Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
山手快速名物、名調子。今日は一段と冴えていますね。「あなたの知らない小田急」になってしまいましたwやはり快速急行の登場でかなり変わりましたよね以前は相模大野で分割併合を行っていたので、種別はそのまま「急行」でも良かったわけですが、分割併合がなくなり、「各停町田」→「急行町田」行は苦肉の策だったのですね。6両編成のままでは都心方面には輸送力が不足して、また、相模大野あたりで4両増結するのも効率が良くないですからね。私の街は雪が10センチほど積もっています。寒くなってきましたから防寒対策をしっかりして鉄オタしてくださいね。
ありがとうございます。快速急行登場とコロナ禍で小田急のダイヤもだいぶ変わりました。分割併合をやる気はなさそうなので、現在のダイヤが当面引き継がれそうです。北海道はさすがにもう積もっているのですね。貴方もお気をつけて。
@@Yamanote-rapid ありがとうございます!
本厚木手間は、留置線では無く、折り返し列車の引上線です。
令和5年の乗降客数の最下位は南新宿駅で、下から2番目が足柄駅です。
2023年度では南新宿駅3875人/日、足柄駅3571人/日となっており、足柄駅が最下位です。(小田急電鉄HP 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほかより)
開成駅には、紫陽花の時期に特急の臨時停車があります。
今は日中の急行が千代田線~向ヶ丘遊園、新宿~唐木田。正直千代田線~唐木田、新宿~小田原でよかったと思います。10両編成も6+4を積極的に活用し、新松田で分割併合してもいいですよ。
急行向ヶ丘遊園行は本厚木行普通に接続するので、実質的に通勤準急本厚木行ですね。次のダイヤ改正で各駅停車を向ヶ丘遊園までにして、快速急行を厚木に停めることで、千代田線の急行を登戸から各駅停車で海老名まで乗り入れできます。
小田急が今後分割併合をやるかはわかりませんが、 何か変わるのはあってもおかしくないですね。
@@user-monhorieさん分離併合には、無駄なロスタイムと要員が必要です。現在は相模大野と小田原のロマンスカーのみになって最小限にしています。一般車両は車両基地内で、編成の 組み替えの為、分離併合を行っています。
小田急のダイヤは、平日と土休日が別物になっていますので、動画には、平日又は土休日と区別して書いて下さい。
多くの鉄道会社で分かれているのは承知しております。必要性があれば表記も視野にいれていきます。ご助言ありがとうございます。
この急行は、赤丸急行の復活で、動画の説明は間違えです。
松田市ではなく、松田町です
将来、市になる事は無いでしょう。
ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。
鶴巻温泉で上りとして見かけたとき放送は「各駅停車」なのに行先表示は「急行」ということに変な感じがしました
あと鶴巻温泉といえば駅前の公衆トイレに掲げられた「ようこそ鶴巻温泉へ」という横幕が個人的な注目点
各停になるから先に案内しているのかもしれませんね。
こんばんは!小田原線の末端区間を担ってるのがいいですね!快速急行が開成に停まれば種別変更が解消されますがどうなるか気になります!本厚木と海老名はいきものがかり、相模大野は[Alexandros](アレキサンドロス)の『ワタリドリ』と有名アーティストの代表作が流れるのがいいですね!
ですね!現状朝に1本だけ開成通過の快速急行がありますが、今後の処遇も注目ですね。
安心してください!新松田行急行の代替という説明は間違ってないですよ~。削減する代わりに小田原〜新松田間ピストンの各駅停車をくっつけて急行に種別変更させて町田まで行かせて、大野で快速急行に接続させて新宿まで直通する需要にも応える効率重視の運用。コロナ禍以降の運用削減と新松田行急行時代に過剰な時間帯もある10両を一気に6両に減車するというよく出来たダイヤです。大野で接続する快速急行が10両なので実質20年以上前まであった大野で4両切離し(その4両は片瀬江ノ島行になる)の新松田〜小田原各駅停車のいわゆる「赤丸急行」のスジを踏襲しているように見えますが、赤丸急行を復活させたという考えは、あくまでも結果論だと思います。しかし、利用者の利便性を損なわず減便・減車・運用減をするやり方は赤丸急行のノウハウがある小田急ならではとも言えます。
ありがとうございます。赤丸急行についても調べてみましたが確かにおっしゃる通りですね。分割併合の片割れの復活のようなものだと感じました。
足柄~栢山は1時間に1本でもいい。毎時3本は多すぎる。その代わり新松田以東を増やしてくれ…
狩川を挟んで毎時4本の大雄山線が走っています。
@@坂口平作そう考えると大雄山線の本数多いな(大雄山線〜開成を歩いた者より)
現在、開成駅から和田河原駅間で、休耕地や空地を活用して、小田急不動産が宅地開発をしています。住民の足を確保する為、コミュニティバス等の運行もあると思います。現在開成駅から開成町の公営施設の送迎車両の運行をしています。
小田急線のダイヤは、10分又は20分サイクルになっています。新松田以東は、快速急行、この急行合わせて毎時6本です。何を増やすのでしょうか?
そこまで減らすと、その区間各停の急行が新松田以東で減るリスクもありますね。
頑張ってほしい
山手快速名物、名調子。
今日は一段と冴えていますね。
「あなたの知らない小田急」になってしまいましたw
やはり快速急行の登場でかなり変わりましたよね
以前は相模大野で分割併合を行っていたので、種別はそのまま「急行」でも良かったわけですが、分割併合がなくなり、「各停町田」→「急行町田」行は苦肉の策だったのですね。
6両編成のままでは都心方面には輸送力が不足して、また、相模大野あたりで4両増結するのも効率が良くないですからね。
私の街は雪が10センチほど積もっています。
寒くなってきましたから防寒対策をしっかりして鉄オタしてくださいね。
ありがとうございます。
快速急行登場とコロナ禍で小田急のダイヤもだいぶ変わりました。
分割併合をやる気はなさそうなので、現在のダイヤが当面引き継がれそうです。
北海道はさすがにもう積もっているのですね。
貴方もお気をつけて。
@@Yamanote-rapid ありがとうございます!
本厚木手間は、留置線では無く、折り
返し列車の引上線です。
令和5年の乗降客数の最下位は南新宿
駅で、下から2番目が足柄駅です。
2023年度では
南新宿駅3875人/日、足柄駅3571人/日となっており、足柄駅が最下位です。(小田急電鉄HP 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほかより)
開成駅には、紫陽花の時期に特急の臨時
停車があります。
今は日中の急行が千代田線~向ヶ丘遊園、新宿~唐木田。正直千代田線~唐木田、新宿~小田原でよかったと思います。10両編成も6+4を積極的に活用し、新松田で分割併合してもいいですよ。
急行向ヶ丘遊園行は本厚木行普通に接続するので、実質的に通勤準急本厚木行ですね。次のダイヤ改正で各駅停車を向ヶ丘遊園までにして、快速急行を厚木に停めることで、千代田線の急行を登戸から各駅停車で海老名まで乗り入れできます。
小田急が今後分割併合をやるかはわかりませんが、
何か変わるのはあってもおかしくないですね。
@@user-monhorieさん
分離併合には、無駄なロスタイムと
要員が必要です。
現在は相模大野と小田原のロマンス
カーのみになって最小限にしていま
す。
一般車両は車両基地内で、編成の 組
み替えの為、分離併合を行っていま
す。
小田急のダイヤは、平日と土休日が別物
になっていますので、動画には、平日又
は土休日と区別して書いて下さい。
多くの鉄道会社で分かれているのは承知しております。
必要性があれば表記も視野にいれていきます。
ご助言ありがとうございます。
この急行は、赤丸急行の復活で、動画の
説明は間違えです。
松田市ではなく、松田町です
将来、市になる事は無いでしょう。
ご指摘ありがとうございます。
失礼いたしました。
鶴巻温泉で上りとして見かけたとき
放送は「各駅停車」なのに行先表示は「急行」ということに変な感じがしました
あと鶴巻温泉といえば
駅前の公衆トイレに掲げられた「ようこそ鶴巻温泉へ」という横幕が個人的な注目点
各停になるから先に案内しているのかもしれませんね。
こんばんは!
小田原線の末端区間を担ってるのがいいですね!
快速急行が開成に停まれば種別変更が解消されますがどうなるか気になります!
本厚木と海老名はいきものがかり、相模大野は[Alexandros](アレキサンドロス)の『ワタリドリ』と有名アーティストの代表作が流れるのがいいですね!
ですね!
現状朝に1本だけ開成通過の快速急行がありますが、
今後の処遇も注目ですね。
安心してください!新松田行急行の代替という説明は間違ってないですよ~。削減する代わりに小田原〜新松田間ピストンの各駅停車をくっつけて急行に種別変更させて町田まで行かせて、大野で快速急行に接続させて新宿まで直通する需要にも応える効率重視の運用。コロナ禍以降の運用削減と新松田行急行時代に過剰な時間帯もある10両を一気に6両に減車するというよく出来たダイヤです。
大野で接続する快速急行が10両なので実質20年以上前まであった大野で4両切離し(その4両は片瀬江ノ島行になる)の新松田〜小田原各駅停車のいわゆる「赤丸急行」のスジを踏襲しているように見えますが、赤丸急行を復活させたという考えは、あくまでも結果論だと思います。
しかし、利用者の利便性を損なわず減便・減車・運用減をするやり方は赤丸急行のノウハウがある小田急ならではとも言えます。
ありがとうございます。
赤丸急行についても調べてみましたが確かにおっしゃる通りですね。
分割併合の片割れの復活のようなものだと感じました。
足柄~栢山は1時間に1本でもいい。毎時3本は多すぎる。
その代わり新松田以東を増やしてくれ…
狩川を挟んで毎時4本の大雄山線が
走っています。
@@坂口平作
そう考えると大雄山線の本数多いな
(大雄山線〜開成を歩いた者より)
現在、開成駅から和田河原駅間で、休耕地や空地を活用して、小田急不動産が宅地開発をしています。
住民の足を確保する為、コミュニティバス等の運行もあると思います。現在開成駅から開成町の公営施設の送迎車両の運行をしています。
小田急線のダイヤは、10分又は20分
サイクルになっています。
新松田以東は、快速急行、この急行
合わせて毎時6本です。
何を増やすのでしょうか?
そこまで減らすと、その区間各停の急行が新松田以東で減るリスクもありますね。
頑張ってほしい