【実食】一流シェフなら虫をさらに美味しくできるか?!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 虫もプロの料理人にかかれば、あっという間に高級料理に?!
今回は【実食編】です。ゲストにプロのシェフを呼んで、虫素材を活かしたコース料理を振る舞ってもらいます🍴✨
ペアリングのドリンクももちろん虫由来🦗🐛🧉
前編の【調理編】はこちら。
• 一流シェフなら虫をさらに美味しくできるか?!...
■ゲスト シェフ: 勝美 健(かつみ けん)
instagram
/ keee0028
twitter
/ k0328_k
■食材提供
バグズファーム
bugsfarm.jp/
=======================
「昆虫は次世代のタンパク源?!」
昆虫を美味しく料理する昆虫食番組です。
昆虫食の魅力、昆虫の活用方法などをお届けします。
さあ、一緒に食の世界を広げる旅にでましょう♪
【企画】
昆虫食通販 BugsFarm(バグズファーム): bugsfarm.jp/
Welz Animation Studios : www.welzanimati...
【出演者】
内山昭一(ウチヤマショウイチ:昆虫料理研究会代表、NPO法人食用昆虫科学研究会理事)
insectcuisine.jp/
井上咲楽(イノウエサクラ)
Twitter : / bling2sakura
Instagram : / bling2sakura
【ディレクション/編集】
稲葉信隆(イナバノブタカ)
Twitter : / nobutaka_inaba
■昆虫を安全に食べるためのお願い
・必ず加熱してね
・有毒な虫は食べないでね。
・疲れているときや体調が悪い時は食べないでね。
・甲殻類アレルギーの方は注意してね。
■注意
・虫を料理し食べるときは自己責任の元でお願いします。
#昆虫料理 #昆虫食 #内山昭一 #井上咲楽 #昆虫食レシピ - Навчання та стиль
こういう研究熱心で挑戦的な若い料理人っていいなー
蜂のグラタン、ぜいたくぅ~(笑) すべて食べたいです。
調理次第でいくらでも美味しくなることを更に実感しました😊
さくらちゃん人気出てギャラがバカ高くなっただろうにいまだに出てくれるの好き。むしろギャラなんていらないから虫喰いたいだけなんじゃないかとry
基本はそうなんですが、最近は流石にお仕事が多すぎて、なかなか撮影できておりません、、、😭
さくらちゃん彼氏できてたんだ😢おめでとう😊
私達スタッフもヤフーニュースで知りました😊
いい子なので幸せになって欲しいですね✨
土臭さをどう料理するかに苦慮したのが感じられましたね。料理だけでなく、飲料にまで虫を仕込んだのは凄いと思いました。
やっぱり、料理のプロですよね😊
食材の特性を知ってそれにあった調理をすぐにしてしまうのが凄いです🍴✨
美味しそうだけど、このレベルになるとなかなか食べられない高級食材に見えてくるから困っちゃう
たしかに、、、そう言われると高級珍味に見えてきました🐛😊
咲楽ちゃんほんとに可愛い
1番好きなタレントさんです💕
ありがとうございます😊 本人が見たらすごく喜ぶコメント✨✨
こうやってみると、虫の潜在能力すごいですね🙂
今後も昆虫食の敷居をガンガン下げてほしいです!
ありがとうございます😊
食の豊かさを広げるためにも、牛豚などに取って代わるというよりも、虫も多くの食材の一部に加えてほしいと思ってます🐛✨
コオロギ twitter でバズってるw
ええ、、、そうなんですね。 どんな形であれ認知度が高くなるのは嬉しいです😊
中薬大辞典(小学館)によれば、『コオロギは妊婦が服用してはならない。妊婦には禁忌の薬である」とある。
禁忌・・・絶対に口にしてはならないという意味である。もし流産した場合、責任とれるのか?
あなたはシェフとしてはプロかもしれないが、薬のプロ・医学のプロ・化学物質のプロではないだろうに。
味と衛生面だけの話ではないのだ。
ご心配されるお気持ちはとても分かります😊
出典元はかなり昔の話だと思われますので、その頃はコオロギは天然のものを採取されていたと推測いたします。
ご存知のようにコオロギは雑食性ですので、餌や加工の技術によっては危険度があったということでは無いでしょうか😅
現在は欧州食品安全機関によって安全性が確認されておりますのでご安心ください。(ただしアレルギーに関しては多くのデータが集まっておりませんので、さらなる研究が必要とされております。)
養殖のコオロギは餌の管理や、菌数管理も行われており、一般食材の安全性と同じレベルでございます😊