オオスズメバチ再来😲!! 粘着トラップ 【ミツバチを守るためのトラップ】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 薬局で買ったネズミ用粘着シートでオオスズメバチを駆除する動画です
この駆除はネズミ用粘着シートを使ったオオスズメバチ専用の駆除方法です。
【目的】
目的は、飼ってるミツバチを襲うオオスズメバチを退治する事です。
オオスズメバチは、秋になるとミツバチを集団で襲いに来ます。一応ニホンミツバチは
熱殺蜂球など、オオスズメバチに対抗する手段を持っています。
ですが、
大量に来るオオスズメバチには普通にぼこぼこに負けます。負ければミツバチの幼虫は全滅、大人ミツバチも全滅か逃居します。
【トラップの仕組み】
オオスズメバチは仲間の出すフェロモン(においみたいなもの)に強く反応します。とくにミツバチの巣を襲いに来てる時は仲間のフェロモンを目印に標的の巣箱に集まってきます。オオスズメバチを一匹粘着にくっつけるとフェロモンをだします。フェロモンはオオスズメバチのお尻からだしたり、毒液に含まれています。そうするとオオスズメバチが集まるトラップの完成です。
【利点】
・ネズミ用粘着シートは、安価で、入手しやすい(100均または薬局、アマゾンとかでも売ってます)
・ミツバチに害がない(粘着には農薬等含まれていないため)
・置いておくだけで効果を発揮して、作業が楽です。
・たぶん生態系にも負担が少ない(設置時期が秋に限られ、オオスズメバチを根こそぎ倒すわけではないため。むしろ段々オオスズメバチ自体は体感的に増えてる)
プロの養蜂家も行ってる駆除法です。
【注意すべき点】
・粘着は生分解性がないので終わったら燃えるゴミに捨てる
・もし人体に粘着がひっついたら、食用油で溶けるので対処
・最初、刺されないように気を付ける
・自分の土地(借りてる土地)以外に置かない
・オオスズメバチは生きている方が誘引効果が高いです
***********************************************************
【fuyodath / フヨダスch】
/ @fuyodath
Twitter
/ fuyodak
=====使用機材=====
[メインカメラ]
SONY FDR-AX700
amzn.to/3uV1vDi
[マクロレンズ]
レイノックス DCR-150
amzn.to/3beLD6N
[サブカメラ]
スマホ SONY XPeria XZ2 premium SOV38
この方とその動画は素直で好き
こういう動画見るのなんか好き
11:05 こいつのかけつけ方カッコよすぎで草
💖日本ミツバチ頑張ってね‼️
ど真ん中に一体の女王蜂置いたらどうなるのか観てみたい
😊
蜜蜂飼育は大変なんですね😱
シーズンは終わったと思いますが来年も頑張ってください。
ありがとうございます✨ またがんばります😊
セイヨウミツバチを駆逐するのに、オオスズメバチは役に立っているのですね😳
勉強になります🧐
雀蜂は朝と夕方に良く取れます早朝も狙い目です、真っ昼間はあまり翔ばない見たいです。
農家もアライグマやらキツネやらに野菜食べられないように戦うんだけど養蜂家も一緒なんですね。
This has quickly become my favorite channel, and I don't even speak Japanese
楽しい動画ありがとうございます!
囮の雀蜂は粘着シートの真ん中に置いた方が良く取れますよ、端に囮を置くと逃げられ事があります。
Yo aplicaría corriente a las avispas. 😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
love the sound effects
これからもオオスズメバチはどんどん駆除してください
Enjoy watching from Texas. This is so much fun to watch!
☺☺️☺️
スズメバチ良く見ると可愛い仕草が多いんですよね。
人間から見れば恐怖かもしれないですが、スズメバチがいなくなれば、草食昆虫が増えすぎて、蜜源となる植物もやられてしまう事かもしれないですよね。
森を見直す事は、豊かな水、豊かな食べ物を見直すきっかけになるでしょうね
7:36びっくりしたw
9:10
「おい、どうし
……たあぁぁぁあぁぁぁぁ!!!!┌( ;`Д´)┐」
オオスズメバチは1~4キロくらい行動範囲があるとどこかで聞いた覚えがあるけど、こんなにやって来るとなると恐怖ですね
ここまでしてオオスズメバチからミツバチを守った結果ミツバチのせいでアナフィラキシー起こってるの草
What is his opening theme Song? I love it
You are BRAVE trying to touch those giant monsters. 😶
Love to see those little savages struggle for life
Where can get these stick pads I in USA
May be you can get it in Amazon.com 😉. Search "mouse glue board"
そうですね。Amazonという手がありますね。ネズミトラップなのでそれっぽいものを買えば良いと思います。
アナフィラキシーショックは、なる人とならない人がいますか?個人差はありますか?
個人差はかなりあるとおもいます。自分は西洋ミツバチですが8回くらい刺されたらアナフィラキシーになりました。症状は立てないくらい力が抜けました。人によっては気絶したり、呼吸困難になったりする場合もあるようです。
@@fuyodath 丁寧な返信有り難うございます、勉強になりました。
スズメバチの巣が周りにあるんでしょうか?
プロ仕様じゃないんですね
開幕真っ赤でビビった
刺されたら追撃が来るかもしれないからすぐに10メートルくらい離れた方が良い・・・・と言うものの、一度刺されるともしかすると心臓や呼吸にダメージがきて、走ることも出来ず、その場から動くことさえままならなくなる可能性もある。下手に走ることで毒が全身に早く回る可能性も。
コンクリートブロックが大きすぎるみたい‼️ シートを右にズラさなきゃね‼️
隅のほうが薬剤が塗布されてない部分があるので、足にちょっとくっついたのを見てその危険性に感ずいて逃げ去る
ケースがあるようね。製作者はスズメバチ捕獲は想定してないのかもですね。
粘着シートは、何処のメーカーですか?
SHIMADAってとこですね
www.yodobashi.com/product/100000001003256327/
うちも、西洋🐝巣箱の上に置いてスズメバチくつけてます。一昨年かな?川に置いておいた箱が20やられました。そして母もやられ🏥🚑。
箱の近くに座って、父はハエ叩きで叩き落として踏んでます。これからどんどん来るので、闘いです👊😆
初めから白いネットをかけておくことはできないんですか?
オオスズメバチも諦めて他の害虫を狙うと思うのですが、、
どちらも死なないから
入り口の大きさをミツバチに合わせ、上下を金属やプラで作れば日本蜜蜂は守れますね。
西洋蜜蜂は、オオスズメバチの危険性を本能で知らないから戦いを挑んで全滅するのかな?
直ぐに新しいシートに替えた方がいいかな🤔
俺的も田舎に居た時、芋掘りに行くのだがメス竹藪の中に入り芋の弦を探してたら、ハチが来た事が有る。奴ら集団で来るんや!!!どっかの中坊ヤンキーみたいやわ。滅多にハチに遭遇する事は無いのだが、その日は運が悪かったよ。刺されては居ない、逃げたから!!!ヘビは滅多に追い掛けては来ないが八兵衛は、空を飛べると思って人を追い掛けやがる。俺的の家の近くには余り居ないが、時たま断続飛行してる八兵衛を見掛ける。杉林の中は余り居ない。大体がメス竹林の中に巣が有る場合が多いわ。八兵衛ハンターはすげーカッケー!!!俺的も、フルメタルジャケットの完全装備してたら八兵衛の巣を頂くのだが、家の近くには居ないから、ざんねーん!!!仕込刀で切る!!!座頭市かも???
シートをもう少し右側がベストかな
最初の1匹を橋に置いたのが間違い。可能な限り中央に置く。
折角良い動画なのに手が邪魔でよく見えない!
押し付けたりしないで自然な状態を見たかったな〜!
動かし過ぎて観づらい。
ホント、ざまみろって感じ。
スズメバチって自然界での役割って有るんですかね?
なんか可哀想...
言ってることと行動の危なさが噛み合ってなくてすごくイライラしますね
救急車を呼んだのは最初に脱出したハチかな?