Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やはり大変懐かしいです。よく豊橋駅で拝見しました。その列車は岐阜発青森行の2030列車で4両編成でした。ちょうど寝台特急さくら号長崎,佐世保行とすれ違い、後着先発でした。荷物列車の停車中に運転士さんが運転室に入れてくれ、拝見しました。横浜羽沢駅まで2030列車で後ろに増結した上で、1030列車に変更した上で黒磯?駅で赤ペコことED75交流電気機関車に交代して行きました。再度復活して欲しいです。以上
解説ありがとうございます♪😊近年はコンテナ輸送が主流であり箱の形やカラーは違えどほとんど同じようなモノなので面白みが無くなってしまいましたね、、、😢
@@吉水寿文 貴方日本人?🤔文章理解不能!翻訳機能問題有!
意外と冷蔵車が連結されてるのに驚きでした❗️これまた、鉄道模型の参考にさせて頂きます🎵
なかなか情報が少ないのでぜひ模型製作の参考にお使いください♪😁
郵便車がスユ15 とスユ44のみ、かなり末期の映像ですね。懐かしいです。
JRへ移管される数年前の映像なので1985年〜87年ごろかと思われます💦😅
鉄道雑誌の投稿イラストでEF62+荷物列車と街中をとぼとぼと歩く登山者のイラストに「山を下り、街を歩く山男は貫禄がない」のコメントを付けていたのを思い出す。信越線の貨物需要が無くなったEF62と廃止が決まっている荷物列車の悲劇的な組み合わせといえます。
@@古澤修-b1m 「能力外」の配置転換、、、人間にも起こりうる事ですね💦😅ロクニーも特殊能力であった「山登り」が封印されての街中運用、、、さぞかし悔しかった事でしょうね、、、😓
山男は平坦線の長距離ランナーには向かなかったようで故障続発で短命でしたね。
山から降ろされた彼自身も「不満」だったのではないでしょうかね〜?😅
モーターと電化製品に負担が大きいの?
本来の使い方ではないので この機関車にも負担が大きいと思います 短命なのは荷物列車の廃止で運用がなくなったのと臨時仕業がEF65でまかなえるようになったのが主な理由だと思います
老朽ゴハチはこれ以上の使用に耐えない~さりとて、大赤字国鉄には、適切な代替機は無いうえ、荷物列車の先も見えている~あくまで、荷レ廃止までのつなぎにと、大量余剰のロクニに目を付けた。しかも高速運転で壊れることも計算のうえで~案の定、フラッシュオーバー等で故障多発。ただし、そうこうするうちには、予定通り荷レは廃止になる、ロクニも用済みになる~結果、余計な投資をせずに当局(国鉄本社)の目論見通りの計算に終わった~こんなところでしょうか………。
EF58の代役は大変だったと聞きます。EF58は旧型でありながら凄かったということです。
旧型機関車ではありましたが大型電気機関車なのでそこそこパワーがあったのと大型機故、取回しが悪かったと聞いております💦😅
62って東海道線走るのあまり向いてないんじゃ?
今のEF64が同じ状態ですね💦😥
私もとてもEF62は好きな機関車で自作で今でも5両作りましたて本にも乗りました、又作った車両は鉄度模型店で飾らしてくれと言われかざらしていると売られてしまい、とんでもない店でしたそこはつぶれましたがそれから、いろんな店で飾らしてくれくれといわれましたが、いさい断りました、よけいなことを書きすいません、私も模型製作に参考にさせてください、もう年ですがまだEF62.EF63わ作り続けていきます。
やはり大変懐かしいです。よく豊橋駅で拝見しました。その列車は岐阜発青森行の2030列車で4両編成でした。ちょうど寝台特急さくら号長崎,佐世保行とすれ違い、後着先発でした。荷物列車の停車中に運転士さんが運転室に入れてくれ、拝見しました。横浜羽沢駅まで2030列車で後ろに増結した上で、1030列車に変更した上で黒磯?駅で赤ペコことED75交流電気機関車に交代して行きました。再度復活して欲しいです。以上
解説ありがとうございます♪😊
近年はコンテナ輸送が主流であり箱の形やカラーは違えどほとんど
同じようなモノなので面白みが無くなってしまいましたね、、、😢
@@吉水寿文 貴方日本人?🤔
文章理解不能!翻訳機能問題有!
意外と冷蔵車が連結されてるのに驚きでした❗️
これまた、鉄道模型の参考にさせて頂きます🎵
なかなか情報が少ないのでぜひ模型製作の参考にお使いください♪😁
郵便車がスユ15 とスユ44のみ、かなり末期の映像ですね。
懐かしいです。
JRへ移管される数年前の映像なので1985年〜87年ごろかと思われます💦😅
鉄道雑誌の投稿イラストでEF62+荷物列車と街中をとぼとぼと歩く登山者のイラストに
「山を下り、街を歩く山男は貫禄がない」のコメントを付けていたのを思い出す。
信越線の貨物需要が無くなったEF62と廃止が決まっている荷物列車の悲劇的な
組み合わせといえます。
@@古澤修-b1m 「能力外」の配置転換、、、人間にも起こりうる事ですね💦😅
ロクニーも特殊能力であった「山登り」が封印されての街中運用、、、さぞかし悔しかった事でしょうね、、、😓
山男は平坦線の長距離ランナーには向かなかったようで故障続発で短命でしたね。
山から降ろされた彼自身も「不満」だったのではないでしょうかね〜?😅
モーターと電化製品に負担が大きいの?
本来の使い方ではないので この機関車にも負担が大きいと思います 短命なのは荷物列車の廃止で運用がなくなったのと臨時仕業がEF65でまかなえるようになったのが主な理由だと思います
老朽ゴハチはこれ以上の使用に耐えない~
さりとて、大赤字国鉄には、適切な代替機は無いうえ、荷物列車の先も見えている~
あくまで、荷レ廃止までのつなぎにと、大量余剰のロクニに目を付けた。しかも高速運転で壊れることも計算のうえで~
案の定、フラッシュオーバー等で故障多発。ただし、そうこうするうちには、予定通り荷レは廃止になる、ロクニも用済みになる~
結果、余計な投資をせずに当局(国鉄本社)の目論見通りの計算に終わった~
こんなところでしょうか………。
EF58の代役は大変だったと聞きます。EF58は旧型でありながら凄かったということです。
旧型機関車ではありましたが大型電気機関車なのでそこそこパワーがあったのと大型機故、取回しが悪かったと聞いております💦😅
62って東海道線走るのあまり向いてないんじゃ?
今のEF64が同じ状態ですね💦😥
私もとてもEF62は好きな機関車で自作で今でも5両作りましたて本にも乗りました、又作った車両は鉄度模型店で飾らしてくれと言われかざらしていると売られてしまい、とんでもない店でしたそこはつぶれましたがそれから、いろんな店で飾らしてくれくれといわれましたが、いさい断りました、よけいなことを書きすいません、私も模型製作に参考にさせてください、もう年ですがまだEF62.EF63わ作り続けていきます。