【ゆっくり解説】5億年前の生命の系譜…激動の「古生代」生物たちを解説/恐竜以前の生物たちと、地質年代について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 роки тому +4

    古生物の夏だね。デボン紀いいね。ヤツメウナギ食べてみたいってのもあるけど、野生の見てみたい。ヤツメウナギが気になりすぎてプリニウスの博物誌を読んでしまったほど興味津々。メガマスタックスも気になる。シーラカンスも子供の頃からのお気に入り、冷蔵庫のマグネットはシーラカンスにしている。石炭期か、化石燃料が古生物の名残だと思うと感慨深いものがあるね。最近はイラストやきれいな写真の化石の本たくさんあっていいよね。

  • @第四玉手箱
    @第四玉手箱 2 роки тому +3

    愛読する漫画『絶滅酒場』には、古生代の生きものが(紹介だけだけど)プロ野球チームとして紹介されてて嬉しい😀 甲冑魚、ウミサソリ、三葉虫など。漫画に登場したのは単弓類の万年最下位チーム【ペルム・タンキューズ】どのチームもどうやってボールを打ったり投げたりするのか謎です。でも作者さんの古生物愛が愛おしいです

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 2 роки тому +7

    古生代の生物も、巨大だったのですね。

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v 2 роки тому +5

    目とアゴ、誰かが考えたのか…?
    やっぱり神様か~😸

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      それ考えだすと私はなんだか怖くなってきます…笑

  • @sempojp
    @sempojp 2 роки тому +3

    地層って、大きな気候変動が前提って説明が必要だと思うけどな・・・。

  • @ryosuke8093
    @ryosuke8093 8 місяців тому

    カンブリア爆発あたりからを顕生代と呼んでいるんだから、顕生代の始まりに相応しくカンブリア爆発が起こったというのは意味が分からない。というか当たり前。因果が逆では。

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 2 роки тому +2

    あれ?石炭紀がはいってない(笑)