#713

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • オンライン水泳部申し込みサイト
    mosh.jp/supero...
    超おとーさんオンラインショップ
    superotoosan.b...
    ブギー×超おとーさん×NEW LEVEL コラボキャップ
    newlevel.offic...
    英語圏向けチャンネルOPEN
    bit.ly/3qiAtSJ
    チャンネル登録お願いします
    bit.ly/3sSRNQ2
    【超おとーさん公式LINEスタンプ】
    line.me/S/stic...
    【超おとーさんの各種SNSはこちら】
    facebook
    / super.otoosan
    Twitter
    / superotoosan
    Instagram
    / superotoosan

КОМЕНТАРІ • 26

  • @hirukoy7855
    @hirukoy7855 Рік тому +1

    この理屈を頭にいれると確かに上達気分になります😅

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Рік тому

      体現するのが難しいんですよね。
      できるまで、そして身につくまでが練習です!

  • @quit1972
    @quit1972 Рік тому

    自分もそうですが、一般人は、この大小入れ子の前後傾ができない。否、あることすらわからない。だからまともに泳げない。こんなこと気づいて、言葉で説明してくれるZさん、感謝です。天才です。

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Рік тому

      なんとか言葉だけで頑張ってます!
      ありがとうございます😊

  • @drytree5585
    @drytree5585 2 роки тому

    有難うございます!お詳しいレクチヤーは正に神業では!ないでしようか、、、。フッシュからリカバリー動作への御解説と、併せて拝見しますと、大変判りやすくて勉強になっています。二つのレクチヤーの画面を繰り返して、拝見しています。有難う御座います。

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  2 роки тому

      お役に立ててよかったです!

  • @近藤里美-e3r
    @近藤里美-e3r 3 роки тому

    バタフライがなかなか思うように出来なく!😣苦労しています。
    でも骨盤の後傾、前傾とキックのタイミングが解り安く良く?理解出来ました🎵
    タイミングがなかなか合わなく苦労していましたが、早速挑戦❗️してみます。😊

  • @hirukoy7855
    @hirukoy7855 9 місяців тому

    小学校の授業でバタフライを教えるべきだと思います。

  • @山口真紀やまぐちまき
    @山口真紀やまぐちまき 3 роки тому

    リカバリで胸張ってから胸張って両方とも腕上がってからやればいいですねありがとうございます😊😭やって見ます

  • @aotamama3682
    @aotamama3682 3 роки тому

    ありがとうございます!お父さん! 今夜やってみます!

  • @kiki-ey6kp
    @kiki-ey6kp 3 роки тому +6

    骨盤後傾を常に意識していました。
    すごく良くわかりました。100いいね👍
    ありがとうございます😊
    平泳ぎバージョンもお願いします。

  • @Poster1966
    @Poster1966 3 роки тому +5

    ④では、水の抵抗をすくなくするため腰はニュートラルな位置いいんだろうと思って泳いでましたが、後傾がいいんですね。勉強になりました。

  • @除菌できるアルコール
    @除菌できるアルコール 3 роки тому

    プールでバタフライ泳ぐ人すごく増えました。ようやく水引きずらなくなりましたがプルの時足まで神経いってないです。

  • @mehel4363
    @mehel4363 3 роки тому +2

    超おとーさんのイラストで、キックのタイミングがいかに大切なのかということが分かりました。
    👍がたくさんついてますねー

  • @藍-p1o
    @藍-p1o 3 роки тому

    いつも有り難うございます。なかなか骨盤後傾は難しいですが、きれいなバタフライに向けて練習します。

  • @山下桂子-h7o
    @山下桂子-h7o 2 роки тому

    バタフライは難しい。前傾、後傾で説明あるが、タイミングが合わない。

  • @pankiti_san
    @pankiti_san 3 роки тому

    バタフライで潜りすぎてしまうのもキックとか骨盤なのかな?
    コーチにバタフライは頭を使って理解しないといけないので難しいと言われました😅イルカとび 頑張ります

  • @nohimumo
    @nohimumo 3 роки тому +1

    非常事態宣言解除後の初泳ぎしてきました。ドルフィンキック全然進まなかったのが、おとーさん言ってた「悩ましい腰つかい」を意識してやってみたら壁キックスタートで5メートルラインを1メートル超えることができました。腰上げしてグライドして、肘立ててプルして骨盤前傾からリカバリーして腰上げ、グライドてのをバタつかないようにゆったりと繰り返したら25メートルギリギリで届きました。途中息が苦しかったのは、呼吸のタイミングと方法だと思います。息を吐ききれなくて、吸いが浅くなったのだと思います。水面が広い範囲で揺れていたので、周りの人に迷惑な泳ぎだとピンと来ました。骨盤後傾、前傾が2回入るのですね。

  • @米粒-c4x
    @米粒-c4x 3 роки тому +2

    バタフライを泳いだ翌日、必ず腰が痛くなるのは何故でしょうか?私だけでしょうか。

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  3 роки тому

      泳ぎ方によっては、骨盤を使うので痛くなる方もいます。

  • @サミ-f7c
    @サミ-f7c 3 роки тому

    うーん難しい💦私は③で胸張って④でも胸張ったままの意識でかいてるけど…実際は背中丸めてかいてるのかな😖バタフライが一番楽だし…。無呼吸でしか25㍍いけないので、次回①で更に胸張った意識で泳いでみます。

  • @船越安代
    @船越安代 3 роки тому +1

    バタフライは好きな種目です。
    バタフライ泳ぐ時はみぞおちを中心として、手をかく時骨盤コウケイにエントリーする時胸開くから骨盤前傾に自然になるから胸のひらく締めるを意識してエントリーの手をグライドで伸ばし浮力で上がり、かき胸しぼめ骨盤自然にコウケイ、、、、
    繰り返しで、楽に泳いでます
    ほぼお父さんの解説シニア風にアレンジ(^_^)vらくです。😏

  • @yosi7129
    @yosi7129 3 роки тому +1

    絵、上手。すごくわかる。

  • @saoringm86
    @saoringm86 3 роки тому +3

    ①で後傾をキープしようと一生懸命頑張ってました😅ありがとうございます〜(ღ✪v✪)

  • @かよ小俣
    @かよ小俣 3 роки тому

    まさに今日、パーソナルトレーニングでバタフライを初めて🔰分解して教わってきたところです。頭がパンクしそうで混乱して帰ってきました(>_

  • @diving58
    @diving58 3 роки тому

    むむ