Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
モーダス115、ダイナミックゴールド120、モーダス105、ダイナミックゴールド105の比較が見たいです。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。シャフト、データを含め確実にご用意できて動画にできるかはお約束はできませんが可能であれば配信させていただきます。今後ともクエストワンズTVを宜しくお願い致します。
モーダスとDGの合成分布図の比較は非常にわかりやすかったです!私はモーダス105は何故か硬く感じてしまいとても振りづらいのですが、ひょっとして手元の剛性の高さが影響しているのではないかと思いました。以前はモーダス125のSを使用していましたが、重くてしんどいのでNS.PRO1030を使用しています。昨年発売されたDGのMIDが非常に気になっています。そちらも比較動画出していただけるとありがたいです。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。モーダスブランドは日本シャフトがUSPGAツアー選手をターゲットに開発されたようですので基準が硬めです。それでも選手には評価が高く125の使用率は高かったようです。その後USPGAでブームになったのが軽くて、硬いシャフトです。その時に開発されたのが105で125のフィーリングのままで軽くしてある感じです。振動数的にはDGS200に近いのに軽いので余計硬く感じます。ヘッドスピードがドライバーで47m/s以上の方であれば105Sで良いと思いますが、それ以下の方であれば105Rのほうが適正な打ち出し角、スピン量、安定した距離を得ることが出来ると思います。@shin1kawada 様のスイングを拝見したわけではないので難しいですがもう少し手元の硬さがあるシャフトを使っていただいた方が安定する可能性がございます。DG MID でございますねw データが揃いましたら動画にさせていただきます。今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いいたします。
以前は950neoSで少し捕まり引っ掛けがとまらなかったためいろんなところの測定や剛性分布図とカット後重量見て自分にはモーダス105よりDG105Rが合うと思いアイアンはカスタム入れられるミズノプロにしました。結果最高です。手元のしなり感じるのに先端硬めで方向性が良く巻き球が出にくい特に7-9番のコントロール性能が自分的には上がりました。結果的にスコアも更新しました。まさにDGの軽やわ版ですね。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。仰るとおり950neoですと手元の硬さがあるのでDG105Rであればその差は大きいと思います。スコアの更新おめでとうございます!@tourjapan7411さんのスイングタイプにもピッタリだったのかもしれませんねw あとは練習あるのみですね!さらなるスコア更新をスタッフ一同心よりお祈りいたしております。今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いいたします。
相変わらず、他では見れない痒いところに手の届く動画ありがとうございます。自分はDG95を使っていますが、量販店に置いてある純正シャフトの多くがモーダス105S、950NEOSで客層として一番多いアベレージゴルファーにハードスペックなものばかり、カスタムでは選べますが、吊るしでモーダス105Rとか950NEORを置くべきなのにと思っています。それから自分の知識の検証として、過去の動画も見させてもらっていますが、ラウネシリーズがありませんよね?製作が大変だとは思いますがラウネシリーズもシャフト解析よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。てんちょうでございます。DG95をお使いなんですね仰るとおり量販店の純正スチールはオーバースペックが多いですね。逆に純正のカーボンはメチャクチャ柔らかいしwもーこれからの時代はフィッティングして購入しないと無理ですねwラウネですがデータが無かったと思います。確実なお約束は出来ませんがデータが取れましたら動画にさせていただきたいと思います。今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いします。
モーダス115、ダイナミックゴールド120、モーダス105、ダイナミックゴールド105の比較が見たいです。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。シャフト、データを含め確実にご用意できて動画にできるかはお約束はできませんが可能であれば配信させていただきます。
今後ともクエストワンズTVを宜しくお願い致します。
モーダスとDGの合成分布図の比較は非常にわかりやすかったです!
私はモーダス105は何故か硬く感じてしまいとても振りづらいのですが、ひょっとして手元の剛性の高さが影響しているのではないかと思いました。
以前はモーダス125のSを使用していましたが、重くてしんどいのでNS.PRO1030を使用しています。
昨年発売されたDGのMIDが非常に気になっています。
そちらも比較動画出していただけるとありがたいです。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。モーダスブランドは日本シャフトがUSPGAツアー選手をターゲットに開発されたようですので基準が硬めです。それでも選手には評価が高く125の使用率は高かったようです。その後USPGAでブームになったのが軽くて、硬いシャフトです。その時に開発されたのが105で125のフィーリングのままで軽くしてある感じです。振動数的にはDGS200に近いのに軽いので余計硬く感じます。ヘッドスピードがドライバーで47m/s以上の方であれば105Sで良いと思いますが、それ以下の方であれば105Rのほうが適正な打ち出し角、スピン量、安定した距離を得ることが出来ると思います。@shin1kawada 様のスイングを拝見したわけではないので難しいですがもう少し手元の硬さがあるシャフトを使っていただいた方が安定する可能性がございます。DG MID でございますねw データが揃いましたら動画にさせていただきます。
今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いいたします。
以前は950neoSで少し捕まり引っ掛けがとまらなかったためいろんなところの測定や剛性分布図とカット後重量見て自分にはモーダス105よりDG105Rが合うと思いアイアンはカスタム入れられるミズノプロにしました。結果最高です。手元のしなり感じるのに先端硬めで方向性が良く巻き球が出にくい特に7-9番のコントロール性能が自分的には上がりました。結果的にスコアも更新しました。まさにDGの軽やわ版ですね。
コメントいただきありがとうございます。てんちょうでございます。仰るとおり950neoですと手元の硬さがあるのでDG105Rであればその差は大きいと思います。スコアの更新おめでとうございます!@tourjapan7411さんのスイングタイプにもピッタリだったのかもしれませんねw あとは練習あるのみですね!さらなるスコア更新をスタッフ一同心よりお祈りいたしております。今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いいたします。
相変わらず、他では見れない痒いところに手の届く動画ありがとうございます。自分はDG95を使っていますが、量販店に置いてある純正シャフトの多くがモーダス105S、950NEOSで客層として一番多いアベレージゴルファーにハードスペックなものばかり、カスタムでは選べますが、吊るしでモーダス105Rとか950NEORを置くべきなのにと思っています。それから自分の知識の検証として、過去の動画も見させてもらっていますが、ラウネシリーズがありませんよね?製作が大変だとは思いますがラウネシリーズもシャフト解析よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。てんちょうでございます。DG95をお使いなんですね
仰るとおり量販店の純正スチールはオーバースペックが多いですね。逆に純正のカーボンはメチャクチャ柔らかいしw
もーこれからの時代はフィッティングして購入しないと無理ですねw
ラウネですがデータが無かったと思います。
確実なお約束は出来ませんがデータが取れましたら動画にさせていただきたいと思います。
今後ともクエストワンズTVを宜しくお願いします。