第二部各論 第2章4節 ひきこもりの人はなぜ人が怖くなるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 173

  • @korokoro520
    @korokoro520 8 місяців тому +13

    益田先生のお話が心に沁みました。私は大人になり発達障害が判明しました。職場などでの対人関係のトラウマの積み重ねで外出出来なくなりました。私の場合は普通の人を装うのに疲れるから外出したくないです。また困っていても助けてほしいを言語化するのが出来なくて誤解されてしまいます。なので結局、家の中が1番安全な場所なのです。自分が誰にも迷惑かけていないと安心できるのです。でも本当は人が好きで関わりたい。これが更に苦しめる理由です。

  • @mikimaeda5874
    @mikimaeda5874 9 місяців тому +286

    20代に引きこもりを経験しました。とにかく外に出る事が怖く、隣近所にも怖い思いをしました。今は、50歳台。日本を離れて暮らして居ます。過去の体験は忘れません。一日も早く私と同じような経験をされておられる方が克服されますように。

    • @user-xo3fw1kt16t
      @user-xo3fw1kt16t 9 місяців тому +9

      質問させてください。
      今、海外で暮らしてるのでしょうか?
      答えられる範囲で構いませんが克服された要因は何か教えて欲しいです。

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 9 місяців тому +12

      動画の中でも言ってられるけれど『過感作状態』〜心理学で言うオペラント条件付け状態なのです。これを馴らすには小さな刺激から少しずつ大きくして〜感作反応が小さくなれば苦痛が減って日常の中で気にならなくなる〜これが治った状態なのです心配あってもいい苦にならないと治った状態😂

    • @MI-re7zk
      @MI-re7zk 9 місяців тому +18

      私もよく似た経験があります。海外在住で、20代に一度本帰国をしたのですが、引きこもりになってしまい1年もしないうちにまた現在の居住国に戻って40年近くなります。今でも日本へ一時帰国する度に過去の体験を思い出すので1ヶ月以上は滞在しないようにしています。

    • @user-xo3fw1kt16t
      @user-xo3fw1kt16t 9 місяців тому

      私物化してしまうことが原因のひとつなのかな?

    • @pianist-momoko
      @pianist-momoko 9 місяців тому +15

      なんなんでしょうね。
      日本列島には
      魔物?がいるのかな😂

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 9 місяців тому +97

    自分の弱みやダメな部分に気づかれてしまったら、そこに付け込まれて攻撃されるんじゃないか、愛想を尽かされてしまうんじゃないかって恐怖はすごくある。

  • @chrome3021
    @chrome3021 9 місяців тому +100

    否定されるから、非難されるから。自己肯定感をこれ以上ゴリゴリ削られるの耐え難いから。これ以上傷つきたくないからかと…
    タイトルのみで反応してしまうのは良くないですね。きっと深いお話を伺えると楽しみにしております。ドクターは上から決めつけたりせず寄り添いつつ前向きな事を発信してくれるので
    本当に救われます。

    • @アリア-q6p
      @アリア-q6p 8 місяців тому +8

      まさにそれですよね。あとこの様な状態や心理を絶対に理解してもらえないからもありますね。

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 9 місяців тому +151

    いじめられる事も辛かったど、いじめられた辛さを受け止めてくれなかったり、いじめられた事を責め立てられたりする方がよっぽど辛かったな。

    • @sheepmaysafelygraze
      @sheepmaysafelygraze 9 місяців тому +31

      分かります。辛いと感じることさえ許されないのかと絶望します。

  • @山本卓也-u1c
    @山本卓也-u1c 8 місяців тому +7

    言われる通りですね。自分は恐らく人間不信は親から始まってると思います。父親とかみたいにカッとしやすい人が萎縮して何も言えなくなるので苦手です。両親と同居してますが、父親の足音、近くに来ただけでも反射的に逃げてしまいます。

    • @makoto3120
      @makoto3120 4 місяці тому

      それはあるかも

  • @baviagalab
    @baviagalab 9 місяців тому +22

    心理師でスクールカウンセラーです。ひきこもり、不登校の説明として非常に分かりやすかったです。保護者様にご理解いただけるようにお伝えします。いつも本当にありがたいです。

  • @kazumi1020
    @kazumi1020 9 місяців тому +128

    動物も一度人間不信になると寄り付かなくなるけど、大切に愛情を注いで気長に諦めずに接していると、また人との信頼を深めることができるのに、人間社会だとなかなかそういうのも難しいですよね。

    • @currently-cat
      @currently-cat 8 місяців тому +6

      犬猫ほどかわいく無いし
      お金も労力も掛かるから仕方がないですね

  • @poplar7982
    @poplar7982 9 місяців тому +97

    むしろ「ふつう」(定型発達の)人たちはなんで人が怖くないの?と思います。嫌だったことをありありと思い出すのも普通のことじゃないの?と。定型の人は違うんですね。
    発達グレー(ASD傾向、ADHDも少しあり)の私は、新しい環境や体験が苦手で、いろんなことを直前で逃げてきました。
    大学卒業後引きこもってた時も、誰にも会いたくなかった。自分の部屋の中なら、誰にも後ろ指さされない、絶対に誰にも傷つけられない安全な空間だから。
    人間社会は本当に面倒で怖くていいことひとつもない。

    • @currently-cat
      @currently-cat 8 місяців тому +5

      損得を優先して
      無理やり感情に落とし込んでくからだと思います
      定型発達の多くが~中高年に重篤な疾病に見舞われるのは
      その弊害だと思います・・

    • @YY-nc3oi
      @YY-nc3oi 4 місяці тому

      ほとんどの人は自分より知力が劣っているように見えるので、全く怖くないですよ。
      子供とか知力が劣っているので、教えてあげたいし、助けてあげたいのと同じです。

  • @whisperrose5370
    @whisperrose5370 8 місяців тому +15

    過干渉な親に自分の意見を否定されたり、大丈夫?できる?って毎回言われたり、あんたはなんで何もできないんだって言われたり、姉妹で比べられたりしているうちに、意見や反論が言えなくなりました。自分を守ることもできなくなって、いじめられるような人間ではあったのでしょうが、育ちまではコントロールできないし、私は弱くなるべくして弱くなったと思っています。自信を与えられてこなかったし、人間として満たされるべき感情が満たされることなく成長したのだから、自分の価値を確かに信じることが出来ない自分のままで他人と付き合っていくことは怖いです。些細な意見や悪意をグラグラの基盤で受け止めることはできません。

  • @さきんちょん-q6g
    @さきんちょん-q6g 9 місяців тому +47

    昨日勇気をだして人と食事に行ったらすごく楽しかった。こわいけど、やっぱり人が好き。

  • @gaku3350
    @gaku3350 9 місяців тому +18

    みなさんのコメント読んでいると、それぞれ自分なりに必死に生きている、生きてきたんだなって思い、
    自分だけではないから大丈夫だよって少しだけ勇気づけられます。
    自分もできる限り人と比べず自分のことを幸せにする視点でこの先も生きていこうと思います。

  • @ミートテック-e1m
    @ミートテック-e1m 9 місяців тому +48

    人とかかわるとエネルギーが吸いとられていく感覚がします。
    特に私に敬意がなく自己中心的な人といるのが耐えられません。
    また外に出るプロセスが苦痛に感じるほど弱っていることもあります。
    朝、起きることさえ苦痛なのにコーヒー飲んで何か食べて薬を飲むなど、一つ一つの積み重ねができないことがあります。
    結果、今日一日誰とも話さなかったなんてことがざらです。

    • @To-infinity-and-beyond.
      @To-infinity-and-beyond. 8 місяців тому +6

      すごく共感しました
      同じように感じている方がいると思うだけでホッとします
      家族は、人といることでエネルギーをもらう、と言っているので
      私はエネルギーを"出す"と表現していましたが、"吸いとられていく感覚"の方がしっくりきます

    • @ミートテック-e1m
      @ミートテック-e1m 8 місяців тому +4

      @@To-infinity-and-beyond.さん
      共感してくださってありがとうございます
      もらえると感じる人もいれば、吸いとられると感じる人もいて当たり前だと思います
      私は特に両親といるとこの状態が顕著です

  • @EineSchoeneKatze
    @EineSchoeneKatze 9 місяців тому +80

    私の場合は人が怖いというより、人に会わないでいるうちに、他人に対してどんな自分を見せるんだっけ?と分からなくなるのが怖いというか、変なことを口走っちゃうんじゃないかとか思って、自分というキャラの一貫性のなさに不安になってしまうことがあります。

    • @にこる-u4i
      @にこる-u4i 9 місяців тому +7

      すごくよくわかります。敬語で話してたか?ため口だったか?距離感がわからなくて、「前よりおとなしいね」とか言われたりして「やばい💦」となります。本当の自分を出せないままなのかな?と自己分析したり。だから私は人間関係リセットしたくなるのかな? 共感してしまったのでメッセージいれさせていただきました。

    • @EineSchoeneKatze
      @EineSchoeneKatze 9 місяців тому +5

      @@にこる-u4i そうそう全くその通りです!その場その場の自分が違うために、昔と今の自分が違うキャラな気がして、人間関係をなんとなくリセットしてしまいたくなるのかもしれません。共感していただきありがとうございます😊

  • @吉田緑-v8u
    @吉田緑-v8u 3 місяці тому +9

    わたしは12歳で不登校33年ひきこもりの45歳です。
    大体の人がわたしをへんな目でみてきます。

  • @nito428
    @nito428 9 місяців тому +46

    現役ひきこもりです。人生の大半は家にひきこもってます。正直、どうしたら、恐怖を克服できるかわかりません。どうしたらいいかわかりません。病院へも行けません。人が怖いのです。見られるのが怖いです。

    • @tabc2307
      @tabc2307 4 місяці тому +1

      人なんか所詮何もしてこないので無視です。気にしないことです。

  • @nw8711
    @nw8711 9 місяців тому +30

    引きこもりの家族がいます。彼を見ていると、『記憶が生々しく蘇る』が非常にしっくりきます。
    少し外に出ても、無理だと思うとスパッと引きこもる。こちらが注意していても気づかないくらい、あっという間にその状態に陥る。そして非常に頑なに閉じこもる。
    言語化できないけど、何か身の危険を生々しく察知したのだと考えると、成程と思います。

  • @drumssk8828
    @drumssk8828 9 місяців тому +71

    物心ついたときには
    すでに人が怖くて対人不安ありました
    最初はみんな優しくてどうにかなりましたが
    大きくなるにつれ、大人になかなかならない私に周りはきついし冷たくなっていって
    なんか、余計に人が怖くなって
    今はよくわからないですが、とにかく怖くて
    引きこもりではないのですが、もう人が怖くて
    ギリギリ耐えてます

    • @ルンピン
      @ルンピン 9 місяців тому +16

      私も若い頃からありましたね~
      昔は怖さを他人に気づかれないよう堂々としているふりをしたりしましたが、今は開き直って悩まないようにしています。
      でも恐怖心はなんら変わっていません。

    • @IT-sp8kx
      @IT-sp8kx 8 місяців тому +5

      辛いのによく頑張ってきたんですね。
      あなたは偉いです。

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808 9 місяців тому +49

    からかって笑いものにするために、ニコニコしながら近づいてくるような人もいますから。

  • @Hiedano_Are
    @Hiedano_Are 9 місяців тому +47

    脳内のセロトニンの量が少ないから
    恐怖で人と関われない
    関われないので経験値が上がらないので
    さらに人と関わるのが怖くなる
    このループだろう

  • @hitujihituji
    @hitujihituji 9 місяців тому +41

    子供の頃親から「素直になりなさい!」と叱られて育ち「相手の言う事に従う事、言う事を聞く事」が素直になる事だと解釈したら、叱られる事が減りました。小学1年の時に学校で下半身を触られても黙って我慢しました。17歳でストーカーの押し掛けを断れず妊娠しました。私の性格が悪いせいで、世の中の不幸は全部自分のせい(見知らぬ老人が転ぶ、隣の車両の赤ちゃんが泣く、世界で戦争が起こる等)だと思って生きて来ました。今はマシになりましたが、良い出来事は運が良かった。悪い出来事は私のせいだと、時々出て来て辛いです。性格なのか発達障害なのかわかりません。数年間記憶を失った経験があります。全部自分のせいだと思ってしまう病気ってありますか?人間と関わるのが恐いので、引きこもりの主婦です。

  • @marcell2525
    @marcell2525 9 місяців тому +23

    引きこもりが人が怖いのは人にいじめられたことがあるからです。俺もそうです。憎しみも覚える。動物もそう。当たり前の事。

  • @mamaneko8916
    @mamaneko8916 7 місяців тому +13

    こんな世の中じゃ、誰でも引きこもりたくなります。

  • @michishirube-i3j
    @michishirube-i3j 9 місяців тому +39

    Asdの娘の見る世界を、理解まではできなくとも、知っていくことから始めました。その世界を探りながら言語化していく。それにあたり、先生のUA-camのお話がとても参考になります。いつもありがとうございます。

    • @ゆきたん-m4o
      @ゆきたん-m4o 9 місяців тому +5

      同じくASDの娘がいます。引きこもりは脱しましたが、友だちと出かけて帰ると「行かなければよかった。もう死にたい」と大泣きしています。理解するのは難しいですが、動画で学んで、内側から見られるように娘に寄り添えたらと思います。
      本当に益田先生の動画に助けられています。

  • @9640xxlunefan
    @9640xxlunefan 9 місяців тому +19

    双極性障害で、引きこもり7年、社会復帰して11年経ちますが、未だに人が怖いです
    私の場合、一度失われた自己肯定感は回復するのが難しいですし、引きこもり時代に培われるべき常識や知識が欠けているので自信をもって相手に接することが出来ないです

  • @makochan025
    @makochan025 8 місяців тому +4

    初めてコメントします。10〜20代はどん底でした。「石橋たたいても渡らない」くらい慎重な性格で、かつもう誰も信用できなくて常に幻聴が聞こえてくる状態。特に中学時代の出来事をきっかけに女性不信が桁外れで、地球上にいる女性は全て敵だとさえ思っていました。20代後半からある社会活動に参加し交流する中で、少しづつ敵視しなくてもいい女性がいることに気づきましたが、それでも裏の裏を読んで自分のいない所ではきっと陰口言ってるかもしれないと自己分析していました。40代に入り、余計なことは一切考えないと心に決め、やりたい趣味は即実行する。日々過ごす中で分からないこと困ったことがあれば、即相談する習慣を自分に叩き込み、結果そこの壁は無くなりました。意外と世の中は優しさに満ちていることに気づけたのです。あとは女性なのですがこれは至難の技ですね。女性不信が強力な根を張っていて一歩が踏み出せません。

  • @孫の顔が見たい
    @孫の顔が見たい 9 місяців тому +36

    みんな敵という思考なんだよな。

  • @辛いが懸命に生きてます
    @辛いが懸命に生きてます 9 місяців тому +14

    私も引きこもりですが、人にバカにされて自己肯定感がこれ以上、下がるのが嫌なんですよ。少しでもオドオドしてたら、他人は(何この人?)て思われてると感じるだけでもう外に出たくない。
    褒められたことなんて一回もない。気づいたときから家の中で顔を親、兄弟の顔を伺う。家の中では睨まれて、私のこと馬鹿にする話題が普通。それが楽しい家族。
    学校では、机、椅子を蹴っ飛ばされる。(読書中)暴力受けないように気をつける。悪口言われないように無難にやり過ごす努力もする。でも、悪口しか言われない、頭がおかしい言われる。いらないのに、勉強問題集誕生日に買ってくる。(悪口以外の会話では、勉強しろ!しか言われない)成績悪いと、家追い出されて橋の下で野宿。勉強なんかより、普通の子供として見てほしい。物を買ってほしい。財布とか、進研ゼミでもらったボロボロの財布を高校まで使わされた。娘が嫌いなら産まないでほしかった。家族、学校の人間。もう人間が嫌。信用できない。私も発達障害かもと思って、心療内科で検査したら、凸凹はあったものの、平均90代で、発達障害ではないという診断だった。病気だと知った。子供の頃から睡眠が取れてなったり、顔面硬直してたから働ける体ではなかった。人とかかわらない仕事がしたい。

  • @みみげ-y5s
    @みみげ-y5s 9 місяців тому +25

    梅干しを見ただけで酸っぱいと思うっていうのはすごくわかりやすい!

  • @dfdfdfdfd7
    @dfdfdfdfd7 9 місяців тому +28

    言語化して言えないし言いたくもないんだよね 言いたくないってのは恥ずかしくて言えないがでかかった 恥ずかしい事を吐露できる人間関係ってとても重要なことだと思います

  • @超神田寿司の擬宝珠檸
    @超神田寿司の擬宝珠檸 3 місяці тому

    本当にこれなんですよね。なんでこんなに昨日のことのように、ありありと思い出すのよって自分でも思います。もう何年も前なのに、なんで泣きそうになるんだろうって思います。

  • @user-pi5tj1mo2h
    @user-pi5tj1mo2h 9 місяців тому +26

    小学生の頃は、まだイジメられた事がなかったのに、外に出たり、知ってる人に会うのが怖かった。
    祖父母がお祭りとかパレードに連れて行ってくれても「おなか痛い」って言って帰らせてもらうくらい外が怖かった。
    誰も居ない公園で、祖父に遊んでもらうのは平気だった。

    • @tabc2307
      @tabc2307 4 місяці тому

      人見知りってやつですね。

  • @nenrin
    @nenrin 9 місяців тому +25

    無職になり自分に自信を持てず、容姿が明らかに劣化して老け込んでしまってから、他人の目が気になり怖くなってしまいました。
    正直マスクを人前で取れません。

    • @uyuni-class
      @uyuni-class 4 місяці тому +1

      マスクの話、わかります。でも暑いので周りに人がいないときは取ったり付けたりをしてます

  • @中鉢悦子-j4d
    @中鉢悦子-j4d 8 місяців тому +4

    発達障害、ADHD、PTSD、パニック障害、強迫性障害、潔癖症、適応障害、鬱病です。
    子供の頃は親も先生も同級生、兄、全部怖かったです。今でも当時の事ははっきり覚えてます😢でも当時はそういう概念が無くて理解されず無理やり学校に行かされる、引きこもりしたくても自分の部屋が無い、昔は学校に行かないと駄目という教育だった。皆と同じ事が出来ないと叱られるか莫迦にされる。家では兄と比べられ責められる。出来ない事を無理やりやらせられる…等々人間不信になる理由だらけでした。でもあの頃は絶対引きこもりは許されなかった😥だから我慢して外に出たけど本当に辛かった…何度も死にたいと思い授業サボってトイレで手首をカッターで切ろうとした。あの時が1番ピークだった。誰も助けてくれないから誰も信じなくなり、大人になったら上辺だけの付き合いをして踏み込んで来られたらすぐ逃げた。職場バックレた事も何回もあるある。出来なくて注意されるとすぐに逃亡して我慢しなくなった。今は鬱で自宅療養中です。

  • @bishi.4637
    @bishi.4637 9 місяців тому +11

    味方だから!と言い張る人をブロックしました。二言目には、なぜ信じない?とか、絶対
    私の考えがおかしいと言って、常に機嫌が悪くなるのがわかり、そのご機嫌取りに疲れたからです。もう、誰ともかかわりたくない。一人でいたい。

  • @あち-b5t
    @あち-b5t 9 місяців тому +18

    家庭問題、職場問題の
    ストレス過多を
    まだやれる!まだ頑張れる!
    と我慢し続け持病持ちになり
    仕事を辞めたら良くなるかな?
    っと思い退職…
    自宅療養して暫くしたら
    社会復帰する予定だったのが
    家庭問題が酷く重くのしかかり
    現在引きこもりです…
    社会復帰したくても
    足枷が重くて無気力状態です😢
    自分の為に仕事がしたい😢
    元々人と沢山関わる仕事を
    していましたが
    今のメンタルじゃ厳しい…
    まさか
    自分の人生でこんな事が起こるとは
    想像していませんでした…😢
    人と話すのは好きなのですが
    相手に対して
    物凄く気を使ってしまい
    相手の行動の先を読んでしまい
    気疲れは常にあったかもな…

    • @花子口無
      @花子口無 9 місяців тому +1

      とりあえず朝の太陽☀️を浴びませんか?そして出会った人に(おはようございます。)と声かけて🎉

  • @user-makitani
    @user-makitani 9 місяців тому +47

    一時期ひきこもっていて、今は働いていますが、相変わらず人が怖いままです。この動画では、大きく原因を腑分けして恐怖の理由を分類し、その理解の難しさにも言及されていて、ありがたいなと思いました。なぜ人が怖くなるのかというのは、どのように人が怖いのか、と言い換えることができると思いますが、私の場合、それがかなり難しいですし、それが難しいことであるということを人と共有することも難しいからです。
    恐怖が大きいから、人とかかわれないこともありますが、恐怖心が出るよりも早く脳と全身の神経が硬直するように動きが悪くなり、なんだかわからないけれど、人と会うことを回避することも多いです。人を避けるのは人が怖いからという意味では、単純ですが、ではなぜ怖いのかどのように怖いのかというと、難しいですね。

    • @RINGO-o4e
      @RINGO-o4e 9 місяців тому

      りかいしにくいことを理解してあげるー
      自分に体力気力が無ければ、相手のことを見てあげれないです。
      分かりやすい説明ありがとうございます
      11:19

    • @user-makitani
      @user-makitani 8 місяців тому

      動画の中でいう「ありありとした感じ」(動画を見返してみると「ありありと覚えている感じ」でしたが、主観を言葉にしたいのでこのままにします。)は自分にはないと思っていました。「ありありとした感じ」というのをフラッシュバック的なものを想像していたからです。つまり、原体験の恐怖の状況の映像や音声が些細なきっかけを通して思い出されてしまうと、そう思っていました。私は映像や音声には苦しめられていませんが、些細なきっかけで出てくる、どこに紐づけされているのかわからないありありとした恐怖にはかなり苦しめられているとここ最近気づくことがありました。これが「ありありとした感じ」かと。恐怖心は単に出てきていたのではなくて、過去の感情が思い出されるように出てきていたのかもしれない。そう思いました。

    • @user-makitani
      @user-makitani 8 місяців тому

      私の恐怖心は、みぞおちの奥にある内臓をまさぐられているような不快感と恐怖心と緊張感が、薄く長時間続くことです。その間、自分の無力感を感じています。辛いし落ち着かないし疲れます。

  • @陽子小坂
    @陽子小坂 9 місяців тому +9

    人が怖い… あらためて そうなんだ と思いました。動画ありがとうございます。

  • @鈴木太郎-r3g
    @鈴木太郎-r3g 5 місяців тому +5

    厄介なのが、ひきこもってること自体が次のひきこもりの原因になることですよね。半年ひきこもれば1年、1年ひきこもれば5年ひきこもってしまう、みたいな。

  • @butterfly10count
    @butterfly10count 9 місяців тому +12

    対人恐怖経験者です。原因が分からないまま50代半ばになった頃、ついに発見した原因は、親に傷付けられたことでした。それは幼児期だったので根が深かったので、誰も分かりませんでした。奇跡的に自分で発見できました。だから私は健康的な人が過ごした思春期や、青年期を過ごしていません。グレーゾーンは本当に辛いです。人と交流が出来ないのですから。自分の能力を全く発揮できないのですから。

    • @butterfly10count
      @butterfly10count 8 місяців тому +2

      対人恐怖でも段階があります。なぜ怖いかを分析して言葉で説明できるかどうかは、大人社会で生きていくためには絶対必要ですが、なかなかそこまでいかないのが対人恐怖症。まずすることは比較的安全な場所を見つけるしかない。それでも長い時間がかかります。自分と自分を取り巻くこの世界に折り合いをつけて生きていくことが出来れば治ったと言えると思います。

  • @user-ky3wk1fq9j
    @user-ky3wk1fq9j 4 місяці тому

    色んな人に考え方そのものを否定されて、部屋から出る事が出来なくなった期間が数年間ありました。
    その期間、客観的に自分の事を見る為に言語化や脳科学的にどう起きているかを勉強しました。
    すると「世界の中の自分だけじゃなく、脳の反応から身体が震えるんだ。」とか知識を持つ事で身体は震えていても気持ちが楽になりました。
    そして、誠実性が高い人や尊敬出来る人とコミュニケーションを取るうちに、身体が震えなくなりました。
    正しい知識を身につけて、向き合ってくれる人とコミュニケーションを取る事はとても良いです。
    1人の時より、より世界が明るく見えます。

  • @zunda-mochiko
    @zunda-mochiko 9 місяців тому +7

    怖いというのもありますが、自分を人と関わらせたくないというのがあります。
    人のエネルギーを無駄に削ぐタイプの人と関わるのが苦痛だし自分の生い立ちや現状は人に話せるようなものじゃない。
    そう考えると自ずと引きこもっちゃってますね

  • @Swan3312
    @Swan3312 9 місяців тому +5

    先日、デイの最中に自分を見失いとてもしんどくなりました。今はカウンセリングの力を借りて、落ちついていますが。
    あの状態を、まさにフラッシュバックと呼ぶのだと、この動画を見て気づけました。
    また同じような感覚を覚えた時に、「これはフラッシュバックなんだ」と気づくまでの時間が短くなると、『今』に戻りやすくなりしんどさが軽減されるのかなぁっと期待したい。
    ここにコメントを残すことで、自分の記憶に刻まれると願って。
    いつも良質の動画をありがとうございます。

  • @カイチャン-m8w
    @カイチャン-m8w 4 місяці тому +1

    小学生の頃から失敗することが嫌でした。親の暴言暴力が怖くて。
    中学生から現在は、失敗した時に相手から「あいつは弱い奴」「あんなこともできない」「あいつは劣ってる」などと思われることが怖いです。誰かに見られてる状態で失敗することや、皆んなより劣ってたり上手くできないことを他者に見られるのが本当に怖いです。
    人前で失敗しても反省して次に活かそうとする方は尊敬します。
    自分は失敗するほど自暴自棄になり、変化を拒んでしまいます。情けないです。

  • @mutyan64
    @mutyan64 9 місяців тому +10

    とても分かりやすい説明で感謝します。内側に入って空気感を感じるは全然して来なかった。ただ自分の意見を押し付けていたように思います😢確かに内側にいるだけでいい位でないと相手には伝わないと思いました。
    又外部の人と接触が少ないから余計に難しくなっていくんですよね😢

  • @akkotaan
    @akkotaan 9 місяців тому +21

    テレワークひきこもりがこれから増えると思います...
    外資メーカー勤務だったので2015年~完全在宅勤務をして、外出することが4年目くらいから億劫で怖くなりました。通勤や外出に慣れるリハビリ生活に1~2年要しました。元同僚も同じ症状多かったです。生活習慣病だったのかなぁ。

  • @akemi5526
    @akemi5526 9 місяців тому +2

    ずっと生き苦しさを感じながら生きてきて二年半前くらいに体調を崩し適応障害、睡眠障害になり引きこもりました。
    仕事が続かず転々とし、上司からのパワハラ恐怖体験😭等いつまでも鮮明に脳内にあります🥹 周辺には近寄れませんし、たまにお客さん等スーパーや道端で見かけたら隠れます。
    ASDと分かり、人との関わりがかなり疲れやすく感じる特性等を受け入れられるようになり、ようやくB型事業所勤務をstart出来て3ヶ月経ちました。
    心や身体の傷みを支え合えるご縁に出逢えることは大きな成長に繋がります🌈✨
    自分の生きやすい環境を探しながら今あるご縁を大切にし、少しずつでも出来ることを増やしていけたら嬉しいです☺️
    いつもありがとうございます🌸⋆*

  • @youchi9548
    @youchi9548 9 місяців тому +36

    社会は思う以上に厳しくADHDで有ろうが境界線で有ろうがまともに仕事が出来なければいけない場所でお金を戴く場所 病院はある程度患者に寄り添い薬を処方してもらいお金を払う所 天と地の差をどういう形で埋める事が出来るのか今の日本では中々の難題だとは思いますが❤

  • @Nuuna331
    @Nuuna331 2 місяці тому +1

    精神科の先生はほとんどの方が少しサバサバ、あまり干渉してこないですが、その方が楽にお話出来るのかも。と今思いました。

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 9 місяців тому +5

    小学生低学年の頃、友人宅に上がれない時期がありました。
    周囲が3年間ぐらい「遊んで行けよ」的な感覚で誘われ続けてゆっくり問題解決しました。
    幼稚園の時期にいじめを受けてて集団登校の時に誰かの親が伝えてくれた情報で広く伝わってた影響が大きく感じます。
    再現性を考えると使えそうな方は使って欲しいが「違う」と感じた方は強制しないで欲しい。(環境整える事から行うと再現性はほぼ不可能な気もします)
    主治医に頃辺りの話をしていないと文字起こししたことで気が付きました。ありがとうございます。

  • @eachlives78
    @eachlives78 9 місяців тому +22

    動画よりコメ欄の方が濃い感

    • @gomasuke3333
      @gomasuke3333 9 місяців тому +7

      良い動画の証ですね!そういうチャンネルには独特の魅力があります。

  • @にこる-u4i
    @にこる-u4i 9 місяців тому +7

    ハラスメント→男性恐怖→不安障害(診断)→うつ病(診断)→外出困難→引きこもり  聴覚過敏により、同じ状況と遭遇してしまうことがあり、聞こえてきちゃうんですよ、男性が女性に対して上から責め立てているような場面に。それがPTSDになりパニック発作を起こします。最近は女性の方が立場の弱い店員さんに文句を言っていても耐えられません。こんな自分をご近所さんや知り合いに見られたくない。のもあって、近所も歩けません。家族の同行がないと外出できない46歳です。もう1年2か月この状態です。

  • @roppy-ot2bj
    @roppy-ot2bj 9 місяців тому +18

    コメント読んでいて思いました。ひきこもりの人はある意味強い人なんだと。おそらく引きこもりの人は対人関係で限度を超えて嫌な思いをしていた人なんではないかと。ひきこもりは弱い人とされると思うのですが、弱いのは、他人に嫌な思いをさせてきて、自分の精神を保ってきた加害者側の心の弱さなのではないかと。
    私の場合で言うと、違法行為を長年見逃してきた役所などですね。そして昔から住んでいるからと違法行為をしてきた側でしょう。そしてそれを今を黙って見逃している大勢の近所の人達。他の人の場合で言うと、いじめをした側。それらの人達は精神年齢が大人と呼ばれるのでしょうか…

  • @犬猫-w3o
    @犬猫-w3o 9 місяців тому +34

    大人になっても極度の人見知りの人がたま~にいますが、グレーゾーンと考えると凄く納得できます。

  • @genkai_ol
    @genkai_ol 7 місяців тому +3

    醜形恐怖症とかじゃないけど外歩いてると容姿でジャッジされてブスとかあれならいけるとか服がダサいとか他にも行動が遅いとかいろいろ言われるので外出るのが嫌です。でも大抵の人が気にしてないんだなと思いました。

    • @まるみ-k7y
      @まるみ-k7y 5 місяців тому +2

      私も頻繁に言われます!世の多くの人は気づかないくらい鈍感なのでしょうか...

    • @にゃぷ-x4i
      @にゃぷ-x4i 5 місяців тому +2

      わたしもスタイル見られたり、服装じろじろ確認されたり、顔が微妙と言われた過去があって
      めっちゃ傷ついたのでコンプレックスを隠す服を着ていつもマスク付けてます

  • @wadacamera
    @wadacamera 9 місяців тому +19

    なるほどです
    益田先生は論理的でありながらも患者さんにキチンと寄り添う優しさもあって、本当に素晴らしいと改めて思いました

  • @キルヲ
    @キルヲ 9 місяців тому +7

    引きこもりじゃないですが、
    人間を信用できるか否かを
    恐怖症で表すのがありました

  • @Yo-vv4sx
    @Yo-vv4sx 9 місяців тому +4

    人が怖い、交通事故が怖い、予期せぬ出来事とかも怖い。世の中怖いものだらけで全く折り合い付きません。働かないと家族が生きていけないから活動している状態だと思います。

  • @gugugugugu-m5e
    @gugugugugu-m5e 9 місяців тому +3

    先生って凄いな。
    まさに今それで苦しい。😢

  • @フライパン-k6p
    @フライパン-k6p 9 місяців тому +6

    人に会いたくない、透明人間になりたいけど無理なので深夜の人が居ない時間にしか外出れない時期有りました。今はうつ療養中で無職ですが見た目健康なので、なんで働かないのって言われるのが怖くて人を避けてます。

  • @kaikaikiki524
    @kaikaikiki524 9 місяців тому +3

    統合失調症で今はうつ状態が続いています。
    人が嫌いとか好きとかでは無く、「怖い」です。人間が恐ろしいです。人間は得体が知れない、何を考えているのか理解出来ないので怖いです😱人が怖い→会いたくない→引きこもる、という感じです。辛いです。

  • @AS-bo4ug
    @AS-bo4ug 8 місяців тому +1

    ASDとADHDと60歳で診断されました。それまでありとあらゆる薬を飲まされました。
    トラウマ 本当です。景色何もかも覚えています。

  • @gomasuke3333
    @gomasuke3333 9 місяців тому +3

    うつ病の私にも、不登校の娘にも当てはまるところの多い内容でした😢この動画を参考に、学校側に状況説明などさせてもらおうかなと思ってます。今まで言葉にうまくできなかったので…感謝です🙏

  • @アホちゃん
    @アホちゃん 9 місяців тому +8

    持病があるせいで人と関わりたくないです😅精神疾患はあまり関係ないですね。
    人とすれ違うのも嫌なので昼間は用事がある時以外はほぼ外出しません。

  • @はむ-r1z
    @はむ-r1z 9 місяців тому +6

    定型の人はいじめのことを過去とできるの!?すごくフレッシュに蘇ります😭

  • @mgt234
    @mgt234 9 місяців тому +2

    低身長症のような、、という表現がわかりやすかったです。私は引きこもりではないですが、思い当たることあります。今回も、気づきの多い内容をありがとうございました。編集もグッドです。

  • @new_handoru
    @new_handoru 9 місяців тому +7

    小学、中学、高校。教師に怒鳴りつけられて生きました。後天的だと思います。

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 9 місяців тому +17

    出社するのに、タバコを2本続けて吸ってから、勢いをつけてアパートを出てました。

  • @anchoco1146
    @anchoco1146 8 місяців тому +1

    まだアスペルガーという名称だったころに自分はアスペルガーでは?と相談した物のあっさり否定されたんですが、確かに人が好きという人種には理解してもらえない感じですね。
    逆に彼らはなぜ人好きなんだろう?とも思いますが。。。

  • @pianist-momoko
    @pianist-momoko 9 місяців тому +8

    私はASDなんですが
    人間が嫌いなんですよ😂
    生まれつき。
    道を歩いていて誰かと挨拶したくないから、
    下ばかり見て歩いてしまいます。
    下手に集団に関わると、気楽に人づきあいしたいと思っても、
    トラブル続出。
    やっぱり宇宙人なんだわ。
    1人でいるのが最高に幸せ。

  • @神木サキト
    @神木サキト 9 місяців тому +4

    グッドな動画でした私も対人恐怖症ですいろいろと原因は考えますが要因が沢山ありそうでなんとも言えない感じですパニック障害的な症状はあってまたあの感覚になるのは怖いと思うと行動が制限されます夜に発作が起きて動悸で苦しくて我慢できず救急車を呼んだこともありましたが精神的なものですと言われましたが家族には理解されませんでした当事者の苦しみは似た経験をした人か知識あるドクターでないとダメだなと思いました私の場合の人が怖い原因の一つは母親かな?でも家族自体がポイズンファミリーな件😢

  • @kiun-t5v
    @kiun-t5v 9 місяців тому +11

    この人の動画人気があるみたいな閲覧数だから興味のあるタイトルの時は見るようにして
    既に10本くらいはみた。しかし、どれ一つとして話に結論があるものは無いし有益な情報が得られない。何が言いたいのかがさっぱりわかりません。私の理解力とかがおかしいのか?
    毎回偏見無く平常心で10本は見たので、感想を書かせてもらいました。
    ファンの人はなぜ見続けるのか教えて欲しいです。

    • @takufan
      @takufan 9 місяців тому +4

      どの動画を、何を知りたくて見たのかがわからないとなんとも言えませんが…
      特定のことを知りたいと思って見ると、そういうものがないことはあると思いますが、概ね病気などを俯瞰的に見て理解するのに役立つ情報を発信してくださっていると思います。
      自分は精神疾患等当事者ではありませんが、周りにいる人たちを理解するのに役立っています。

    • @天ちゃんへたへた
      @天ちゃんへたへた 8 місяців тому +3

      人間てのは関心が無い事についての考察はできないものだよ

  • @アニ-c3o
    @アニ-c3o 9 днів тому

    こういうのは原因ではなく。原因を考えることは寧ろ恐怖を強化する場合がある。ではなく成功体験談が必要でその無限のパターンの中から自分で導き出すしかないと「思う」んですよね。恐怖のない人がそもそもその原因はすぐ忘れるし気にも脳内に残すこともしてないですから。
    治療法は難しい無限のパターンだから。考えない。気にしない。性格としてのその癖をもう開き直ってしまう。運動。悪癖を断固として絶つ等々.....

  • @user-ds3cg4hi4v
    @user-ds3cg4hi4v 7 місяців тому +6

    社会で物凄いダメージを負って、ASDのせいもあり、嫌な記憶が染み付き、昔は外出が好きだったのに、ひとりで外にいると、フラッシュバックが酷くて、土日は外出できていません。これでも、パートですが、毎日仕事に行って、普通の人間のふりをして、それなりの扱いを受けています。
    仕事では普通のふりが出来ても、友達が居ないため、外でひとりでいると、自分に意識が向きすぎて、しんどいです。
    実家暮らしも、主治医に勧められたからです。でも、自分のことは全て、自分でやっています。
    これでも、社会的にみると、いい年して、独身、彼氏もいない。実家暮らしでパートで甘えているからだっていう評価になるんですよね。。やっと、ここまで来たのに。。
    普通の森に行くためのハードルが高すぎる。頑張ってるよ、これでも、凄く頑張ってる。って自分にいってあげたいです。

  • @ft8945
    @ft8945 5 місяців тому +1

    大変わかりやすい説明ありがとうございます。
    うちの子が中学に入り先生に、暴言を吐かれ不登校になりまる2年過ぎました。
    毎晩大声で寝言で[ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!]と最近謝るのです。
    何故だろうと、思ってこの動画を見ました。
    息子は精神科治療中ですが、医師は発達障害を小学校いけたんだから無いだろうと言います。
    でも、私は障害を疑ってます。
    あの子は今でも、もしかしたら、鮮明に、先生に、酷いことを言われたことをあやまっていて、人がこわいのではないか……と、何となく腑に落ちてしまった。
    先生ありがとうございます🌷
    今後のことを親として考える良い動画。感謝します。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 9 місяців тому +2

    人が怖くなる、それは見えない壁を感じるから。確かに成功体験が積み重ならないことは、精神的な成長の妨げですね。
    うつ、不安などの怖さは、確かに了解不能ですが、益田先生のように外からも内からも理解を示すことは、有り難いです。
    仕事柄、不登校のこども達や五月雨登校のこども達に接する機会があります。
    周りから見たら、来るだけなんですが、
    やはり、来るのが大変、1日居るのが大変だという理解も必要な気がします。
    みんな違ってみんないいのですよね。

  • @岩佐拓也
    @岩佐拓也 9 місяців тому +18

    ようやく毎日外出している状態です。戻りたくない。

    • @岩佐拓也
      @岩佐拓也 9 місяців тому +1

      サンキュー

    • @岩佐拓也
      @岩佐拓也 8 місяців тому

      春から秋は5分でもウォーキング冬は雪片付け 家事手伝いをしましょう サンキュー❤

  • @田巻希-q7z
    @田巻希-q7z 9 місяців тому +4

    人の事嫌いではないんだけど怖いんだよね、僕は10代からそんな感じです、20年以上精神科通ってますが、今だにごちゃごちゃしてます😂

  • @epigonen223
    @epigonen223 9 місяців тому +2

    私はASDグレーゾーンですが、まるで今の私の状態を言われている様な動画でした。例えば、大学生まではあまり問題はなかったけど、就職してうまくいかなかった事、私は殆ど無口な性格なのですが、上司から『なにか話してよ』と言われる事が恐怖だった事、現在受診してますが、ある時自分自身で神経発達症の傾向があるのでは?と思い、こちらから主治医に尋ねてみた所ようやっと『グレーゾーンってとこですね』と告げられた事などが挙げられます。もう56歳になります。もっと早く分かればよかったなぁとは思います。けれどその事はあまり気にしない様に、マインドフルネスを取り入れたりお酒好を呑まないように気をつけてます。

  • @tain1869
    @tain1869 9 місяців тому +1

    生きてる社会の変化の激しさ、情報の膨大さ、過去の時代の人間と比べて圧倒的に体を動かなくなってる、などなど
    さすがの人間の脳の適応力でも追いつかない。脳が混乱し易すぎる時代に生きてる

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 9 місяців тому +2

    本当にアドバイスは、各々に対して迷い、難しいでしょうね。
    まずは毎日コンビニに行き、店員さんに有難う。を言う事を提案したり、家でゲームをしていたら、そんな事も出来るんだね。凄いね‼️と誉めて、その内に一緒にゲームをしたいです。
    そういう私も、美容室は苦手で、母が亡くなった時に自分で長い髪を切り、ガン患者の為に寄付しました(笑)引きこもりは、全般不安症もありそう。

  • @misery_olympics
    @misery_olympics 9 місяців тому

    韓国のチャンネルとコラボをみてきました。その動画のコメントで日本に住んでいる韓国人たちの心理相談経験を読むことも面白かったです。今から先生の動画をもっと見ます!

  • @SSR-s6h
    @SSR-s6h 9 місяців тому +2

    先生の解説分かりやすいです。
    私が診断された当時は(27歳)フラッシュバックと自分に自信持ち無さすぎるのが原因でリスカなり自殺未遂しまくってた過去があります。治療の過程でやはりフラッシュバックの言語化するのも1つに入っててノートに色々書いてまとめる。
    記憶の整理みたいな事をしてたのですが、そこから進んで…じゃあこのフラッシュバックを止めるにはさぁどうすればいいのかを考え、その芋づる式になってる部分をどう切り離すのか。
    なかなか血の滲む努力でしたが、もしこの部分を越える事が出来なかったらと思うとゾッとします。
    もう40代前半ですが年齢と共に症状が落ちついてはくる所もあります。

  • @harukiharu
    @harukiharu 9 місяців тому +3

    自分でもなんでこんなに人間が怖いのか説明できません
    周りにも理解されないけど諦めてます

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 9 місяців тому +10

    人に嫌われるのは別に構わないが、
    若い頃は、外に出ると変な爺に付き纏われるのが嫌だった(第三者から見ても付き纏われてると多々言われたので気のせいではなく)。
    じゃなければ、外に出てもっと楽しんでたなあ。

  • @KakuseiSpino
    @KakuseiSpino 9 місяців тому +4

    僕もなんか怖くて引きこもってる

  • @やんやん-d4n3m
    @やんやん-d4n3m 9 місяців тому

    引きこもる環境がなかったので、引きこもれないまま大人になりました。
    ほぼ当てはまってます。
    強い不安感、パニック発作、嫌だったことを鮮明に覚えているのは今でもあります。
    他人に理解してもらえないので困りますが、パニックが出た時は治らない喘息なんだぐらいに捉えて、仕事中は謝ってから外に出て座り込んで1人で耐えています。

  • @あくり-j2f
    @あくり-j2f 9 місяців тому +6

    10代の頃は、ずっと引きこもっていましたが、思い返せば引きこもる前から、ずっと人に会うのが怖かったように思います。
    今は怖くは無いですが、自分と人の間に透明の薄い壁がある様に感じています。

  • @ゴマちゃん-w1b
    @ゴマちゃん-w1b 9 місяців тому +1

    友人45歳 38歳ぐらいからおかしくなった人いますね 初期はパニック障害と診断されたらしいです 仕事を退職して2年ぐらいは傷病手当で生活してたみたいですが
    結婚しているため奥さんが働いてるためそのあと三年間ぐらいは親からの支援と奥さんの収入で生活してるみたい 家賃は親のマンションだから無料みたい車庫も無料みたい
    今は病院には行ってないみたいです
    なんか最近は たまに居酒屋にもきます
    見ていると 友人は病気には見えなくて
    親の支援がある限り 働かない人間になった気がします

  • @goingrita
    @goingrita 9 місяців тому +4

    家族も周りも理解が乏しいと孤立して負の連鎖になります。家族SSTを受けて支援を受けたい

  • @マキリン-q1b
    @マキリン-q1b 4 місяці тому +1

    数年間引きこもったけど発達障害とはいわれなかったです。でも傾向がすごくあるのは否めないです😭同じように出られない人達の力になりたいです。。

  • @turtle4234
    @turtle4234 6 місяців тому +2

    発達傾向のある人は過去のトラウマを昨日の事のように覚えている、というのは違います。昨日の事の方がずっと薄いです。そして思い出している時は渦中に居ます。  #メンタルヘルス大全 #視聴マラソン

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v 9 місяців тому +8

    人が怖くて怖くて仕方ありません。

  • @むージオン
    @むージオン 5 місяців тому +6

    ひきこもりの人は病院にも行けません。病院に行ける人はまだ、社会に参加出来る可能性がのこっている。病院にも行けないし、訪問診察もできない。家族の申告で診断してくれれば、障害年金が申請できるのに。皆さんどう思いますか?

  • @nekomaru424
    @nekomaru424 9 місяців тому

    小学生の時、皆の前で先生に叩かれ(自分が悪いのですが)、酔った男性に叩かれ泣けば叩く(2,3発)怒鳴られ、その後の記憶が抜け落ちてます。(泣き疲れて寝てしまったんだと思います)多分、幻聴だと思いますが、はっきり聞こえたので周りを見回しました。書ききれませんが、40代で、うつ病。ASD傾向あり。ここでやっと自分に起こる事、益田先生の動画で理解できてきてます。昼間の買い物で、手がふるえたり、動悸がしたり、仕方ないから夜中にコンビニやスーパに買い物に行ってました。当時はゾンビのような生活でした。

  • @齋藤志保-l5r
    @齋藤志保-l5r 9 місяців тому +18

    息子が発達障害で、中学生で友達に陰口言われたのをキッカケに、引きこもりになりました。
    でも、決まった場所には行けて、
    全く同級生たちと会わない、公立通信性高校に通う事ができるようになり、自分でバイトを見つけ、バイトをこなし、自信を付け、推薦で私立大学へ入学。
    今は、友達も出来、バイトもし、真面目なところから教授から好かれ、首席の成績を保ち、将来は
    社会福祉士になる、と言っています。
    若い方が、何かのきっかけで、引きこもり、卒業できるかも知れませんね。

    • @花子口無
      @花子口無 9 місяців тому +1

      それは本当に良かったですね。当時は余程のことでご心配だったでしょう。
      そして今はその時の友人に会っても普通に対応できますよね。

  • @TomieYa
    @TomieYa 8 місяців тому

    私は親になる前は、父母に、勉強して、とは、言われたことなし。ただ父母のお手伝いをすると、喜ばれていた。働く姿を見て育った。 自分が親になったときも、子どもたちに勉強しろとは、ひとことも言わなかった。しかし、学校の宿題などが、多くてとても、つらい思いしていた子どもたち学校の宿題や、学びの進み方の速さにとまどった。

  • @山田太郎-y5g
    @山田太郎-y5g 5 місяців тому +2

    僕はウツから人よりも連絡が怖いイヤな知らせしかないから😢
    電話が怖い
    ピンポーンが怖い
    郵便物が怖い
    ドキ‼️
    腹痛‼️
    発汗‼️
    仕事や催促の電話😢
    近所の役の事でピンポーン😱
    請求書や督促状などめんどくさい😭
    人とかかわり合いたくないのに😭

  • @tururiudon7076
    @tururiudon7076 3 місяці тому

    フラッシュバック、ランボーですね

  • @りさ-q1c9p
    @りさ-q1c9p 9 місяців тому +2

    PTSD持ちです。
    新しい知識やイベントを取り入れていけば、恐怖はちょっとずつ薄れて行くのかなと思いました。