英語ビギナーが抱える「何も分かんねぇ」問題の解決策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @focusgold1A
    @focusgold1A 2 місяці тому +5

    crunchy rollサブスクしてひたすらアニメを英語音声英語字幕で観るのが精神的には楽で進捗半端なかった。無理に興味ない子供向けのアニメとかドラマみるのはストレスが半端じゃ無かった。

    • @chadsjapan
      @chadsjapan  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!とても共感できますね。超初心者や初心者にとって、インプットの初期段階が辛い理由のひとつは、「子供向けアニメ」がよく推奨されることです。聞き取れる範囲が限られているため、どうしても子供向けコンテンツが有効な手段となるのですが、大人にとっては正直、ストレスが大きいですよね。インプットで重要なのは、学習者がコンテンツをある程度理解でき、かつ興味を持てるかどうかです。もちろん、理解度が10%では効果が薄いかもしれませんが、もしある程度理解でき、実際に上達しているのであれば、それは素晴らしいことです!次はアウトプットの練習ですね ;)

  • @haru-mk8ij
    @haru-mk8ij 2 місяці тому +3

    私も中学文法を一通り勉強しなおしてから、毎日UA-camで機関車トーマスやスポンジボムを見始めました。
    子供向けだけだと飽きてしまうのでおすすめのUA-camがあれば教えてほしいです!

    • @ninjawr8354
      @ninjawr8354 2 місяці тому

      自分が見て良いなと思ってるUA-camです。
      Mark Wiens
      世界中のストリートフードを食べる動画です。映像の撮り方が綺麗なのと、見たことのない料理が多くて話してる内容が分からなくても見やすいと思います。

    • @chadsjapan
      @chadsjapan  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!こちらの記事で、アメリカ人でも楽しめるUA-camチャンネルを紹介していますので、ぜひご覧ください:www.chads4.com/blog/really-good-english-podcasts 
      残念ながら、リストにある多くのチャンネルは中級者向けですが、もし「これ面白い!」と思えるコンテンツがあれば、ぜひ集中的なアクティブイマージョンに活用してみてください。少し勉強的な時間が必要になるかもしれませんが、初心者の段階では後のフェーズに比べて、集中した学習が特に重要になってきます。

    • @haru-mk8ij
      @haru-mk8ij 2 місяці тому

      @@chadsjapan お返事ありがとうございます。こちらの記事は見られなかったのですが会員になったら見られるのかしら?
      今はスヌーピーのアニメを見ながら英語耳を育てています。

    • @chadsjapan
      @chadsjapan  2 місяці тому +1

      @@haru-mk8ij 大変失礼しました。何方でもアクセスできるはずなのですが、こちらのリンクならいけますか? www.chads4.com/blog/really-good-english-podcasts

    • @haru-mk8ij
      @haru-mk8ij 2 місяці тому

      @@chadsjapan 新しいリンクありがとうございます。アクセス出来ました。まずは好きなファンタジーから見てみます!

  • @msuzuki7857
    @msuzuki7857 2 місяці тому

    やりたいです9月から、、、やりたい。忍耐力要るのわかります。
    3つ大事なこと、わかりました

    • @chadsjapan
      @chadsjapan  2 місяці тому

      応援しています♪

  • @mizukirinuku_room
    @mizukirinuku_room 6 днів тому

    ワイスピ好きだからワイスピを1時間見るか

  • @6yen
    @6yen Місяць тому

    今、独学でイマ―ジョンラーニングを3か月ほどしています。「スパルタイマ―ジョン」の説明を聞いてとても興味があるのですが、途中からこちらの方法に変えても以前のものは無駄にならないでしょうか?

    • @chadsjapan
      @chadsjapan  Місяць тому

      お問い合わせいただきありがとうございます。大枠で構いませんので、どんな枠組みで実践されていますか?その情報を元にスパルタをおすすめできるかどうか考えてみたいと思います。

    • @6yen
      @6yen Місяць тому

      @@chadsjapan 興味のあるジャンルのネイティブスピーカーのUA-camチャンネルを見つけそこの動画見ます。
      見る時は英語字幕をつけ、わからない単語を「Anki」に登録します。
      そうやって見終えた動画を空き時間に字幕付きで見ています。
      現在10分前後の動画で21本程こなしています。

    • @6yen
      @6yen Місяць тому

      @@chadsjapan 自分の興味ある話題のネイティブスピーカーのUA-camを見つけて
      そこの動画を字幕ありで視聴しています。
      視聴の際、わからない英単語等を「Anki」に登録し、できるだけ毎日単語学習をしています。
      空き時間に上記の方法で学習し終えた動画を字幕ありで視聴しています。
      現在この方法で10分前後の動画を21本程こなしています。

  • @Tom33607
    @Tom33607 2 місяці тому +3

    アニメの英語翻訳って英語学習に適していると思いますか?デスノートとか

    • @DrakichiEnglish
      @DrakichiEnglish 2 місяці тому +3

      やってみたらいいんじゃないの。

    • @ダサイ-p6f
      @ダサイ-p6f 2 місяці тому +2

      アニメの映画吹替は、大抵ネイティブのかたがされているので、動画内でニックさんが仰られていた、日本語字幕を付けない、などの点を守れば大丈夫だと思います

    • @funya3940
      @funya3940 2 місяці тому +4

      デスノートは、説明するセリフが多いので初心者向けではないと思います。中、上級者ならよさそうですが…
      Netflixで使える初心者向けは、ピアノの森、寄生獣、ポケモンコンシェルジュ、バイオレット・エヴァーガーデンあたりですね。

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 2 місяці тому +1

      デスノートや名探偵コナンみたいな探偵物は英語が難しい❗バトル物は「Take this❗」とかが多いからオススメ。

    • @Tom33607
      @Tom33607 2 місяці тому +3

      そうなんだ。ありがとう教えてくれて。とりあえず簡単そうなのからやってみる