582 Pruning Japanese apricots in private garden ②3/4. miki3(miki-san)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • In a small private garden, we will explain pruning where plum trees bloom and do not grow too large. There are many videos of pruning plum trees on UA-cam, but most of them are for orchards, not for individuals.

КОМЕНТАРІ • 16

  • @98hamu
    @98hamu 3 роки тому

    ご教授ありがとうございます。

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому

      98hamu様
      コメントありがとうございます。引き続き応援をよろしくお願いします。

  • @twodogs5555
    @twodogs5555 3 роки тому +2

    親切なでわかりやすい解説ありがとうございます。桃の木(花鑑賞用)も梅と同じように剪定すればよろしいので教えて頂けると嬉しいです。これからも応援しています。

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому

      twodogs5555様コメントありがとうございます。
      ”ハナモモ”の剪定についてのお尋ねかと思います。ハナモモ剪定について詳しくありませんが、”ウメ”とは異なります。ウメほど神経質になる必要はないので、花芽づくりをあまり気にせずに、姿や枝づくりを中心に考えて、不要枝を切り取る剪定をすればよいでしょう。剪定時期は花後が一番良いですが、気の向いた時でも結構です。つまり特別に注意する点はなく、一般的な剪定知識で剪定すればよいということです。不明点などはまたコメントでご質問ください。

    • @twodogs5555
      @twodogs5555 3 роки тому

      @@miki3333 ありがとうございます。早速近日中に剪定を行いたいと思います。

    • @user-oc5ml1qi9e
      @user-oc5ml1qi9e 2 роки тому

      かこまよ
      ルビさもアコギ音環

  • @tera-3
    @tera-3 Рік тому

    580、581、582 を拝見しましたが、大変難しいので何度も見直さなければ習得できそうにありません。

    • @miki3333
      @miki3333  Рік тому +1

      chai3chai3chai3さん
      いつも視聴ありがとうございます。
      私も今観直してみました。まぁ~、内容が盛りだくさんでこれは分かりにくいですね。私の仲間も私の動画をちゃんと見てくれる人は少ないです。皆無かな(笑)。
      梅にしろ、柿にしろ、一度理解して覚えるとそう難しくないと思えるのですが、それまでは何度も何度も見直す必要があります。頑張って頂けると私も遣り甲斐があるというものです。miki3

  • @kotarotamano8052
    @kotarotamano8052 3 роки тому

    とても参考になります。キャラボクを初夏に強剪定して、枯らしてしまったことがあります。キャラボクやチャボヒバ等の針葉樹の剪定時期を教えてください。(大きさを同じに保つために毎年行う選定です。)

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому +1

      kotaro tamanoさま
      コメントありがとうございます😊。針葉樹を、早くアップしたいと思っています。
       キャラボクは透かしです。頂芽優勢がとても強いので、頂芽を取る事と樹冠内に日を入れること。この二つです。つまり刈込みだけでなく、透かしが必要な樹種です。剪定時期と枯れは関係ないと思います。葉が残らないと枯れるので、葉を3-4cmは残して刈り込み、透かします。

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому +2

      次にサツキツツジのイタズラ動画をアップして、「生垣」アップしたら、キャラボクに取り掛かります。1-2ケ月で出来るかも?頑張りますので応援宜しくお願いします。

  • @user-ln6cj6bo5v
    @user-ln6cj6bo5v Рік тому

    今は単位が変わりましたが、以前に光度計で測ったら 夏は10万Luxありませんでしたが秋は空気が澄んで来るせいか10万Lux行きました。
     温度との関係もあると思いますが、幹焼けに関してはど〜なんでしょうか…💧🔔〜🙏。

    • @miki3333
      @miki3333  Рік тому +1

      それは考えたことはありませんでした。関係ありそうですが、どうなんでしょう。😒

  • @石井克典-w9y
    @石井克典-w9y Рік тому

    9分18秒からの徒長枝の解説について、質問があります。
    「徒長枝の先を切らないと翌年に短果枝がつかない」との説明がありますが、それって本当でしょうか?この箇所は先生の経験に基づいたものなのでしょうか?書籍等からの記述に基づいたものでしょうか?
    というのも、自ら試した結果、先刈りしたのとしてないのとではほぼ変わらなかったもので。
    観察してみると、先刈りしなくとも徒長枝の先端部分が枯れるので、自己剪定(?)によって先刈と同じ効果になるのかなとも感じました。個人的には先刈りって余計な作業で、本来必要ないんじゃないかと感じております。
    私自身、なんとなしの知識と経験で梅の栽培をしており、以前から先刈りの必要性を疑問視しておりました。いろんな書籍や文献を調べても明確な答えが得られない中、先生の動画を見つけたので、質問した次第です。
    突然のコメントで大変恐縮ですが、ぜひご回答いただければと存じます。

    • @miki3333
      @miki3333  Рік тому +1

      石井様
      「徒長枝の先を切らないと翌年に短果枝がつかない」ではなく、「徒長枝の先を切ると翌年に短果枝が増える」と説明しています。
      参考文献は
      ・「果樹のせん定」農文協
      ・「果樹の育て方」三輪正幸著 新星出版社
      ・「はじめての果樹」野田勝二著 ナツメ社
      ・「せん定を科学する」菊地卓郎・塩崎雄之輔著 農文協
       さて、おしゃること経験あります。「梅の短い新梢の先を摘芯すると、翌年の花付きが良くなる」と最新の動画で私が説明していますが、新梢の先はアブラムシにやられるので、摘芯しなくても同じだなと。
       しかし教える時は、枯れたりすることを前提にできないので、「切るとこうなります」とします。
       なお、私の得意分野は家庭の植木の剪定です。
       今回のようなコメントを頂けると嬉しいです。今後とも是非お願いします。

    • @石井克典-w9y
      @石井克典-w9y Рік тому

      @@miki3333
      ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
      「新梢の先はアブラムシにやられるので」とありますが、私の認識では晩秋から初冬にかけて枝先が勝手に枯れていると思っていたので、「自己摘芯」という言葉を使いましたが、実際はどうなんでしょうかね?
      今年はそんなところに注視して観察してみます。