Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
40年近く前の曲なのに全く色褪せない。素晴らしい曲です。そして日本でF1と言えば今もTRUTH!
40年たって褪せたのは現実の方でしたね。
車で聞いてはいけない曲、飛ばしたくなる。最高過ぎるぜぃ
あと、ケニー・ロギンスの「Danger zone😅」
@@大野よしひろ-y9w 間違いないっすね〜いいっすね〜
moon over the castleも
ワルキューレの騎行もオススメ
ARCADIAもついついアクセルひねっちゃう。
目を閉じてこの曲を聴けばあの頃を思い出す。ホンダエンジンセナ、マンセル、ピケ、亜久里、中嶋悟 etc鈴鹿サーキット挙げたらきりがない全てが最高だった。
これぞ名曲!9割がサビ!
この動画がおすすめで流れてきたことに感謝。
@@1973FUR AIのおかげ🤣
よくこのメンバーが集まったなあ。
みんな、今でもお互いをリスペクトしているからでしょうね。^^
万感の想い、アイルトン・セナ永遠なれ❗
アイルトン・セナ懐かしなぁ
セナが亡くなってもう30年経つんだなぁ 感慨深い
30年と先日知って『もうそんなになるのか・・・』と驚きました。でも凄いですよね、天国へ旅立って30年経っても『当時はまだ小学生だった。』みたいな人ですら、今だに『F1で一番早いのはアイルトン・セナ❗️天才ドライバーでヒーローだった❗️』というような人も多いですし。今だにF1というとセナの名前が出てくる。音速の貴公子アイルトン・セナ。中嶋悟、プロスト、シューマッハ、そしてセナ。凄い時代でしたね。
ニキ・ラウダ、ナイジェル・マンセル、etc 最近のヤツの名前は、すぐ忘れるのに、40何年か前の外人の名前は、すらすら出て来る不思議さよ。
F1史上…いや、モータースポーツ全般において、セナは圧倒的なカリスマ性を持ったドライバーでした。F1ファンというより、セナのファンになったからF1見てる、って人も多かった、、、
安藤さんも来てくれたのが素晴らしい。往年のT-SQUREのメンバーが勢ぞろいでした。圧巻です。
安藤さん😊
御厨さんが安藤さんのギターソロパーフェクトコピーしてるのを安藤さんがめっちゃ嬉しそうに...なんて楽しい音...これが音楽なんですね
御厨さんじゃなくて外園さんです。
若い頃に何百万回も弾き込んだのでしょう。
昭和の女性です😊大好きな曲嬉しいです✨有難う。
宮崎さんがリリコンで演奏してくださったおかげでTスクエアの歴史が分かるようなTruthになったと思ってしまった。
この曲は、永久の名曲です
イケオジと言えばこういう人たちのこと
地味に宮崎さんええ仕事してはりますわ。
これを聴いて楽しくて切なくて悲しくて泣きたいような気持ちになった。歳を取ったからかなぁ。素晴らし過ぎたからかなぁ。
会場に来てる人もここで動画観てる人もあの頃にF1観てた人達ってけっこう多いよね〜。自分は親がセナ好きでいつも観てて記憶にめっちゃ残ってる。
運転中と寝る前に聞いちゃダメな曲、NO1(笑) わかっているけど、寝る前にエネルギーチャージ中!!
運転中(笑)。そりゃダメですよね。でも私も夜中に聴いている…。
37年前にリリースされた曲だが古さを感じさせない曲
私が秋葉原に初めて降り立った時に駅前で流れていた曲。 この曲を作曲した 佐藤正容 氏は天才。
伊東さんと本田さんの揃い踏みをはじめとする豪華メンバーに飾られたステージに則竹さんが不在なのはやはり寂しいですね🥲
いつの時代でも神曲だよね🎉
感動しました!目を閉じると、マクラーレンホンダの1・2にかぶせる様に古館さんの実況が頭をよぎります
MP4/4🎉
安藤・伊東・和泉・田中・長谷部さんの頃のTHE SQUAREが大好きだった。ある番組でPHILIPSのCMを真似してハモって歌ったのが今でも覚えてる
THEはその布陣、T-は本田期、この2つがスクエアの布陣の二大巨塔と思ってます。
若い頃の血が騒ぎます‼️ F1をテレビにかじりついて観ていました。セナとホンダエンジンは凄かった、懐かしい🎵
THEスクエアの頃から、聴いて見てきた者には、もう最高素晴らしい、豪華メンバーで聴けて嬉しいです。
この曲聞くとF1思い出しちゃいますねカッコイイ✨
何故だろうか?この曲を聴くと涙が出て止まらない。
私も幸せすぎて涙出てきます。世の中がどんな状況であろうと、T-SQUAREを聴けば幸せになれちゃうから!出会えてよかった❤
この曲を聴くとアイルトン・セナの勇姿が蘇る
豪華すぎる楽器の数この曲作った人最高すぎる
今聴いてもカッコいいな。2024年です🎉
リリコン復活は嬉しすぎる
何年経っても、いつ聴いてもTRUTHは最高だ‼︎
この曲聴くと心踊る。バイク、クルマ乗る時掛けるとノリノリ!
河野さん…右手でソロフレーズ弾きつつも左手でベンダー操作してるとは…なんか嬉しくなってきた。外園さんも後半のソロをCD版完コピで安藤さん大ウケw
河野さん、脳出血の影響で左手が自由に動かないはずなのに😥感動しました!
@@LUCKYWAVE123それをバッキングしながら笑顔で見守る久米さん。最高ですね。
面子が豪華すぎる
F-1、アイルトンセナ、そしてこの曲。還暦なっても!この曲聞くと涙出る。アイルトンセナの最後映像見たし(泣)でも久々聞いたら。曲進化してる。ありがとうございます✨偶然この曲見ると思いませんでした🎉ありがとうございます😊
不朽の名作
この曲がこのメンバーであと何回聞けるのかと思うと暗い気持ちになります。永眠された和泉さん安らかに、そしてT-SQUAREは日本の偉大な文化ということを数年先、数十年先に若い人たちが継承していって貰いたいものです。
いつもノリノリな須藤さんが何気に好きです^^
今から30年前位に北陸道新潟県米山サービスエリアで夜7時位に演奏していた記憶が有ります。新潟から長野帰宅途中サービスエリアに休憩を取った時の出来事です。鮮明に覚えてます。素晴らしかった。
斬新、ファンになりました
この曲は永遠に続く。これがF1って感じ
色褪せないし進化してる🎉
これは永久保存版ですなあ❤♫
TRUTHは永遠に不滅です🎉
この曲を演奏される方々、やっぱ筋金入りのプロだわ👏🤩😊👍
鉄筋入りのプロだわ😂🎉💯🌈
ソロパートみんな何気なく演奏してるけど、鳥肌たったわ。マジすげぇな…
F1テーマより目立とうとしてますね。
新旧メンバー揃い踏みや、Tスクエアってなんかガンダムみたいな存在。主人公、モビルスーツが変わっても本筋としてそこに圧倒的に存在している。
感動 中学生の時、部活の大会の壮行会でこのBGMで送り出してもらいました。 F1も好きだし感動が思い出されます。
何度聞いても色褪せない青春の名曲。そしてカッコ良すぎる。オリジナルのCD手に入れた時は最高に嬉しかったなぁ。今でも大切に持ってます!
F-1GRANPRIXのCDのことかな?中嶋悟の黄色いティレルがジャケ写の?
私は今54ですが、最初はMテープで「F-1GRAND PRIX」を買い、擦り切れる前にCD を買いました。
@@k.m3093 さん、自分が購入できたのは8cmシングルでグランプリのスタートの写真がジャケットに印刷されたものでした!
@@ジョーカーb1l さん テープですか!? それは凄いですね!とても貴重な品ですね!
@@k.m3093 黄色だとキャメルイエローのロータスでは?
和泉さんもきっと笑顔で聴いていてくれている!
リリコンを世に知らしめた曲ですね。
カッコいいな!褪せない曲変わらない演奏者🎉カッコいい🎉😊
サウンドは疾走している!やっているのはおじいちゃん!かっこいい!
音速の貴公子 セナの顔が目の前に浮かんできて涙が溢れます。
もう何十年も前に佐渡のコンサートに行きましたホテルが同じで朝和泉さんにお逢いできたことが今でも鮮明におぼえています
神々の宴だ・・・
日曜の夜を思い出す。
やはりアイルトン・セナを思い出す!この曲が最も似合う走りだった!
セナ プロスト マンセルのバトルを思い出す。この曲は彼らが居たから記憶に残る。シューマッハとかデーモンヒルの時代やアロンソの時代はこの曲が流れてもいまいち。
私は、子供の頃からずっとエレクトーンでSQUAREを弾いてきましたが、このLIVEは感無量です!!!新旧のメンバーの良いトコ総集編!!!!
仙波さんもちゃんとおる...すげぇ
やっぱTスクエア、上がるよねあがる🎉
2:26 ギターソロ オリジナルがイイ!ゾクっとした。
本田宗一郎が、日本には車文化が何一つない時代に、鈴鹿サーキットを建設して、それが全ての車文化の基礎になった。。東名高速や首都高速のアスファルトの舗装は、ここから学んだという事実。今更ながら、本田宗一郎さんは、凄い。。
河野さんのソロパートもあって嬉しい
何度聞いても良い曲です。和泉さん天国で聞いてくれてますかぁ~っ
昭和41年生まれの私、青春時代に、この曲を聴きながらシェル石油でハイオク満タンにし、当時の車はトヨタ スターレットです あの時代に戻りたい↩そしてこの曲と 共に俺の人生にハイオク入れて仕事を頑張りたい。
KP61ラリーの神様オブ・アンダーソン🎉
トゥルース、何度聴いてもテンションを爆上げしてくれますね。前述された方の真似になりますが、ハンドル握ってる時に聴いたら、やばいですよね👍
Satoshi Bando keeps this band in perfect time, to see such emotion from a Japanese crowd tells you all you need to know
最高です🎉45周年なられるんですね✨素晴らしい✨ありがとうございます✨
3:23 こぶしを振り上げるのがワイの仕事や。と言わんばかりの須藤さん、最高です。
和泉さんも天国から一緒に楽しく演奏してたでしょう✨T-SQUARE、TRUTHという素晴らしい曲を作ってくれてありがとう‼️
F1~😆!日曜日の晩~😆!見ながらノッてました~😆!…👍✨
バブル時代を象徴する、その最たる曲❤50代以上なら知らない人はいないね
カセットテープ時代からT-SQUAREのTRUTHを聴いていたので懐かしくジーンと来ました!!何年経っても素晴らしい曲ですね!!😊👍
久しぶりに聞くと良いねぇ〜😭 自分ももっと早く生まれて90年代の熱気を経験したかった。
もっと古い。 80年代
初めて行ったコンサートが中野サンプラザでのTHE SQUAREのライブでした。あの頃のメンバー全員が揃わないのは悲しいですが、色褪せない曲ですね🎵
初めて聞いてから何十年も経ってるけどやっぱりステアリング握てる時聞いたらヤバい😂
ブラスで演奏しても唯一もっさりしない楽曲。思い出しかないわ。thank you🥰
SQUARE、最高!
昭和の時代から聴いてるけどいつの時代に聴いても鳥肌が立ちます
ただただカッコいい。
この時代がT- squareの最高の時代でした
これ2階席から観てました。TRUTHはいつもノリノリ。Forgotten sagaではタオルを握りしめ号泣してしまった…😅
一瞬であの時代に戻れます。まさしく名曲です!
鳥肌立った😮
いつまでもお元気で!パワフルだ。
何回聞いても鳥肌が立ってしまう神曲。年を重ねてみんな良い味出してるわ。。。
いつまでも人気が衰えないなあ~、凄いよね!ああ、私も、その一人ですが・・・
セナの死から三十年、この曲は生き残った。
もうそんな年月が経ってしまいましたか、セナがいなくなりF-1を見なくなったので、年月の経過が飛んでしまいました。
でも、この曲があるから、セナを知ってくれる人もいる。
いつ聞いても超カッコいいぜ!
que buena.. excelentisimo.. es un deleite escuhar estos grandes musicos.
ソロで安藤さんが外園さんに「あっ」て言ってるとこ好きです。安藤さんも思い出して懐かしそうにしてるし、外園さんもあれを弾けてるとこがかっこいいと思います。
今来ても、明日聞いても、1年後、10年後聞いたってこの曲は変わりません
最高!
今年もまた、やってくるんだ…忘れられないあの日が…
アイルトン・セナのあの日・・・ですね!
何十年ぶりに聴いてもヤバい曲‼️
本田さんはどんな楽器でも本田サウンド&本田フレーズで格好いいです。河野フレーズ復活して嬉しい。
アメリカもそうだけど、素晴らしい‼️私も、F1好きだったのでよく聞いていた‼️
こんばんは。初めてコメントします。フジテレビのF1(エフワン)中継で聞いていて唯一、ライブDVD付きのCDを買った時に入っていた思い出の楽曲なので久々に聞けてマジで嬉しかったです。
エエですねぇ!時代は変わっても名曲は変わらない…
模範演奏ありがとうございます🙇♂️僕もこの名曲を演奏できるよう頑張ります
昔は催し会場でコンサートしてたんだよね音は最悪だけど手を伸ばせば触れる感じの臨場感で最高だった
40年近く前の曲なのに全く色褪せない。素晴らしい曲です。
そして日本でF1と言えば今もTRUTH!
40年たって褪せたのは現実の方でしたね。
車で聞いてはいけない曲、飛ばしたくなる。
最高過ぎるぜぃ
あと、ケニー・ロギンスの「Danger zone😅」
@@大野よしひろ-y9w 間違いないっすね〜
いいっすね〜
moon over the castleも
ワルキューレの騎行もオススメ
ARCADIAもついついアクセルひねっちゃう。
目を閉じてこの曲を聴けばあの頃を思い出す。
ホンダエンジン
セナ、マンセル、ピケ、亜久里、中嶋悟 etc
鈴鹿サーキット
挙げたらきりがない全てが最高だった。
これぞ名曲!
9割がサビ!
この動画がおすすめで流れてきたことに感謝。
@@1973FUR AIのおかげ🤣
よくこのメンバーが集まったなあ。
みんな、今でもお互いをリスペクトしているからでしょうね。^^
万感の想い、アイルトン・セナ永遠なれ❗
アイルトン・セナ
懐かしなぁ
セナが亡くなってもう30年経つんだなぁ 感慨深い
30年と先日知って『もうそんなになるのか・・・』と驚きました。
でも凄いですよね、
天国へ旅立って30年経っても『当時はまだ小学生だった。』みたいな人ですら、
今だに『F1で一番早いのはアイルトン・セナ❗️天才ドライバーでヒーローだった❗️』というような人も多いですし。
今だにF1というとセナの名前が出てくる。
音速の貴公子アイルトン・セナ。
中嶋悟、プロスト、シューマッハ、
そしてセナ。
凄い時代でしたね。
ニキ・ラウダ、ナイジェル・マンセル、etc
最近のヤツの名前は、すぐ忘れるのに、40何年か前の外人の名前は、すらすら出て来る不思議さよ。
F1史上…いや、モータースポーツ全般において、セナは圧倒的なカリスマ性を持ったドライバーでした。F1ファンというより、セナのファンになったからF1見てる、って人も多かった、、、
安藤さんも来てくれたのが素晴らしい。往年のT-SQUREのメンバーが勢ぞろいでした。圧巻です。
安藤さん😊
御厨さんが安藤さんのギターソロパーフェクトコピーしてるのを安藤さんがめっちゃ嬉しそうに...なんて楽しい音...これが音楽なんですね
御厨さんじゃなくて外園さんです。
若い頃に何百万回も弾き込んだのでしょう。
昭和の女性です😊大好きな曲嬉しいです✨有難う。
宮崎さんがリリコンで演奏してくださったおかげでTスクエアの歴史が分かるようなTruthになったと思ってしまった。
この曲は、永久の名曲です
イケオジと言えばこういう人たちのこと
地味に宮崎さんええ仕事してはりますわ。
これを聴いて楽しくて切なくて悲しくて泣きたいような気持ちになった。
歳を取ったからかなぁ。
素晴らし過ぎたからかなぁ。
会場に来てる人もここで動画観てる人もあの頃にF1観てた人達ってけっこう多いよね〜。自分は親がセナ好きでいつも観てて記憶にめっちゃ残ってる。
運転中と寝る前に聞いちゃダメな曲、NO1(笑) わかっているけど、寝る前にエネルギーチャージ中!!
運転中(笑)。そりゃダメですよね。
でも私も夜中に聴いている…。
37年前にリリースされた曲だが古さを感じさせない曲
私が秋葉原に初めて降り立った時に駅前で流れていた曲。
この曲を作曲した 佐藤正容 氏は天才。
伊東さんと本田さんの揃い踏みをはじめとする豪華メンバーに飾られたステージに
則竹さんが不在なのはやはり寂しいですね🥲
いつの時代でも神曲だよね🎉
感動しました!
目を閉じると、マクラーレンホンダの1・2にかぶせる様に
古館さんの実況が頭をよぎります
MP4/4🎉
安藤・伊東・和泉・田中・長谷部さんの頃のTHE SQUAREが大好きだった。ある番組でPHILIPSのCMを真似してハモって歌ったのが今でも覚えてる
THEはその布陣、T-は本田期、この2つがスクエアの布陣の二大巨塔と思ってます。
若い頃の血が騒ぎます‼️ F1をテレビにかじりついて観ていました。セナとホンダエンジンは凄かった、懐かしい🎵
THEスクエアの頃から、聴いて見てきた者には、もう最高
素晴らしい、豪華メンバーで聴けて嬉しいです。
この曲聞くと
F1思い出しちゃいますね
カッコイイ✨
何故だろうか?この曲を聴くと涙が出て止まらない。
私も幸せすぎて涙出てきます。世の中がどんな状況であろうと、T-SQUAREを聴けば幸せになれちゃうから!出会えてよかった❤
この曲を聴くとアイルトン・セナの勇姿が蘇る
豪華すぎる楽器の数
この曲作った人最高すぎる
今聴いてもカッコいいな。
2024年です🎉
リリコン復活は嬉しすぎる
何年経っても、いつ聴いてもTRUTHは最高だ‼︎
この曲聴くと心踊る。バイク、クルマ乗る時掛けるとノリノリ!
河野さん…右手でソロフレーズ弾きつつも左手でベンダー操作してるとは…なんか嬉しくなってきた。外園さんも後半のソロをCD版完コピで安藤さん大ウケw
河野さん、脳出血の影響で左手が自由に動かないはずなのに😥
感動しました!
@@LUCKYWAVE123
それをバッキングしながら笑顔で
見守る久米さん。最高ですね。
面子が豪華すぎる
F-1、アイルトンセナ、そしてこの曲。還暦なっても!この曲
聞くと涙出る。アイルトンセナの最後映像見たし(泣)
でも久々聞いたら。曲進化してる。ありがとうございます✨偶然この曲見ると思いませんでした🎉ありがとうございます😊
不朽の名作
この曲がこのメンバーであと何回聞けるのかと思うと暗い気持ちになります。
永眠された和泉さん安らかに、そしてT-SQUAREは日本の偉大な文化ということを
数年先、数十年先に若い人たちが継承していって貰いたいものです。
いつもノリノリな須藤さんが何気に好きです^^
今から30年前位に北陸道新潟県米山サービスエリアで夜7時位に演奏していた記憶が有ります。新潟から長野帰宅途中サービスエリアに休憩を取った時の出来事です。鮮明に覚えてます。素晴らしかった。
斬新、ファンになりました
この曲は永遠に続く。これがF1って感じ
色褪せないし進化してる🎉
これは永久保存版ですなあ❤♫
TRUTHは永遠に不滅です🎉
この曲を演奏される方々、やっぱ筋金入りのプロだわ👏🤩😊👍
鉄筋入りのプロだわ😂🎉💯🌈
ソロパートみんな何気なく演奏してるけど、鳥肌たったわ。
マジすげぇな…
F1テーマより目立とうとしてますね。
新旧メンバー揃い踏みや、Tスクエアってなんかガンダムみたいな存在。主人公、モビルスーツが変わっても本筋としてそこに圧倒的に存在している。
感動 中学生の時、部活の大会の壮行会でこのBGMで送り出してもらいました。 F1も好きだし感動が思い出されます。
何度聞いても色褪せない青春の名曲。
そしてカッコ良すぎる。
オリジナルのCD手に入れた時は最高に嬉しかったなぁ。
今でも大切に持ってます!
F-1GRANPRIXのCDのことかな?中嶋悟の黄色いティレルがジャケ写の?
私は今54ですが、最初はMテープで「F-1GRAND PRIX」を買い、擦り切れる前にCD を買いました。
@@k.m3093 さん、自分が購入できたのは8cmシングルでグランプリのスタートの写真がジャケットに印刷されたものでした!
@@ジョーカーb1l さん テープですか!? それは凄いですね!とても貴重な品ですね!
@@k.m3093 黄色だとキャメルイエローのロータスでは?
和泉さんもきっと笑顔で聴いていてくれている!
リリコンを世に知らしめた曲ですね。
カッコいいな!褪せない曲変わらない演奏者🎉カッコいい🎉😊
サウンドは疾走している!やっているのはおじいちゃん!かっこいい!
音速の貴公子 セナの顔が目の前に浮かんできて涙が溢れます。
もう何十年も前に佐渡のコンサートに行きました
ホテルが同じで朝和泉さんにお逢いできたことが今でも鮮明におぼえています
神々の宴だ・・・
日曜の夜を思い出す。
やはりアイルトン・セナを思い出す!この曲が最も似合う走りだった!
セナ プロスト マンセルのバトルを思い出す。
この曲は彼らが居たから
記憶に残る。シューマッハとかデーモンヒルの
時代やアロンソの時代は
この曲が流れてもいまいち。
私は、子供の頃からずっとエレクトーンでSQUAREを弾いてきましたが、このLIVEは感無量です!!!
新旧のメンバーの良いトコ総集編!!!!
仙波さんもちゃんとおる...すげぇ
やっぱTスクエア、上がるよねあがる🎉
2:26 ギターソロ オリジナルがイイ!ゾクっとした。
本田宗一郎が、日本には車文化が何一つない時代に、鈴鹿サーキットを建設して、それが全ての車文化の基礎になった。。東名高速や首都高速のアスファルトの舗装は、ここから学んだという事実。今更ながら、本田宗一郎さんは、凄い。。
河野さんのソロパートもあって嬉しい
何度聞いても良い曲です。和泉さん天国で聞いてくれてますかぁ~っ
昭和41年生まれの私、青春時代に、この曲を聴きながらシェル石油でハイオク満タンにし、当時の車はトヨタ スターレットです あの時代に戻りたい↩
そしてこの曲と 共に俺の人生にハイオク入れて仕事を頑張りたい。
KP61ラリーの神様オブ・アンダーソン🎉
トゥルース、何度聴いてもテンションを爆上げしてくれますね。前述された方の真似になりますが、ハンドル握ってる時に聴いたら、やばいですよね👍
Satoshi Bando keeps this band in perfect time, to see such emotion from a Japanese crowd tells you all you need to know
最高です🎉
45周年なられるんですね✨
素晴らしい✨
ありがとうございます✨
3:23 こぶしを振り上げるのがワイの仕事や。と言わんばかりの須藤さん、最高です。
和泉さんも天国から一緒に楽しく演奏してたでしょう✨
T-SQUARE、TRUTHという素晴らしい曲を作ってくれてありがとう‼️
F1~😆!日曜日の晩~😆!
見ながらノッてました~😆!…👍✨
バブル時代を象徴する、その最たる曲❤50代以上なら知らない人はいないね
カセットテープ時代からT-SQUAREのTRUTHを聴いていたので懐かしくジーンと来ました!!何年経っても素晴らしい曲ですね!!😊👍
久しぶりに聞くと良いねぇ〜😭 自分ももっと早く生まれて90年代の熱気を経験したかった。
もっと古い。 80年代
初めて行ったコンサートが中野サンプラザでのTHE SQUAREのライブでした。
あの頃のメンバー全員が揃わないのは悲しいですが、色褪せない曲ですね🎵
初めて聞いてから何十年も経ってるけどやっぱりステアリング握てる時聞いたらヤバい😂
ブラスで演奏しても
唯一もっさりしない楽曲。
思い出しかないわ。
thank you🥰
SQUARE、最高!
昭和の時代から聴いてるけどいつの時代に聴いても鳥肌が立ちます
ただただカッコいい。
この時代がT- squareの最高の時代でした
これ2階席から観てました。TRUTHはいつもノリノリ。Forgotten sagaではタオルを握りしめ号泣してしまった…😅
一瞬であの時代に戻れます。まさしく名曲です!
鳥肌立った😮
いつまでもお元気で!パワフルだ。
何回聞いても鳥肌が立ってしまう神曲。年を重ねてみんな良い味出してるわ。。。
いつまでも人気が衰えないなあ~、凄いよね!ああ、私も、その一人ですが・・・
セナの死から三十年、この曲は生き残った。
もうそんな年月が経ってしまいましたか、セナがいなくなりF-1を見なくなったので、年月の経過が飛んでしまいました。
でも、この曲があるから、セナを知ってくれる人もいる。
いつ聞いても超カッコいいぜ!
que buena.. excelentisimo.. es un deleite escuhar estos grandes musicos.
ソロで安藤さんが外園さんに「あっ」て言ってるとこ好きです。安藤さんも思い出して懐かしそうにしてるし、外園さんもあれを弾けてるとこがかっこいいと思います。
今来ても、明日聞いても、1年後、10年後聞いたってこの曲は変わりません
最高!
今年もまた、やってくるんだ…
忘れられないあの日が…
アイルトン・セナのあの日・・・ですね!
何十年ぶりに聴いてもヤバい曲‼️
本田さんはどんな楽器でも本田サウンド&本田フレーズで格好いいです。
河野フレーズ復活して嬉しい。
アメリカもそうだけど、素晴らしい‼️私も、F1好きだったのでよく聞いていた‼️
こんばんは。
初めてコメントします。
フジテレビのF1(エフワン)中継で聞いていて唯一、ライブDVD付きのCDを買った時に入っていた思い出の楽曲なので久々に聞けてマジで嬉しかったです。
エエですねぇ!時代は変わっても名曲は変わらない…
模範演奏ありがとうございます🙇♂️
僕もこの名曲を演奏できるよう頑張ります
昔は催し会場でコンサートしてたんだよね
音は最悪だけど手を伸ばせば触れる感じの臨場感で最高だった