Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
15:50先発の直通特急は、飾磨で、23:45発、最終普通山陽網干ゆきに接続します。(24‐10‐27)
2022年のダイヤ改正でS特急の行き先が4つから6つになりました。新開地行き、飾磨行きの2つが追加されたの地味に好きです。あと霞ヶ丘で化けるものもあるんですよね。
S特急の「S」って山陽のSだと思ったら、全く違う4つの意味があったんですね
駅名の看板がちょうど良い位置に収めてあったり、画角が丁寧に定められていると思いました。まるで自分が電車に乗っているみたいで凄く良かったです。
須磨浦海浜公園?須磨浦公園ではないでしょうか?
僕もそれを言おうと思ってました😄😄😄ダイさんが、関西人ではないから仕方ないですが😅😅😅
須磨海浜公園と混ざってるな
@@love-hy4ec私も同じくです。
関西人鉄道マニアは須磨浦公園ゆきの行先名称に歴史がある為か、名称間違えはシビアに反応しますよね😂
阪急沿線在住ですが深夜のS特急乗車したこと無いし貴重な動画有難うございます😊直特5000系大好きです。半世紀前は山陽も急行あったと聞いたことあります。質問なのですがS特急に6000系は使用される事ありますか?
6000系も5000系も使用されます。4両編成にて。
@@shimadontube様教えて頂き有難うございます😊
レア運用に引退間近と言われている3000系充当とかエモいですね
阪急でのs特急はレアですね。
三宮から姫路で1時間半か。新快速が異常とはいえやっぱり時間はかかりますね。
新快速なら京都から姫路ぐらいか
そやな
直通特急は「結構速い」と言える走りですけどね。ちなみに、新快速が「バケモノ」ならスーパーはくとは地球外生命体レベル。
阪神からの直通特急なら三宮から60分程度で着くけど、S特急は準急かJRの快速みたいに姫路から明石は各駅停車みたいな感じで停まる駅多過ぎるから1時間半かかり一日に僅かしか走らないから特急ではないですね!山陽電車の特急は阪神大阪梅田行き直通特急が特急電車です!阪神大震災でJRがいち早く復活してかつ新快速のサービスが充実して山陽どころか阪神阪急までかなりJRに奪われて地域密着で沿線住民を大事にしてJRとの競争してもJRが有料特急並皆かそれ以上のサービスを無料でやり130kmで走るんだから私鉄は大手でさえJRとの競争はやめて地域密着型になり山陽は準大手やから勝負どころではないのは仕方ないでしょう!でも姫路-明石間は110キロで中々豪快にぶっ飛ばして走りますよ!JRと棲み分けが大事と考えるのは自然ですね!!
夜遅いけど、こんな時間だから出来るのかな。やってくれてありがたいですよ。
山陽姫路の発音だけ気になったw
山陽直通は種別多くて訳分からないですね😢
確かに・・
多過ぎて、初心者混乱😖
須磨浦海浜公園ではなく須磨浦公園です
JRに「須磨海浜公園」が開業して以来、ややこしくなりましたね。
S特急は霞ヶ丘は停車で舞子公園は通過
確か大開も通過か停車で新開地でモヤモヤした記憶があります。ややこしい〰️。1駅先の高速長田で乗り降りするのが無難です~😮
S特急っていかにも高そうなネーミングしとるのに、特急料金なしで乗れるけえ、謎のお得感があるwww
S(山陽)特急ですからね有料座席設置しても違和感ないw
阪急発のS特急は平日限定ですが、阪急行のS特急が土休日限定であります(東二見7時48分発阪急神戸三宮行)
姫路方面S特急の魅力は姫路方面のみの東須磨停車と直通特急が止まる舞子公園通過ですね〜
S特急ってなんかめちゃくちゃ速そう
実際はちょっと遅い高速線内と月見山迄と東二見以降各停だし
直通特急が止まる舞子公園を通過直通特急が通過する霞ヶ丘に停車する
個人的に貴重な列車と思います。動画配信をありがとうございました。
月「見」山~東二「見」
投稿ありがとうございました。夜間姫路行きのS特急は、直通特急が間引かれて運行本数が減る代わりと、東二見以西の普通列車の代わりに設定されている感じです。東二見・大塩間の通過駅の住人にとっては、乗換の手間が省けて重宝しています。なので姫路まで乗ったことはありません。貴重な映像でした。
平日の夕方にも三宮方面にS特急が運転されています。1本は新開地までですが。東二見からは普通(各駅停車)の代わりになってます。この他にも東二見始発阪急三宮行きのS特急もあります。(土休日のみ)3月に関西・東海の私鉄時刻表が発売されたのでそちらを参照しました。
S特急は昔はよくある種別「急行」が実は存在していました。当時の急行は阪神(阪急)神戸三宮からは山陽須磨までは各駅運転していました。もしかすると方向幕は「-急-」で表示していました。撮影ご苦労さまでした。
阪急三宮~山陽姫路の普通は当たり前にあるのかと思ったら意外とラッシュ時は無いんですね。山陽のS特急は他社で言えば準急か快速レベルに感じました。というか東二見以降は普通車と読み替えて案内しても良いのではと感じました。
阪急神三に山陽車がおるのが変な感じw
山陽電鉄はJRとの競合で厳しい状況ですよね
一日一本だけとか、ものすごく限られた本数の種別のためだけに時刻表に用意された印っていいですね。都営新宿線の急行とか。
地元ネタ笑土日祝のみ運転の阪急神戸三宮行には乗ったことあります
阪急の三宮始発山陽電鉄線経由姫路行き JRの神戸線と比べたくなるね…これ
サムネイルは6000系、実際は3000系。ギャップ強すぎ!
山鉄の種別、化け物多い😮😮😮てか、東武も西武も小田急も多くの私鉄の種別目茶苦茶😢😢😢特に、小田急と山鉄は。
昔は京阪にK特急もありました。しかし8000系(元初代3000系の8030型含む)による運用は意外と少なかったようです。
京阪乗る人おけいはん
ダイさんの動画投稿待ってました
確か高砂行きとかあったような気がする。
高砂発の神戸方面へのS特急が夕方ありますね。
2年前に神戸に引っ越してきて、今は阪急と山陽電鉄は直通が無くなったと聞いていたので???と思って興味深く拝見しました。山陽電鉄側は阪急の三宮まで乗り入れてるんですね!目からウロコ。家は神鉄鈴蘭台からバスor西鈴蘭台から歩きなんですが、バスは夜が早いので、こんな遅い電車なら姫路駅前に住むのも有りだったかな、とか考えながら見ました。でも、途中から各停になるせいか、姫路まで帰る乗客はいないんですね。みんな阪神の直通特急かJRの新快速で帰るのかな?
逆に土曜休日限定で新開地行急行が1本だけ深夜にある。昔は阪神にもあった
最近の阪急の券売機はややこしいです✨S特急はかつては朝と夕方にも運転してたけど、今は朝と深夜だけの運転になりましたね!これはレアで通勤向けと言っても時刻が遅すぎます。
S特急はいいね〜 自分まだ山陽電鉄1回も乗ったこと無いですよ〜
霞ヶ丘発(実質は三宮からの普通車のバケ)高砂行きはs特急高砂幕がないのか、S特急しかまくでたさないんですよね。これ、三菱重工や神戸製鋼の通勤に特化しすぎな列車ですが。
切符買うシーンでふと思いました。神戸高速線のきっぷが、「連絡きっぷ」扱いなの不思議に思いませんか!?笑
阪急・山陽の共同使用駅ながら管理は阪急の神戸三宮から出ている山陽独自の種別S特急。JR東海・西日本の共同使用駅ながら新幹線部の管理は東海の新大阪から出ている西日本だけの種別さくらみたいな感じですかね。
いつもダイさんの動画を拝見しています。希望としては、阪急大阪梅田から阪急宝塚線の川西能勢口を経由して能勢電鉄の日生中央までを結んでいる特急日生エクスプレスの動画をぜひ載せてください。
赤特急・黄特急・特急・今回のS特急って…種別が細かすぎやしませんかね?
その特急にも阪神特急(各駅に停車)と山陽特急(東二見以西限定で、直通特急と停車駅は同じ)の2種類ありますね。
S特急は 前の名前 通勤特急です
山電は毎日通勤で使っています。深夜残業した時にたまにS特急に乗ることがあります。できるだけS特急に乗ることを避けたいところです(-。-;
ぜひ土休日ダイヤ限定の東二見→阪急神戸三宮のS特急も!
阪急車両かと思ったのに残念ですね
阪急安すぎる。隣が高い神戸高速経由の神鉄と山陽だからなおさら。河原町と谷上がほぼ同一運賃ってw
山陽線の山陽線内の停車駅がさっぱり解らん 以前山陽線内で特急に乗ったら途中から各駅停車になって ? となった事がある
特急が特急に抜かれるなどと…。
僕の出身地三ノ宮に来てくださりありがとうございます
ダイさん阪急山陽はレア
そりゃ姫路急ぐ人は直通特急に乗り換えてるもんね。😂お疲れ様❗
姫路へ急ぐ人は新快速乗るんだよなぁ
阪急なのに何号線じゃなくて何番ホームだと!?
神戸三宮駅だけは、号線読みはしません。◯番ホームと表示します(あ、天六もそうか。大阪メトロ管轄駅なので💦)。なので、うp主の◯番のりば も間違いです(JRと違うから)w
駅の管理会社が違うから
阪急神戸三宮駅は阪急の管轄ですが、中線は両方にホームがあり、それぞれ2番ホーム、3番ホームと番号が付けられていますので、「◯番ホーム』という言い方をしています。(少数ながら、山陽電車が東側で折り返さずに、中線で直接折り返す列車があるので)
昔は山陽電鉄も三宮から3つ目六甲まで行ってみたいだよ懐かしいですねしかも阪急車も梅田から東須磨、須磨浦公園まで行ってみたいだよしかも特急でほんまはS特急も大阪梅田からもやりかったもしれないですね当時は相互直通運転やっていたみたいです。阪急中津、阪急春日野道は相変わらず狭い駅ですけどね😅 😅😅
てか最近の阪急あまり知らないんですけど「準特急」てなにwwwwww
S特急〜ゆけむりのんびり号〜湯田中行き
乗車お疲れさまです。乗った事がありません
直通特急乗らないですか
16:14 山陽5000系はほぼ直通特急専属。なので、毎日直通特急で走り回ってると総走行距離凄いことになっていそう。
月見山、滝の茶屋は停車する必要はないと思います。それよりももう少し所要時間短縮するべきだと思う。
S特急は特殊な種別で他社で言うと準急の様な種別で、阪急神戸三宮始発だと停車駅は月見山までの各駅と山陽須磨、滝の茶屋、山陽垂水、霞ヶ丘、山陽明石、藤江、東二見からの各駅に止まります。下り方面に行くS特急は山陽電鉄本線終点の山陽姫路あるいは飾磨駅まで行く便もありますが、逆の上り方面は山陽姫路や飾磨駅始発の列車は一本もありません。何故か高砂駅始発なんです。(土休日関係なく)
よく、こんな運用まで見つけましたね😂できれば6000系か5000系が良かったですね……
さんでん。普通以外の種別は、すべて特急。
おっ!地元の電車・山陽電車だ(^▽^)/。しかも実家の最寄り駅・垂水駅も映ってうれしい(^▽^)/。
S特急って名前だけのような特急😅
もう準急に格下げしてもいい😢
阪急三宮~河原町660円阪急三宮~山陽姫路990円山陽高すぎなんよ笑
これって情報操作してますよ〜😡山陽は西代からなので、神戸高速線含めると割高になるから、不公平です!西代から徒歩すぐのJR新長田で比較すると西代〜山陽姫路840円新長田〜姫路990円中小私鉄(準大手)でありながら、この距離をJRと張り合える運賃設定って、安いし頑張ってると思いますけど。そもそも山陽電車は、姫路から時間はかけても、阪神や阪急を介して、大阪や京都まで、JR(国鉄)より割安で行けること…これを売りにして、姫路駅で堂々と掲げていました。ちょっとひどいなあ
明石〜須磨間の移動も山陽電車の方が高いのでJRを使うのが普通ですね。
特急だけで4種類(笑)
西元町通過
意地でも快速や急行使わない?山陽電鉄
うわー、ロングシートか。残念特急やなぁ(_ _).。o○
停車駅多いから、近鉄でいう区間準急とかそのあたりの種別やから。
👌🚃S
早朝深夜減便で、益々山陽車の3両4両の他社乗り入れが・・・・・6000が出るまでは終日毎時2本はあったけど・・・最近は4両の乗り入れも減ってきて3両ばかりに終夜運転名物2番ホーム折り返しの5000系6両の三宮-須磨浦公園の普通電車も数年前から3000系4両に減車されてしまったし阪神乗り入れも3両4両は、直通特急できてからは便数多すぎて、いくら4両でも島式で待避線にいるけど実車ではエンド交換作業と義務の保安装置全種類起動試験確認で時間ギリギリでお客さんの確認までやってたら続行普通とポイント変更復帰に時間がかかって対抗の続行に支障が出るので、三宮で客扱い終えてすぐドア閉めて、待避させられる大石まで回送中に車掌が義務の車内確認をやって、大石ですぐ折り返せるように変更が・・・幕小さいけど行き先表示は駅名に神戸はいってからは、細長くしてでも省略せずに表示されてるようになってるので阪急阪神神戸三宮表示が。。。。さすがに路線バスの後ろで経由地ギッチリの時ほど細長すぎとか異形の漢字の部位とかはないけど6000いなくて英語表示なかった頃は・・・・姫路方面と自社完結は特急以外基本的に普通という種別だけ、神戸方面は行き先あっても阪急方面阪神方面とだけしか
半球が山陽電鐵から手を引いたのは車両の規格が合わないだけやろ✋🚃
3000.3100から5000系までは山陽規格にしてた、低屋根パンタ4両ベース行くのをやめたのは、山陽が事故起こして、自社社員で相手先終点まで乗務できないように法的になってしまったのに原因がここ数年3セクが他社線まで乗務が認められてきて、また御影か阪急グループの西宮ガーデンズの施設がある西宮北口まで乗り入れ再開準備は、細々やってる、両端電動→先頭付随車中間電動車に変更と付番方法変更も、山陽乗り入れの下準備の一環と御影の折り返し用の中線運用と、山陽乗務員のための発車案内とベルの維持も、平日増結2両乗り入れ待機→社員教育用の2+2での乗り入れに縮小されてしまったけど
新開地って阪急は車止めの真ん中しか行かないのに阪神電鉄側に渡り線があったんですね。渡り線があるなら、阪急大阪梅田からも1日数本山陽姫路行きをやれば良いのにね。折り返し、阪急大阪梅田ってね。阪急阪神ホールディングスの強みって見せつけたらええのにね。阪急も阪神もどっちもイケまんねん。阪急と阪神間違えても終点の梅田で駅間が、歩道橋や地下道で繋がってるからね。😅
新開地駅の中線は姫路方面にも繋がっています。1列車だけですが、新開地の中線から発車する山陽姫路行きの山陽普通車がありますし、以前のダイヤで昼間時間帯にも新開地まで山陽普通車が乗り入れていた時は、須磨浦公園・東須磨発の阪神特急が須磨方面から中線に到着していた事もありました。
15:50先発の直通特急は、飾磨で、23:45発、最終普通山陽網干ゆきに接続します。(24‐10‐27)
2022年のダイヤ改正でS特急の行き先が4つから6つになりました。新開地行き、飾磨行きの2つが追加されたの地味に好きです。
あと霞ヶ丘で化けるものもあるんですよね。
S特急の「S」って山陽のSだと思ったら、全く違う4つの意味があったんですね
駅名の看板がちょうど良い位置に収めてあったり、画角が丁寧に定められていると思いました。まるで自分が電車に乗っているみたいで凄く良かったです。
須磨浦海浜公園?
須磨浦公園ではないでしょうか?
僕もそれを言おうと思ってました😄😄😄
ダイさんが、関西人ではないから仕方ないですが😅😅😅
須磨海浜公園と混ざってるな
@@love-hy4ec
私も同じくです。
関西人鉄道マニアは須磨浦公園ゆきの行先名称に歴史がある為か、名称間違えはシビアに反応しますよね😂
阪急沿線在住ですが深夜のS特急乗車したこと無いし貴重な動画有難うございます😊
直特5000系大好きです。
半世紀前は山陽も急行あったと聞いたことあります。
質問なのですがS特急に6000系は使用される事ありますか?
6000系も5000系も使用されます。4両編成にて。
@@shimadontube様
教えて頂き有難うございます😊
レア運用に引退間近と言われている3000系充当とかエモいですね
阪急でのs特急はレアですね。
三宮から姫路で1時間半か。新快速が異常とはいえやっぱり時間はかかりますね。
新快速なら京都から姫路ぐらいか
そやな
直通特急は「結構速い」と言える走りですけどね。
ちなみに、新快速が「バケモノ」ならスーパーはくとは地球外生命体レベル。
阪神からの直通特急なら三宮から60分程度で着くけど、S特急は準急かJRの快速みたいに姫路から明石は各駅停車みたいな感じで停まる駅多過ぎるから1時間半かかり一日に僅かしか走らないから特急ではないですね!山陽電車の特急は阪神大阪梅田行き直通特急が特急電車です!阪神大震災でJRがいち早く復活してかつ新快速のサービスが充実して山陽どころか阪神阪急までかなりJRに奪われて地域密着で沿線住民を大事にしてJRとの競争してもJRが有料特急並皆かそれ以上のサービスを無料でやり130kmで走るんだから私鉄は大手でさえJRとの競争はやめて地域密着型になり山陽は準大手やから勝負どころではないのは仕方ないでしょう!でも姫路-明石間は110キロで中々豪快にぶっ飛ばして走りますよ!
JRと棲み分けが大事と考えるのは自然ですね!!
夜遅いけど、こんな時間だから出来るのかな。
やってくれてありがたいですよ。
山陽姫路の発音だけ気になったw
山陽直通は種別多くて訳分からないですね😢
確かに・・
多過ぎて、初心者混乱😖
須磨浦海浜公園ではなく須磨浦公園です
JRに「須磨海浜公園」が開業して以来、ややこしくなりましたね。
S特急は霞ヶ丘は停車で舞子公園は通過
確か大開も通過か停車で新開地でモヤモヤした記憶があります。ややこしい〰️。1駅先の高速長田で乗り降りするのが無難です~😮
S特急っていかにも高そうなネーミングしとるのに、特急料金なしで乗れるけえ、謎のお得感があるwww
S(山陽)特急ですからね
有料座席設置しても違和感ないw
阪急発のS特急は平日限定ですが、阪急行のS特急が土休日限定であります(東二見7時48分発阪急神戸三宮行)
姫路方面S特急の魅力は姫路方面のみの東須磨停車と直通特急が止まる舞子公園通過ですね〜
S特急ってなんかめちゃくちゃ速そう
実際はちょっと遅い高速線内と月見山迄と東二見以降各停だし
直通特急が止まる舞子公園を通過
直通特急が通過する霞ヶ丘に停車する
個人的に貴重な列車と思います。
動画配信をありがとうございました。
月「見」山~東二「見」
投稿ありがとうございました。
夜間姫路行きのS特急は、直通特急が間引かれて運行本数が減る代わりと、東二見以西の普通列車の代わりに設定されている感じです。東二見・大塩間の通過駅の住人にとっては、乗換の手間が省けて重宝しています。なので姫路まで乗ったことはありません。貴重な映像でした。
平日の夕方にも三宮方面にS特急が運転されています。1本は新開地までですが。
東二見からは普通(各駅停車)の代わりになってます。
この他にも東二見始発阪急三宮行きのS特急もあります。(土休日のみ)
3月に関西・東海の私鉄時刻表が発売されたのでそちらを参照しました。
S特急は昔はよくある種別「急行」が実は存在していました。当時の急行は阪神(阪急)神戸三宮からは山陽須磨までは各駅運転していました。もしかすると方向幕は「-急-」で表示していました。撮影ご苦労さまでした。
阪急三宮~山陽姫路の普通は当たり前にあるのかと思ったら意外とラッシュ時は無いんですね。
山陽のS特急は他社で言えば準急か快速レベルに感じました。
というか東二見以降は普通車と読み替えて案内しても良いのではと感じました。
阪急神三に山陽車がおるのが変な感じw
山陽電鉄はJRとの競合で厳しい状況ですよね
一日一本だけとか、ものすごく限られた本数の種別のためだけに時刻表に用意された印っていいですね。都営新宿線の急行とか。
地元ネタ笑
土日祝のみ運転の阪急神戸三宮行には乗ったことあります
阪急の三宮始発山陽電鉄線経由姫路行き JRの神戸線と比べたくなるね…これ
サムネイルは6000系、実際は3000系。ギャップ強すぎ!
山鉄の種別、化け物多い😮😮😮
てか、東武も西武も小田急も多くの私鉄の種別目茶苦茶😢😢😢
特に、小田急と山鉄は。
昔は京阪にK特急もありました。しかし8000系(元初代3000系の8030型含む)による運用は意外と少なかったようです。
京阪乗る人おけいはん
ダイさんの動画投稿待ってました
確か高砂行きとかあったような気がする。
高砂発の神戸方面へのS特急が夕方ありますね。
2年前に神戸に引っ越してきて、今は阪急と山陽電鉄は直通が無くなったと聞いていたので???と思って興味深く拝見しました。山陽電鉄側は阪急の三宮まで乗り入れてるんですね!目からウロコ。家は神鉄鈴蘭台からバスor西鈴蘭台から歩きなんですが、バスは夜が早いので、こんな遅い電車なら姫路駅前に住むのも有りだったかな、とか考えながら見ました。でも、途中から各停になるせいか、姫路まで帰る乗客はいないんですね。みんな阪神の直通特急かJRの新快速で帰るのかな?
逆に土曜休日限定で新開地行急行が1本だけ深夜にある。昔は阪神にもあった
最近の阪急の券売機はややこしいです✨S特急はかつては朝と夕方にも運転してたけど、今は朝と深夜だけの運転になりましたね!これはレアで通勤向けと言っても時刻が遅すぎます。
S特急はいいね〜 自分まだ山陽電鉄1回も乗ったこと無いですよ〜
霞ヶ丘発(実質は三宮からの普通車のバケ)高砂行きはs特急高砂幕がないのか、S特急しかまくでたさないんですよね。
これ、三菱重工や神戸製鋼の通勤に特化しすぎな列車ですが。
切符買うシーンでふと思いました。神戸高速線のきっぷが、「連絡きっぷ」扱いなの不思議に思いませんか!?笑
阪急・山陽の共同使用駅ながら管理は阪急の神戸三宮から出ている山陽独自の種別S特急。JR東海・西日本の共同使用駅ながら新幹線部の管理は東海の新大阪から出ている西日本だけの種別さくらみたいな感じですかね。
いつもダイさんの動画を拝見しています。
希望としては、阪急大阪梅田から阪急宝塚線の川西能勢口を経由して能勢電鉄の日生中央までを結んでいる特急日生エクスプレスの動画をぜひ載せてください。
赤特急・黄特急・特急・今回のS特急って…種別が細かすぎやしませんかね?
その特急にも阪神特急(各駅に停車)と山陽特急(東二見以西限定で、直通特急と停車駅は同じ)の2種類ありますね。
S特急は 前の名前 通勤特急です
山電は毎日通勤で使っています。深夜残業した時にたまにS特急に乗ることがあります。できるだけS特急に乗ることを避けたいところです(-。-;
ぜひ土休日ダイヤ限定の東二見→阪急神戸三宮のS特急も!
阪急車両かと思ったのに残念ですね
阪急安すぎる。隣が高い神戸高速経由の神鉄と山陽だからなおさら。河原町と谷上がほぼ同一運賃ってw
山陽線の山陽線内の停車駅がさっぱり解らん 以前山陽線内で特急に乗ったら途中から各駅停車になって ? となった事がある
特急が特急に抜かれるなどと…。
僕の出身地三ノ宮に来てくださりありがとうございます
ダイさん阪急山陽はレア
そりゃ姫路急ぐ人は直通特急に乗り換えてるもんね。😂お疲れ様❗
姫路へ急ぐ人は新快速乗るんだよなぁ
阪急なのに何号線じゃなくて何番ホームだと!?
神戸三宮駅だけは、号線読みはしません。◯番ホームと表示します(あ、天六もそうか。大阪メトロ管轄駅なので💦)。なので、うp主の◯番のりば も間違いです(JRと違うから)w
駅の管理会社が違うから
阪急神戸三宮駅は阪急の管轄ですが、中線は両方にホームがあり、それぞれ2番ホーム、3番ホームと番号が付けられていますので、「◯番ホーム』という言い方をしています。
(少数ながら、山陽電車が東側で折り返さずに、中線で直接折り返す列車があるので)
昔は山陽電鉄も三宮から3つ目六甲まで行ってみたいだよ
懐かしいですね
しかも阪急車も梅田から東須磨、須磨浦公園まで行ってみたいだよしかも特急で
ほんまはS特急も大阪梅田からもやりかったもしれないですね
当時は相互直通運転やっていたみたいです。
阪急中津、阪急春日野道は相変わらず狭い駅ですけどね😅 😅😅
てか最近の阪急あまり知らないんですけど「準特急」てなにwwwwww
S特急〜ゆけむりのんびり号〜湯田中行き
乗車お疲れさまです。
乗った事がありません
直通特急乗らないですか
16:14 山陽5000系はほぼ直通特急専属。
なので、毎日直通特急で走り回ってると総走行距離凄いことになっていそう。
月見山、滝の茶屋は停車する必要はないと思います。それよりももう少し所要時間短縮するべきだと思う。
S特急は特殊な種別で他社で言うと準急の様な種別で、阪急神戸三宮始発だと停車駅は月見山までの各駅と山陽須磨、滝の茶屋、山陽垂水、霞ヶ丘、山陽明石、藤江、東二見からの各駅に止まります。下り方面に行くS特急は山陽電鉄本線終点の山陽姫路あるいは飾磨駅まで行く便もありますが、逆の上り方面は山陽姫路や飾磨駅始発の列車は一本もありません。何故か高砂駅始発なんです。(土休日関係なく)
よく、こんな運用まで見つけましたね😂できれば6000系か5000系が良かったですね……
さんでん。
普通以外の種別は、すべて特急。
おっ!地元の電車・山陽電車だ(^▽^)/。しかも実家の最寄り駅・垂水駅も映ってうれしい(^▽^)/。
S特急って名前だけのような特急😅
もう準急に格下げしてもいい😢
阪急三宮~河原町660円
阪急三宮~山陽姫路990円
山陽高すぎなんよ笑
これって情報操作してますよ〜😡
山陽は西代からなので、神戸高速線含めると割高になるから、不公平です!
西代から徒歩すぐのJR新長田で比較すると
西代〜山陽姫路840円
新長田〜姫路990円
中小私鉄(準大手)でありながら、この距離をJRと張り合える運賃設定って、安いし頑張ってると思いますけど。
そもそも山陽電車は、姫路から時間はかけても、阪神や阪急を介して、大阪や京都まで、JR(国鉄)より割安で行けること…これを売りにして、姫路駅で堂々と掲げていました。
ちょっとひどいなあ
明石〜須磨間の移動も山陽電車の方が高いのでJRを使うのが普通ですね。
特急だけで4種類(笑)
西元町通過
意地でも快速や急行使わない?山陽電鉄
うわー、ロングシートか。残念特急やなぁ(_ _).。o○
停車駅多いから、近鉄でいう区間準急とかそのあたりの種別やから。
👌🚃S
早朝深夜減便で、益々山陽車の3両4両の他社乗り入れが・・・・・
6000が出るまでは終日毎時2本はあったけど・・・
最近は4両の乗り入れも減ってきて3両ばかりに
終夜運転名物2番ホーム折り返しの5000系6両の三宮-須磨浦公園の普通電車も数年前から3000系4両に減車されてしまったし
阪神乗り入れも3両4両は、直通特急できてからは便数多すぎて、いくら4両でも島式で待避線にいるけど実車ではエンド交換作業と義務の保安装置全種類起動試験確認で時間ギリギリでお客さんの確認までやってたら続行普通とポイント変更復帰に時間がかかって対抗の続行に支障が出るので、三宮で客扱い終えてすぐドア閉めて、待避させられる大石まで回送中に車掌が義務の車内確認をやって、大石ですぐ折り返せるように変更が・・・
幕小さいけど行き先表示は駅名に神戸はいってからは、細長くしてでも省略せずに表示されてるようになってるので阪急阪神神戸三宮表示が。。。。さすがに路線バスの後ろで経由地ギッチリの時ほど細長すぎとか異形の漢字の部位とかはないけど
6000いなくて英語表示なかった頃は・・・・姫路方面と自社完結は特急以外基本的に普通という種別だけ、神戸方面は行き先あっても阪急方面阪神方面とだけしか
半球が山陽電鐵から手を引いたのは車両の規格が合わないだけやろ✋🚃
3000.3100から5000系までは山陽規格にしてた、低屋根パンタ4両ベース
行くのをやめたのは、山陽が事故起こして、自社社員で相手先終点まで乗務できないように法的に
なってしまったのに原因が
ここ数年3セクが他社線まで乗務が認められてきて、また御影か阪急グループの西宮ガーデンズの施設がある西宮北口まで乗り入れ再開準備は、細々やってる、両端電動→先頭付随車中間電動車に変更と付番方法変更も、山陽乗り入れの下準備の一環と
御影の折り返し用の中線運用と、山陽乗務員のための発車案内とベルの維持も、平日増結2両乗り入れ待機→社員教育用の2+2での乗り入れに縮小されてしまったけど
新開地って阪急は車止めの真ん中しか行かないのに阪神電鉄側に渡り線があったんですね。
渡り線があるなら、阪急大阪梅田からも1日数本山陽姫路行きをやれば良いのにね。折り返し、阪急大阪梅田ってね。
阪急阪神ホールディングスの強みって見せつけたらええのにね。阪急も阪神もどっちもイケまんねん。
阪急と阪神間違えても終点の梅田で駅間が、歩道橋や地下道で繋がってるからね。😅
新開地駅の中線は姫路方面にも繋がっています。
1列車だけですが、新開地の中線から発車する山陽姫路行きの山陽普通車がありますし、以前のダイヤで昼間時間帯にも新開地まで山陽普通車が乗り入れていた時は、須磨浦公園・東須磨発の阪神特急が須磨方面から中線に到着していた事もありました。