黒い天然砂利の罠・・・エビの全滅、魚の皮膚黒化問題。買ったその日から飼育魚として考えてみる他(ラジオ)【ふぶきテトラ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @henjimi
    @henjimi Місяць тому

    いつも有益な情報をありがとうございます。
    黒いのを買う気満々でしたがこちらの動画を拝見して大磯砂に急遽変更しました。
    とても貴重な情報、ありがとうございました。

  • @fubukitetra5407
    @fubukitetra5407  Рік тому +27

    終わったと思えた低床の探究が始まったのであった...😭

  • @bibi-qt6yd
    @bibi-qt6yd Рік тому +3

    勉強になりました。私の水槽でも1匹黒化してました。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому

      黒化を治す魚病薬出たら欲しいですw
      何とか粘膜を維持するために日々気を付けて管理していきたいです🧐

  • @鳳花-u6u
    @鳳花-u6u 7 місяців тому

    うちのメインエビ水槽も全滅しました😴

  • @220rb
    @220rb Рік тому

    栄養系ソイルからアンモニアが溶け出すということは、バクテリアがその分活性化して酸素を消費してCO2を放出し、KHを消費するんでしょうか

  • @後藤隊長-j9e
    @後藤隊長-j9e Рік тому +8

    声色から怒りを必死に抑えているのが分かります。それだけ魚たちを大切にしているということ。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +9

      いや、暑くて死にそうなので適当に勢いでしゃべっているだけです😅

  • @Shinonome.Megumi
    @Shinonome.Megumi Рік тому +4

    怖...こんなことあるんだ

  • @おくむらこーちゃんねる

    過去動画であった、ナノグラベルが良いと思います。
    私も低床は黒が好みの為、色々試しましたが、現在はグレー色のナノグラベルを使用しております。砂に比べ比重があり使いやすいです。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +2

      あれも周りに引っ付くので、好みが分かれそうです😅
      もう少し大きくして比重を重くしないと掃除したいとは思えないので。大磯砂1粒1粒ぐらいの重さが無いと低床掃除をする際も舞ってしまい非効率かな...

  • @さすらいさん-b4p
    @さすらいさん-b4p Рік тому

    ブラックホールでミナミ爆増してるけどなぁ

  • @徳山創太
    @徳山創太 Рік тому

    うちの金魚は一年くらいコレですが大丈夫ですね。ただ、ヒメタニシが不思議なくらい早く死んじゃって。もしかしたら…。

  • @jackall301
    @jackall301 Рік тому +2

    もう1年ぐらいブラックホール使ってて、色の落ちた?ような砂利を見かけます。
    この先何かあったら怖いから変えるか検討します。
    変えるとしたら、やっぱり水作の南国砂ですかね?

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +1

      あれはミネラルの溶出速度が通常の大磯と比べて遅いだけで、全く水質に影響を与えるわけではないので軟水を目指すのであれば合わないとは思います。
      色が抜けているのは表面の鉄が溶けきったからです、たぶん🤔

    • @RamitChuadry
      @RamitChuadry 4 місяці тому

      あなたの返信が私にとって非常に役立ちました。感謝しています!

  • @雑魚ひでぶ
    @雑魚ひでぶ Рік тому +1

    鉄はリンを吸着する為にソイルにも入っているのもあります。プロジェクトソイルとか

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +1

      含有量が問題なのと、内部ではなく表面なので、エビが死滅したのではないかと。

  • @beco3620
    @beco3620 Рік тому +3

    ん~奥が深い😅私も変更したいけど、底面フィルターなのでずっと大磯のまま😂
    30kg使ってるのでリセットは😵

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +2

      薄敷と厚敷も結構気になっています。分厚い方がバクテリアが定着する量が増えるので水質が安定する反面、嫌気問題があるので低床掃除をしないといけないなど、グルグル回ってベアタンクw

  • @tsushi3110
    @tsushi3110 Рік тому +1

    そんなマジックがあったのですね。
    原因も解らずポツポツ病として片付けてしまいそうです。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +4

      綺麗!で終わらせるのではなく、その石が何であるのかまで考えないと生体に悪影響を及ぼす可能性がありますね🤔

  • @ちゃんパパ-k3t
    @ちゃんパパ-k3t Рік тому +6

    怖いですね。
    普通、気づかない
    セラミック系のソイルは、マジで出て欲しい

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +1

      出たら開封したいです。
      技術的に難しそうですが🤭

  • @モグラ-f5m
    @モグラ-f5m Рік тому

    この動画を見て家にある砂に普通の磁石ですが調べたらなんとGEXのピュアソイルもくっつき驚きました(ボトムサンドも少しくっつきました)、黒玉土も砂鉄が含まれているんだと思いました、いつも検証動画助かっております、これからも活動頑張ってください

  • @nanikanogod3487
    @nanikanogod3487 Рік тому

    過去にコトブキの和彩漆黒使っていましたがプロホース使うたびに黒いカスみたいのが出た事ありました。数ヶ月使うと砂利の色がまだらになりましたね。金魚に影響はありませんでしたが何か着色してるんだなぁて思ってました。

  • @こばじ-p5r
    @こばじ-p5r Рік тому +6

    え!?金魚にも悪影響でますかね?💦ヤバそうなら撤去しようかな...。そう言えば1匹買った時は白と黒柄だったのに、すぐ黒化したんです..。この石の影響っぽいですね😢

    • @なゆまかさ
      @なゆまかさ 4 місяці тому +2

      それはただ金魚が砂利関係なく色変わりしただけだと思う

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Рік тому +6

    やはり、ブラックホールは
    魚、甲殻生体に不適格ということで、それがハッキリしたということで、デメリットが明らかになって素直に良かったと思います。
    当然、生体には微量元素やマグネシウム、亜鉛等も必要なのかもしれませんが、水道水に含まれている含有量で必要十分なんだと思います。
    やはり、水質に敏感な生体にはベアタンクが最適解、入れてセラミック系低床なのかなぁ……。
    黄色、赤系の体色魚の色を挙げるには、やはり阿蘇黒が個人的には有効かなぁ…
    自分は、安く買った リベラソイル を使用していますが、リセットする場合、ひたすらよく洗った ADグラベルサンド、上層面にGEXのメダカ用極細砂を使おうと思いますが開封時にネオジム磁石でチェックだけはするつもりです。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +2

      磁石を使って含有量を見る時代が来るとはw
      甲殻類は注意が必要ですね。今後も探求していき、安全性の高い物を使っていきたいです🤗

  • @fujyo1467
    @fujyo1467 Рік тому +4

    うわああ。。。。ありがとうございます。
    試したらやさしい玉砂利も磁石ががっつりくっつきました(‐‐)
    こちらは溶け込み濃度が低いということなんでしょうね
    となるとやはり現状はデネリのみなのか…
    また新しいレビューをおまちしております!

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +2

      カミハタは公式サイトにグラフを乗せているので、あれを信じる物は救われるでしょう😎
      津軽は良いと思いますよ。明るい色だけど濁らないのと水質の影響が確かなかった。

    • @fujyo1467
      @fujyo1467 Рік тому +1

      @@fubukitetra5407
      津軽は以前使っていたのですが
      その後、黒い底床探しがはじまりまして…
      最終的に戻りそうですね…

  • @kayou-222
    @kayou-222 Рік тому +2

    砂利は金魚の時には使っていましたが、ノーマルなヤツだったので、鉄含有率強いのがあるとは知らなかった😮
    黒くはないですが、charmに売ってるろ材のばくたまってどうなんでしょうね❓
    ろ材ではあるけれど丸いって点はクリアしていそう。
    ただLeafのいつものちょっと怪しげな謳い文句つきですがw
    今日空回し続けていた水槽のアマゾニアからやっとアンモニアの流出が止まりました。
    水草やっと植えられる〜😊

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому

      濾材は炭の含有量を高めて黒くしているかもしれない🧐
      まあ、磁石にくっ付ければ分かると思います。
      黒に拘らず視野を広げて探究していきます。
      アンモニアある特は、水草溶けたりしますよね。いつも苦戦してましたw

  • @雑魚ひでぶ
    @雑魚ひでぶ Рік тому

    大磯をさん処理するのがいいのでは?

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +1

      そもそも酸処理が施されている物なので、何も変わらないと思いますが。

  • @スプーンフィッシャー

    好評なカミハタの玉砂利も津軽プレミアムもネオジムにゴリゴリ引っ付きますよ。黒色の砂利は大なり小なり鉄を含みますしブラウンの津軽も言ってみれば酸化鉄を含む訳ですからシンセーbhと差があるとすればbhは角を取る為にバレル回しか何かでかなり表面を削っているものと推測できます。溶出量が多いのは新鮮な面がガッツリ出てるからですね...なのでシンセーbhは使い方として見た目オシャレな新品大磯砂として考えるべきと思います。長年愛用してる方々からも使い込めば他の砂利と溶出量としてはそんなに差はなくなりますよ。カニだって問題なく数年飼えます。それこそ慣らし期間として水草に運用するのもアリですし。
    長文失礼しました。

    • @fubukitetra5407
      @fubukitetra5407  Рік тому +1

      使いはじめに溶出量が多いので、半年ほど何かに入れて置かないと行けず手間になりませんか?死滅報告もあるので、鉄が影響しているのは明らか。そんなものは要らない。

  • @cookiecookiespiral
    @cookiecookiespiral Рік тому

    前の動画にブラックホールが黒くなくなるってコメントしたけど
    ショップで安かったからって理由でよく調べず使いはじめ
    30キューブにブラックホール3L、水作の底面フィルターにエイトブリッジフリーSを繋げた謎構成に
    植物はスクリューバリスネリア8株、ファイアーモスだけ
    生体がネオンテトラ7匹、コリドラスピグミー3匹、ファイアーテトラ5匹、ヤマト5匹、オトシンクルス1匹
    これでブルーベルベットダークシュリンプ5匹から計測不明レベルで増えている水槽があるから(立ち上げから半年、シュリンプから徐々に生体増やした)
    エビに悪いとおっしゃっていたけれど繁殖できている分わからない、もしくはたまたま運が良かったんですかね?ただコケは低床にも壁面にも凄いついております