【水草】俺がずっと欲しかった水草をやっと入手したぜ!ハイグロフィラ・ピンナティフィダ【ふぶきテトラ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @fubukitetra5407
    @fubukitetra5407  5 років тому +4

    念願のハイグロフィラ・ピンナティフィダを導入しました!
    ベビーサイズですが、大きくなってくれると良いな(*´▽`*)

  • @すぱいらるz
    @すぱいらるz 5 років тому

    はじめまして。いつも動画の内容参考にさせていただいております!
    ふぶきテトラさんと同じで、私もずっと気になっている水草です。
    近所のお店では、見かけないですね。
    購入できたら、私は何かに活着して育てたいと思っています😆

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому +1

      東京とかだと頻繁に入荷しているようですが、北海道ではあまり見かけない気がします。ポット入りの物は状態が悪いため、組織培養を選択しました。ベビーサイズですが、少し大きくさせてから小石に活着させて、早く大きくさせたいです(*^_^*)

  • @gugujiji13
    @gugujiji13 4 роки тому

    CO2は必須です。
    ソイルに直植えしたら上に上に伸びて間延びし巨大化します。
    活着性水草で、貧栄養を好みます。
    上行する芽をトリムしてランナーを横に這わせて、小さい葉の群生を作るのが一般的です。
    もちろんCO2は必須です。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  4 роки тому

      勉強になります
      トリムするのが難しいですね。小さい群生憧れです!

  • @aquarium_and_plants
    @aquarium_and_plants 5 років тому

    私もピンナティフィダ育成してます
    伸びてくるとジャングル感が出ていい感じにりますよ
    成長が早いので今後が楽しみです
    水草も増えたしエビ追加良いと思います

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому +1

      成長が速い水草のようなので、楽しみです。エビも増やしてみようかな。苔を撲滅したいw

  • @kayou-222
    @kayou-222 5 років тому

    便利ですよね〜培養水草。
    ただ売ってるお店によって鮮度が段違いなのがたまに傷。
    で、鮮度悪い店に限って自分で選べなくて、枯れかけ出された事もあります。
    水草浮いちゃいますよね〜。
    私も植えるの苦手で……
    アオミドロだと光遮断で弱らせてエビに食べてもらうんでしたっけ?

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      また、推測された(T_T)アオミドロ撲滅計画がバレたぜ・・・光を完全に遮断して、苔を弱らせてからエビに食べてもらうのを検証で行っている最中にバレるという・・・さすがですw(*´▽`*)

    • @kayou-222
      @kayou-222 5 років тому

      やっちまいました〜⁉︎
      アワワ、どーしましょΣ('◉⌓◉’)
      でも検証楽しみにしてます♪

  • @会田洋之
    @会田洋之 5 років тому

    UKという赤くなるタイプありますよ。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      真っ赤になるピンナティフィダですか( ゚Д゚)!入荷しないだろうな~w

  • @アクアリウムに祝福を
    @アクアリウムに祝福を 5 років тому +1

    こんばんは。ピンナティフィダですか!
    活着・植え込み両方可能な水草ですね。水質に慣れてくれれば、難しくない水草です。
    無責任ですが、多分大丈夫でしょう!w
    やはり、コケが出て来ましたね~。
    対策法としてタイマーがあるのであれば、照明時間短縮も効果的です。あとは、ヤマトよりもミナミの方が効果があると思うのですが、そこは飼育者の判断ですしね。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      実はこの時期から、苔がたくさん生えだすので、光を24時間遮断してエビに食べさせる検証を行っていました。コレも長期的に行う予定なので、何か分かったらまた動画にします。それにしても、皆さん色々知ってるな~( ゚Д゚)!

  • @菜々華-e6y
    @菜々華-e6y 5 років тому

    初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
    ピンナティフィダは、私もレイアウトに使ってますが、植えるより活着させるほうが成長が早いですね。
    親石がピンナティフィダで埋め尽くされたのでこの間バッサリ切りましたw
    コケにお悩みのようですが、水草を切ると一時的に成長が止まるので、養分が余っちゃってるんだと思います。
    前のトリミング動画で「あーやっちゃったw」と笑いながら見させていただきましたw
    アオミドロならオーソドックスにご推察の通り、換水とヤマトで対策できるんじゃないかと思います。
    きっと次は黒ひげちゃんとのバトルがありそうですねw

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      活着させる方が速いんですね。不器用なので、ビニタイで巻き付けれる大きさになるまで、我慢しますw小石も余っているので、今度やって見ます。水草は切りすぎたかも知れませんね。今度は、黒ひげか怖いな~w

  • @ピッツム
    @ピッツム 5 років тому

    アオミドロだけでまだいいじゃないですか。
    糸状ゴケは泣ける
    また出てきてしまいました。
    では検証お願いします。
    水変えを1週間通して全換えリットル
    そのうち1日は室内灯含めて光を遮断
    フィルターはバクテリアが欲しいのでつつかず
    これを2週間してコケが無くなるのかをやって欲しいです
    勿論全消灯の日はCO2添加もなしで
    自分は今日CO2が切れて二軒回ったけど、売り切れで。
    水曜日までないので、これを気にしてみたい所なんですがね。
    一緒にどうですか?笑

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      今やっているのは、全光遮断を週1回行い、1日置きに、水量の3分の1程度換水する方法です。全換水すると、バクテリアを流してしまう事に繋がるため、この方法で行っています。苔を弱らせ、エビに食べてもらうのが目的です。結果が分かり次第また動画にする予定です。既にその検証も視聴者さんにバレてしまいましたが・・・

    • @ピッツム
      @ピッツム 5 років тому

      @@fubukitetra5407
      なぬ~
      お早い
      自分は多分生体の入れすぎ何でしょうけど。
      トライアングルおにぎりを吊るして、少しでも高めに設置して光を和らげたい所です。
      なかなか体が動かなかったり。

  • @ho3148
    @ho3148 5 років тому

    初代水草水槽より良い感じに育ってますね
    浮き草やウォータースプライトを浮かべて余計な養分を吸ってもらうのはどうでしょう

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому

      ありがとうございます。アマゾンチドメクサはあるので、何本か浮かせてみようかな。

  • @breaktime777
    @breaktime777 5 років тому +2

    しっかり育つと良いですね!
    今後の経過が気になります。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  5 років тому +1

      ありがとうございます。大きくなってくれる事を願いますw