IC-705 何で純正リニア・アンプ 発売されない?その理由考えて見ました。技適の壁が厚いのか。外付けリニア・アンプとハム人気 以外と関係があります。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h 2 роки тому +4

    FT-290MKⅡと専用リニアアンプを持ってます。持ってはいますが、あまり使いませんね。
    290はアウトドアで使用するので、別電源が必要なリニアアンプは持って行きません。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      貴重な情報ありがとうございます。
      10W出すための電源の確保を考えると、固定機 持ち込んだ方が実用的な場面が多いですね。
      その後発売された、FTー897ではしっかりとフィードバックされていますね。

  • @senrisanjin
    @senrisanjin 2 роки тому +3

    現行法では技適が問題と言うよりも、100Wリニアを付けると本体も含めて一体で固定用になってしまい、本体だけでの移動運用は出来なくなり不便です。50Wリニアなら、この点は法的に避けられます。技適については付加装置という事で保証認定しかないですね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます。200W以上の局の設備の扱いも微妙ですね。包括免許には程遠いですが、それでも昔よりは、柔軟に運用されていますが、リニアの追加作業は、無線機本体以上に少し面倒なようですね。

  • @TM1998
    @TM1998 Місяць тому +1

    0:28 7100を今のうちに買っておくのが、現在では一番良いのでは?良いというか選択肢がないから仕方ない。
    それか、リニアを自作する。最近はいろんな素子が販売されているから、ハードルが下がりました。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Місяць тому

      無線側がHF~430MHzまで対応、贅沢ですが外部リニアで完全カバーするのは難易度が高くなりましたね。

  • @user-oe5vu2rr4i
    @user-oe5vu2rr4i 2 роки тому +3

    お疲れ様です、いつもありがとうございます、チャンネル登録させて頂きました、昨年IC705を衝動買いしてしまい、固定ではD-STAR、近くの山に行った時は三脚にコメットのロッドアンテナで頑張ってます(笑)
    正直リニアは必要ないと思います、確かに7メガ等のパイルにはほぼ負けます、だからといってパワーガンガンたけばいい訳でもないのかなと、あくまで個人的な考えです、あえて10Wで、後はアンテナやロケ次第で色々な楽しみ方があるのではないでしょうか、メーカーさんがあえて出す必要性があるのか少し疑問に感じました。これからも色々な実験、アマチュア無線の動画楽しみにしております。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +2

      チャンネル登録ありがとうございます。
      日本人、オプション好きですので、IC-705なら、リニア 少しくらいは売れるのでは?と思っています。
      昔はFT-817 3WくらいでHF楽しんでいましたが、車での運用が増えてくると、時間の都合もあるので、ついつい効率重視で50W運用が増えてきました。
      無理にパワーを入れるのも・・と思う気持ちもありますが、50Wくらいまでなら電源の確保も比較的容易ですので、ついつい力が入ってしまいます。
      恥ずかしいです・・
      これからも、よろしくお願いします。

  • @user-ni5oq4jh9h
    @user-ni5oq4jh9h 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見させていただいています。YAESUにも10W⇒100WのリニアアンプがFT-301Sシリーズ用にありました。FL-110で当時のJARL認定機でもありました。現在は使っていませんが完動品を持っています。本日終了でヤフオクにも出ていますよ。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому

      FT-301Sシリーズにも、10W⇒100W リニアがあった情報ありがとうございます。当局が開局した時は、FT-107 始まりでしたら、完全に抜けておりました。
      TS120同様 半導体化の過渡期の無線機 については、一部例外があること、確認できました。
      ご指摘、本当にありがとうございます。

  • @saradadegenki
    @saradadegenki 2 роки тому +2

    動画ありがとうございます。
    TS120には、100W純正リニアがありましたね。私はTS120 10W機を現役で持っています。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      貴重な情報ありがとうございます。1979年 TS-120Sが発売された時に。TLー120 が発売されていた事、発見しました。
      確か、TS-120V 10Wの発売が先行して、100W機は1年くらい遅れて発売されたのが原因だったのでは?同時期に発売はされていなかったと思います。
      本当にご指摘ありがとうございます。

  • @sidetonegawa5252
    @sidetonegawa5252 2 роки тому +4

    IC-705M  50W機がそのうち登場・・・・・・。今年のハムフェアに期待したい。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      IC-705のパネル部品 流用した無線機 出る可能性が高いですね。
      今年こそ、ハムフェア― 開催される事、祈っております。

  • @ja92840
    @ja92840 2 роки тому +2

    1.9MHzから50MHz帯までですが、ハムフェアでサムウェイ社がDXV50(50W出力)を参考出品していましたので、早い販売に期待したいですね 安心の新スプリアス対応で中華製に手を出さなくて良さそうです

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому

      中華製で格安リニアがありますが、フィルターは追加する必要がありますね。しっかりしたメーカが監修して作れば、無改造で対応(当たり前ですが)できますから、手間いらずですね。

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 2 роки тому +2

    モービル機にリニアがあったというのは知りませんでした。
    固定でリニアを使ってますが、出力調整しなきゃいけなくて微妙にめんどくさいので、ダラッとやるときはリニアをスルーして、10~20W(リニアに入れる出力がこれくらい)でやってます。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      最近の流れは、100Wまでは外付けリニアを使わず、無線機で対応させれている方が、圧倒的に多いですね。
      配線は増える、トラブルも結構多いので、敬遠している方も多いようですね。

  • @user-id9ql7pm4q
    @user-id9ql7pm4q 2 роки тому +1

    持ってますよ502とリニア。ドリフトがすごいんです。でも、カッコいいですよね。

  • @300bnori9
    @300bnori9 2 роки тому +2

    ハム人口が減ってしまった現代では、一人で数台買ってもらわないと商売が成り立たないでしょうね。固定機も買ってね!って言うのが本音でしょうね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      感想ありがとうございます。日本も昔より豊かになった証拠でしょうか? 幸いなことに、無線機のレベルの違いもありますが、スタート価格は昔とほぼ同額ですので、新規に調達するのも楽になりましたね。
      中古市場もあるので、上手に手放せば、僅かな追い金で新調することも可能になりましたね。
      置くと来なくて、困っている局も多いですね。

  • @user-yb6ts1pe3v
    @user-yb6ts1pe3v 2 роки тому +1

    IC-705は、古いRIGと比較して『受信性能も格段によくなった』ですしね。7MHz・FT8・QRP(私は0.1W~1W)でストイックに楽しめています。まぁ、DXやるとき用の秘密兵器に、昔の東ハイやTONOあたりのリニアがあるといいなぁ~とか、ふと感じるときがあります。でも、IC-7100があるから、わざわざIC-705用のリニアを・・・とは、なかなか食指が動きません。ネット通販で怪しいリニアを見かけるのですが、あれってどんなのかなーと思ったります。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому

      情報ありがとうございます。
      IC-705 QRP送信 祈りを込めて送信するのも、確かに楽しいですね。
      本当に中華製のリニア 安いですね。格安のリニアキットと思い、ひと手間加えて、フィルター関係追加すれば、普通に使えるのでは?と安易に考えております。
      実際に使っている方(できれば、JARDに持ち込み検査)した方のレポート欲しいですね。

  • @saitamaken333
    @saitamaken333 2 роки тому +1

    IC-705につけるMX-P50M(45W)の中国製のアンプに興味があリますが、
    技適やスプリアスが気になっています。 
    日本の会社は市場の大きさを考慮すると販売するとは思えないですので。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      故障率の上昇と、他の無線機の販売にも影響を与えるので、日本メーカはリニアアンプの製造には非積極的ですね。
      中華製に関しては、売れてくるとコピー品が登場して、どれが本物状態?になるので、本当に怖いですね。
      ネットをみると、出力にフィルターがないので、別途フィルターを使いて使っている方がいますが、本当に保証が取れるのか?少し疑問があります。
      TSS又はJARDで保証を受ける必要があるので、OM各局の実績を見ながら相談になると思いますが中華品は、自作品より、審査が厳しくなるようです。

  • @HAM_RADIO_BLOG
    @HAM_RADIO_BLOG 2 роки тому +2

    KW級の大手メーカーのリニアの新品って今は手に入らないと思ってます
    ヤエスは発売凍結してしまいましたしアイコムもまだ正式発売案内されずに
    いるのではらはらドキドキです。
    あとは海外製のリニアしかないのでメンテナンスに不安が残ります
    夢のキロワット開局したいです

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      昔は、技術派のOMが結構面倒みてくれましたが、最近は高圧の交換部品の入手苦労しそうですね。
      高圧の回路、破損した時は、スパークの世界ですので、当局は極力避けて通ってきました。
      メーカもkwリニア、世界含めて何台売れるのか?気になっていると思います。
      何も考えないと、アンプの世界も中華パワー凄いですね。

    • @HAM_RADIO_BLOG
      @HAM_RADIO_BLOG 2 роки тому +1

      最後の砦はアイコムさんだけですからねぇ
      果たして本当に作ってくれるのか
      出ても60万以上はしちゃうかもですね
      しかしこの世の中でよく圧電さんがリニアを出したものだと思ってます、
      KW級のリニアは部品も個人では入手が
      難しそうですね

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      売れそうで、売れないのがkwリニアかもしれませんね。それでも、残存者利益 狙えるチャンスもあるかもしれませんね。

  • @enoueno
    @enoueno 2 роки тому +5

    IC-7300がある以上、メーカーにはリニアアンプを売る
    メリットがないからでしょう。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +4

      ご指摘ありがとうございます。
      名機 IC-7300 HF~50MHz使えば十分な実用性がありますが、最初の1台として買うなら、HF~430MHz 100W機 販売戦略から省けないので、老兵 IC-7100 頑張って生産されているのだと思います。IC-7100 の後継機種 早く見たいですね。

  • @user-zk7sz7ff6o
    @user-zk7sz7ff6o 2 роки тому +2

    無線のド素人です。当番組で勉強したいと思います。全番組を見られる方法はありませんか。

    • @equsys2192
      @equsys2192 2 роки тому

      ua-cam.com/users/JH5MNLplaylists

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      動画、全て閲覧可能となっております。
      上側の  ホーム・動画・再生リスト  とありますので、動画を選択していただければ、全て閲覧可能です。
      よろしくお願いします。

  • @Lostek
    @Lostek Рік тому +1

    耳はIC7300のような最新の上位機種より705の方が良かったり.でも7MHzは705では力負け.リニアは欲しいが免許を移動と固定で分けるのも今の制度だと面倒臭いし時間も掛かる.なので50Wで1.8-50MHzカバーして,CI-Vかせっかく付いてるSend/ALC端子だけで連動するリニアが有れば…でも問題はAH705アンテナチューナが耐入力10Wで出してしまったこと.せめて50Wにしておけば良かったのに.

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Рік тому

      貴重な意見ありがとうございます。メーカも、外部リニアアンプ 設計者は出したかったと思いますが、カバーしているバンドが広いのと、他の商品の販売にも影響を与えるので断念したのでは?と思います。
      AH-705 画期的なチューナですが、50Wを目指すと 次は100Wとなり、本末転倒となるのでIC-705とスペックを合わせたと思います。
      専用のチューナが販売できるくらい、IC-705 売れている証拠かもしれませんね。

  • @rex25077
    @rex25077 2 роки тому +1

    100wじゃなくてもいいので
    50wで発売してほしいものです。なので購入するのをまってますがこの分だと無理そうですねぇ!

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      多くのユーザから声はあると思いますが、商品のラインナップの問題が最大の障害だと思います。
      後ろに取り付けて一体型のリニアアンプ 企画会議では絶対に案の中にあったと思いますが、過去の歴史を振り返っても、リニアアンプ ユーザの声の大きさの割に意外と売れないオプションとなる可能性があるので、避けたのでは?と思っております。

  • @tu-wi6iq
    @tu-wi6iq 2 роки тому +1

    FT-x90無印シリーズの場合、専用モービルブラケットを使用すればネジ手間なしで本体をワンタッチ着脱できます。
    中華のリニア、スプリアス厳しいでしょうネ... 売り先は日本ダケではないでしょうし。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      専用モービルブラケット の情報ありがとうございます。最近の車、取付面 湾曲した場所が多いので、純正のブラケット使われている方いるのかな?と思っています。
      オーディオ業界では、中華製の格安アンプ 結構できが良いので、本気になれば、RF用のパワーアンプの品質も高まるかもしれませんね。
      きっと、売れている個数は桁違いだと思いますが・・

    • @tu-wi6iq
      @tu-wi6iq 2 роки тому

      @@JH5MNL 動画中にC58+リニアの解説でワンタッチ着脱の説明が出てますがコレも恐らく本体+リニア+専用モービルブラケットの構成と思われます。
      当局はモービルにはハンディを載せてますが基本ワッチ走行です、MNLさんの仰る通り取り付け場所困りますネ!特に軽は...

  • @user-ke8kz7jm9s
    @user-ke8kz7jm9s 2 роки тому +2

    中華のトランジスターリニアーは、ほとんどだめですね。改造する必要があります。すべてファイナル側にバンドごとのローバスフィルターとATUを組み込まないと、規格に通りません。現在50Wアンプを作っています。もちろんバンドごとのローバスとATUを組み込んでいます。この元のリグは、SUN SDR2 QRPのトランシーバーで CATで使えるよう信号を入れて切り替えできるようにしています。これを測定をして、JARDの認定を受けます。現在使用している当方の1KWアンプは、総通の検査合格品です。HI
    これからも、いろいろと実験してください。 こちらもいろいろと実験して、現在の設備にしました。実験レポート楽しみにしています。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      各種の情報ありがとうございます。中華製アンプ 見た目は似ていますが、当たり外れがあるので、本当に怖いですね。
      部品+ケース代と思えば、安いですが、手直しの手間を考えると微妙ですね。
      当局もJARDに設置されている校正済みの測定器を借りて、実際に特性を測定したいと思います。

  • @user-qv4is4ju8y
    @user-qv4is4ju8y 2 роки тому +2

    IC-705のフロンパネルデザインを採用したIC-7100後継機が控えているので出しません。(希望的妄想です。w)😚

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +4

      ここまで来たら、アイコムさんも意地ですね。IC-7100 本当の最終ロットを売り切るまでは、出さないかもしれませんね。

  • @inasakutarou
    @inasakutarou 2 роки тому +1

    705はそれ単体で遊べば良いと思う
    818持ってるけどそれなりの遊び方があるよ

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому +1

      ご指摘ありがというございます。IC-705 + 固定機 これが理想形ですね。

    • @inasakutarou
      @inasakutarou 2 роки тому +1

      @@JH5MNL パワーよりアンテナをQRP機では実感してほしいし、アンテナが無理やならFT8始めるとか705だったら簡単にできるし、パワーは最後の手段

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому

      確かにIC-705 何でもできる、よくできた無線機ですね。

    • @inasakutarou
      @inasakutarou 2 роки тому

      @@JH5MNL ちなみに土曜日818、5wSSBとアローラインでアメリカと繋がりましたし
      日曜日に同じく818、5wSSBアローラインでfk 8ニューカレドニアと交信できました。28MHZですが、他にも705でもfk8と繋がった局が数局います、単体でもやり方ひとつ、逆にQRPは難易度も高いけどそこを楽しめるとリニアなしでも全然ありです

  • @obuchinaikaku
    @obuchinaikaku Рік тому +1

    基盤では無く、基板ですね。

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  Рік тому

      ご指摘ありがとうございます。

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h 2 роки тому +1

    50wリニアが純正で出ないかなあ(中国製はあるようだけど)中華リニアは免許申請めんどくさそう。純正なら楽w

    • @JH5MNL
      @JH5MNL  2 роки тому

      中華製は、パワーは問題ないと思いますが、スプリアス関係の品質がちょっと心配ですね。