【Nゲージ 鉄道模型】新関門トンネル フルスクラッチ 徹底レビュー - Full Scratch Build of Shin-Kanmon Tunnel

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2024
  • #Nゲージ #新幹線 #shinkansen #新関門トンネル #レイアウト #3Dプリンター
    新幹線レイアウト制作中です。
    今回は、山陽新幹線で一番距離の長い
    新下関駅側の新関門トンネルをフルスクラッチしましたので
    その解説を行います。
    分岐器とトンネルがセットになった大変お得なトンネルです。
    是非最後までご覧ください。
    ================================
    +++今まで制作したレイアウトの様子はこちらから+++
      在来線用のレイアウトです。
    • 【Nゲージ/鉄道模型】制作期間4年以上、鉄道...
    ================================
    3Dプリンターのモデルデータ販売しています。
    【販売サイト】 1space-scenery.booth.pm
    ※動画でご紹介した作品を中心にラインナップしています。
     是非レイアウト製作の充実アイテムとしてご利用いただければうれしいです。
    -----------------------------------------------------------------
    0:00  動画スタート
    01:18 部品紹介
    03:21 高架橋のご紹介
    04:37 滑車式テンションバランサのご紹介
    05:07 高架橋下 建物のご紹介
    06:25 部品まとめ
    06:38 組付開始
    09:54 新関門トンネルレビュー
    11:21 おまけ
    -----------------------------------------------------------------
    このチャンネルは、
    鉄道模型レイアウトを製作しています。
    鉄道模型の魅力、楽しさを少しでもお伝えできるような動画を制作しています。
    -----------------------------------------------------------------
    関連サイト
    -----------------------------------------------------------------
    【ブログ】 1space-scenery.net/
    ※最新製作状況、モノ作りコラム、レイアウト製作参考資料『レイアウトアーカイブ』ご紹介
    【Twitter】  / hitohira15
    -----------------------------------------------------------------
    ▼是非チャンネル登録 よろしくお願いします▼
    / @hito-hira
    -----------------------------------------------------------------
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 58

  • @user-mf5oj6ny5e
    @user-mf5oj6ny5e Місяць тому +36

    絶対販売するべきレベル

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +10

      ありがとうございます。そこに至るまでの課題を一つずつ検証中です。実現ガンバリマス

  • @Crossdresser_Midorikawa
    @Crossdresser_Midorikawa Місяць тому +5

    GWで休工日なのに…仕事を思い出すレベルの解説😂素晴らしい

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +2

      お疲れ様です! 解説を楽しんでいただけたようで ありがとうございます。
      私も現地調査で色々勉強になりました♪

  • @men9917
    @men9917 Місяць тому +11

    待ってました😊
    今回もあっぱれな内容とクオリティ
    鉄道模型系youtubeで
    トップクラスです♪

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +2

      お待たせいたしました!
      今回は特に現地調査のおかげて色々解像度があがりました。改めて現場の大切さ 実感しました。
      そんな現場の空気をモデルに反映できるよう、仕上げていきます!
      ご期待に応えられるよう日々精進しますね~

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Місяць тому +7

    毎度毎度、素晴らしい作品で感激しております。

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      ありがとうございます!
      造形、モデリング、映像作りと楽しみながら まだまだ改善していきます!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Місяць тому +6

    本当に待ってました!!しかし、現地に行って見てきてから作るのは、熱が入っていて、素晴らしいと思います👍!!

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +3

      お待たせいたしました! 
      新関門トンネル 初見だと特長が掴めにくいトンネルでしたが、現物確認で明確化できました。
      新幹線レイアウト制作も次のステップに移行できますので、引き続きご期待ください😊

  • @spetsnazknife2250
    @spetsnazknife2250 15 днів тому +3

    めまいがするほどの情熱と技術力。

    • @hito-hira
      @hito-hira  15 днів тому

      ありがとうございます! 一つ一つの積み上げがよい起爆剤になっていますね~

  • @mizu_39
    @mizu_39 Місяць тому +6

    普通に近所で驚きました…
    まさか新関門トンネルを制作している方がいるなんて………
    凄くリアルでとても実感が湧きます!

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +2

      地元の方ですか! 取材時はお邪魔しました。
      新幹線レイアウトにはやはり欠かせないアイテムだと考え、制作いたしました。
      今回は試作フェイズのため、部品は仮配置ですが、今後は塗装、情景追加と進めていきますので
      どこまで表現できるか、是非ご期待ください!

  • @L-type100
    @L-type100 Місяць тому +3

    相変わらずスゴイですね〜
    パーツの組み付け精度もスゴイですね〜
    拘りハンパないです😊
    キット化販売できるクオリティだと思います
    素晴らしい👍

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      ありがとうございます😎
      現状での3Dプリンター製造時の寸法ばらつきはいい感じでわかってきました。
      キット関係は色々考えたいですね~

  • @hirokinakao9166
    @hirokinakao9166 Місяць тому +1

    勉強になりました!

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      どういたしまして! 少しでもお役に立てて何よりです。
      工学系の話多めになりがちですが、一緒に楽しんでいただければ嬉しいです

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 12 днів тому +1

    新関門トンネルは海の下から登り勾配を駆け上がって来てトンネルを飛び出るので、新下関駅ホームから見ると
    トンネル内でヘッドライトが下からぐんぐん上がって来るのが見えるんですよね。
    出来ればそれも再現して欲しかったですね~。

    • @hito-hira
      @hito-hira  12 днів тому

      ご提案ありがとうございます!仰る通りで、勾配なんですよね。
      実現したいのは山々でしたがレイアウトに組み込む関係上、ここの勾配はオミットすることにいたしました。
      このあたりはなかなか痛しかゆしですね~。

  • @STIU-zz9uy
    @STIU-zz9uy 19 днів тому +1

    電車に詳しくない自分でも動画が面白くて見入っていました。3dプリンターがあればここまでリアルに再現できるのかと驚きました。モノを作る動画は見ていて面白いので、他にアップされている動画を拝見させていただきます。

    • @hito-hira
      @hito-hira  19 днів тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      個人で購入できる民生品レベルの3Dプリンターでもかなり良い精度のものが作れるようになりました。
      他の動画で、直近ですとNo11の三の瀬トンネル、No10の塩沢トンネル、No9の青函トンネルの
      フルスクラッチ動画などがお勧めです♪

  • @user-ib1jy8jn6j
    @user-ib1jy8jn6j Місяць тому +4

    レールスターはやっぱりカッコいいですね。
    現行の新幹線もカッコいいですが、国鉄信者のおぢさんとしては、新関門トンネルでしたら、0系や100系のひかり号の走行シーンを期待してしまいますね~。
    完成後の走行動画に期待いたします。

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +1

      700系レールスター、特にカラーリングのバランスが素晴らしいと思っています。
      活躍の場が少なくなってきて寂しい限りです。
      0系 100系はやっぱり外せないですね~。今後活躍させていきます! 0系確保せねば…

  • @user-nm4rk4en5m
    @user-nm4rk4en5m Місяць тому +4

    またまたご無沙汰でございます、それとGW の中お疲れ様でございます、今回は新関門がテーマですね、これは臨場感有ってたまらん、特に新幹線の路線の細部までの再現って難しいと思われます、今日も感動😭して涙が止まりません、素晴らしい・超素晴らしい・何も言えねぇー😭

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      動画 お待たせいたしました。新関門 ようやく形になりました。
      仰る通り、特に新幹線トンネルは高い所や山奥に設置されていることが多いので、概要は捉えられても
      どうしても細部は想定と鉄道系の設備関係を販売されているメーカーさんの商品カタログを頼らざるえないです。
      今回は目の前まで近づくことができましたので細部検証は助かりました。

    • @user-nm4rk4en5m
      @user-nm4rk4en5m Місяць тому +1

      @@hito-hira 今回は現地に出向いて検証し製作に至ったんですね😭・・お疲れ様でございます、私もかつて旅行や出張🏢🚄で新幹線よく乗りましたがなかなか車窓からは分かりにくい部分はあります、ではまた次回のお話を楽しみに待ってます🙋

  • @nao.hiromechi0531
    @nao.hiromechi0531 20 днів тому +1

    凄くリアルで本物にそっくりに作るなんてびっくりしています。新下関駅があるといいなぁと思います。 新関門トンネルと新下関駅が一緒にあるとリアルになると思います。

    • @hito-hira
      @hito-hira  20 днів тому +1

      現地調査のかいがありました。色々細かい所がチェックできました。
      新下関駅そのものの再現にはなりませんが、似たような構造の駅は制作予定ですので、是非ご期待ください!
      16両の新幹線が高速で駆け抜ける様子 ご覧いただけるかと思います。

  • @user-yb1zu9kq3n
    @user-yb1zu9kq3n 16 днів тому +1

    PHCシンプルの導入にちょっとだけ携わったので、引用を見て嬉しい気持ちと、関係者ではない(仮定)のによく調べ上げたな…という感心の気持ちが織り混ざっております。

    • @hito-hira
      @hito-hira  16 днів тому

      実際に関わられた方からのコメント大変うれしく思います。ありがとうございます。
      論文や社報、メーカーさんカタログや専門書、現物といった第3者が入手できる情報から
      色々整合、妄想しながら構築しておりますので、ひょっとすると失礼な表現もあったかもしれません。
      課題解決のため積み重ねた技術・技能を少しでも表現できればと思いますので、
      もし どうしてもここは見直したほうが良い点などございましたら、今後ともコメントいただけますと幸いです。

  • @user-go7ek5ul5m
    @user-go7ek5ul5m Місяць тому +2

    こんばんは。動画投稿お疲れ様です。お待ちしておりました。ついに最後のトンネルが完成しましたね。新関門トンネルでしたか。念入りな現地調査にも感服致します。3Dプリンターによるパーツ作成も、多くの時間と労力を費やしておられるのだと思います。まさに500系とレールスターがピッタリ…最後の実車映像にもテンション上がりましたよ(笑)。
    今後は、駅の制作に取り掛かられるのでしょうか?モデルとされる駅はあるのかな?引き続き楽しみにしております。

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +1

      こんばんは!お待たせしました。
      ラストは新関門トンネルと決めてましたので、よい仕事ができました!
      新関門トンネル面白いですね、住宅地帯の中に設置されているので、トンネルの対面に普通に家があります。
      駅はもう少し後になりそうです。まずは全線開通を目指します。モデルは複数考えています。
      どこかを再現するというより、エッセンスを取り込んで汎用的な構造にしようかと考えています。

  • @user-vk2ts4dl1g
    @user-vk2ts4dl1g Місяць тому +1

    「う~わ。。。」迫りくる500系のシーンで思わず声が漏れてしまった

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +1

      カメラと500系の動きを連動させる撮影 なかなか面白かったです。
      走行に関しては特に映像処理していませんが、ぬるぬるとした動きが実現できました。
      最近はあまり見ませんが、新幹線の㎝でこんな動きのイメージがよくあったような気がします。

  • @user-miyasha
    @user-miyasha Місяць тому +3

    仕事でクッッッソ見慣れた緩衝工なんだわ

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +2

      お仕事お疲れ様です!
      解釈はおおむね正解でしたでしょうか? 外観を観察していますとやはり歴史は長いからか、
      補修・改築・増築の跡がたくさんありましたので、なかなか勉強になりました。

    • @user-miyasha
      @user-miyasha Місяць тому +2

      @@hito-hira とても解釈一致でちょっと震えました(笑)

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +2

      お墨付き いただきありがとうございます! 良かった~

  • @kadoman
    @kadoman 19 днів тому +1

    スッゲー!わくわくしちゃいます。実寸の1/150で設計されるのですか?嵌め合い精度とかも相当拘っておられませんか?樹脂で10μレベルなんて、3Dでそんな精度出るのですね。もー最高!

    • @hito-hira
      @hito-hira  19 днів тому

      楽しんでいただけて嬉しいです。設計は、1/150で行っています。
      一部の寸法は、製造能力の関係上、また部品強度の関係上少しオーバースケールになっています。
      寸法精度の考え方は、制作で使用している機材と材料の組み合わせで制作した現物を評価して、その値を
      公差設定にフィードバックしています。組み合わせが変わるたびにデータを取る形になります。
      繰り返し精度は、多少製造環境(温度や湿度)が変化しても許容値範囲内です。良い感じです♪

    • @kadoman
      @kadoman 18 днів тому +1

      @@hito-hira やっぱり数字だけではダメで、都度摺合せしてるんですね! 丁寧な作り込みだな!

  • @yukihisa2006
    @yukihisa2006 21 день тому +1

    合成音声何使ってますか?

    • @hito-hira
      @hito-hira  21 день тому

      VOICEPEAK の東北きりたん を使っています

  • @user-ty4tv7fh8i
    @user-ty4tv7fh8i Місяць тому +1

    更にクオリティを上げるため3Dプリンタのクラファンとかしてみたらどうですか?

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      ありがとうございます! そういうアプローチもありますね~。
      現状からのクオリティアップは、産業向けの3Dプリンター設備とそれに伴う材料での製造
      及び専用の洗浄・廃棄・2次硬化設備での仕上げとなります。専用メーカーさんへの製造依頼になります。
      後は返礼品と価格の兼ね合いになりますね。勉強してみます。

  • @user-dn5du9mr2n
    @user-dn5du9mr2n 20 днів тому +1

    すげー🧐再現率も!リアルすぎるわ!
    ○厶○厶等で販売したら買うわ(笑)😀

    • @hito-hira
      @hito-hira  20 днів тому +1

      ありがとうございます😎
      ○厶○厶等で販売は難しいかもですが、別ルートで販路は開拓したいですね~

    • @user-dn5du9mr2n
      @user-dn5du9mr2n 20 днів тому +1

      @@hito-hira その時は是非です🤗カツミあるので(笑)hOも期待したいですね😀(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    • @hito-hira
      @hito-hira  19 днів тому

      💪ガンバリマス。
      ho… ある意味製造の関係上諦めていたディティールが多々ありますので、魅力的ではありますね~
      (材料費と製造時間という青天井を突破しないといけませんが…)

  • @t.t.6547
    @t.t.6547 Місяць тому +2

    山陽で一二を争う位好きなトンネル
    惜しむらくは300kmで通過出来ないこと
    …動画だと10分位の長さになってますけど実際は途方もない労力が費やされてると思うと頭が下がります

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +1

      まさに 【推しのトンネル】 ですね。ご紹介できて良かったです。
      もう少し先になりますが、レールが繋がったあかつきには、
      トンネルから高速で飛び出す新幹線を再現できるかと思います。もう少しお待ちください!
      動画制作含めて、色々楽しみながらさせてもらってます♪

  • @user-yj8gl2me5r
    @user-yj8gl2me5r 21 день тому +1

    新関門トンネルが新菊門トンネルに見えた、疲れているんだな。

    • @hito-hira
      @hito-hira  21 день тому

      たまに漢字がゲシュタルト崩壊しますよね、気持ちわかります。睡眠を長くとるのが最善かと…

  • @misopote503
    @misopote503 Місяць тому +3

    専門用語多すぎて頭追いつかない

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому +1

      専門用語お手数おかけします。用語は動画内でテロップ表示させていますので、
      もし可能でしたら 一時停止+検索 等で補完してもらえるとありがたいです。

  • @o8020654689
    @o8020654689 Місяць тому +1

    高評価いーね👍押したよ。

    • @hito-hira
      @hito-hira  Місяць тому

      ありがとうございまーす💪