【最新版】ひよこ・ニワトリの購入先4選!日本一詳しく解説してます。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 50

  • @user-gp1hp3ii9n
    @user-gp1hp3ii9n 2 роки тому +8

    最近拝見させて頂いてます♪
    安心安全な卵を求めて雛から育てようと思ってます。今後も配信頑張って下さい〜✊

  • @つのつの-i9t
    @つのつの-i9t 3 роки тому +24

    夜店でカラーひよこ買ったなぁ...。
    9年くらいで逝ってしまったけど、オスだったので田舎とはいえ近所にはうるさかったかも...。
    懐いてくれてなかなか可愛かった。

  • @武本康治
    @武本康治 2 роки тому +9

    懐かしいキジどり、昔かってました。又飼育したいです、良かった

  • @匿名-l4w3r
    @匿名-l4w3r 6 місяців тому

    初めて動画を見させていただきました。
    大変参考になる情報をありがとうございます。

  • @mt9633
    @mt9633 3 роки тому +9

    うちは養鶏場からもらいました。
    3歳すぎると産卵率が下がってしまい、通常処分される鶏をただでもらえます。

  • @はぐれメタル-i3b
    @はぐれメタル-i3b 4 роки тому +19

    有精卵買ってきて、孵化器で孵しました。
    農場で直接産んだ子の顔を見て買うのも、また良いかと。

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  4 роки тому +5

      おめでとうございます!
      そんな方法を在るのですね!
      できればその方法魅力的です✨

  • @藤本祐子-t4g
    @藤本祐子-t4g 3 роки тому +9

    なるほど。良くわかりました。
    下駄 履いてるのですね ニワトリより、気になってしまいました 笑笑

  • @ムトウガンダム
    @ムトウガンダム 3 роки тому +5

    うちはアマゾンで卵買って孵化器買いましたが中国製で失敗でした、知り合いからわけて貰いました

  • @まなみまなみ-t3e
    @まなみまなみ-t3e 3 роки тому +4

    もみじの🐤ひよこちゃんドンキで買いましたよ2月に980円ぐらいでした😁いま🐔雌鳥ちゃん成長中です♥

  • @きみきみ-r1s
    @きみきみ-r1s 2 роки тому +6

    昔子供の頃、近所でヒヨコを飼いだして結局雄鶏だったので朝から賑やかに鳴いてました🤣
    舗装されてない駐車場に野放しで駐車場行く度にキックされてた(笑)

  • @りゅうか-98
    @りゅうか-98 Рік тому +1

    大阪のワールド牧場で確か売ってた気がします。あそこは他にもカピバラとかも販売していたので、もしかしたらいい子と出会えるかもしれないですね!

  • @かまぼこぽんぱちろう
    @かまぼこぽんぱちろう 9 місяців тому +1

    ボリスブラウン飼いたくて準備してるところなのですが、肝心の雛が手に入らなくて困っています。北陸住まいなのですが、どうにかして購入できないものでしょうか?

  • @quailfactory3787
    @quailfactory3787 3 роки тому +6

    あれ?JA(農協)で買えるはずですよ?
    ボリスかレグホンが買えたので私はボリス3羽だけ購入しました。
    300円だったかな・・・

  • @文美長谷川
    @文美長谷川 3 роки тому +3

    我が家もにわとりを飼っています。14人の嫁さんのチャンネルを見て醗酵飼料を作ったのですが、この時期何日くらいで消費する事がベストですか?

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  3 роки тому +3

      梅雨で湿気が多いので難しいですね。
      作る量と消費量にもよりますが、うちでは10日ほどで使い切ります。
      日付よりも、見た目や匂いで判断する方が良いと思います。

    • @文美長谷川
      @文美長谷川 3 роки тому

      @@14人の嫁のにわとり お返事ありがとうございます!2週間以内に食べ切れるように調整していきます!忙しい中返信ありがとうございます😊これからも応援しています♪

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @サニー-e3p
    @サニー-e3p 4 роки тому +4

    鶏のおすすめの種類はなんですかー?

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  4 роки тому +7

      質問ありがとうございます!
      何を軸にして決めるかでわかってくると思います!
      珍しさ
      手軽さ
      栄養価
      産む頻度etc…
      とっても参考になる質問だったので、近いうちに動画にさせてもらいたいです!

    • @サニー-e3p
      @サニー-e3p 4 роки тому +1

      ありがとうございます
      楽しみにしてます!!

    • @月刊ムー2
      @月刊ムー2 4 роки тому

      チャボが良いと思います。たぶん、愛玩用の代表例かと。
      雄と雌の仲が良くほほえましいです。また、抱卵する個体が多いので、ヒヨコを育てるのも楽しめます。
      ただ、飛ぶ力が強いので、可愛がって良くなっかせておかなくと、逃げ出したら大変なことになります。
      といいつつ、私はチャボのことしか知りません。
      詳細は、次の動画でのお楽しみということで。

  • @arefugeeoutoftokyo
    @arefugeeoutoftokyo 2 роки тому

    ③「ペットのおうち」で、つがいをもらって、産まれた卵を④孵化器で孵しています。

  • @アイラブゆう
    @アイラブゆう 3 роки тому +5

    神奈川県や東京で買える場所はどこかわかる人いますか!?

    • @GAGA-nz4mv
      @GAGA-nz4mv 2 роки тому +2

      都内の方もよく行ったりするニワトリ売っているお店ありますよ!
      「牛久ペットセンター」で調べてみて下さい!千葉県ですがマニアが来ますよ〜!

  • @kentarouyada6703
    @kentarouyada6703 2 роки тому

    こんばんわー!
    房総地鶏が凄く気になってます。
    房総地鶏の有精卵販売されてませんか?

  • @ピコピコ-g2r
    @ピコピコ-g2r 4 роки тому +8

    下駄素敵です。

  • @shaaA555-n1i
    @shaaA555-n1i 2 роки тому

    栃木県で売ってるとこありますか?

  • @吉井9053
    @吉井9053 2 роки тому

    畜産試験場とかでも対応できるかもしれませんね。現在は廃校になっていますが、高校のときは畜産試験場より来ました。

  • @ki0yu
    @ki0yu 8 місяців тому

    少し高くなるかもしれないけど養鶏場からも買える事が出来ると思います。ゲージ飼いの採卵養鶏場だと長くて2年少々で廃鶏として出されれのでその時に上手く交渉すれば安く分けてもらえる可能性ある。余程悪い養鶏場でない限り予防接種もキッチリされていれので個人でヒヨコから飼育しているより病気に耐性有るし良いのではと思う。配信者さんは予防接種していますか?

  • @東條ミサキ
    @東條ミサキ 2 роки тому

    烏骨鶏育てたいから…うーん…難しそう

  • @YOUTUBER71
    @YOUTUBER71 3 роки тому +4

    こんにちは!私はJAのファームマーケットや道の駅野菜売り場などを回り有精卵を買ってきます(安いので)が キレイに洗っている卵は死んでいます。少し汚れている卵をえらびます。当たり外れが有り 烏骨鶏の有精卵と書いてありましたが チャボと烏骨鶏が孵化しました。名古屋コーチン6個内4羽孵りましたがまだ種類判別できません。ヤオフクのネット販売は概ね良好アローカナ10個で7羽孵化しました。2個は孵化寸前死亡 1個は無精卵でした。ヤオフクは写真付きで信用有です。が出品者の知識によりハーフもあると思います。

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  3 роки тому

      とっても参考になる情報ありがとうございます!
      確かにヤフオクはその可能性がありますね。

  • @クロチャボ
    @クロチャボ 4 роки тому +3

    我が家の矮鶏達は、鶏とはまったく関係無いところで売ってました!?
    【場所:愛媛県宇和島市保田】
    【タイヤガーデン三幸(さんぽう)】サンです。
    猩々、黒銀雀、碁石、桂矮鶏等販売しています。1羽辺りの値段約5千円~1万円、雛は1羽辺りの値段千円~です(笑)

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  4 роки тому

      それは本当に全く関係ないですね(笑)
      とっても参考になる情報ありがとうございました✨

    • @クロチャボ
      @クロチャボ 4 роки тому +1

      @@14人の嫁のにわとり
      オーナーは云ってました、矮鶏の愛好家を募集中とね(笑)

  • @織田信長-y5x
    @織田信長-y5x 3 роки тому

    ワクチン接種などはどうされてますか?

  • @龍寅-k6x
    @龍寅-k6x 4 роки тому +1

    ふ卵器でふ化予定ですが、ちょっと疑問が出てきました。
    旦那さんの嫁さんに「天草大王」がいますよね。
    これを例に挙げて質問です。
    「天草大王の有精卵」と言えるのは、天草大王オスと天草大王のメスとの交尾で生まれた卵の事なのでしょうか?
    天草大王のオスと別の種類のメスとの交尾で生まれた卵も「天草大王の有精卵」と言えるのでしょうか?(その逆も然り)
    ここで躓いてしまいました・・・(〃_ _)σ∥
    薩摩鶏赤笹が欲しいのですが、天然記念物なだけに、他の種類の鶏と交配した時点で天然記念物と言えるのかなぁとふと疑問に思ったのです。
    片親が天草大王で、片親が他の種類のニワトリだったら、雑種??(これが分からず・・・_| ̄|○)
    ご存知なら教えてください。

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  4 роки тому +2

      正式には違います。
      うちの白色のアローカナは、アローカナとレグホンの混血です。
      正式名称はWA種なので、アローカナではないといえばないです。
      掛け合わせによっては別の種類にもなるので、掛け合わせにもよります!
      赤笹に関しては天然記念物ということもあり、他の血が入れば純血とは言えなくなります。
      よろしくお願いします!

    • @龍寅-k6x
      @龍寅-k6x 4 роки тому

      @@14人の嫁のにわとり さんへ
      そうですよね、犬や猫もそうですもんね。
      自分の手で増やそうとしたら、親きょうだいで増やすことはできないですね。
      奇形などの心配もあるので、同じ赤笹種卵をそれぞれ別の飼育者から取り寄せないといけないという事ですね。
      薩摩鶏赤笹に魅力を感じ、あの賢さ・行動力そしてあの綺麗な羽の色。とりつかれています(笑)ただ、改良していない種類だけに、卵が毎日生まれるわけではないので、本当に貴重な卵です。何とか頑張って手に入れたいと思います。
      ご返答ありがとうございました。

    • @14人の嫁のにわとり
      @14人の嫁のにわとり  4 роки тому +1

      そうですね!
      親兄弟でも3代くらいまでならそこまで奇形の心配はないように思えます。
      ただ天然記念物であり、非常に数が少ないため元の血が濃い可能性もあるので、別々が望ましいかもです!

  • @英考深山
    @英考深山 3 роки тому

    鶏バーネベルダーの購入さき教えて下さい

  • @solo-balon
    @solo-balon Рік тому

    今ニワトリが欲しくていろんなところに電話しましたが全然売ってくれません。