今話題のハカランダを深めに解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • メインチャンネル↓
    / @slothandguitar
    ※ナマケモノとは
    41歳
    バンド歴17年
    ナマケモノに激似
    ギターが好き
    フリーター
    ナマケモノのエックス↓
    / slothandmusic
    ナマケモノのインスタグラム↓
    / makotoyamashita777
    ナマケモノのBASE”slow or slow”↓
    sloth777.base....
    #ギター
    #ハカランダ
    #

КОМЕНТАРІ • 35

  • @スニボ
    @スニボ 7 місяців тому +3

    お疲れ様です🙇🏻‍♂️今日も勉強になりました。
    YAMAHA L-31A前期を保有しています。木材の良さを引き出せるプレイヤーになれるよう精進します。

  • @Keep-on-picking
    @Keep-on-picking 6 місяців тому +2

    ブラジルに出張したときに桜のような花が咲いていました。古材になったハカランダはうっとりするような香りを放ちます。ど正目の材は1920-30年代Martinは普通でした。

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  6 місяців тому +1

      現地のハカランダを見れたなんて、最高の勲章ですね!

  • @catguitar26
    @catguitar26 7 місяців тому +3

    もうとっくにマホガニーもインディアンローズウッドもワシントン条約で規制されてるが。ただし、今のところ、製品化されたインディアンローズウッドのギターとメキシカンマホガニー以外の製品化されたマホガニーのギターは輸入可能。木材・原木は輸入不可。

  • @浩明青田
    @浩明青田 7 місяців тому +7

    ブラジル政府にはハカランダをしっかり育ててほしいです~😄
    コーヒーも木材もしっかり輸出して,ブラジルにはガンガン儲けてもらいたい。
    ナマケモノさん本日も面白い動画ありがとうございました~🤗🎸

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  7 місяців тому +3

      ですね!様々な特色を最大限に活かせば、みんながハッピーになりますね!

  • @77tsmsa
    @77tsmsa 6 місяців тому +2

    昔のグレコEG900なんかはハカランダでしたね。ヤマハのSG800辺りもハカランダ指板でした。
    当時はまだ希少じゃなかったからですからね。
    今現在ハカランダを売りにしているギターは高くて驚きます。

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  6 місяців тому +2

      もう、ゴールドよりも価値が高いかもですね!

  • @shinya5432
    @shinya5432 7 місяців тому +1

    ハカランダは憧れの木材ですが一般庶民には買えない😂
    新品価格
    Martin D-45ハカランダ748万円
    YAMAHA LL-86 200万円
    D-45ハカランダでAudiが買えちゃいます😂🚗
    木目で選ぶならジリコテ材・ウォールナット材・ハワイアンコア材等の木目が綺麗なのでおすすめです✨

  • @hemo_u7f
    @hemo_u7f 7 місяців тому +1

    ハカランダの木目は独特ですね!自分のアコギもハカランダを使っていますが 残念ながら合板です かつて井上陽水さんが使っていたSヤイリのYD304です 購入してから50年経過した今でもネックも反らずに良い音を出しています♩

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  6 місяців тому +1

      完全に木が出来上がっている証拠ですね!

  • @新宮うろうろ
    @新宮うろうろ 7 місяців тому +1

    紫の花を咲かすハカランダはあれはまた違う種類なのでしょうか

    • @junnishioka2290
      @junnishioka2290 7 місяців тому +2

      ジャカランダ はまた違う木みたいですよ。

  • @rikih1084
    @rikih1084 7 місяців тому +1

    ハカランダは流通名でマメ科でないハカランダもありますね。ブラジルって言うのはブラジリアンブラックウッドもギターに使われるのでややこしいかも…

  • @goodjoe6410
    @goodjoe6410 7 місяців тому +3

    希少性があるから価値があるというのは分かるんですが
    実際どのくらい他の木材と機能的な差異があるのかしら🤔

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  6 місяців тому +1

      差は確実に有りますが、確実に人間はそこを理解し続ける事は出来ないと思います!

    • @nowsnow1353
      @nowsnow1353 5 місяців тому

      @@slothandguitarsub
      ギター制作もしたこと無い輩が楽器屋の誇張した情報を垂れ流す
      判らない事は判りませんと言った方が正直で好感持てます
      原木で数十本ハカランダ扱って製材してますが違いなんて全く
      判りませんが指版に加工した時点でのタッチトーンでも個体差
      が激しくて固有のトーンなんて有りませんが妄想と現実は違うん
      ですよ!!

  • @user-kani100yen
    @user-kani100yen 7 місяців тому +1

    この前クロ◎ワ楽器さんでハカランダ指板のTOKAIレスポールが売っているのを見かけて、まだハカランダ材のストックあるんだ〜と思っていたところでした。🙂
    カエルが鳴きはじめると蛇も出ますね🐍🐸

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  7 місяців тому

      小動物が活発になった勢いで🐍もお出ましですね!夏ですね〜

  • @佐藤康雄-w4x
    @佐藤康雄-w4x 5 місяців тому +1

    なるほどですね。私,生ギターは,マホ派😂

  • @buscemi0521
    @buscemi0521 7 місяців тому +1

    ちょうど今日の夕方 黒いタカチホヘビかな?が家の前の道を横断してましたよ

  • @としかず-t8m
    @としかず-t8m 7 місяців тому +3

    いつも楽しく拝見させて
    頂いております。
    ハカランダにまったく関係のないアオダイショウですが、
    ナマケモノさんのご自宅の
    主ではありませんか?縁起の良い事ですね。

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  7 місяців тому +1

      ですね!凄くハッピーな気分で眺めておりました!

  • @kazucenturion7626
    @kazucenturion7626 7 місяців тому +4

    1:44 針葉樹と広葉樹の説明が逆では?

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 7 місяців тому +5

    楽器業界もだけど、ミュージシャンもハカランダ崇拝しすぎじゃない?消費者もヴィンテージ崇拝でハカランダならいくら金出しても良いみたいな風潮だから、密輸するような業者あるんだよね。ローズも減って来て
    パーフェローでも同じなんだからメーカーが全部パーフェローにしちゃえば良いのにと思います(笑)昔はオーダーメードギターに使う高級品だったのに、今ではローズの代替えになり果ててしまった。

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  7 місяців тому +7

      ハカランダ=最高、では無いですからね!木材のグレードを決めるのは、常に弾き手自身です〜

    • @toshsqeez
      @toshsqeez 7 місяців тому +1

      @@slothandguitarsub 全くその通りだと思います。自分が貧乏でやっかみも入ってますが、安くても良いものはあると言いたい😭

  • @hamakuma7
    @hamakuma7 7 місяців тому +4

    自社製品製作とは嘘ですね。闇取引で自身の懐ですよ。
    社長はまったく音楽楽器には興味がない方ですね。

  • @legrandgrappelli
    @legrandgrappelli 7 місяців тому +2

    ブラジルとは言わなくない?僕はジャカと呼びます。

    • @ThunderEL
      @ThunderEL 7 місяців тому

      無名な一個人の呼び方なんて誰も参考にしないぞ(笑)

    • @slothandguitarsub
      @slothandguitarsub  7 місяців тому

      あ!それも使わせて頂きますー

    • @高羽史彦-v9i
      @高羽史彦-v9i 7 місяців тому

      あえて言おう!余計なお世Wi-Fiーーー!!!!!