SBI SCHD、販売開始!衝撃の低コスト!楽天の半額!必須設定と重要な注意点!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 82

  • @はじょ-i4y
    @はじょ-i4y 6 днів тому +1

    めちゃめちゃありがたい情報で感謝です。
    ①SCHDの再投資型は枠を使う
    ②二重課税制度からするとややもったいない
    少し作戦を練ります。

  • @okiaya744
    @okiaya744 22 дні тому +1

    これは保存版!読み飛ばし勝ちな注記もちゃんとおさえてくれるガーコちゃんさすがすぎます!

  • @ヴォルデモート-t8w
    @ヴォルデモート-t8w Місяць тому +18

    SCHDは再投資なら非課税枠使わないと勘違いしていたのでとても助かりました。

  • @山亮-l5z
    @山亮-l5z Місяць тому +5

    20日からと思ってたのでとても助かりました。
    月曜日に早速買います🎉

  • @空前絶後のジャグラー気狂い
    @空前絶後のジャグラー気狂い Місяць тому +42

    特定口座一択ですね🎉

  • @yu1031jts
    @yu1031jts 12 днів тому

    いつも解説ありがとうございます。しっかり自己成長投資と資金づくりに励んで、老後に特定口座で分配金自動振込一択ですね。

  • @nullification710
    @nullification710 Місяць тому +3

    初心者にも分かるよう買い方も説明してくださりありがとうございました!とりあえず5万分を事前に買ってちょっとずつ投資しようと思います☺

  • @NZに行くぞ
    @NZに行くぞ Місяць тому +8

    初心者の私はNISA枠消費について知らなかったので配当金に魅力はありましたがもう少し検討が必要だと思いました😨ありがとうございます!

  • @昇-c6u
    @昇-c6u Місяць тому +4

    初心者です、いつも勉強させていただいています、SCHDの素晴らしさが判りました!だが外国税の10%が気になります、国内株の高配当投信信託の方が有利のように感じますがいかがでしょうか?ちなみに新NISAです、尚先行きが少ない70歳前後の老人です、多忙と思われますがご教授ください。

  • @yensanta01
    @yensanta01 29 днів тому +1

    初心者の私にはNISA枠の仕組みがよくわかっていなかったので、配当金の魅力は感じましたが、もっとしっかり勉強して検討する必要があると痛感しました😨 本当にありがとうございます!

  • @まっさん-q3v
    @まっさん-q3v Місяць тому +5

    ガーコさん、良く理解出来ました。本当にありがとう😊

  • @masatachi3455
    @masatachi3455 17 днів тому +2

    確かに魅力的だけど、隠れコストや改悪の可能性を否定出来ないのが痛いところ。だから今は静観してオルカン.s&p500で半々と大人しくしてる。入金力なんてたかが知れてるし、目先のサービスに釣られずに積立するわw

  • @新井聰志
    @新井聰志 8 днів тому

    参考にします。

  • @Fumi-is-alive
    @Fumi-is-alive Місяць тому +1

    解説ありがとうございました。他の米国株投資信託もそうなんですが、円高のリスクも解説してほしいです。よろしくお願いします。

  • @はーいどうも-j8s
    @はーいどうも-j8s Місяць тому +2

    勉強になりました!二重課税は知らなかったです

  • @ケチャッピーybc
    @ケチャッピーybc Місяць тому +4

    ガーコさん、動画アップあらがどうございます
    SBI SSCHDに配当金もらいながら新ニーサ成長枠て投資しようか否か迷っている最中のじじいです

  • @モカノン
    @モカノン Місяць тому +2

    これが1年前に発売されてたら😂
    心配なのは円高になると
    手取りが減る事ですね〜
    ありがとうございました。

  • @のの-h1g3m
    @のの-h1g3m 4 дні тому

    100万円を成長投資枠で買うと配当はどれぐらいになるのでしょうか?1年目からとどれぐらいになりますか?
    何年か寝かしておいた方がいいのでしょうか?

  • @はにゃまる-c6l
    @はにゃまる-c6l Місяць тому +21

    分配金コースを変更できるのは相当なメリットですね

    • @ga-ko
      @ga-ko  Місяць тому +3

      かなり大きいですね✨

  • @ゆなみんZ
    @ゆなみんZ Місяць тому +1

    分かりやすい解説、いつもありがとうございます😊
    どこか、決算月1月.4月.7月.10月で残り1枠の⁉️ SCHDファンドをSBIと同等の信託報酬で作ってくれないかな〜なんて思ってます👆
    可能なら複数の証券会社対応で❤️

  • @kontacybrat2198
    @kontacybrat2198 Місяць тому +12

    あくまで高配当は「今」のための投資で、インデックスは「将来」のための投資ですしねぇ。

  • @かんとこまり
    @かんとこまり Місяць тому +1

    数年後の元本切り崩しが面倒そうなので、配当金の自動振り込み出来るのは嬉しい☺️
    10年くらいは再投資で、10年後配当受け取りにしたい😊
    NISAと特定、どちらが良いのだろう?
    私の場合はNISA枠埋まる心配もないので😂成長投資枠で積み立てで合ってるのかしら?

  • @AAA_as
    @AAA_as Місяць тому +6

    やるなら特定かなーと思ってたけど、そう思っている人多くて安心した

  • @sawakasan
    @sawakasan 10 днів тому

    つまりNISA枠を全て使い切る予定の人は特定口座でSCHD買った方が良いということですね。あとはSCHDをNISA枠で再投資で買うと単純に損だと。

  • @だいじゅ-b3i
    @だいじゅ-b3i Місяць тому +4

    楽天証券だと受け取り設定を変更するためには買い直さなきゃダメってこと?
    だとしたら、受け取り設定を変更できるかどうかの違いが一番でかい気がするね

    • @ga-ko
      @ga-ko  Місяць тому

      そうなんです・・・!現状だとだいぶ柔軟性が落ちますよね😢今後変わってほしい・・。

  • @早起き-c6x
    @早起き-c6x 23 дні тому

    nisa枠で買った高配当株の配当金は銀行口座振込にすると課税されるんでは無いですか??

  • @きくよっしー
    @きくよっしー День тому

    分かりやすいご説明有り難うございますm(_ _)m
    すでにSBI証券で新NISAのS&P500を「再分配」にして購入してますが、
    このSBI-SCHDを特定口座で買う際に投資分配全自動振込サービスを選択したら、すでに買ってるS&P500も投資分配全自動振込サービスに切り替わっちゃうなんて事はないですよね😅?

    • @ga-ko
      @ga-ko  День тому

      まずはS&P500はファンド内で分配金が再投資されます。現在のところ分配金が出たことはなくファンドの基準価額上昇という形で恩恵を得ています。今後万が一、分配金が出た場合もすでに「再投資」で設定されているとのことですので再投資されますのでご安心ください。

    • @きくよっしー
      @きくよっしー День тому

      @ga-ko
      言われてみると確かにそうですよね✨
      有り難うございますm(_ _)m

  • @空一-j9s
    @空一-j9s Місяць тому +2

    楽天で数千万分SCHD買ってしまっているのでまぁいいや。放置プレイ。配当金受け取りと再投資を途中で変更できるのは凄いいいね

  • @poriro823
    @poriro823 Місяць тому +2

    新NISA楽天組だけどSCHDはNISAで買うつもりはなかったので
    買うならSBIの方にしますかね

  • @フラットゆう
    @フラットゆう Місяць тому +1

    若い人(60歳以下くらいかな)は分配無い方が複利効果で良いような気がしますね

  • @ネコボス-s4y
    @ネコボス-s4y Місяць тому +1

    SCHDはNISA枠を使い切ってもなお投資するお金がある人が使うべき商品

  • @mjdnvielsnc
    @mjdnvielsnc Місяць тому +3

    買うぞーー!金貯めてからね!

  • @チムニ-z5u
    @チムニ-z5u Місяць тому +7

    NISAでやるには枠もったいないな・・・特定一択やね

  • @osapyon481
    @osapyon481 29 днів тому +1

    楽天証券で個別株やってるけど、SCHD気になって投資信託やり出そうかなって思ってたんですが手数料SBIのが安いという事に最近気付きました、SBI口座作って個別株もろとも移管しちゃおうかな〜、シンプルに楽天証券アプリiPadで横画面で観れるからしただけなので。

  • @happy.m2459
    @happy.m2459 Місяць тому +5

    こんばんは。
    早速のご説明、ありがとうございます。
    ちょうど、本日メールが届いていたので、私も早速購入しました。
    念のために、動画をチラチラ拝見しながら名前を間違えないようにしたので大丈夫かと…。
    Sが付いているもの(一番上)を選択しました。(特定口座で購入しました)
    いつも、貴重な情報をありがとうございます。😊

    • @ga-ko
      @ga-ko  Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます☺️名前すっごく似てるので注意必要ですよね・・💦

  • @まるねるぐみ
    @まるねるぐみ Місяць тому +1

    どの道沢山改悪しすぎてまだまだ楽天には追いつけてない感じかなぁ、クレカもそうだし、銀行も。商品もslim系に合わせないしなぁ、VシリーズやIシリーズを選ぶ理由がないかな

  • @mioserozemyne5694
    @mioserozemyne5694 Місяць тому +3

    もう今年分の成長投資枠使っちゃった場合最初に買って後から売って乗り換えるか、1月1日待って成長投資枠に入れるか迷いどころですな。

  • @テルのビジネス大学
    @テルのビジネス大学 Місяць тому +1

    野村で同じようなファンドありますか?

  • @RingPassion
    @RingPassion Місяць тому +12

    100万円買い付けました!😆

  • @暮井茂庵
    @暮井茂庵 Місяць тому

    2025年のNISA枠は現金で年頭360万弱一括を考えてるので、クレカ積み立て枠の月10万は特定でコレにしようかな。
    年間11000ポイントは捨てがたい。

  • @ねんねもも
    @ねんねもも Місяць тому

    いつから積立設定はできるようになるのでしょうか?

  • @とみを-t9y
    @とみを-t9y Місяць тому +3

    満額投資今のところできないから、再投資でニーサ枠食っても問題ない気もするけどだめなのかな?😊

  • @ささにしき-m1u
    @ささにしき-m1u Місяць тому +1

    分配金を出さない内部再投資型が欲しかった!分配金出すタイプなら自分は買わないかなあ。

  • @うーーーく
    @うーーーく 27 днів тому

    今日の12時までに買えなかったんですか明日から買えますか

  • @koujisengen6624
    @koujisengen6624 Місяць тому +1

    楽天のでS&P500と比較したが、S&P500の方がパフォが良いのになぜ分配型なのか?
    自分年金にしたいのなら必要な時に一部解約すれば済む話。再投資するぐらいならS&P500を保有した方がいい。

    • @ga-ko
      @ga-ko  Місяць тому +4

      投資信託の定期売却サービスを使った方が過去のリターンで見ると良い、のは間違いありません💡

  • @バクシンオー-t3i
    @バクシンオー-t3i Місяць тому +4

    えー😱
    SBIは設定変更できるのですか!
    SBIへ変えようかな😞

  • @tomostate
    @tomostate Місяць тому +3

    なんか20年くらい前の分配金投信全盛期の流れに戻ってきている雰囲気を感じる。
    キナ臭くなってるぞ……

  • @タラ-q5k
    @タラ-q5k Місяць тому

    そりゃ新規募集なんだからまだ積立設定はできないでしょ
    SCHDには期待ですね~

  • @flutishu
    @flutishu Місяць тому +5

    外国二重課税控除はSBIの特定口座で運用していたら、投資信託でなくても高配当ETFや個別株も自動控除されるという認識で良かったですか??

    • @whydonchablowme6173
      @whydonchablowme6173 Місяць тому

      ETF含めた海外株式では確定申告必須です。

    • @Troutist_J
      @Troutist_J Місяць тому +4

      特定口座で保有している外国株式や外国ETFの配当金や分配金に関して外国税額控除を受けるには確定申告が必要です。

    • @roose5044
      @roose5044 Місяць тому

      @@Troutist_J特定口座源泉徴収ありで取引実施しても確定申告は必要になるのでしょうか?

    • @コジマックス-u9j
      @コジマックス-u9j Місяць тому

      @@roose5044はい、米国での納税分10%を取り返そうというのであれば確定申告です。

    • @Troutist_J
      @Troutist_J Місяць тому

      @@roose5044 源泉徴収ありでも二重課税となっている場合は確定申告で「外国税額控除」を申請する必要があります。
      詳しくは証券会社のHPに外国税額控除の説明があると思います。

  • @imsohappy1409
    @imsohappy1409 Місяць тому

    たしかに配当金を再投資するなら枠を使わないオルカンでいいですね。

  • @平八塾長
    @平八塾長 Місяць тому +8

    買うとは思うのだけど、タコ足配当にならないか疑問だね。

  • @とらとら-g7k
    @とらとら-g7k Місяць тому

    楽天だろうがSBI だろうが やらない理由がないでしょ。 s&p500とは わけて考えてくれよな👍

  • @人生暇つぶし-k5e
    @人生暇つぶし-k5e Місяць тому

    毎月分配よりは可能性低いですが、元本切り崩しのリスクはあるんですよね?
    関心はあるのですが、オルカンみたいなインデックス投資しかしていないので、この商品の元本切り崩しリスクへの向き合い方をご教示頂きたいです。

  • @Eren-hu1yn
    @Eren-hu1yn Місяць тому

    少なくともNiSA枠使って買うべきではないよなーこれ。

  • @三岡恒夫
    @三岡恒夫 Місяць тому +5

    手持ちに10万しか有りません、それで買いつけても配当金なんて知れてますよね?どうなんだろう?まったくの素人です、どなたか教えて下さい。

    • @sumi6651
      @sumi6651 Місяць тому +10

      10万ならあなたが若いなら自己投資に使った方がいいですね。本買うとか何とか。
      その他にこれから毎月少しずつ積み立てられるなら意味ないことはないですが。

    • @三岡恒夫
      @三岡恒夫 Місяць тому +1

      返信ありがとうございました😊

    • @miyukimiura9851
      @miyukimiura9851 24 дні тому +5

      10万円投資して、期待配当利回り3.7%として…年間3,700円になると思います
      そして、SCHDに私達が期待値として高いのは過去の実績増配率ではないでしょうか?
      分配金3.7%×10%で翌年以降、平均増配したなら…の期待値が高い商品です
      皆、最初は少額からコツコツだと思います

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er Місяць тому +43

    SCHDの上昇率が注目されますが、なんでかいまだに魅力がよく分かっていません。ここまで上昇したのは円安による為替影響が大きく、それを除くとSP500よりも低くないですか?構成銘柄はダウに近いので、普通にSP500やダウ買った方が運用コストは安いと思うのです。ましてや、今後は円高になる可能性がありますのでこれからの上昇率はまるで変わってきますよ。

    • @lopelopejbf
      @lopelopejbf Місяць тому +35

      ゴールが違うと思います。
      SCHDを買う人の多くははキャピタルゲインでなく優れた増配率からくる安定したインカムゲインを狙ってるので、極端な話、円換算チャートの形状はトータルマイナスになって無ければ良いくらいの認識だと思ってます。
      上昇率はおっしゃるとおりだと思いますが、これはたまたま今が調子いいので各人がセールストークに利用しているだけと私は思っています。

    • @k_milktapioka9741
      @k_milktapioka9741 Місяць тому +20

      SCHDとSP500では目的が違います。資産を最大化したい方はSP500の方がいいと思いますよ。SCHDは配当金が目的です。(配当が出るので資産の増え方は劣ります)

    • @rakutoku
      @rakutoku Місяць тому +13

      ここまでS&P買ってきてそこそこ資産形成できたので、来年の積立はschdで行う予定
      上の方の言う通り配当目当て、元金は崩したくない性格、構成銘柄も違う、相場が崩れた時も収入あり、等

    • @shikaharu5234
      @shikaharu5234 Місяць тому +14

      株価が伸びにくくなるからこその高配当投資だと思います。
      キャピタルゲインしか取れないSP500 だと株価が上がらなければただの貯金ですからね。
      インカムもあるとキャピタル取れなくても利益が出ますから。

    • @EnOki-sr9rq
      @EnOki-sr9rq Місяць тому +11

      円安は関係ないです。日本から買えなかったSCHDの過去のパフォーマンスが円換算で語られることはあまりないので。
      そして、同じ期間でトータルリターンを比較するとVOO(SP500に連動)より劣る、というのはよく聞く話です。また、SCHDの創設日(2011/10/19)のSP500は1210で、今年の同じ日(2024/10/19)のSP500は5850のようなので、この期間の利回り(米国大型株のインカムゲインのみのドルでの利回り)を単純計算すると約13%となります。
      とはいえ、他の米国高配当株ファンドと比べると優秀(であることが多い)というのも事実なのでややこしいのですが。

  • @now_comments
    @now_comments 27 днів тому

    14-50

  • @ioiaeui
    @ioiaeui Місяць тому +2

    基準価額10,000円で初回購入可能とサラッと最初おっしゃってましたね。これの情報ソース知りたいです

    • @Troutist_J
      @Troutist_J Місяць тому +3

      新規募集時の申込価格は1口=1円なので1万口1万円だと思います。

    • @K石油王
      @K石油王 Місяць тому +9

      目論見書に書いてある通り、初期申し込み時は1口1円です。
      基準価額は1万口あたりの金額で表されますので、開始日の基準価額は自ずと10,000円になります。
      上記は一般的な設定でもあるので、日本のほぼ全ての投信で開始日の基準価額は10,000円になっていますよ。

    • @kigamitya
      @kigamitya Місяць тому +7

      基準価額というのは、それぞれの投信で独立したもので、先に出た同じ銘柄を扱うものが20000になっていようが50000になっていようが、スタート時は10000になります。
      また、基準価額はそれぞれの投信におけるスタート時の基準価額に対する相対値でしかないので、先に出たものが50000になっていても有利でも不利でもないです。