大昔の太陽系にはもう一つの恒星「ネメシス」が実在していたかもしれない

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 93

  • @kurochan6302
    @kurochan6302 3 роки тому +43

    3:08
    エッジワースカイパーベルトとオールトの雲の区別が付かない人用
    カイパーベルト=ピザの耳
    オールトの雲=ピザが入っている箱

  • @tentaclealma3535
    @tentaclealma3535 3 роки тому +38

    もしかして太陽が天の川銀河系を回っているときに、一時的に連星になったり、離れ離れになったりしていたりするんでしょうかね。
    実は太陽は相当な恋多き天体なのかも……。

  • @mewmew1173
    @mewmew1173 3 роки тому +5

    過去動画で太陽の故郷や兄弟星の話もあったように記憶しています✨故郷から離れて、兄弟とも離れて、家族を持って…人生に似ていますね☀️

  • @quantum-kun
    @quantum-kun 3 роки тому +4

    ネメシスなのか
    メネシスなのか
    いつも一瞬迷う
    そしてさらっと存在感アピールする
    セドナたんマジかわヨ

  • @hanahinakuro
    @hanahinakuro 3 роки тому +20

    太陽系が連星でその周りを水金地火木土天海冥が公転していたらどうみえるんだろうか?

    • @op-01dqn5
      @op-01dqn5 3 роки тому +3

      多分連星となると、水金地火木土天海命冥が成立する可能性が薄れるかと思う何故かと言えば、今の太陽系は1つの恒星で惑星の公転軌道が出来てるから、其処にもう1つ存在するとなると、1つは引っ張られて消滅か、引き寄せられてバランスが崩壊する可能性が出て来る
      それに、連星となると今度は毎回届くエネルギーが倍増する事になるし、今の地球の様に生命が生まれるかどうか、かなり怪しい

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 3 роки тому +8

    「太陽さん、我々スタッフは一生懸命探しました。ネメシスさん本人は来ていただけませんでしたが、今日はお手紙を預かっております❣️」
    「…😢」

  • @mkr396r
    @mkr396r 3 роки тому +5

    現在も一直線上に離れていっていればいずれ発見できるかも知れませんが他の星によって軌道が変えられてたり公転周期に捕まっていたら発見は難しいでしょうね
    それにメネシスが出ていったきっかけも気になります

  • @GG-pn7xy
    @GG-pn7xy 3 роки тому +12

    もし、ネメシスを発見出来たら、こう言ってやるのさ
    「へい!ブラザー!!」

  • @shomagami7470
    @shomagami7470 3 роки тому +4

    ネメシスの話、好きだわ~。
    かつて連星を成していた可能性があるだけでも浪漫です!

  • @MrAqr2598
    @MrAqr2598 3 роки тому +10

    太陽:「ネメシス、 お前は一体どこへ消えたのか…」
    ネメシス:「ソル兄さん、 今は元気にしているのだろうか…」

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 3 роки тому

      かなり以前に太陽にかつては連星があったとの説を聞いた事があるが
      太陽が連星から離れたのは何十億年も前のことだろうし。
      こうなるとかつての連星が銀河系のどこにあっても不思議はなく、特定は非常に難しいそうです

  • @yossych
    @yossych 3 роки тому +8

    単純に、今回のサムネ画像がきれいだと思ってしまいました

    • @兎野メインチャンネルLV22
      @兎野メインチャンネルLV22 3 роки тому +1

      幻想的ですね。

    • @yossych
      @yossych 3 роки тому +2

      @@兎野メインチャンネルLV22 さん アイコンはともかくいろんなところで律儀なコメント入れていらっしゃいますよね これからも楽しんでいってくださいな(何者)

  • @kanapu1982
    @kanapu1982 3 роки тому +7

    ネメシスは他の恒星にNTRされた可能性あるんですね
    まぁ、若い頃ですしそれもアリでしょう

  • @kintamako6790
    @kintamako6790 3 роки тому +5

    オールトの雲の様な構造が有ったとして、遥か遠くの恒星系の惑星が横切ったとされる周期的減光は、実はその恒星系のオールトの雲の光を透過しやすいところと、透過しにくい所で、減光したりしているだけの可能性が有りますね。

  • @xeres_tori
    @xeres_tori 3 роки тому +3

    星同士出会いと別れを繰り返しながら生きていくって人間みたいですね。

  • @との-j9z
    @との-j9z 3 роки тому +3

    惑星を含めれば、恐らくほとんどの恒星は何かしらと連なっていそうですね。弱そうな赤色矮星ですら、惑星をいくつも持っていたりしますから。ネメシスを発見するのはきつそうですね。太陽とほぼ同じ質量ならスペクトルが似たようなものになるとは思いますが、立証はできません。確率も数千億分の一単位ですもんね。銀河系の反対側にいたら観測すらできない…。

  • @tubee9993
    @tubee9993 3 роки тому +4

    この話初めて知りました。
    現在も連星のままだったらかっこいいとは思いますが地球は火の海になってしまうんですかね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 3 роки тому +2

    恐竜はネメシスを見たか
    恐竜「見とらんな」

  • @kyon_002
    @kyon_002 3 роки тому +1

    太陽が連星なんて考えたこともなかったな...生き別れの兄弟みたいな感じでちょっと面白い

  • @千紫-f3p
    @千紫-f3p 3 роки тому +7

    ネメシス美味しかった…また食べたい

  • @metalvanmark2104
    @metalvanmark2104 3 роки тому +3

    太陽「ご苦労だったと言いたい所だが、貴様には消えてもらう」
    ネメシス「アイエッ!?ナンデ??」
    ◆プラネットナインは見ていた◆
    ◆そしてスペース東尋坊ですべてが明かされる◆

  • @hishi4192
    @hishi4192 3 роки тому +5

    オールトの雲があるとすれば、太陽系外の遠方恒星って隠せないものですかね?

  • @うちぼうあくあらいん
    @うちぼうあくあらいん 3 роки тому +7

    恒星なら大質量以前に核融合の電磁波(特に赤外線の熱や可視光線)などで分かるだろうし、太陽系内ぐらいなら木星ぐらいのガス惑星質量がある時点で見つからないと説明できないじゃん。

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 3 роки тому +5

    太陽の兄弟星は合ったがやがて離脱しバラバラに別れて
    太陽の連星系からバラバラに離脱した星は何処に行ったか

  • @asukas.7141
    @asukas.7141 3 роки тому +3

    ネメシスと言われるとセーラームーンしか浮かばない(汗)

  • @馬場健介-x2i
    @馬場健介-x2i 3 роки тому +2

    ネメシスと聞いてエースコンバットXを思い出した俺ガイル
    あの作品ではネメシスに「凶星」という字が充てられていたなぁ

  • @きのこる先生-k5d
    @きのこる先生-k5d 3 роки тому +1

    太陽系に過去にもう一つ恒星があった可能性があるっていうのも驚いたけど、説明を聞くと大質量の天体が持つ重力の影響する範囲に驚いた🤔

  • @s.4893
    @s.4893 3 роки тому

    庵野監督初作品の『トップをねらえ!』の世界の太陽系は13の星からなる恒星系で
    冥王星の後はメネシス•神無月星•魔王星•雷王星と続いてますね
    我々の現実世界も早くこの世界のような亜光速から超光速宇宙船までが存在する
    宇宙好きにはたまらない
    そんな職業が存在する世界になって欲しいですね
    大昔の文明では太陽系は13の星から成り立っているなんて記述も一応ありますから
    夢は広がりますね
    いや、ロマンかな

  • @池水環
    @池水環 3 роки тому +3

    ネメシス『S.T.A.R.S.…!!』
    とか言いながら、宇宙を彷徨っていたり…しないしない。

  • @HenjinVanillaSUN8263
    @HenjinVanillaSUN8263 3 роки тому +6

    スタァァァズ…!

  • @おじゃる麿
    @おじゃる麿 3 роки тому +2

    ネメシス、アイザック・アシモフの著作にありました。

  • @風雷の子
    @風雷の子 3 роки тому +1

    ネメシスが過去に存在していたのなら、アニメ1000年女王みたいに、ネメシスの惑星が太陽系の重力に捕らわれて1000年に一度、太陽系内に入ってくると言う事もあり得るのかもね。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 3 роки тому +2

    おつです。
    銀河系どころか、太陽系すら分かっていない今。
    ってか、最も近い天体、月のことだって分かっていない。

  • @ノノ-q5y
    @ノノ-q5y 3 роки тому +2

    え〜!? 連星だったから、太陽・地球が生まれて地球の歴史でいうエディアカラ期が始まるまで40億年かかったのかなあ!?

  • @円周率-w6l
    @円周率-w6l 3 роки тому +11

    ネメシス系人「かつて恒星“タイヨウ”と連星系だったかも知れない」

    • @MrAqr2598
      @MrAqr2598 3 роки тому +4

      一般的に太陽は他の恒星系から見たり、 天の川銀河を俯瞰的に見るときには「ソル」と呼ばれることが多いです。

    • @円周率-w6l
      @円周率-w6l 3 роки тому +2

      @@MrAqr2598 なるほど······恒星“ソル”ですか

  • @川端英之-m1v
    @川端英之-m1v 3 роки тому +1

    連星だったとしてメネシスがどこか軌道を外れればオルトーの雲に痕跡が残っているかもしれませんね🙂

  • @コカコーラぁ
    @コカコーラぁ 3 роки тому +3

    太陽「俺昔は友達いたんだけどな...」

  • @LeonAuga
    @LeonAuga 3 роки тому +2

    そもそも、引力に起因しないような星々の公転・自転などの運動エネルギーはどの様にして発生し、与えられたのだろうか?
    仮に太陽系の様な同心円盤上の運動系の星は全て中心ある星(太陽)の自転エネルギーから公転のエネルギーを得ているのだろうか?
    だとしたらその元になる中心にある星の自転エネルギーは無限湧いて出るエネルギーなのか?

  • @YajiyuSenpai11451
    @YajiyuSenpai11451 3 роки тому +2

    ネメシス…海外版グラディウスかな

  • @octaviaclaudia651
    @octaviaclaudia651 3 роки тому +1

    「今回の動画内で語られたような理由によって」存在するかもしれないプラネットナイン等の太陽系外縁部の未知の惑星は、
    おそらく太陽よりもネメシスとの重力的な結びつきのほうが強かったのではないかと思うんだけど、
    ではなぜネメシスが太陽から離れていったときに、プラネットナイン等も離れていかなかったのだろう?

  • @hinodesuzaku8975
    @hinodesuzaku8975 3 роки тому +2

    ネメシスが黒色矮星で存在しているが、観測出来ていないという事は、あり得るでしょうか?
    プラネット9だけでなく、10、11番惑星が存在していると、200年後くらいには発見されている?

  • @FuuKagurazaka
    @FuuKagurazaka 3 роки тому +1

    「ネメシス」かなり昔から色々と議論されていましたね。
    観測技術が進んだ現在でも発見されていませんがそもそもギリギリで恒星と惑星の中間的な存在である「褐色矮星」である可能性が高いと言われています。

  • @behsan41
    @behsan41 3 роки тому +2

    離れていったのは、太陽のほうだったのかもね。

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 3 роки тому

    実は生命体の誕生する条件の一つに連星系として誕生したものの後に恒星が失われて単星系になり連星系だった頃に引き連れていた惑星の一部が残りの単星系に引き継がれることが条件だったりして。
    最初から単星系で誕生すると木星みたいなガスジャイアントがあんまり生まれなくて岩石惑星がハビタブルゾーンに残れないけど連星系から単星系になるとちょうどいみたいなね。

  • @kimi_jp1127
    @kimi_jp1127 3 роки тому

    「ネメシス」と聞いてSFストラテジーゲーム「Stellaris」の最新DLC「Nemesis」を連想してしまう

  • @しばたみゆき
    @しばたみゆき 3 роки тому

    恒星だけじゃなくて惑星でも天体からはじき出された星ってまれにあるよね。迷子惑星と呼ばれる彷徨う惑星。その中には恒惑星と呼ばれる恒星と惑星の中の星もあったりする

  • @RWING1971
    @RWING1971 8 місяців тому

    太陽系は連星系になり損ねたのかもしれない。もう一つの恒星になる可能性があった木製の質量が足りなかったために連星系になれなかった・・・・というイメージがある

  • @坂田貴洋
    @坂田貴洋 3 роки тому +1

    ……ネメシスは原始ブラックホールに吸収された、というのはどうだろう?
    ……それだと、彗星や外縁天体の軌道が乱されてしまうか。

  • @関田作左衛門
    @関田作左衛門 3 роки тому +6

    お疲れ様です。
    7万年に接近したショルツ星とかは関係ないんですかねぇ?

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 3 роки тому

    連星系の恒星の片方が他の恒星の影響で何処かに飛んでったなんて観測結果も有るのでしょうか?

  • @reosYF708
    @reosYF708 3 роки тому +1

    恒星が2つあると違和感なんだろうか。慣れれば気にならないか。
    タトゥーインみたいな光景も見てみたいな。

  • @raku8192
    @raku8192 2 роки тому

    もしかしたら恒星は連星になったりならなかったりするのかもしれませんね…

  • @神川竜司
    @神川竜司 3 роки тому

    太陽の過去は壮絶だったのか…

  • @pondenpa
    @pondenpa 3 роки тому +1

    ネメシスがあったとしたら地球からどれくらい明るく見えたんだろう?

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 3 роки тому +1

    二重太陽系って、ダグラムみたいだな。

  • @stellarossa6975
    @stellarossa6975 3 роки тому +1

    ネメシスを探して天の川銀河を旅する

  • @001bgmg2
    @001bgmg2 3 роки тому +1

    恒星ネメシスには賛同しにくい。近傍を通過する天体の残滓と違い、連星としての周回軌道を持つならば
    近日点が1光年以下なら木星等の外惑星がほぼ円形の軌道にならないと思うし、他の天体に伴星を略奪された
    と推定するなら、離脱の反作用で太陽の軌道が大きく変化する。現在の様に銀河円盤上をほぼ円形に周回
    する軌道が保てるとは思えないし殆どの惑星が円形の軌道を保持する現実と合わない。P9説はご自由に。

  • @必泰斗
    @必泰斗 3 роки тому +1

    昔バーナード遁走星が話題になったことがあったと思うのだが最近全く聞かないな、
    ↑これなど太陽系の重力を乱した原因になると思うのだが

  • @STONE19844891ENOTS
    @STONE19844891ENOTS 3 роки тому

    「恐竜はネメシスを見たか」はいかがでしょうか?

  • @RW-jq7zb
    @RW-jq7zb 3 роки тому

    これを見ると太陽系ですらわかっていないことが多すぎるんですね

  • @tanukikuma
    @tanukikuma 3 роки тому

    ふと思いついたのだが、太陽系は、連星系ではなくて、宇宙でも珍しい『連恒星系』(2つの恒星系がお互いの恒星系を回っている。つまり、ネメシスにも従惑星があるかもしれない。(ニビル))

  • @七瀬かるま
    @七瀬かるま 3 роки тому

    シャドウ★ネメシス(闇皇姫)を思い出した古のゲーマー居たらいいな

  • @ヘッケ
    @ヘッケ 3 роки тому +2

    わかったぞ!
    ネメシス=プロキシマ・ケンタウリ。
    昔さらわれたんだ!

  • @riah-et6ng
    @riah-et6ng 3 роки тому +2

    「ネメシス」がまだあったら電波障害がすごそうだな

  • @御神誉黎
    @御神誉黎 3 роки тому

    もともとネメシス学説では、太陽の連星は褐色矮星ではないかと言われていた
    さすがに自ら輝く恒星が太陽の連星であれば発見されているだろう。
    太陽に連星が存在したとの学説は以前からあったが
    しかしもし存在したとしても何十億年も前の事だ。
    いまでは銀河のどこにあっても不思議はなく、特定はとても難しいそうだね

  • @mitism889
    @mitism889 3 роки тому

    ネメシスはとうの昔に燃え尽きて爆発してしまい、その残骸の中性子星がどっかに飛ばされて行ったという可能性はないでしょうか?

  • @mpsyuki
    @mpsyuki 3 роки тому +1

    こういった「事件」があると惑星の軌道にも影響するだろうし、火星あたりを良く調べたら何かわかるかもしれないですね

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi 3 роки тому

    なんでメネシスがあるんじゃないかという話が生まれてきたのか、説明してもらいたい。

  • @ショーン-c1n
    @ショーン-c1n 3 роки тому +1

    もし太陽系が連星系だったら惑星って存在してたのかな?

  • @iai-2116
    @iai-2116 3 роки тому

    さんれんせい、、、くろくない、、、うん、、、
    恒星は独り身がすくないとも聞きました。太陽もその可能性があるとのこと、連星の場合、太陽系の各惑星はどんな時を過ごすことになったのでしょうね

  • @ETeppei
    @ETeppei 3 роки тому

    こういったネメシスがダークマターやダークエネルギーの正体と言うことはないのでしょうか?

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 2 роки тому

    たしか太陽系の端から端まで直径にして2~4光年あると聞いた。

  • @hidekieroiyo
    @hidekieroiyo 3 роки тому +1

    まだオカルトの領域だな

  • @出口浩明
    @出口浩明 3 роки тому

    で、3分33秒当たりの画像・・・太陽系を含むオールト・・・
    なんかね、、卵を輪切りにしてみた感じ・・・
    真ん中の黄色い・又はオレンジ=卵の黄身!!
    その廻りは白身・・・
    大外はたまごの殻で・・・腕のようなもの・・・なんでか小惑星帯?がカラザさ
    銀河系の外観概観図にも・・・似ている・・・・
    アメーバーもこういう形・・・
    個体的に、、全相相似で・・・細胞から銀河・・宇宙まで同じ形態で・・大きさが・・
    対数的に広がるだけ・・・・・・・って感じ。。

  • @kokikoki1696
    @kokikoki1696 3 роки тому +3

    1

  • @山のお不動
    @山のお不動 3 роки тому

    意外と近くに有ったりね、例えばプロキシマケンタウリとかw

  • @MrAqr2598
    @MrAqr2598 3 роки тому +2

    1コメ うぽつです。