Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
怖ぇ❗とか言いながら直接対決してるの面白すぎる
効果音のセンス大好き。癒やし声のナレーションもグッド!
主結構良い声してるよな。虫嫌いなのに今3本目の動画で全部しっかり最後まで普通に見てる笑笑
蜂動画+イケボ🥰最高です👍🏻
虫を集めるために置いてるはずなのに、飛んで行ったらおめでとうみたいな効果音つくのおもろい笑笑
おすすめに出てきて最初怖かったんですけど気づいたらずーーーっと見守っていました。。フヨダスさんの声が落ち着いてて、たまにひっくり返るのが好きです!刺されないよう祈っております!!
粘着シートのフチから様子を見るオオスズメバチの個体がわりといるので、手でシートをつまむ位置を除いてフチ全体にまで粘着剤が塗布されているともっと捉えやすくなりそうですね
蜂に2回刺されたことあるからこれみながらザマァって思いながら食う蜂蜜がうめえんだ
スズメバチに平気で近づけるの凄いなぁw
ジャーナリストみたいな感じでぶっ飛んでるんだろうね
編集の仕方めっちゃ面白いです!父と仲良いところもっと見たいです!!!怪我しない程度に頑張ってください!応援してます!
ありがとうございます😊 とても嬉しいです
効果音がいいです
shortみてスズメバチ可愛かったので見に来ました!他の動画も見てみます!✨
字幕とナレーションのセンスが好きです笑
地味に癖になる動画笑
字幕が所々面白いwww u!が1番好き
そこで見とって?がリアコでした🤫
8:49たらーんって落ちるとこシュールで草
スズメバチ駆除動画を楽しませてもらってますが、面布やグローブで保護されてないのは心配になります。プロの方なので十分注意はされているのでしょうが身の安全を第一に挑んでくださいね。
効果音があって楽しく見させていただいています!端にいるスズメバチの傍に集まってくっつかなかったり、落ちてしまうのを見て、一匹捕獲して粘着シートのど真ん中に付けてから置いてみたらどうなるのか気になりました……!(Gホイホイの毒餌の位置)
細かすぎる
入り口の部分に金属の枠を貼るなりすると良いみたいですよなんなら100均で売ってる金属定規なんかを上手く使う人も居るみたいです
たまに逃げ切る奴のテッテレー!がじわじわくるww祝われてるww
最初、刺されるかと思って、ハラハラ見てました😢刺されなくて良かったです❤❤
※主は特殊な粘着シート訓練を受けています。一般人は決して真似をしないでください。
その「特殊粘着シート訓練」ってどの位で修了するの? 300年位?
捕まらないとかあったらの効果音が楽しかった(≧∇≦)
この人がスズメバチハンターの人?なんかやたらオススメに出てくる。
襲ってくると怖え・・😅取った時の時のSE笑うwwでもなんか可哀想な気もするけど、ミツバチのためですもんね💧
私の父はアシナガバチに刺されてアナフィラキシーを発症し、死にかけたというか、一回死にました。(直後に救急隊の方が蘇生してくれて今は元気です)アナフィラキシーを発症した時は血管が開いて血が下に落ちてしまうので、寝かせて足を上げ、脳に血を戻してから蘇生措置を行なっていた様でした。(パニック状態で見てたので、もし誤認識があったら申し訳ないです)もちろん刺されないのが最善ですので、くれぐれもご注意いただければと思います。
スズメバチアンチなので粘着スズメバチ…スカッとします!!!これからも倒すところ楽しみにしてます🔥あと編集も声も好きです🔥
よくこんな無防備な状態で無謀な接近戦をやっている刺されてないのは運がいいだけだぞ狙われたら1キロでも追ってくるのに片手に同じシート持ち続けてるなんて悪い意味で凄いよ
オオスズメバチってそんなにヤバいの…?
U have the best hornet bee channel 🎉
マジで怖い慣れてらっしゃるとは言え装備はしっかりされてるんでしょうか
もうここまで来るとゾンビ世界意識して楽しんでそう()
おっちゃんも地元の山🗻でペットボトル仕掛けしてて、ペットボトルの中で暴れているのが見ごたえあるよ、兄さんの感想語がおっちゃんと似てて面白い、刺されんようにね😮
入り口は金属の板とか貼った方がいいかも
オオスズメバチさんには申し訳ないけど、ダイレクトに捕まった時は気持ちいいですね(SEもイイ!)。ベゼル部分から入り込んで気付いて逃げるのも多いので、ベゼル部分は切り取ってみてはいかがでしょう?とか勝手なことを言ってみる。
吸引剤とかで呼んでみると短時間でももっと取れるか知りたいですね
緩衝地帯w
観てるコッチも冷や冷や
端の折り畳みがなんか駄目じゃない?反対側に折って台にしちゃったほうがよさそうあるいは垂直に立てるか
めちゃめちゃ面白い
いつもより蜂がひとまわり大きく見えるなあ
1回くっついてから運よく逃げれたやつはこれヤバいと思って近寄らないわけでもなさそうですね
防具着けないで観察とかヤバいね。
秋の雀蜂は蜂用防護服でも針が簡単に貫通するそうです。だから剛鉄用防護服が安全ですが、重さが10tあるそうです。
なんでいつも1枚だけなんじゃ。2枚必須でしょう
グロイの観たかった
Wasp
トリモチの上に鶏肉のこま切れを撒いたらスズメバチがバタバタ取れますよ。
こんなネットはボロ糞でカミチギラレますよ、グラス入りの頑丈なネットを3重位にしないと駄目です、巣箱の入り口も木が噛られ無いように金属で補強します。
此のトリモチ安もん。
カメラ振り回したら目が回りますよ、見れません。
怖ぇ❗とか言いながら直接対決してるの面白すぎる
効果音のセンス大好き。癒やし声のナレーションもグッド!
主結構良い声してるよな。虫嫌いなのに今3本目の動画で全部しっかり最後まで普通に見てる笑笑
蜂動画+イケボ🥰最高です👍🏻
虫を集めるために置いてるはずなのに、飛んで行ったらおめでとうみたいな効果音つくのおもろい笑笑
おすすめに出てきて最初怖かったんですけど気づいたらずーーーっと見守っていました。。
フヨダスさんの声が落ち着いてて、たまにひっくり返るのが好きです!
刺されないよう祈っております!!
粘着シートのフチから様子を見るオオスズメバチの個体がわりといるので、手でシートをつまむ位置を除いてフチ全体にまで粘着剤が塗布されているともっと捉えやすくなりそうですね
蜂に2回刺されたことあるからこれみながらザマァって思いながら食う蜂蜜がうめえんだ
スズメバチに平気で近づけるの凄いなぁw
ジャーナリストみたいな感じでぶっ飛んでるんだろうね
編集の仕方めっちゃ面白いです!
父と仲良いところもっと見たいです!!!
怪我しない程度に頑張ってください!
応援してます!
ありがとうございます😊 とても嬉しいです
効果音がいいです
shortみてスズメバチ可愛かったので見に来ました!
他の動画も見てみます!✨
字幕とナレーションのセンスが好きです笑
地味に癖になる動画笑
字幕が所々面白いwww u!が1番好き
そこで見とって?がリアコでした🤫
8:49
たらーんって落ちるとこシュールで草
スズメバチ駆除動画を楽しませてもらってますが、面布やグローブで保護されてないのは心配になります。
プロの方なので十分注意はされているのでしょうが身の安全を第一に挑んでくださいね。
効果音があって楽しく見させていただいています!端にいるスズメバチの傍に集まってくっつかなかったり、落ちてしまうのを見て、一匹捕獲して粘着シートのど真ん中に付けてから置いてみたらどうなるのか気になりました……!(Gホイホイの毒餌の位置)
細かすぎる
入り口の部分に金属の枠を貼るなりすると良いみたいですよ
なんなら100均で売ってる金属定規なんかを上手く使う人も居るみたいです
たまに逃げ切る奴のテッテレー!がじわじわくるww
祝われてるww
最初、刺されるかと思って、ハラハラ見てました😢刺されなくて良かったです❤❤
※主は特殊な粘着シート訓練を受けています。一般人は決して真似をしないでください。
その「特殊粘着シート訓練」ってどの位で修了するの? 300年位?
捕まらないとかあったらの効果音が楽しかった(≧∇≦)
この人がスズメバチハンターの人?なんかやたらオススメに出てくる。
襲ってくると怖え・・😅
取った時の時のSE笑うww
でもなんか可哀想な気もするけど、ミツバチのためですもんね💧
私の父はアシナガバチに刺されてアナフィラキシーを発症し、死にかけたというか、一回死にました。(直後に救急隊の方が蘇生してくれて今は元気です)
アナフィラキシーを発症した時は血管が開いて血が下に落ちてしまうので、寝かせて足を上げ、脳に血を戻してから蘇生措置を行なっていた様でした。(パニック状態で見てたので、もし誤認識があったら申し訳ないです)
もちろん刺されないのが最善ですので、くれぐれもご注意いただければと思います。
スズメバチアンチなので粘着スズメバチ…スカッとします!!!
これからも倒すところ楽しみにしてます🔥
あと編集も声も好きです🔥
よくこんな無防備な状態で無謀な接近戦をやっている
刺されてないのは運がいいだけだぞ
狙われたら1キロでも追ってくるのに片手に同じシート持ち続けてるなんて悪い意味で凄いよ
オオスズメバチってそんなにヤバいの…?
U have the best hornet bee channel 🎉
マジで怖い
慣れてらっしゃるとは言え装備はしっかりされてるんでしょうか
もうここまで来るとゾンビ世界意識して楽しんでそう()
おっちゃんも地元の山🗻でペットボトル仕掛けしてて、ペットボトルの中で暴れているのが見ごたえあるよ、兄さんの感想語がおっちゃんと似てて面白い、刺されんようにね😮
入り口は金属の板とか貼った方がいいかも
オオスズメバチさんには申し訳ないけど、ダイレクトに捕まった時は気持ちいいですね(SEもイイ!)。
ベゼル部分から入り込んで気付いて逃げるのも多いので、ベゼル部分は切り取ってみてはいかがでしょう?とか勝手なことを言ってみる。
吸引剤とかで呼んでみると短時間でももっと取れるか知りたいですね
緩衝地帯w
観てるコッチも冷や冷や
端の折り畳みがなんか駄目じゃない?
反対側に折って台にしちゃったほうがよさそう
あるいは垂直に立てるか
めちゃめちゃ面白い
いつもより蜂がひとまわり大きく見えるなあ
1回くっついてから運よく逃げれたやつはこれヤバいと思って近寄らないわけでもなさそうですね
防具着けないで観察とかヤバいね。
秋の雀蜂は蜂用防護服でも針が簡単に貫通するそうです。だから剛鉄用防護服が安全ですが、重さが10tあるそうです。
なんでいつも1枚だけなんじゃ。2枚必須でしょう
グロイの観たかった
Wasp
トリモチの上に鶏肉のこま切れを撒いたらスズメバチがバタバタ取れますよ。
こんなネットはボロ糞でカミチギラレますよ、グラス入りの頑丈なネットを3重位にしないと駄目です、巣箱の入り口も木が噛られ無いように金属で補強します。
此のトリモチ安もん。
カメラ振り回したら目が回りますよ、見れません。