【中学数学の応用】-1乗?0乗?2分の1乗?そんなものあるの?どんな数なの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    現役公立中学校教員がUA-camはじめました。
    「こんな動画があったらいいな」を形にしています。
    名付けて『数学校チャンネル』
    毎日20:45頃にアップしています。
    ●月~金→中学校数学で学習する内容
    ●土日→難問・裏技・応用・雑学など
    サムネイルにある問題を解説しながら、新しい内容や知ってると得する内容を紹介しています。
    ぜひ、家庭学習にご活用ください。
    ご質問やご意見は、コメント欄にお願いいたします。

КОМЕНТАРІ • 11

  • @博士-g2x
    @博士-g2x 2 роки тому +1

    なるほどです!😊

    • @sugakko_ch
      @sugakko_ch  2 роки тому +1

      わかりましたか、良かったです❗️

  • @まんぷくぷく-v6g
    @まんぷくぷく-v6g 4 місяці тому +1

    法則からすると、ぐうの音も出ないんですけど、強制理解→強制終了となってしまいます。
    わたしはどちらかと言うと理屈で理解したいんですよね。
    0の0乗とは、0を何回0をかけても0になる、という思考がこびりついてしまっています。
    なので、この答えはどう考えても0に”成る”はずなんです。
    それがそうではなく、1に成る、のがわからない・・・

    • @sugakko_ch
      @sugakko_ch  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      難しい問題ですね。
      実際、正確には「1と考えると都合がいい」というのが正式でしょうか。定義されない場合もあるそうです。
      なので、理屈で理解というのが難しい内容だと思われます、すみません。

  • @ゼラオラ使いになりてえなあ

    これが高校数学では「基本」になるんだよな、恐ろしい

    • @sugakko_ch
      @sugakko_ch  2 роки тому +2

      数の世界がひろがっていく感じですよね。

    • @ゼラオラ使いになりてえなあ
      @ゼラオラ使いになりてえなあ 2 роки тому +2

      @@sugakko_ch
      高校数学楽しみすぎる

    • @kaoru98
      @kaoru98 9 місяців тому

      @@ゼラオラ使いになりてえなあ是非楽しんでね😊

  • @uruf1947
    @uruf1947 2 роки тому +2

    なぜ±√2ではないのですか?

    • @sugakko_ch
      @sugakko_ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      正式には、「2^2分の1」が「+√2」、「-2^2分の1」が「-√2」に対応するんです。
      ややこしくなるかと思って触れなかった箇所です、混乱させてすみません汗。

    • @uruf1947
      @uruf1947 2 роки тому +1

      @@sugakko_ch なるほど!ご丁寧にありがとうございます