How about Seike? 今日もありがとう😊 今日のは難しい… いつもHow about を使っていました。でも、What about の方が良い場面がたくさんあった気がします。 お二人のおかげで、少しずつ自分の英語をステップアップできていると思います。日常で使えそうな場面があるし、あとはどんどん使って自分のものにしていく事ですね!
ええええ今までで一番難しかった…笑 消化不良……笑 言語学習において、ニュアンス的な部分を理解するのが一番難しいですよね〜😢 例文にあったHow about we go for dinner tonight? も、新しいトピックを出してるからwhat about でもいけるのかなぁ?とか、、火事の時のせいけどうする!?も、心配してるからこそ出るセリフだと思うとHow aboutなんじゃ?とか、、理論的に分けられない、ニュアンス的にしか分けられないものは本当に感覚が必要ですよね…😭
>How about Seike? Today’s video is enjoyable as well as helpful, as always! 今までの配信では、特にmightとas well asの使い方を間違えて覚えていたことに気がつかされ助かりました、ありがとうございます! お二人の解説を見てみたい内容としては… >チャットやテキストで会話するときに、どこまで文の要素(主語など)を省略できるのか や、 >最近まで聞いたことがなかったのですが、gradable/ungradable adjective について です。最近の学生さんは習うのかもですが… By the way, hearing news about the launch of Jojo’s 6th episode animation project made me feel so thrilled!
類似の問題として、「How do you think of ~」は間違いで「What do you think of ~」が正解とされてるけど、ある程度複雑な問題について相手の思考プロセスを聞くような場面では「How do you think of ~」も使われるということがありますよね? 個人的には「How do you analyze ~」 「How do you estimate ~」などと言い換えてもおかしくない文脈では、「How do you think of ~」が使えると思ってます。
答えを一つにしぼらなくてはいけない時に、問題についてどう思ってる?と他の人に聞いた時に、どう考えてる?だからhowかなー?と思い、How do you think ?と聞きました。でも、そういう場面では What do you think?を使うんだよと教えてもらった事がありました。このHow do you think?とWhat do you think?の使用する場面の違いも、この動画に当てはまりますでしょうか?(説明力なくてすみません😢)
このふたつの違い…私の認識の仕方、あってますか? 例えば、旅行に行く話をしてて、どこに行く?…と言う場面。いろんな場所の提示は ''How about (a place?)''で、その話の最中に、 ペットのポチの事を思い出して、ポチは連れていくか 預けるか…どうしよう〰️となった時に、''What about Pochi?'' 使い方 あってますか?
若干わかりにくかったのですが、整理すると、 How about~は、提案・意見を言う場合(~はどうですか?、~するのはどうですか?、~しましょうよ)、 What about~は、会話の中で未解決の事柄・新たな事柄について疑問を呈する場合(~はどうするの?) という違いでしょうか。 How about you? は「あなたは、どのようにお考えですか?」で、 What about you? は「あなたは、どうするの?」で、 ほとんど同じだけど、前者はちょっと柔らかいニュアンス、という違いかな?
How about Seike? 海外でショッピング中、 リップの色を選んでいるお客さん(旅行者)と店員さんのやりとりで What about this?とお客さんが言ったのにHow aboutじゃないの?って思ったの思い出しました😌この色でもいいの?みたいなニュアンスがあるなら、What aboutで良いのかな?
ほとんどの会社の日本人は、 今この件の今の状況はどうなってるの?と英語で切り出すのに How about the current status of this issue? とか聞いてるけど、いつも何となく違和感を感じていた。 How is this issue going? とか自分は言ってるけど。 違うTopicを話してて、そう言えばこの件の進捗がどうなってるか聞く場合は What about this issue going? でOKかな? メールでいきなり聞く場合には、ほとんど同じかな?
Oh ! situation lecture is great , we Japanese don't know about situation. Michan & Ken are always so charming, easy to understand. in case like English studying beginner, too many situations explanation might confuse us to understand "situation nuance"(90yrs)
こんにちは。 いつも楽しく拝見しております😊。 とても分かりやすいい説明で、ありがたいです。これからもどうぞ役に立つ動画配信お願いいたします。 質問なのですが、外国人の友達に「How are you?」と聞かれて、「I’m fine, fine. How about you?」と答えてました。 「私は元気、元気。あなたはどう(元気なの?)?」というイメージで答えていたのですが、こちらは間違いでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします😊。
このテーマとは関係ないけど、I’m feeling like burgersが複数形になるのはなぜでしょう?そんなに大食いでない普通の女性なら一回の食事で食べるバーガーは1つですよね。I’m feeling like a burgerではないんでしょうか? 単数系と複数形、aを付けるか否かで迷うことが結構多いので、その辺に関するネイティブの感覚が知りたいですね。私は在米なんですが、ニュースを見てたらアメリカ人の軍人が「each one of them are heros」って言ってて、eachは単数系と習ったので「each one of them is a hero」が正解なのではと思ってしまいました。
I think “How about Seike?” Since “what about Seike”?”means 「清家のことはどうするの⁇」 What about Seike? は鬼ごっこやろうとしてるけどそういや清家のことはどうする⁇ という感じがするので How about Seike? かなぁと思います^ ^ 今日もありがとうございました😊 いつもとても為になるので 周りのEnglish learnerの方々にシェアさせて頂いております^ ^ 今回は100%理解できた訳ではありませんが、頭の片隅にしっかりと置くことができました(*´ω`*) ドラマや英会話レッスン中などで出てきた際に お‼︎と気づけるといいなと思います^ ^ Thank you as always!!
私なりの今回の解釈。 How about~は自分の気持ち入りだけど、あなたはどうかしら🎵の提案。what aboutは今ないものをピックアップして提案する感じで、いきなり話題に出る。これはhowが幅広いイメージでwhatは特定なものを指すから、howの方が双方の合意の基に話を進めていけるからネガティブになりにくいのかな?
いつもご視聴ありがとうございます!!
動画の質問や感想は何でもコメントしてくださいな〜!
⭐️今回のクイズの模範解答はこの下!⭐️
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(解答例)How about Seike?
えー!間違えた。まだ誰にも決まってないからWhat about だと思った。
ネイティブだとしても、語感を説明するのは難しいと思うけど、みっちゃんはいつもすごい
動画を見ていくうちに疑問点が頭の中にいくつか挙がってくるんですけど、それを数分後に全部説明してくれるのでこのチャンネル完璧すぎます😂(how aboutに続くものは? how about you?とwhat about you?は何が違うの?など)
分かります!痒いところに手が届くというか。
「How about のあとは動名詞とか名詞じゃなくて主語+動詞もいけるの?」と思ってたら解説されていてスッキリしました!
こういう痒いところに絶妙に手が届く、丁寧なチャンネルは少ないのでお二人に感謝しています。ありがとうございます😊
海外10年いて、どちらも無意識に使ってましたが、”how about”の時は大体爽やかなトーンで、”what about”の時はテンション低めだった理由がわかりました😂
せいけくんの質問とまとめ方最高すぎて
このコンビ最強だわ
2:24 私なりの解釈、ここの面白いところは、わざわざ誘って来た相手に対して相手の言葉を文字って(頭いい人が使うイメージ)高らかに否定するhumorだと思います😊✨しかも、仲良い人にやったり、フレンズとかコメディドラマに多い感じ⤴️
日本語にしたら、「台湾料理いっちゃいますか😆?」「か、やめちゃいますか😆!」😱😱😱みたいな
〜はどうかな? how about~
〜はどうする? What about~
で区別すれば、だいたい良さそうですね。今回、
「最初の鬼誰にしようか?」
「清家はどうかな?」
How about Seike?
How about Seike?かな?
この違いまさに気になっていました。動画にしてくださってありがとうございます😊👍
大学受験のとき文法とかいろいろ無理やり頭に詰め込んで覚えていましたが、この動画みたらめちゃくちゃわかりやすくて覚えやすいので受験時代に出会っていたかったです🥺🥺
せいけさんのパーカー😂😂
ジョジョの5部ですね👍🏻かわいい〜
How about Seike?
動画を見ていくうちに出てきた疑問を動画内でちゃんと解説してくれるので、とても分かりやすいです。10〜15分に大切な事が凝縮されてるので、継続しやすいです!
そして、KenとLisaのくだりがいつも面白い😂
英語字幕を暫く残して話してくれてるのがありがたいです。わぁぁあなんて言ってたんやと戻ることが減ります。
2:28〜とかです。日本語役も同時についててかつ見やすいし助かります。
提案なのでHow about Seike?ですかね?
What about だと「そう言えば清家はどうする?」みたいな感じですかね?
今回は難しい。
How about Seike?
今日もありがとう😊
今日のは難しい… いつもHow about を使っていました。でも、What about の方が良い場面がたくさんあった気がします。
お二人のおかげで、少しずつ自分の英語をステップアップできていると思います。日常で使えそうな場面があるし、あとはどんどん使って自分のものにしていく事ですね!
みっちゃんの”妄想例文”とセイケの”リアル生活例文”の二種類があるので、さらに分かりやすくなります^_^
妄想(笑)
How about Seike?
ですかね?🤔
てめーって言ったところめっちゃ笑いました🤣
仲が良いですね🥰見ていて楽しいです❤︎
すっごく
わかりやすかったです。清家さんいいなぁ〜。質問がとてもうまい!聞きたいのはそこ!って感じです。
みっちゃんは早口なんだけと聞き取りやすいです。私は滑舌悪いので羨ましい〜。でも、とってもいい動画いつもありがとうございます。💐☺️
ええええ今までで一番難しかった…笑 消化不良……笑 言語学習において、ニュアンス的な部分を理解するのが一番難しいですよね〜😢
例文にあったHow about we go for dinner tonight? も、新しいトピックを出してるからwhat about でもいけるのかなぁ?とか、、火事の時のせいけどうする!?も、心配してるからこそ出るセリフだと思うとHow aboutなんじゃ?とか、、理論的に分けられない、ニュアンス的にしか分けられないものは本当に感覚が必要ですよね…😭
How aboutのあとに文でもOKなんですね。勉強になります!
>How about Seike?
Today’s video is enjoyable as well as helpful, as always! 今までの配信では、特にmightとas well asの使い方を間違えて覚えていたことに気がつかされ助かりました、ありがとうございます!
お二人の解説を見てみたい内容としては…
>チャットやテキストで会話するときに、どこまで文の要素(主語など)を省略できるのか や、
>最近まで聞いたことがなかったのですが、gradable/ungradable adjective について です。最近の学生さんは習うのかもですが…
By the way, hearing news about the launch of Jojo’s 6th episode animation project made me feel so thrilled!
「ポンって放る感じ」が特にとてもわかりやすかったです!
ありがとうございます🥲
類似の問題として、「How do you think of ~」は間違いで「What do you think of ~」が正解とされてるけど、ある程度複雑な問題について相手の思考プロセスを聞くような場面では「How do you think of ~」も使われるということがありますよね?
個人的には「How do you analyze ~」 「How do you estimate ~」などと言い換えてもおかしくない文脈では、「How do you think of ~」が使えると思ってます。
最後の笑いは…😆ww
答えどちらでも行けそうな気が…^ ^
what about Seike?とおもいました。
答えを一つにしぼらなくてはいけない時に、問題についてどう思ってる?と他の人に聞いた時に、どう考えてる?だからhowかなー?と思い、How do you think ?と聞きました。でも、そういう場面では What do you think?を使うんだよと教えてもらった事がありました。このHow do you think?とWhat do you think?の使用する場面の違いも、この動画に当てはまりますでしょうか?(説明力なくてすみません😢)
みっちゃん メチャクチャ頭いいね。ネイティブでもこんなに明確に説明できる人なかなかいないよ。日本語の「私は行きます」と「私が行きます」の違いを説明するのとか意外と難しいもんね。
疑問に思って検索したら、絶対テーマにしてくれてる❤しかも分かりやすい😊
清家さんの会議で人を推薦する場面の例がとてもわかりやすかったです。youが付く時と付かない時のニアンスの違いに着目した所も良かったです。
How about Seike?
How about Seike?
ケンは辛うじて清家のことを気にかけているんですね😂
How aboutは提案、What aboutは未解決な問題に対してこれはどうなの?っていう違いがあるんですね、覚えておきます! 今回もありがとうございました😆
HIGH SCHOOL MUSICALのgotta go my own wayでめちゃwhat about~?出てくるよねあの曲超好き
こんばんは🤭
今日のお題は、私的には区別するのがとても難しいです
何度も動画を見返して自分の物にしたいと思います
How about Seike? かな?
本日も有り難うございました
今日も英語が沁み込んできました。これぐらい使用状況が噛み砕けると咄嗟にでも出てきそうです!!文部省、早くこの動画見て勉強しろ。
Mic: How about Seike?
Ken: Boring! Seike is slow. How about me?
Sei: No way! You only chase girls.
Lis: …. How about we don’t?
鬼畜^_^
今日のレッスン中、頭の中で "Sorry seems to be the hardest world" がリフレインしてました😆
How about Seike?
動画にあったHow about返しは柔らかく(冗談ぽく)断る時に使えばいいんですかね?
もやもや感が、完全に整理されました。ありがとうございます♪結局、What do you think? と、How do you feel?の差と同じだと理解しました。What は、「こと」How は、「どのように」でしかない。と言うことですね。
ミュージカルRENtの“seasons of love”を思い出しました💡
How about LOVE~🎶🎶
自分の中でわかってて、感覚でしかわかってないところがあったから文字化してくれて嬉しい!
子供と動物ごっこしてる時、
let's pretend monkey.
What about frog?
(カエルはどうだっけ?の意味)
で使うのは自然ですか?この場合提案のような問題提起のような、、
もしくは表現自体が不自然でしょうか??
ニュージーランド人の英語教師に違いを聞いたら、同じだと返事がありました。
あれ以外、ネイティブの真似をして使い分け出来ている気がしますが、はっきりした理由が分からなかったですが、この動画でモヤモヤが取れました、ありがとうございます。
その英語教師は中国に移住してポーランド人の奥さんと二人で英語を教えていきたいと言ってましたが、今ではちゃんとhow aboutとwhat aboutの違いをちゃんと教えられてるかなあ。
How about は選択肢の1つとして置く
What about は新しい話題を投げる
みたいなイメージかな?
How about 返しって😂🤣使おっと❗👍
いつも楽しい動画ありがとうございます。
おかげで今回は、英語学習が続けられています。
合っているかわからないのですが、「How about」は、
自身の推薦が込められている。
「What about」は、単に問題提起している。
そんな印象を受けました。
いかがでしょうか。
余談ですが、私は純ジャパですが結構外国の方と考え方が似ていて、主人と喧嘩する時は、たいてい
emotional(感情のダム崩壊w)になる→でも、とりあえず現状の問題を淡々と話すHow about you?の精神で(笑)→reach a compromiseです✌️
英語勉強しにきてるけど、半分はコント目的になってきた
What about Seike?
鬼ごっこに誘ってないけど鬼専用でせいけはどうって時はこっちですかね?
会議の例え上手すぎてワロタ
すんごく参考になりました🎵今回も🎵
(関連・順当に)〇〇はどうかな?▶︎How about
(提起・発想)えっ!じゃあ〇〇はどうなん?▶︎What about
的なニュアンスでいいんかな…?
このふたつの違い…私の認識の仕方、あってますか?
例えば、旅行に行く話をしてて、どこに行く?…と言う場面。いろんな場所の提示は ''How about (a place?)''で、その話の最中に、 ペットのポチの事を思い出して、ポチは連れていくか 預けるか…どうしよう〰️となった時に、''What about Pochi?'' 使い方 あってますか?
せいけさんのトレーナーのイラストと
みっちゃんのネックレス同じ形や(●´ω`●)
見るとこすごい😳😳😳!!
このコメ見てから動画またみたらほんとだ、!ってなった✨
Let's play tag! Who is it first ?
How about Seike?
Is this correct?
いつもわかりやすい英語を教えてくれてありがとうございます🐬
2人の掛け合いが面白い🤣
How about Seike?
いつも有難うございます
楽しく見させて頂いております😊
How about Seike ?
鬼は清家がいいんじゃない?っていう感じですか?
What about 〜?は、(ところで)〜はどうするの?みたいなニュアンスですか?
質問なんですけど、語尾によくついているright nowってどういう意味なんですか?
答えていただけると嬉しいです☺️
What about Seike?かなぁ?
自分の意見が入っているというよりは?
「あっ!そういえば清家はどう?」って
ポンと放り投げた気がしたので。
会議などで、話し手に提案ではなく内容の中のあることについて意見を聞く場合、What do you think about ~? と考えてよろしいでしょうか?
なるほど。分かり易い、そして説明のクオリティがいつも本当に高い。他にはない。別格。
動画の流れからすると
鬼ごっこのオニは誰する?
=(冒頭の)ランチは何する?
の「何」にあたるような気がしたので、
How about Seike? のような気がします!
How about Seike ?
セイケは足が遅そうだから捕まりづらいと思うからセイケにしよう!みたいな感じで😆
学生時代このような英語の授業だったらなと、動画を観るた度に思う。
若干わかりにくかったのですが、整理すると、
How about~は、提案・意見を言う場合(~はどうですか?、~するのはどうですか?、~しましょうよ)、
What about~は、会話の中で未解決の事柄・新たな事柄について疑問を呈する場合(~はどうするの?)
という違いでしょうか。
How about you? は「あなたは、どのようにお考えですか?」で、
What about you? は「あなたは、どうするの?」で、
ほとんど同じだけど、前者はちょっと柔らかいニュアンス、という違いかな?
How about Seike?
海外でショッピング中、
リップの色を選んでいるお客さん(旅行者)と店員さんのやりとりで
What about this?とお客さんが言ったのにHow aboutじゃないの?って思ったの思い出しました😌この色でもいいの?みたいなニュアンスがあるなら、What aboutで良いのかな?
How about you? しかこれまで使ってこなかったです😅 ニュアンス説明いただいたので、場面に応じて
使えそうです😊 今回は、How about Seike? で。
いつも楽しく拝見しています!
返信も丁寧にしていただけて…
パーフェクトチャンネルです!!
現在、オンライン英会話で勉強していますが
教材のlessonでちょうど同じ意味という事で
でてきていたので使い方が違うと
知れて良かったです!!
ちなみに、why don't you...?と
why not ...?にも違いはありますか?
I did not know the difference between "How about" and "What about" until I watched this video. Thank you.
日本語の解説がとてもとても上手だね
今度ORDER の使い方知りたいです。#164の中でも、缶の中からソースを取り出す、とかでみっちゃんさんがOrder使ってたのみて、気になりました。トイレに「out of order」とか書いてあるのも思い出しました。
ほとんどの会社の日本人は、
今この件の今の状況はどうなってるの?と英語で切り出すのに
How about the current status of this issue?
とか聞いてるけど、いつも何となく違和感を感じていた。
How is this issue going?
とか自分は言ってるけど。
違うTopicを話してて、そう言えばこの件の進捗がどうなってるか聞く場合は
What about this issue going?
でOKかな?
メールでいきなり聞く場合には、ほとんど同じかな?
最後の問題の解答例や短い解説を概要欄等に記載していただけると嬉しいです
How about Seike?ですね!今回も勉強になりました。
How about 意見 提案 sv ,名詞,ing 柔らかい
What about 問題提起 ボンッ
How about 主語+動詞の原型。これは仮定法現在なのですか?教えてください。
What about we do that? のように how about 同様、後をSVで言えますか?
Oh ! situation lecture is great , we Japanese don't know about situation. Michan & Ken are always so charming, easy to understand.
in case like English studying beginner, too many situations explanation might confuse us to understand "situation nuance"(90yrs)
どうしますか?こんな感じはいかがですか?がhow about
え?どうすんの?どうする?ねー、どうする?がwhat about
でいいかな?w
いつも清家さんが疑問に思う事‥私もほぼ同じ感じの曖昧?英語!なので、とっても勉強になります。
いつも勉強になります。ありがたい
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております😊。
とても分かりやすいい説明で、ありがたいです。これからもどうぞ役に立つ動画配信お願いいたします。
質問なのですが、外国人の友達に「How are you?」と聞かれて、「I’m fine, fine. How about you?」と答えてました。
「私は元気、元気。あなたはどう(元気なの?)?」というイメージで答えていたのですが、こちらは間違いでしょうか?
回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします😊。
提案してるから..How about Seike?かな?
この違い気になってたので嬉しいです!!
NGシーンのseikeの笑い方が…策士な感じで(笑)
How about Seike?
なかなか難しかったです。ニュアンスってセンスみたいなものかなぁ?理解が追いつかない…
この場合は,提案なのでHow about Seike? のほうがいいですね?
この続きで,「みっちゃんはどうするの?」ってなったときにWhat about Micchan? となるのかな。
How about Seike?
Thank you for helpful videos!
すぐ例え出せんの地味に凄くね
まぁカットしてんのかも知らんけど
お二人の会話を全て英語字幕にする動画を一本作ってほしいです!雑談しながらの説明や、直前の話に戻ったり、ボケツッコミしたりとか、普段なんとなく日本語で喋って繋げているリアルな会話が英語だとなかなか難しいので…チャンネルの趣旨と違っていたらすみません!
I see. it really helped!
このテーマとは関係ないけど、I’m feeling like burgersが複数形になるのはなぜでしょう?そんなに大食いでない普通の女性なら一回の食事で食べるバーガーは1つですよね。I’m feeling like a burgerではないんでしょうか?
単数系と複数形、aを付けるか否かで迷うことが結構多いので、その辺に関するネイティブの感覚が知りたいですね。私は在米なんですが、ニュースを見てたらアメリカ人の軍人が「each one of them are heros」って言ってて、eachは単数系と習ったので「each one of them is a hero」が正解なのではと思ってしまいました。
どっちでもいけそうですが、
みっちゃんが清家におにになってほしそうな感じの提案に感じたので
How about Seike?
What about は、どうなの、ではなく、どうなってるの?、という感じですか...
おー!
扱ってくれてありがとうございます!
M: Let's play tag! Who is the first it?
L: How about Seike?
S: How about Ken?
K: OK, rock, paper, scissors, and the loser is it!
How about Seike? He runs faster than any other kids, and the game is gonna be fun😀
おもしろくてだいすきです
ハウ アバウト ディス?と、マイルスデービスは言った。
I think
“How about Seike?”
Since “what about Seike”?”means
「清家のことはどうするの⁇」
What about Seike?
は鬼ごっこやろうとしてるけどそういや清家のことはどうする⁇
という感じがするので
How about Seike?
かなぁと思います^ ^
今日もありがとうございました😊
いつもとても為になるので
周りのEnglish learnerの方々にシェアさせて頂いております^ ^
今回は100%理解できた訳ではありませんが、頭の片隅にしっかりと置くことができました(*´ω`*)
ドラマや英会話レッスン中などで出てきた際に
お‼︎と気づけるといいなと思います^ ^
Thank you as always!!
生きた英語知れるのありがたい
How about Seike? バイトで塾講師してましたがみっちゃんみたいな先生になりたかったです(;_;)
正直分かったよーな分からないよーな…もっと色んなシチュエーションでの使い分けを見れたら分かるかなぁ…
How are you?
I’m good. What about you?
と返された時も、How about you?じゃないの?と頭の中?マークでしたが、きっとここにも違いがあるんですよね…?
私なりの今回の解釈。
How about~は自分の気持ち入りだけど、あなたはどうかしら🎵の提案。what aboutは今ないものをピックアップして提案する感じで、いきなり話題に出る。これはhowが幅広いイメージでwhatは特定なものを指すから、howの方が双方の合意の基に話を進めていけるからネガティブになりにくいのかな?
What about Seike ?
提案なのでWhat だと思いました。