【なぜ2種あるか知ってる?】コーヒーフィルターの漂白と無漂白(未晒し)の違いを解説HARIOV60ペーパーフィルター01|Nif Coffee(ニフコーヒー)コスパ抜群スペシャルティコーヒー専門店

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 99

  • @wakuwaku1966
    @wakuwaku1966 2 роки тому +54

    コーヒーフィルターの漂白と無漂白の2種類があるのかを調べたことがあります。
    かなり前は、コーヒーフィルターは、白色のフィルタしか売られてなかったような気がします。
    フィルターを漂白するための薬品がついてしまい、体に良くないかもということで、茶色のフィルターの方が人気が出ているようですね。
    漂白の薬品は、昔は塩素系のものだったので、匂いがあり体にも良くなかったですが、今は酸素系になっているので、匂いがなく体にも影響がありません。
    白色のフィルターは、茶色のフィルターから作られるのですが、なぜか茶色のフィルタのほうが値段が高いですよね。
    出来上がりの茶色のフィルターでは、木の匂いというかパルプの匂いが付いています。
    白色のフィルターにするための漂白で、パルプの匂いは消えます。
    茶色のフィルターは、出来上がりの時点では匂いがついているので、消す必要があるのですが、これを、大量の水と時間をかけて、パルプの匂いを消すようにします。
    大量の水と時間がかかることで、漂白剤を使うよりコストがかかっていまい、茶色のフィルターの方が高くなってしまいます。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +12

      ご視聴と詳しいコメントありがとうございます😊
      勉強になります!
      やはり匂いが少ない未晒しパルプというのがコスト高の原因のようですね。
      同じ未晒しパルプでも紙袋や緩衝材に使うものは匂いを減らす処理はしないと思いますので、食品向けの未晒しパルプが特に高いのでしょうね。

  • @YO2-OZ3
    @YO2-OZ3 2 роки тому +36

    比べて飲んでみて「これ、敏感な人やソムリエとかナントカな人くらいしか違いわからんじゃん」って思ってましたが、
    「紙増やせばわかるんじゃね?」は思いつかなかったッ!!
    風味への影響を考えると紙の匂いよりも紙の保管の仕方やカップやドリッパーを洗うのが大事ですね。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +8

      ご視聴ありがとうございます😊
      おっしゃる通り私も紙1枚の影響は小さく、器具の洗浄や保管の方が大切だと思います!

  • @飯田義也
    @飯田義也 2 роки тому +22

    ペーパーフィルターはコーヒーの粉を入れる前に一回水(お湯)を通して洗浄しています
    それでほぼ問題ないです

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      コメントありがとうございます☕
      湯通しすれば万全ですね!

  • @abeno666
    @abeno666 2 роки тому +4

    フィルター5枚は賢い実験で大変ためになりました😄

  • @hydy6013
    @hydy6013 2 роки тому +20

    面白い。安全性は全く怪しんではいなかったが、逆にそこまで臭いに差がなかったのが意外。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます☕️
      私も動画を作っていて、1枚で「結構違いますね」ってなると思ってたら、意外とそうでもなくておどろきました(笑)

  • @vinvinchafan
    @vinvinchafan Рік тому +5

    昔は白ばかり使用していたが、ある日漂白の匂いに気づき、未晒しに移行。
    今は漂白臭がしないとは!驚きです。改善されていたのですね!

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます😄

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 роки тому +6

    コーヒーフィルターの匂いは現在はあまり感じませんが過去には明らかに違いが感じられましたので、どちらのフィルターを使用する際には初めにお湯を通し、ペーパーの灰汁を抜くようにしてからでないとコーヒー豆を入れません。
    更にお湯を沸かす際も、湧き水でも、半分沸かし、その後に水をさらに半分加えてから沸かしたものしか使いません。
    自宅の巣導水で行う場合はこれはしませんが、湧き水の場合明らかに味が違ってきますね。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 2 роки тому +5

    意識して選んで買ったことなかったですが、そういった違いがあるのですね。興味深かったです。
    ネルとかでこだわって淹れる方の中には「ペーパーフィルターは紙の匂いがするから使わない」とおっしゃる方もいるみたいなので、敏感な人は感じる(気になる)のかもしれないですね。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      皆さんから頂いたコメントを読むと紙の匂いはメーカーにより結構差があるようです☕

  • @mosateau4718
    @mosateau4718 2 роки тому +8

    自分はフィルターをお湯で濡らす時の匂いが既に気になり、少しでもましな漂白を使っています

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      やはり白の方が匂いはないですよね。

  • @ラビラビラビラビ
    @ラビラビラビラビ 2 роки тому +2

    漂白フィルター使わない派でしたが、今度試してみたくなる動画!

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      是非ご参考いただければ幸いです☕️

  • @sekima4169
    @sekima4169 2 роки тому +10

    廣瀬幸雄教授の著書を読んでからフィルターは漂白を使っています。私も違いを体験したくてそれぞれコーヒーを淹れて比較したことがあります。結果は「わかりません」でした。5枚重ねる発想はなかったので素晴らしいと思います。フィルターにお湯をかけるのは良くないとどこかで読んだことがありましたが、実際に試されたことがありますか。今後ともためになる動画を楽しみにしております。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +5

      ご視聴ありがとうございます😊
      廣瀬教授の本は私も昔買って読みました。
      とてもためになる内容ですよね。
      フィルターに湯をかけるのは良くないというのは聞いた事が無いですが、個人的な経験として、湯をかける(コーヒーではリンスと言ったりしますが)のと、かけないのとでは差は感じた事が無いので、リンスは無駄な行為に思えてやらないですね。
      日本で流通している多くのペーパーは臭いが強くないですが、海外だと強烈に臭うのがあるかもしれません。
      そう言った場合に限りリンスの効果があるかも知れないとは思っているぐらいです、つまるところ昔の日本のペーパーは臭いがキツくてその名残かとも思ってます☕️

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 2 роки тому +5

    ペーパードリップでは白いフィルターしか使っていなかったので、茶色いのとそこまでの違いがあるとは思っていませんでした。
    だって料理用の他の紙だってほぼ白いですからね。白くて何が悪いんだと。
    茶色いのは漂白していない廉価版?それとも自然派っぽい意識高い系?そんなに気にも留めていなかったです。
    良い勉強になりました。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございました😊

  • @あやあやあやあや-j5u
    @あやあやあやあや-j5u Рік тому +1

    私は白いフィルター使った時
    いつも飲むコーヒーの味が
    変わり、思わずそのコーヒーを捨てました。それからは、
    どんなフィルターだろうと、
    コーヒー粉を入れる前にフィルターにお湯をかけています

  • @omicronalpha27
    @omicronalpha27 Рік тому +1

    この動画を見て湯通しをやめてみましたが確かに臭いがしませんでした。
    昔の話で申し訳ないのですが…35年前のペーパーフィルターは、レギュラーコーヒーに興味を持ち始めた中学生の私でも紙臭さを感じるレベルでした。
    コーヒーによっては豆の香りが弱いこともありますし、湯通しした方がペーパーが馴染んで豆が入れやすいという意味では、今後もコーヒーに対する礼儀(笑)として湯通しを続けそうな気がします。

  • @toitoi615
    @toitoi615 2 роки тому +18

    反対に、漂白フィルターはコーヒーの香りを吸着して味が落ちやすい、なんて可能性はないでしょうか?
    コーヒーは詳しくありませんが、医療系の研究をやっていた頃、キレイすぎる器具は吸着性が問題になるので、適当な血清タンパク質で表面を洗う(汚す)ことがありました

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +11

      コメントありがとうございます😊
      医療の研究ではそのようなことがあるんですね!
      勉強になります。
      厳密にこう!と言い切るほどエビデンスがあるわけでは無いので、今までの経験と、個人的な主観でお返事させていただきます。
      体感としては漂白の方が味を吸着しやすいと感じたことはないです、
      あとはコーヒー豆の持つ香りや味わいの成分量に対して紙に含まれるリグニンのあるなしで味や香りを吸着したとしても、人の味覚で差を感じるのは難しいとも思いました。

  • @prayer1235
    @prayer1235 2 роки тому +10

    おすすめに上がってきたので見てみました。
    理科の実験みたいで楽しみながら拝見できました。
    音楽、テロップ、編集も良くて楽しく観られました。
    他の動画も面白そう、かつ、役に立つものが多そうなのでいろいろ観てみたいと思います。
    フィルターの比較も面白いですね。フィルターの背景も分かったりして勉強になりました。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      ご視聴ととても嬉しいコメントありがとうございます😊
      これからも皆さんのためになるコーヒー動画をお送りしますのでお楽しみいただければ幸いです☕️小川

  • @arrowfield-xx1fs
    @arrowfield-xx1fs 2 роки тому +1

    ずっと未晒ししか使って来ませんでしたがメーカーによって臭いの度合いに差がありました。私の経験上ダイソーや生協の安物は時々臭いを感じる程度なのですが意外なことにカリタやメリタの純正品の方が臭いが気になる事がずっと多く、不思議に思ってました。
    でもこの動画の実験を見て、ペラペラの安物よりしっかり厚みのある純正品の方がリグニンの含有量が多いから紙臭かったのではと思い当たりました。
    まあ所詮は個人の感想に過ぎませんがとりあえず今後は漂白の方を買うことに決めました。

  • @aoiribbon8635
    @aoiribbon8635 2 роки тому +2

    以前は未晒しを使っていました。ポットを購入した際、セットでフィルター(漂白)がついていました。それを使って以来、漂白を使うようになりました。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます☕
      特にこだわりがなければ漂白でよろしいかと思います😊

  • @SleepingRabbitStar
    @SleepingRabbitStar Рік тому +1

    一般的な家庭だと保存状態による「カビ」の方が気になります。
    けど、それに気が付く以前に使い切ってしまうだろうなと予測しますし、一般的な家庭は大量在庫の保持はしないだろう思います。

  • @fubukidaiimarudayo
    @fubukidaiimarudayo Рік тому +2

    以前は100円ショップのばかり使っていたため“漂白は怖い”…ってイメージが強くあります
    今ではペーパーレスの濾過器を使っています
    まだペーパー用の濾過器も残してあるので普通の店(笑)でペーパー探してみます

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます😊☕️

  • @shin-br7dy
    @shin-br7dy Рік тому +2

    以前ドリップ式でコーヒーを飲んでいました。無漂白が発売されて購入して飲んでみましたが、こんな変な匂いと味 3回でやめました。
    あれから 技術が上がって無漂白でもコーヒーの味と香りを変えないくらい進歩したのでしょうか?
    今は、手軽さからフレンチプレスで飲んでいます。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      そうだと思います、無漂白で且つ臭いをなくすためには無漂白パルプをひたすら水で洗うと聞いたことがあります。
      また、無漂白には臭いがキツイペーパーもあるみたいです。
      臭い取りを施すとかなり臭いは消えるみたいですが、大量の水を使うので環境には良く無いとも聞きます。
      いずれにしても無漂白に特異なこだわりが無い場合は使うなら漂白がいいと思います☕️

  • @ななし-t9l
    @ななし-t9l Рік тому

    臭いで言えばペーパーだけでなく、先ずはお湯を沸かすポットがプラスチック臭とか金属臭が出るものがあるのでそこからですね。
    自分はプラ・ガラス・ステンレスの湯沸かしポットを使ったことがありますが、ガラス以外はどうしても臭いが気になりました。
    その次はドリッパーも樹脂製の奴はプラスチック臭とか出ないんでしょうかね。陶器は温度が下がるようですが臭いはでなさそうですが。
    あとはグラインダーも金属刃だと金属臭が出るって事も聞いたことがあるのですが、自分が使っているカリタのミルだと全く感じたことがありません。
    気になりだすとキリがありませんね…

  • @オランダ人さまよえる-p6n
    @オランダ人さまよえる-p6n 2 роки тому +7

    どちらも濡らすと紙の香りがしますがそれぞれ煎れたコーヒーの違いが判らなかったので全気にせず使ってました(笑)

  • @tetukentakeru7330
    @tetukentakeru7330 2 роки тому +11

    100円ショップで、ハリオ製ではない円錐形フィルターの未晒しフィルターがあって購入したことがありますが、なんとなくフィルター自体が薄くてペラペラした印象がありました。使い終わったら元のV60フィルターに買い直しましたが、やっぱりどこか作りが違う。流石にハリオ製は信用できます。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます😊
      確かに我が家の近くのダイソーでも未晒しの円錐形が売ってました!
      だんだん普及してきたのを感じますが、やはり純正は安心感がありますね☕️

  • @hirofumim5590
    @hirofumim5590 2 роки тому +8

    実験面白いですね
    普段漂白使ってますが、たまたま購入した未晒し使うと若干違和感が有ったので漂白に戻しました。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      いろんな方からコメントをいただき、メーカー次第では身晒しは臭いが結構するみたいですね🐽

  • @aminnco
    @aminnco 2 роки тому +4

    未晒しで匂いを感じたことがあったので、それ以降漂白されたものを使ってます。
    匂いについては、保存状態が悪かったせいもあるかと思いますが。
    漂白されたのはあんまり売ってないんですよね…。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃるとおり、ほんと漂白こそどこでも売っているようにして欲しいですよね☕️

  • @st.thomas753
    @st.thomas753 2 роки тому +2

    小川先生! この動画で使われているブラスチック?のドリップポットはどなのメーカーのものですか? 使い勝手が良さそうでいいな~🤔と。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます☕️
      これはハリオのドリップケトル エアーというやつです。
      安いし、割れないし、使いやすくておススメです。
      過去にこれをレビューした動画もあるので良ければご参考してみてください😊
      ドリップポット選び
      ua-cam.com/video/r0Rz5M5UAgo/v-deo.html

    • @st.thomas753
      @st.thomas753 2 роки тому +1

      @@nifcoffee ありがとうございます。早速Amazonで注文してみました! ドリップポット動画も拝見。使いやすそうで楽しみです。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      @@st.thomas753 使いはじめはめちゃくちゃ軽くて違和感を感じるかも知れませんがすぐ慣れると思います!

  • @miyako3253
    @miyako3253 2 роки тому +1

    私は匂いとか全く分からないです😅どっちも使ってますけど面白い実験ですね🙄

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます😊
      ふつうにコーヒーを淹れる分にはどちらでも違いはないと思います(笑)

  • @ym8866
    @ym8866 2 роки тому +5

    カリタのウェーブフィルターの匂いが気になるのでやってみてほしいです!

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      機会あれば検証してみたいと思います!

    • @grenadenn
      @grenadenn 2 роки тому +3

      あれは本当に気になるどころの話ではありませんよね…。
      あれだけでなく、カリタ純正のペーパー全体に言える事なのですが。
      どれもまんべんなく臭い(笑)

    • @あらびんどびん
      @あらびんどびん 2 роки тому +1

      大手メーカーの割高な純製品なのに残念ですね。ダイソーとかのは気になったことが無いです。

  • @tatsuhiko0526
    @tatsuhiko0526 2 роки тому +3

    漂白したものを5枚重ねしたときに臭さが感じられるかどうかも検証してみてください

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      動画で撮影し忘れてしまったのですが、漂白5枚は全く香りがしませんでした。やはり未晒し特有の香りがあるようです☕️

  • @juuko7592
    @juuko7592 2 роки тому +1

    環境への負荷は漂白することでどのくらい増えるんだろう?人体に影響ないなら環境負荷もあまりないのかな?

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      身の回りにあるほとんどの紙は漂白パルプから作られています。
      漂白パルプが紙素材としては基本であり、人にも環境にも優しい塩素を使わない方法"ECF"で作られているので環境負担も小さいと言われております。
      とりわけコーヒーフィルターだけ過度に気にする風潮は変に感じます。
      ティッシュペーパーも
      トイレットペーパーも
      牛乳パックも
      メモ帳も
      印刷用紙も全て漂白パルプです☕
      (一部トイレットペーパーや印刷用紙などは一部再生紙の製品もありますが、元は漂白パルプですし、再生紙も作る過程である程度の環境負担も発生します。)

  • @交喙仁鶴
    @交喙仁鶴 2 роки тому +4

    BGMがめっちゃ気になります!誰の何という曲ですか?

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます☕
      BGMについてですがArtlistという海外の有料音楽サイトからダウンロードして選んだものです。
      UA-camでも検索するとヒットしました。
      アーティスト:The Delegates
      曲名:confusion
      メジャーなアーティストではないとは思いますが、曲調がNif Coffeeの動画に(個人的に)合っているかと思い選んだものです。
      引き続き動画並びに、Nif Coffeeをどうぞよろしくおねがいします♪

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 2 роки тому +1

    もっぱら無漂白使ってるけど、紙の匂いを感じた事無いぁ。
    と言うか、近所のスーパーには無漂白しか売ってない。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      漂白はなかなか売ってないんですよね☕️

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 2 роки тому +1

    紙の匂いに違和感があって、ステンレスのフィルターを使っています。他の人に試して貰っても、好き嫌いは別にして、違い自体は分かる様です。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      コーヒーはいろんな器具がありますので、自分に合った器具を選べるのもいいところですよね☕

    • @anpaopiyosuke
      @anpaopiyosuke 2 роки тому +1

      ステンレスフィルターは、えぐみも一緒に出てしまうと聞いたのですが、どんな感じですか?

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      @@anpaopiyosuke コメントありがとうございます😊
      おそらくそのえぐみというのは主に微粉のざらつきだと思いますよ🤔
      えぐみ(不快な味わい、渋い感じ)というのはどのコーヒーの淹れ方でも淹れ方や豆の違いででます。
      ペーパーフィルターと比べるとステンレスフィルターは
      微分が混入する。
      目詰まりを起こしやすく抽出時間が長くなりやすい。
      油脂分も抽出液に残る。
      この3点で、その中で微粉が入ることが一番味わいとして不快に感じさせます。
      抽出時間も条件次第ではかなり長くなるので、それでも味わいは悪くなります。
      これらを総じてえぐみが出ると聞いたのかもしれないですね☕️

  • @furuyashinichi3211
    @furuyashinichi3211 2 роки тому +2

    さて 久しぶりにメッシュ使おう

  • @TheSakuraEspresso
    @TheSakuraEspresso 2 роки тому +1

    放置したり触ったり何かしら汚れが乗った時に、白のが汚れが目立つので、茶のが清潔”感”があるから人気なのだと思いました。(実際に清潔かどうかはさておき)

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      確かにそういう理由で選ばれるのかもしれませんね😊

  • @basilkingytu
    @basilkingytu 2 роки тому +3

    以前フィルターを切らしてしまって間に合わせでダイソーで未晒しのフィルターを買って使ったらコーヒーが不味くなってしまったのでそれ以来ダイソーの未晒しは使わないようにした
    やはりメーカーの純正品が良い

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      いろんな方からコメントをいただきましたが、未晒しはメーカーによって品質に差があるみたいですね☕️

  • @飯田義也
    @飯田義也 2 роки тому +1

    ちなみに教えてくださった方は「ペーパーフィルターを洗って使う」と言っていました

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      洗うのは初めて聞きました!どこまで許容出来るか、するかは人それぞれって感じかと思います☕

  • @hoshiimo55
    @hoshiimo55 Рік тому +2

    漂白派としてはこの常識が消費者に広がって欲しいです。ダイソーも無印も無漂白ばかりです。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃるとおり、漂白が主流になってほしいですね☕

  • @yumekaryuudo99
    @yumekaryuudo99 2 роки тому +3

    白いコーヒーフィルターって
    殆ど見ないから買ってない

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      見学したペーパーフィルターの工場での需要としては1:9で未晒しだそうです。
      おっしゃる通り未晒ししか扱ってないお店もかなりあると思います!

  • @ニャンティコア
    @ニャンティコア 2 роки тому +3

    う〜ん…タイトルに釣られて再生しましたけど、状況に応じて使い分けるとかじゃないんですね。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +4

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうなんです。
      未晒しは売れるから作る、白い方が質は良いのでこちらも作る。
      本当は未晒しなど無くても良いのですが、圧倒的に売れるのでライバルメーカーにシェアを取られないように作らざるを得ない、そんなところです。
      無漂白という言葉でマーケティングしたメーカーがいて、浸透してしまったからですね☕️
      何にでも除菌や殺菌とうたう洗剤メーカーにも似てます。

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 2 роки тому +2

    犬ぐらい鼻が良いと違いが気になってくるんじゃないかな?

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому

      コメントありがとうございます🐶

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 2 роки тому +4

    コーヒーは うすめのブラックをよくのみます。無理しないで がんばってほしいです。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴並びにコメントありがとうございます☕
      またお気遣い嬉しく思います👍
      引き続きNif Coffeeをよろしくおねがいします。

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi 2 роки тому +1

    フィルター5枚で湯が半分だから10倍の濃度?この場合お湯の量は関係なく通過するフィルターから臭いの元がどれだけついてくるかだろう。フィルターが5倍になれば理論的には5倍分の臭いの元がしみ出してくるのは分かる。 フィルター5枚で100ccのお湯を注ぎ、そのお湯を蒸発させて50ccにして臭いの元が蒸発せずに残っていれば10倍の濃度じゃないだろうか。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      この紙の存在感10倍については単純に溶質の紙を1枚から5枚で5倍
      溶媒のお湯を100ccから50ccで2倍
      5×2で10倍と表記しているだけでそれほど深い意味はございません。
      単純に濃くした結果未晒しの影響を感じやすくなったというのが伝わればと思ったまでです。

  • @耕新71
    @耕新71 2 роки тому +1

    勉強になりました(о´∀`о)😉👍️✨

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます☕️

  • @噛み噛み
    @噛み噛み 2 роки тому +6

    白の方が匂いがしないので一択になりました

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうなりますよね、我々もふだんは未晒しを使うことはないです☕

  • @ちゃんもっ-x8n
    @ちゃんもっ-x8n 2 роки тому +2

    単純に値段が違うからでは?
    白い方が本格派が使う場合が多くあるだろうし茶色は安価だから流通して売れてるだけ。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます☕️
      お店にもよるでしょうが、値段は未晒し方が高い場合が多いようです。

  • @何処かの日本人
    @何処かの日本人 2 роки тому +3

    塩素成分が燃えるとダイオキシンができるので、漂白された紙は敬遠される。

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +3

      ご視聴ありがとうございます😊
      そういう理由で茶色を選ぶ方もいるかもしれませんね。
      ティッシュもキッチンペーパーも漂白パルプですし、塩素漂白のパルプは現在の日本ではほとんど存在しないと言われてます。
      「茶色の方が自然の色でなんとなく良さそう。」その程度の理由で茶色が売れているのだと思ってます。
      おそらく大多数の方はコメントいただいたダイオキシンの事まで考えて茶色を選んではいないと思います。

    • @西村正記-z4y
      @西村正記-z4y 2 роки тому +6

      最近は高温で燃やす焼却炉を採用している自治体が増えてきて、そこでは一般のプラスチックでも燃やせるゴミとして出せます。
      ペーパーフィルターに残留する程度の塩素成分であれば、ダイオキシンの発生も微々たるものなので、気にするレベルではないですね。

  • @GolfandUFO
    @GolfandUFO 2 роки тому +3

    かみか。。。あれ?かみがたが。。。?!

    • @nifcoffee
      @nifcoffee  2 роки тому +2

      本当はこまめに切りに行きたいのですが、気づいたら4ヶ月ほど経ってしまうんですよね✂️

  • @user-hk2gl5b6wz
    @user-hk2gl5b6wz Рік тому +1

    店に行くとどこもかしこも無漂白だらけ。腹立つw