に進んでるだけだと思う。
    関東や関西だと難関私大として有名なMARCHや関関同立がある。愛知にはそれに近いレベルだと豊田工業大があるけど定員少ないし学部も工学部だけで現実的じゃない。
    愛知から地方国立に進学させるのと、関東関西の私大に進学させるのじゃ学費や家賃などの生活費など費用が違いすぎる。
    関東はわりと私大優位みたいなこと言うけど実際は通える範囲の私大に進んでる人が大半。関東から関西や中部の私大に進む人なんて雀の涙でしょ。

    • @コロたん-n2p
      @コロたん-n2p 8 місяців тому

      STARSレベルなら南山文系・名城理系がその位置でしょ

    • @je30f56
      @je30f56 8 місяців тому +1

      ​@@コロたん-n2p
      レベルっていうのが一般入試のボーダー偏差値だけだったらそうかもしれないけど、私大は推薦が多くまた一般入試辞退者も多いので実進学者は合格者の底辺ばかりという傾向があり、入学者としてのレベルの比較は困難。
      また、教育および研究施設としてのレベルっていうものを考えるとSTARSのほうが上。なぜなら大学院進学率で名城とSTARSの秋田大の各理系学部を比較すると大差で秋田大のほうが上だし。研究施設として重要な学生と教員の比率も倍くらい違う。同様に南山大でも島根大と経済系学科で比べても教員比率が倍以上違う。卒業した学生のレベルだとSTARSのほうが格上だろう。

  • @kaoriyoda2430
    @kaoriyoda2430 8 місяців тому +15

    愛知県の進学校の高校生は、名古屋大学を受けるのは当たり前です。

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 8 місяців тому +3

      特に名大合格者日本一こそが大勝利路線の刈谷高校に萌える。

    • @ブレンデル
      @ブレンデル 8 місяців тому +2

      岡高、時習館クラスだと名大卒の教師を相手にせず京大落ちて早慶になります。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 8 місяців тому +25

    愛知県だけど琉球大学受けろとか言われた

    • @井伊亜
      @井伊亜 8 місяців тому +9

      愛知県進学あるあるで笑ったw

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 8 місяців тому +4

      県全体が自称進学校

  • @53.229
    @53.229 8 місяців тому +1

    五条は愛知の60代公立の中では特に国立推しのイメージ

  • @syber4935
    @syber4935 8 місяців тому +19

    愛知の私大は偏差値操作がひどいからなあ。
    国立大志向というのは頷ける

    • @nwath6xl
      @nwath6xl 8 місяців тому +3

      愛知の私大は南山、愛知大除いて一般率低すぎ

    • @コロたん-n2p
      @コロたん-n2p 8 місяців тому +6

      ​@@nwath6xl
      名城の理系は高いよ(6割強)
      一般率でいえば、
      南山=名城理系>愛知大>>>>>中京=名城文系≧愛知学院
      くらい

  • @taihakumyou
    @taihakumyou 8 місяців тому +13

    愛知県は国公立大学卒業を尊ぶ風潮があるのと、愛知県内には偏差値の高い大学が少ないためですね。

  • @takeshiokuoka2675
    @takeshiokuoka2675 8 місяців тому +5

    地方国立に下宿するよりは、愛知大学や名城大学、南山大学、もう少し優秀なら関関同立に行く。

  • @井伊亜
    @井伊亜 8 місяців тому +2

    名古屋の場合マジで国公立至上主義だから普通旧帝クラスが本命の場合滑り止めを東京の有名私大行くところを東京の有名私大ではなく地元の公立大滑り止めとか普通に多いんだよなマジで偏差値の無駄使いだと思うわ。

  • @yasuohirano6532
    @yasuohirano6532 Місяць тому

    愛知県の場合、公立高校はもちろん私立の上位高校も基本的には
    「地方でも国公立目指せや」という教育方針に見受けられます。
    一宮高校をはじめとした超進学校は基本的に「私立には行かない」という
    感じに見受けられます。
    (↑あくまでも個人的な見解ですが...m(._.)m)

  • @moraimon
    @moraimon 8 місяців тому +6

    文系の生徒を縁もゆかりも無い土地の旧帝未満の地方国立にいかせて何がしたいんだろう。マーカンよりも就職に苦戦することになる。合理的な思考ではない。

    • @moraimon
      @moraimon 8 місяців тому +1

      @Tatsunami_battleface_73 どうせ公務員になるのなら、中京圏の私大でいいではありませんか。わざわざ下宿のコストを払ってまで縁もゆかりも無い地方大学に行かせる、中京圏の公立校の進路指導はあまりにも不合理です。

    • @松井山手-l1x
      @松井山手-l1x 8 місяців тому

      静岡大学の文系は就職がないって嘆いてたわ

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 8 місяців тому

      MARCH受かる学力もないかも

  • @nwath6xl
    @nwath6xl 8 місяців тому +11

    関西も基本的には国公立崇拝が根強く、私大=国公立行けなかった残念組の印象。
    私大がブランド力あって幅利かせてるのは首都圏のみ。

  • @クローバー-l9l
    @クローバー-l9l 8 місяців тому +5

    五条高校は90年代に慶應大合格率が灘高を抑えて全国一位だったことがありますね

  • @hinagura6616
    @hinagura6616 8 місяців тому +32

    愛知は相当に閉鎖的な土地柄だから馴染めない人は本当に馴染めないと思う。

  • @s-xf1lb
    @s-xf1lb 8 місяців тому +16

    愛知県の高校出身だけど、マーカン理科大を蹴って三重大学、岐阜大学あたりに進学した人多かったなあ。文系は知らないけど理系は国公立>私立理系っていう考えがめちゃ強かった。

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому +6

      就活考えたら理科大かなあ…
      理科大からロンダすればいいわけやし、理科大は文系就職もできるし視野が広くなる

    • @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
      @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm 8 місяців тому +1

      @@Tatsunami_battleface_73理科大とMARじゃ全然違うが

    • @yasuohirano6532
      @yasuohirano6532 2 місяці тому

      某情報系Fラン私立大学出身者としては早慶上理、マーカンより岐阜大、三重大の方がずっと羨ましい。あくまでも理工系限定ですが、早慶上理、マーカン受かってても国公立受かりゃ国公立行けよって私は思います😅

  • @wcdmahsdpa-s5i
    @wcdmahsdpa-s5i 8 місяців тому +22

    五条高校は厳しい進路指導で国公立現役合格実績を上げることで
    早期に上位進学校になることを成功した高校で
    その後の愛知県新設公立高校の進路指導に
    多大な影響を与えたという話も聞いたことがあります
    ピーク時には名古屋大学に50人くらい合格していたこともあります

  • @jumiko2886
    @jumiko2886 8 місяців тому +6

    めちゃくちゃ笑えたけど、ほんとそう。立命館行きます!って言ってるのに「え?後期受けるでしょ。後期受けなよ!」と普通に言う。
    「センターボロボロ?いやいや受けれるところはある!」と言って日本地図を持ってくる(笑)
    ……普通に山陰、東北、北海道を斡旋する。
    ………雪のない静岡県民に北見工大勧めるのはパワハラです。(笑)

    • @jumiko2886
      @jumiko2886 8 місяців тому

      ​​@Tatsunami_battleface_73
      立命館は、数学3時間で問題2問、物理3時間で問題4問(しかもこの6問が全部繋がっていて、数学の問1が解けないと、問2が解けないカラクリ)みたいな試験がある。
      センター時代の【短時間できっちり積み上げる問題】が得意な人と、【じっくり考えて答えを出す問題】が得意な人………と、人を選ぶ試験があったのですよ。
      だから、センターボロボロでもじっくり考えて答えを出すのが得意な人なら合格します 7:45 。

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 8 місяців тому +3

    今年度から共通テストに情報が課されるから、愛知の進学校は国公立至上主義を維持できるかな🤔
    新高1年の時点で、共通テストを受けないと決断する人が多そう。

  • @yao15
    @yao15 8 місяців тому +14

    東海地区の進学校生徒は、私大には殆ど入学しませんね。岐阜北高の令和5年度実績では、南山、立命は合格者の10%前後が入学、名城13%、同志社で25%程度。MARCHは合格者の0~2人程度が入学。早稲田、慶応は各一人ずつ辞退。
    翻って国立大合格者の95%、公立大は93%が入学。
    おそらく東海地区の他の上位進学校も同じような傾向で、私立はあくまで滑り止め。国公立合格したら蹴る。

  • @伊藤敏雄-f2l
    @伊藤敏雄-f2l 8 місяців тому +28

    五条高校は今年は33名の定員割れですね。このあたりの高校は「国公立大にあらずんば大学にあらず」というスタンスで、「○○学部を志望してます」と高校に伝えると北見工業大学とか地方の国公立大を勧めてきます。とはいえ少子化で6教科やる子もやはり減っています。まだまだ一定のニーズはあるかもしれませんが、国公立大も推薦で入れるとなると、コスパもタイパもわるいので今後はこの実績を維持するのは厳しいでしょう。

  • @前谷忠仁
    @前谷忠仁 3 місяці тому

    なるほど、だから愛知地区の私立大学の高ランクがないのですね。国公立志向が強いが故に。

  • @Yeason-uuij
    @Yeason-uuij 8 місяців тому +13

    山内さん、余計なお世話だよ。このレベルで国公立大学こんなに入ってたらすごいよ。東京の私立なんて絞れば受かるよ。自分は一般で早慶行ったけど。国立は難しいよ。国立行ったやつはそれなりにリスペクトしたらいいよ。

  • @houseblack-lw2bj
    @houseblack-lw2bj 8 місяців тому +9

    以前、親父と相性が悪くて自宅を出て早慶に進学したと書いたものです。そういえば、学校の教師が名古屋大も受験しろと言ってました。が、合格したら自宅通学になってしまうのであえて受けませんでしたね。同クラスの数人が名古屋大に行きましたが、経済学部に行った奴は途中辞めて東京医科歯科大に行って歯医者になりました。東京の上場企業総合職に就職したいなら東大、一橋大、早慶ぐらいに入らないと、Gマーチ程度ではたとえ就職できても兵隊要員ですね。

  • @英知-v9k
    @英知-v9k 8 місяців тому

    五条高校の進学実績でなぜ中京大学は出されていなのか
    滑り止め等で受けて行く人も南山愛大と同じくらいにはいるだろうに
    中京大学って愛知県内ではどういうポジションなんでしょうか?

    • @みーき̇-z6b
      @みーき̇-z6b 8 місяців тому +7

      五条出身です。
      文系では南山愛知
      理系では名城しか滑り止めとして認められませんね。
      淑徳は謎ですが、中京は受けている人が少ない印象です。
      中京は推薦割合が高く、偏差値操作などと言われています。

    • @伊藤美貴子-r5v
      @伊藤美貴子-r5v 4 місяці тому

      偏差値だけじゃないね。南山は別格。二番手愛大。中京、愛知学院は格下扱い。名城は理系はまあまあ

  • @Ru1Lu1
    @Ru1Lu1 8 місяців тому +16

    名古屋の私立大学の偏差値や実力・ブランドが、早慶・マーチ・関関同立よりも相対的に圧倒的に低いのは、受験生は地元名古屋志向が強いのに 教育委員会や公立高校側による一方的な教育ノルマのせいで、地方の底辺国公立大学にまで優秀な受験生を入学させてしまうため存在できないのでしょう。😢
    精々 南山文系か名城理系(南文名理)以外の私立大学は大学と認めないのでは?😂

  • @MILK-r1t
    @MILK-r1t 8 місяців тому +6

    北見工大や秋田大に下宿して行くくらいなら、地元で就職するなら、名城や中京で十分でしょう。

  • @tubone8480
    @tubone8480 8 місяців тому +3

    諏訪理科蹴って中京行ったけど、正解だったと思ってる、就活でも日経400は入れたし...

  • @華蓮-z8q
    @華蓮-z8q 8 місяців тому

    都心の地価は上昇しているので、毎年数%MARCHは学費をどんどん上げていけば良いと思います。
    愛知県は偏差値50〜60の中堅校も国公立大学に大量合格するような指導をして、愛知に戻って活躍すれば良い。
    そうすれば愛知は安泰ですね。

  • @2wice-i8i
    @2wice-i8i 8 місяців тому +6

    就活考えたら文系は名大より早慶のがいいんだよな本当に
    入学難易度は名大なんだけどね、入ったあとがダメダメ

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому +1

      @@Tatsunami_battleface_73
      学生数多いって言うけど割合で見ても早慶の方が名大より就職率高いよ

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому +2

      @@Tatsunami_battleface_73
      それはわかるんやけど、就活終えた身としては環境の差がでかいと思うな
      田舎でのんびりしててやる気ない名大生より都会で就活の情報バンバン入ってきて早くから動いてる早慶では全然違うよ

    • @しきにゃん
      @しきにゃん 8 місяців тому

      @@2wice-i8i早慶でもワイみたいな僻地キャンパスだったら意味なし

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v 8 місяців тому +6

    別にいいじゃない、としか思えないけど

  • @Ru1Lu1
    @Ru1Lu1 7 місяців тому

    「槍高(一宮高校)」の凋落ぶりが著しいですね…
    岡高に東大合格者数が負けるとは???

  • @user-q1r5p
    @user-q1r5p 8 місяців тому +7

    流石に早慶に受かれば早慶行くのでは?
    ワカッテでは名大蹴り慶應も見ましたし
    愛知の私大受験層は名古屋私大、同立、早慶の3つのグループに分かれているのでは?

    • @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
      @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm 8 місяців тому +1

      @Tatsunami_battleface_73理科大は学部学科が多すぎるため。
      上位学部の工学部や理学部に絞ったら殆ど合格していない

  • @ts5514
    @ts5514 8 місяців тому +3

    見栄っ張りな県なので国公立志向なのか。
    見栄っ張りなタイプってステレオタイプが多いような。

  • @2wice-i8i
    @2wice-i8i 8 місяців тому +5

    名大以外の文系はマーチ関関同立でいいんだよな
    理系も名大、名工大以外は行く意味なし。理系で国公立どこでも行くってのもおかしいんだよな。別に理系が全員理系就職する訳でもないし、文系就職するってなった場合地方は不利。
    地方国公立ですら研究設備の恩恵感じれるほどバリュー出せる生徒少ないよ
    マーチ関関同立理系とか行ってロンダすりゃいいんだよ

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому +1

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@Tatsunami_battleface_73
      ロンダは期待できないっていうか自分の意思ですればいいだけ
      研究テーマ変わってしんどいかどうかは人次第じゃないかな、俺の周りは割とみんな適応してるよ
      理系でも結構文系就職する時代なんだから地方国立なんか言っちゃ終わりよ
      よって結局地方国立の理系も行く意味ない

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому +1

      @@Tatsunami_battleface_73
      大学のレベル帯にもよるかもしれないけど、旧帝早慶以上の理系の文系就職は増えてるね
      メーカーの待遇が低いかつ、勤務地が僻地なことでみんな避けだしてる
      その代わり採用人数を拡大させているコンサルや総合商社に人が流れている
      総合商社も理系院生の採用に力を入れてるみたいだし

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому

      @@Tatsunami_battleface_73
      まあ名大は地方だからかやっぱ就活意識低いよな、これが地方の視野の狭さだよな
      旧帝というより東大京大東工大早慶の理系院生といった方が良かったかな

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому

      @@Tatsunami_battleface_73
      学科によるのかもしれんな
      東大工学部機械系はもう4割くらいがメーカーには行かないらしいよ
      やっぱ情報とか感度を考えたら、名古屋という地域が閉鎖的すぎるから劣ってしまう
      文系にいたっては絶対早慶の方がいい、周りの環境は大事

    • @2wice-i8i
      @2wice-i8i 8 місяців тому

      @@Tatsunami_battleface_73
      工学部機械系って書いたけど、意味としては院卒も含めてる、スマソ
      ようは院まで進んでも待遇や勤務地を鑑みてメーカーに行かない人が増えてるって言いたかった
      逆に勤務地いいメーカーは人気なんだよね富士フイルムとか

  • @低浮上ゆー
    @低浮上ゆー 8 місяців тому +2

    自称進学校…