Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
突然変異なのか何でこの動画が出てきたのか分からないが一気に同時に引き戻らされた❗城さんのドラマチックなナレーションは映画を観ているようで89年が一番好きだなぁ。
このverのフェラーリが歴代で一番美しい
歴代のなかでも最高にカッコいい~この頃のフェラーリ。
あんたとは気が合いそうだw
ホッケンハイムこの当時のレイアウトに戻してほしいな
こんばんは🌙😃❗おっしゃる通りでこの当時のホッケンハイムとオーストリアのエステルライヒリンクをランオフエリア拡大とクラッシュアブゾーバーをしっかりと設けて復活してほしいです❗で、(〇ィル毛)は本当に(💩)(デザイナー)です‼️(#`皿´)
ジョン・バーナードのデザインカッコイイね~
名うての高速コースでしたね。ホッケンハイム旧コースは。ホンダパワー炸裂。
夏の高速三連戦
予備予選があるくらい出走台数が多かった頃か懐かしいしよき時代
ホッケンハイムといえば、この頃のコースレイアウトが好きだったよ。
激しく同意します。
俺も。
高速コースですね!
そう、高速コース。300キロ以上出るサーキット。
そっか、まだ西ドイツだったのか。
この頃のF1ピットの人の量すごい
この時の中嶋さんは中間順位内とはいえ凄いごぼう抜きだったな、途中でリタイアしたけど。
西ドイツだったのね‼️
ベルリンの壁崩壊前だからね。
予備予選ね この年だったね ザクスピード亜久里 辛い年だった シュナイダーが鈴鹿予選中に止まり シケインのところをピットへ向かい走っていたのを 思い出す
このピットのわちゃわちゃ感がいいね☆
分かる
わちゃわちゃ感の表現力がGood
6:01~のベルガーのクラッシュにヒヤッとしたけど、怪我ひとつなく自力で降りてよかった。それと9:58~のピロのクラッシュにヒヤッとしたけど命に別状がなくてよかった。
ホイールカバーってこの時からあったんだ
ホッケンハイムの森が懐かしい
アレジ、チェザリス、ワーウィック、抜いた姿は素晴らしかった。
中嶋と後藤監督の場面いいなあ
4:12火花かっこよすぎる
この89年から主要チームに(車載カメラ)が搭載されてフェラーリだけがコクピット内を見せないために他のチームよりも搭載位置が上に設置されてたんですよね。
マクラーレンのピットクルーが2回連続で失敗するのって珍しい
Excelente video
東西ドイツ統合前の西ドイツの呼び名での最後のGP⁉️
最後の西ドイツGPかな?
後藤監督が中嶋さんのとこにいったのは、知らなかったな。多分そんとき中嶋さんは後藤さん、エンジン供給してよ~、なんて言ってそうだな。
ありそう。😂でも、中嶋さん、ホンダのサポートは受けてたンですよね。(ヘルメットにホンダのステッカー、レーシングスーツにホンダのワッペン貼ってありましたね。)
ベルリンの壁崩壊前、天安門事件もこの年だったっけ?、そして、昭和天皇崩御の年。激動の昭和の時代が終わって新しい年号ヘ・・・世界中でいろんな時代が変わった年。
マクラーレンにセナとホンダが来たことで、プロストが孤独になったな
この頃がF-1としてもピークというか絶頂期だったかもね。
ベルガーのタイヤブローはどう見ても左リアタイヤ...。画面を見て思わず「右リア」と言ってしまったんだろうか
亜久里 辛いな
6:30 フィオリオ「何やってんだ、あのダボは!」
0:06~ラッパを吹くおじさんにワロタ😁
インタビューに答える直前のセナの表情
今だったら、何回セーフティーカー入るんだ?
トヨタ車にエンジン供給しているヤマハのエンジンのザクスピードヤマハに鈴木亜久里が乗っている!?
最後の西ドイツグランプリ
この当時からアンチスト―ルが有れば日本人ドライバ―ももう少しポイントと共に評価も上がって気がするね。たら、れば、は無いけどさ(-_- )
亜久里さん酷いシーズンだったね。
さすがくるくるパーマ
ベルリンの壁を壊す前だね。
フェラーリのエンジンパワーが劣っていたのはエンジン本体の問題以外にも原因が。バーナードがボディワークを優先する主義でインダクションボックスを最小限にした。バーナードが離脱すると速攻でインダクションボックスを広げて馬力アップしたとかw
メキシコGPから導入されたが、まだバーナード離脱してなかったんでは?
@@5red90 あ、言葉足らずで失礼しました。バーナード離脱でインダクションボックスを広げたのは1990年導入の641ですね。
640のメキシコGP仕様から既に導入されてるね。バーナードが、ドライバーの頭後ろ部分左右にあるインテークでは流入量が不十分だとし、オーソドックスな上部にしたとか。個人的には前期型のインテークな640が好きで、がっかりだったね。おまけにクラッシュ炎上から生還、復帰したベルガーの両手のテープが痛々しかった。
@@5red90 そのメキシコGP仕様の640ですらバーナードはエンジン側の要望を受け入れず困っていたと。641に改良する時にもっと拡大したそう。フィオリオいわく「バーナードの石頭のせいで馬力を損していた」。プロストはバーナード離脱を残念がっていたけど、チーム側はそうでもなかったらしい。
パワーが上がったのは641/2からですよ。エアインテークの流入量(口径)はレギュレーションで決まっています。最適なラム圧を上げる形状のインダクションを開発できたことが要因。
ベルガーのフロントウイング、自分のリヤウイングで止める🤚危うくマンセルの所に行きそうだった😱💦
プロストでやらかしたのでセナでもやらかして帳尻合わせたのかな。んなわけないか。
この年のベルガーはリタイヤしてばっかだな。
開幕戦でいきなりデビューウィンしたマンセルに、新開発や良いパーツが優先的に与えられた。フェラーリはそういうチーム。ただでさえ新開発のセミオートマ等にトラブルが頻繁したし。
ホント…クソつまらないサーキットになっちやったね。ホッケンは。
タイヤ交換時間かかりすぎやろwww
今のF1しか知らんからでしょうね昔からの積み重ねで人間も技術も進歩します
雑魚スピードヤマハ
なんでマクラーレンのボード係はこんなにド下手なの?ジャッキが降りたら無条件にGOだとでも思ってるの?
ロンデニスおじさんです。
ロリポップは監督の仕事。
ピット作業下手すぎ
突然変異なのか何でこの動画が出てきたのか分からないが一気に同時に引き戻らされた❗城さんのドラマチックなナレーションは映画を観ているようで89年が一番好きだなぁ。
このverのフェラーリが歴代で一番美しい
歴代のなかでも最高にカッコいい~この頃のフェラーリ。
あんたとは気が合いそうだw
ホッケンハイムこの当時のレイアウトに戻してほしいな
こんばんは🌙😃❗
おっしゃる通りでこの当時のホッケンハイムとオーストリアのエステルライヒリンクをランオフエリア拡大とクラッシュアブゾーバーをしっかりと設けて復活してほしいです❗
で、(〇ィル毛)は本当に(💩)(デザイナー)です‼️(#`皿´)
ジョン・バーナードのデザインカッコイイね~
名うての高速コースでしたね。ホッケンハイム旧コースは。ホンダパワー炸裂。
夏の高速三連戦
予備予選があるくらい出走台数が多かった頃か
懐かしいしよき時代
ホッケンハイムといえば、この頃のコースレイアウトが好きだったよ。
激しく同意します。
俺も。
高速コースですね!
そう、高速コース。300キロ以上出るサーキット。
そっか、まだ西ドイツだったのか。
この頃のF1ピットの人の量すごい
この時の中嶋さんは中間順位内とはいえ凄いごぼう抜きだったな、途中でリタイアしたけど。
西ドイツだったのね‼️
ベルリンの壁崩壊前だからね。
予備予選ね この年だったね ザクスピード亜久里 辛い年だった シュナイダーが鈴鹿予選中に止まり シケインのところをピットへ向かい走っていたのを 思い出す
このピットのわちゃわちゃ感がいいね☆
分かる
わちゃわちゃ感の表現力がGood
6:01~のベルガーのクラッシュにヒヤッとしたけど、怪我ひとつなく
自力で降りてよかった。それと
9:58~のピロのクラッシュにヒヤッとしたけど
命に別状がなくてよかった。
ホイールカバーってこの時からあったんだ
ホッケンハイムの森が懐かしい
アレジ、チェザリス、ワーウィック、抜いた姿は素晴らしかった。
中嶋と後藤監督の場面いいなあ
4:12
火花かっこよすぎる
この89年から主要チームに(車載カメラ)が搭載されてフェラーリだけがコクピット内を見せないために他のチームよりも搭載位置が上に設置されてたんですよね。
マクラーレンのピットクルーが2回連続で失敗するのって珍しい
Excelente video
東西ドイツ統合前の西ドイツの呼び名での最後のGP⁉️
最後の西ドイツGPかな?
後藤監督が中嶋さんのとこにいったのは、知らなかったな。多分そんとき中嶋さんは後藤さん、エンジン供給してよ~、なんて言ってそうだな。
ありそう。😂
でも、中嶋さん、ホンダのサポートは受けてたンですよね。(ヘルメットにホンダのステッカー、レーシングスーツにホンダのワッペン貼ってありましたね。)
ベルリンの壁崩壊前、天安門事件もこの年だったっけ?、そして、昭和天皇崩御の年。激動の昭和の時代が終わって新しい年号ヘ・・・世界中でいろんな時代が変わった年。
マクラーレンにセナとホンダが来たことで、プロストが孤独になったな
この頃がF-1としてもピークというか絶頂期だったかもね。
ベルガーのタイヤブローはどう見ても左リアタイヤ...。
画面を見て思わず「右リア」と言ってしまったんだろうか
亜久里
辛いな
6:30 フィオリオ「何やってんだ、あのダボは!」
0:06~ラッパを吹くおじさんにワロタ😁
インタビューに答える直前のセナの表情
今だったら、何回セーフティーカー入るんだ?
トヨタ車にエンジン供給しているヤマハのエンジンのザクスピードヤマハに鈴木亜久里が乗っている!?
最後の西ドイツグランプリ
この当時からアンチスト―ルが有れば日本人ドライバ―ももう少しポイントと共に評価も上がって気がするね。たら、れば、は無いけどさ(-_- )
亜久里さん酷いシーズンだったね。
さすがくるくるパーマ
ベルリンの壁を壊す前だね。
フェラーリのエンジンパワーが劣っていたのはエンジン本体の問題以外にも原因が。
バーナードがボディワークを優先する主義でインダクションボックスを最小限にした。
バーナードが離脱すると速攻でインダクションボックスを広げて馬力アップしたとかw
メキシコGPから導入されたが、まだバーナード離脱してなかったんでは?
@@5red90 あ、言葉足らずで失礼しました。
バーナード離脱でインダクションボックスを広げたのは1990年導入の641ですね。
640のメキシコGP仕様から既に導入されてるね。
バーナードが、ドライバーの頭後ろ部分左右にあるインテークでは流入量が不十分だとし、オーソドックスな上部にしたとか。
個人的には前期型のインテークな640が好きで、がっかりだったね。
おまけにクラッシュ炎上から生還、復帰したベルガーの両手のテープが痛々しかった。
@@5red90 そのメキシコGP仕様の640ですらバーナードはエンジン側の要望を受け入れず困っていたと。641に改良する時にもっと拡大したそう。フィオリオいわく「バーナードの石頭のせいで馬力を損していた」。プロストはバーナード離脱を残念がっていたけど、チーム側はそうでもなかったらしい。
パワーが上がったのは641/2からですよ。
エアインテークの流入量(口径)はレギュレーションで決まっています。
最適なラム圧を上げる形状のインダクションを開発できたことが要因。
ベルガーのフロントウイング、自分のリヤウイングで止める🤚危うくマンセルの所に行きそうだった😱💦
プロストでやらかしたのでセナでもやらかして帳尻合わせたのかな。んなわけないか。
この年のベルガーはリタイヤしてばっかだな。
開幕戦でいきなりデビューウィンしたマンセルに、新開発や良いパーツが優先的に与えられた。
フェラーリはそういうチーム。
ただでさえ新開発のセミオートマ等にトラブルが頻繁したし。
ホント…クソつまらないサーキットになっちやったね。ホッケンは。
タイヤ交換時間かかりすぎやろwww
今のF1しか知らんからでしょうね
昔からの積み重ねで人間も技術も進歩します
雑魚スピードヤマハ
なんでマクラーレンのボード係はこんなにド下手なの?
ジャッキが降りたら無条件にGOだとでも思ってるの?
ロンデニスおじさんです。
ロリポップは監督の仕事。
ピット作業下手すぎ