【多くの人を蝕むハノンの弊害】正しい弾き方を理解していない方が知らずハマってしまうハノンの落とし穴とは?【確認と練習方法】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 сер 2024
  • #ピアノ中級への道#ハノンの正しい弾き方#ドレミピアノ
    本日のレッスンでは、とても多くの皆さんが日々の練習で取り組んでいる「ハノン」についてのおお話です。
    ピアノの上達のために毎日欠かさずに基礎練習で「ハノン」に取り組んでいるという方も多いはず。
    人によっては1時間も2時間もハノンをやっているという方もいらっしゃるかもしれません。
    やればやるだけ上達するのがピアノです、、、とは限りません。
    正しい弾き方をすることが効率よく上達するための第一歩です。
    今日はそんな「ハノン」を闇雲に練習してしまう危険性と、効果的な練習するためのポイントについてお話ししていきます。
    まだ始めたばかりの方も今のうちから練習に取り入れて効率よく上達していきましょう!
    気に入っていただけたら、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです!:
    / @do-re-mi
    0:00  ハノンの落とし穴
    3:27  手首について
    4:46  打鍵について
    7:35  今日の学び - ジョルジ・シャーンドル
    独学でも楽しく効率よく上達したい方へ♩♩♩♩♩♩♩♩
    【ドレミのピアノサロン】
    スマホやパソコンを使って、ドレミがあなたのピアノライフを導きます。
    楽しみながら上達したい人や積極的に上達したいという方におすすめ。
    www.doremispiano.com
    ♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩
    #ピアノレッスン大人#ピアノ初心者#ピアノクラシック#ピアノ独学
    ♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

КОМЕНТАРІ • 27

  • @user-bp7qy2qv9l
    @user-bp7qy2qv9l Рік тому +1

    なるほどです!意識してませんでした😅そんな落とし穴があったんですね〜!勉強になりました。ドレミ先生!ありがとうございます。意識して練習します。😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      是非是非意識して練習してください♪

  • @pianob7532
    @pianob7532 Рік тому +2

    ハノンよく使ってますのでドキドキしながら拝見しました。自分は概ね大丈夫でホッとしました😊
    分かりやすくて参考になりました。ありがとうございます!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      よかったです😊正しく練習できている方もいらっしゃるので、私もホッとします😊

  • @Kei-bn6dn
    @Kei-bn6dn Рік тому +1

    ドレミ先生のアドバイスいつも拝見しています。ハノン練習時もそうですが、打鍵の位置に気を付けて練習したいと思います。いつも分かりやすくご説明くださりありがとうございます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      いつもみていただきありがとうございます😊

  • @user-du3mh2rs4b
    @user-du3mh2rs4b Рік тому +1

    これまでの先生の教えを守っていたので、自分は「このような生徒さん多いです」ではなかったことに安心でした。忖度なく、プラス面、マイナス面を指摘してくれて、とてもありがたいです。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      正しく練習できていらっしゃいますね♪

  • @user-kt1bu7ru9j
    @user-kt1bu7ru9j Рік тому

    先生、お久しぶりです。
    そしてお疲れ様です。
    以前、先生が教えてくれた
    リトルピシュナが黒鍵も
    同時に練習できるので圧倒的な
    効果が生まれます。〜……
    いまだ、僕はリトルピシュナは
    クリアしてませんが😅💨

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      私もリトルピシュナやピシュナを「鬼練」と読んで取り組んでいました!

  • @damnpianist
    @damnpianist Рік тому

    打鍵の位置で、イ短調弾いたとき、「あ、まさに自分だ…」って感じでした🫣打鍵の位置意識して練習したいと思います

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      是非是非意識してみてください!

  • @user-cl2yt7mj9g
    @user-cl2yt7mj9g Рік тому

    ハノンは後半ほど譜読みが難しくなるので、なかなか追えない印象です。
    黒鍵はバッハの曲に割かし多く出てきますね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      どの時代のどの作曲家の曲を見ても、黒鍵を使わない曲はほとんど無いと思うので、黒鍵を使うことを意識した練習は必要ですね!

  • @masabartok
    @masabartok Рік тому +1

    動画の最後で挿入された「ルーマニア民族舞曲」では体を揺らす力が入ってしまいそう。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      必要な力が入っても力んで体が固まらないように注意が必要ですね!

  • @yusuketsuchida4179
    @yusuketsuchida4179 Рік тому

    自分のハノンの利用は"毎日の弾き始めに欠かさず"というのではなく、指の強化週間みたいな感じで、集中的に取り組む時期がある、という感じです。個人的見解では毎日やっているとイマジネーションがなくなっていく気がしています…。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      ご自身にあった取り組み方で効果的に取り入れていて素晴らしいです✨

  • @user-rn9eq6oq4i
    @user-rn9eq6oq4i Рік тому +1

    こんにちは。
    ピアノの先生に習ってますが限られた時間なので、そこまで教えて貰ってないです。
    ドレミ先生はじめ、UA-camのピアノの先生のお陰で色々学べてありがたいです😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      見て頂きありがとうございます♪
      レッスンの時間は限られていて、なかなか細かいところまでいけないので、是非UA-cam活用してくださいね。

  • @Socrate2
    @Socrate2 Рік тому

    カリキュラムとしてはダメってことですよね。
    黒鍵に対応できないスキルを構築してしまう = 変なクセが付く って奴だと思いますけど。
    ハノンはすぐに飽きて止めてしまったので正解でした。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      手の位置を正しく取り組んでいただければ、ピアノを弾く上での技術がかなり身につきます♪

  • @user-cs7fg2jw4s
    @user-cs7fg2jw4s Рік тому

    ありがたやありがたや。φ(..)メモメモ

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Рік тому +2

    週一のピアノレッスンに付いて1年半、1-20をリズムを変えて行ったり来たりでスケールにすら進んでません。😅
    Do-Re-Mi先生の動画でハーモニックマイナーとメロディックマイナーの存在理由まで解説していただいたのでスケールやりたいのですが。🤣
    過去動画でピシュナやドホナーニの解説も頂いてましたよね。
    あの時はピアノのあちこちの寸法を測るのに凝ってたので、物差し持ち出して鍵盤を測ったら、白鍵の間隔が23mmで、黒鍵の間隔が28mmだったのに軽い衝撃を受け、ショパンが黒鍵好きなのも何となく理解できました。😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      ぜひスケール練習も少しずつ取り入れてみてください♪

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Рік тому +1

    ハ長調でしか記譜されていないからといってハ長調だけで練習するからダメなんです。
    リズムを変えたり移調して弾いたりして練習すればいいんです。
    って事は分かっていても、それが面倒で結局「音階練習」の部でハ長調以外を練習するまで、
    黒鍵のある調は一切練習しないというデメリットが生まれるんですよね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      リズム練習はよくやる方が多いですが、移調での練習はなかなかハードルが高いですね^^;