Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とてもありがたいです…研究計画書の一歩目でいまだに詰まっているので5/6の公開楽しみにしています☻
ぜひお楽しみに!また、周りで情報が無くて困っている知人がいましたら、ぜひ存在を教えてあげて下さい^_^
外部受験を考えている大学1年です。本格的に講義が始まって2週間が経ちましたが、院試のために、どのように講義を受ければいいのか、活かせばいいか分からなくて悩んでいます。周りを見ていると、講義のレジュメを自分でまとめ直していたりする人がいますが、非効率だなぁって思う反面、せめてPCを使って今からコツコツまとめてった方がいいのかな、とも思います。なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。
大学1年生のうちから院試を考えることはすごいと思う反面、院試のことを本格的に考えるのは大学3年からでもいいかなとも思います。心理学は人間科学です。ぜひ受験勉強が本格的に始まる前に、多くの世界に触れ、多くの考え方に出会い、恋をしたり想いが届かなかったりしながら、人間の多様性を感じていただけると、院受験の勉強では手に入らない人間の可能性を知ることができると思います。講義レジュメに関しては、僕のおすすめは「あなた自身がどう感じたか」をていねいに残しておくと、後に他の参考書では得られない財産になると思います。ぜひ、大学生活で新たな世界を色々と発見してください。応援しています^_^
来年度4回生になる理工学部の大学生なのですが、将来の職業としてこの心理職に興味があって、その中で臨床心理士や公認心理師の資格を取ろうかなとうっすら考えています。そこで、臨床心理士だけなら良いのですが、公認心理師の受験資格も得るために学部から入りなおそうか迷っている状況です。個人的には今のところ、福祉や産業領域で働くことを考えていますが、やはり公認心理師も取った方がいいのでしょうか?また、臨床心理士や公認心理師以外のカウンセラーの資格(産業カウンセラーなど)を持っているとして、その先うまくやっていけるか不安な部分が大きいです(実際に働いてみたり、実力次第ということになるとは思いますが…)。長文乱文失礼しました。ぜひ何かアドバイス頂けたら幸いです。
返事が遅れました。ご視聴ありがとうございます。まだ若い方ならば,公認心理師の資格がないというだけで不利益を被る可能性があります。特に,公認心理師の心理支援に保険適用がつくか否かが検討されていることが大きいです(医療現場以外にも影響はあると思われます)。聖徳大学や放送大学など,通信制のカリキュラムで学部の単位を揃えるなどして,公認心理師の資格を取ることを前提とした進路決定をお勧めします。
初めて配信動画を視聴させて頂きました。自分は精神科経験のある看護師です。そして、現在は看護学士取得のために、放送大学に在籍しています。様々な患者様と接する中で、もっと心の仕組みや関わり方を基礎から学びたいと思い、心理系の大学・大学院への進学を考えています。学業と仕事を両立したいので、通信制の聖徳大学への進学を希望しているのですが、かなり困難なものなのでしょうか?
聖徳大学で公認心理師カリキュラムを学ぶ場合、仕事と並行して学びを深めている方は多くいらっしゃるようです。多く聞く声では、様々な実習先を確保することが大変のようです。この辺りはSNS上に色々な声があるかと思いますので、ご参考になされると良いと思います。
@@miyagawa_radio コメントありがとうございます。私と同じように、頑張っている方がいらっしゃる事は励みになります。
とてもありがたいです…
研究計画書の一歩目でいまだに詰まっているので5/6の公開楽しみにしています☻
ぜひお楽しみに!
また、周りで情報が無くて困っている知人がいましたら、ぜひ存在を教えてあげて下さい^_^
外部受験を考えている大学1年です。
本格的に講義が始まって2週間が経ちましたが、院試のために、どのように講義を受ければいいのか、活かせばいいか
分からなくて悩んでいます。
周りを見ていると、講義のレジュメを
自分でまとめ直していたりする人がいますが、非効率だなぁって思う反面、
せめてPCを使って今からコツコツまとめてった方がいいのかな、とも思います。なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。
大学1年生のうちから院試を考えることはすごいと思う反面、院試のことを本格的に考えるのは大学3年からでもいいかなとも思います。心理学は人間科学です。ぜひ受験勉強が本格的に始まる前に、多くの世界に触れ、多くの考え方に出会い、恋をしたり想いが届かなかったりしながら、人間の多様性を感じていただけると、院受験の勉強では手に入らない人間の可能性を知ることができると思います。講義レジュメに関しては、僕のおすすめは「あなた自身がどう感じたか」をていねいに残しておくと、後に他の参考書では得られない財産になると思います。ぜひ、大学生活で新たな世界を色々と発見してください。応援しています^_^
来年度4回生になる理工学部の大学生なのですが、将来の職業としてこの心理職に興味があって、その中で臨床心理士や公認心理師の資格を取ろうかなとうっすら考えています。そこで、臨床心理士だけなら良いのですが、公認心理師の受験資格も得るために学部から入りなおそうか迷っている状況です。個人的には今のところ、福祉や産業領域で働くことを考えていますが、やはり公認心理師も取った方がいいのでしょうか?また、臨床心理士や公認心理師以外のカウンセラーの資格(産業カウンセラーなど)を持っているとして、その先うまくやっていけるか不安な部分が大きいです(実際に働いてみたり、実力次第ということになるとは思いますが…)。長文乱文失礼しました。ぜひ何かアドバイス頂けたら幸いです。
返事が遅れました。ご視聴ありがとうございます。まだ若い方ならば,公認心理師の資格がないというだけで不利益を被る可能性があります。特に,公認心理師の心理支援に保険適用がつくか否かが検討されていることが大きいです(医療現場以外にも影響はあると思われます)。聖徳大学や放送大学など,通信制のカリキュラムで学部の単位を揃えるなどして,公認心理師の資格を取ることを前提とした進路決定をお勧めします。
初めて配信動画を視聴させて頂きました。
自分は精神科経験のある看護師です。
そして、現在は看護学士取得のために、放送大学に在籍しています。
様々な患者様と接する中で、もっと心の仕組みや関わり方を基礎から学びたいと思い、心理系の大学・大学院への進学を考えています。
学業と仕事を両立したいので、通信制の聖徳大学への進学を希望しているのですが、かなり困難なものなのでしょうか?
聖徳大学で公認心理師カリキュラムを学ぶ場合、仕事と並行して学びを深めている方は多くいらっしゃるようです。多く聞く声では、様々な実習先を確保することが大変のようです。この辺りはSNS上に色々な声があるかと思いますので、ご参考になされると良いと思います。
@@miyagawa_radio コメントありがとうございます。私と同じように、頑張っている方がいらっしゃる事は励みになります。