【新型シエンタ】車中泊用の天井収納ラックを作ってみた#3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 45

  • @fire7127
    @fire7127 6 місяців тому +2

    大変参考になりました。
    本当に有意義な動画でまた解りやすいのが素晴らしい。
    この動画が無ければ絶対に形になってなかった事は確かです。
    ありがとう御座いました!

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。これまでに多くの方が参考にしてくださり、本当に嬉しい限りです。シエンタの天井ラックは純正にも設定がないので、あったらいいなと願っている方はたくさんいらっしゃると思います。

  • @okiyuiryu
    @okiyuiryu 4 місяці тому +1

    ありがとうございました。先月部品を購入して、今、取り付けています。この動画が無ければできなかったと思います。感謝です。😀😀

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  4 місяці тому

      パイプや金具の種類や色も選べますので、多くの方がオリジナルのアレンジを加えてくださっています。嬉しい限りです。こちらこそ、コメントありがとうございます。

  • @NIshi-o8s
    @NIshi-o8s 2 місяці тому

    思い描いていた理想のシエンタ用天井収納ラックです!
    詳細でわかりやすい動画紹介ありがとうございました。
    自分で実際に出来るか不安ですが、挑戦してみたいです。

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。すでに多くの方が製作してくださっていて、とても嬉しいです。パイプも金具もいろいろな色や種類が出ているようです。ぜひチャレンジしてみてください。

  • @akioinada
    @akioinada Рік тому +1

    天井収納ラック、マネさせていただきました。サンシェードの置き場所に困っていたので、大変助かりました。動画公開ありがとうございます!
    ※みんカラの方でチャンネル紹介させていただきました。

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。箱バンとは違って、ユーティリティホールや直線or水平部分がないので、天井ラックの固定方法に悩みまくりました。車好きな皆様に情報を共有していただき、たいへん嬉しく思います。

  • @ssoar8805
    @ssoar8805 Рік тому

    とてもわかりやすかったです❗️ありがとうございました😊

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。新型シエンタはユーティリティホールが少ないので、内装品の固定に苦労しますね。何かの参考にしていただければ幸いです。

  • @どんちゃん-x2f
    @どんちゃん-x2f 5 місяців тому

    年末納車で新型シエンタ購入しました。スノーボードを車内に積込みしたいので参考にさせてもらいます!

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。この天井収納ラックは、コの字型に支え合う構造なので、重量物も大丈夫です。スノボの車内積込みラックに応用できるんですね。参考になれば幸いです。

  • @あお猫そら猫とSIENTA
    @あお猫そら猫とSIENTA 3 місяці тому

    天井収納!つけたかったので大変参考になりました😄むしろほぼ真似させていただくと思います😸👍
    オマケもためになりました😊✨

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。みんカラの整備手帳にも紹介していただいて、多くの方が参考にされているようです。本当に嬉しい限りです。

  • @otahide123
    @otahide123 Рік тому

    大変参考になりました。ありがとうございます

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。これまでに多くの方が参考にしてくださり、本当に嬉しい限りです。ユーティリティホールがもっとたくさんあれば、様々な取り付けができるのに…と思ってしまいます。

  • @啓-k2y
    @啓-k2y 9 місяців тому

    素晴らしい

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。収納だけじゃなく、いろいろ吊すのに何かと便利です。バックミラーからの後方視界もクリアな高さにしてあります。

  • @yasutaka9955
    @yasutaka9955 Рік тому +5

    いつもありがとうございます。やっとひろわくさんの天井収納ラックを完全コピーさせていただきました。とても収納力が向上しますね。アシストグリップの固定は、ターンナットを使ったらより簡単に固定が出来ました。引き続き色んな情報を発信してくださいね。応援しています!

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。ターンナット、良いものがあるんですね。勉強になりました。それにしても、新型シエンタはユーティリティホールが少なすぎです。

  • @misoppa2248
    @misoppa2248 Рік тому

    めっちゃすごいです‼︎車のDIYしたことないでさが、ぜひこれチャレンジしてみたいです😊

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。新型シエンタの天井ラックは固定方法を編み出すまでがほんとに苦労しました。完コピされた方もいるようなので、ぜひ参考にしてください。

    • @misoppa2248
      @misoppa2248 10 місяців тому +1

      やっと作成しました‼︎😂
      アタッチメントが同じものがなくて、違うものを使用しました。あと、他の方がおすすめしてたターンナットを使用しました‼︎
      こういうDIYは初めてだったので、接続部分が大変でしたが、再現できたと思います‼︎
      気に入りました❤自分で出来て大満足です‼︎ありがとうございました😊

  • @うけやん
    @うけやん Рік тому +2

    パイプカットはパイプを回すのでは無くパイプカッターを締め付けながら回すと簡単にカット出来ますよ

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому

      コメントありがとうございます。アルミ管や銅管はカッターをまわしていましたが、イレクターのプラスチックコート部分はパイプを回した方が早いと思っていました。参考になります。

  • @kt-kt-no8xr
    @kt-kt-no8xr Рік тому

    とても素敵ですね。まねさせて頂きます。
    イレクターパイプ用の接着剤を使用した所はありますか❓

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。すでに多くの方が参考にしてくださり、本当に嬉しい限りです。イレクターパイプ用の接着剤はまったく使用していません。はめ込むだけでガッチリ固定できます。

  • @子豚3匹の-w9j
    @子豚3匹の-w9j Рік тому

    参考になります。質問ですが、イラストでNTY-7Bを接続している場所ですが左右で同じ物を2個作っているのでしょうか?
    イラストの左右でデザインが違うので確認させていただきました。ご教授下さい

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。動画内の図面では、左側のみ、中に通す継手パイプが見えるように描いているだけなので、左右とも全く同じものです。2個のNTY-7Bを向かい合わせるようにパイプで連結すると、あらゆる角度を作り出せます。

  • @sienta2009
    @sienta2009 Рік тому

    始めまして画期的なアイデアで関心してました。昨日やっとシエンタが納車されたので是非真似させて頂こうと色々考えています。一つ気になったのが万が一カーテンシールドエアバッグが働いた場合に干渉しないかと言うことです。具体的にこのエアバッグがどこに設置されているか見た目ではわかりませんでした。
    作成にあたってなにかこの辺の情報をお持ちでしたらご教授頂けると助かります。よろしくお願いそします

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому

      コメントありがとうございます。何より納車おめでとうございます。ご指摘のカーテンシールドエアバッグはサイドウィンドー上部のゴムリムと天井の隙間から飛び出る仕組みです。ゴムリムを外して、天井との隙間をめくると、丸められた白いエアバッグが細長く設置されているのが見えます。横からの強い衝撃で、瞬時にサイドウィンドーを覆うように降りてきます。天井収納ラックはアシストグリップを利用して取り付けていますが、アシストグリップはカーテンシールドエアバッグより上にあるので、エアバッグの作動には干渉しないはずです。ただし、これは個人の見立てであり、ディーラーに確認したわけではありませんのでご了承ください。何かひとつでも参考にしていただけたら幸いです。

    • @sienta2009
      @sienta2009 Рік тому

      ご説明ありがとうございました
      干渉しないようなので安心しました。早速材料の手配をしようと思います(自己責任で作ります)。
      換気扇も参考にさせて頂きます。
      今後も色々な情報に期待しております。

  • @なんででも
    @なんででも Рік тому

    私も作ってみたいのですが、後席アシストグリップを外してしまうことは車検に影響ないですか?

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。アシストグリップは車検保安品ではないので、なくても問題ありません。最初から付いていない車も多いです。

    • @なんででも
      @なんででも Рік тому

      @@Hiro-Works そういえば今乗っているC-HRもついてなかったです(笑)

  • @naniwa48
    @naniwa48 Рік тому

    ご相談なのですが、新型シエンタって、バックドアストラップが取り付けられそうなネジ穴ありますでしょうか?

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。バックドアラックというオプションパーツがあります。これを取り付ける内張クリップの穴が利用できます。この穴は貫通タイプなので、動画のアシストグリップにアタッチメントを取り付けたように、中からネジを飛び出させて固定します。ストラップの位置が真ん中にならず、左右どちらかまたは2箇所になります。

    • @naniwa48
      @naniwa48 Рік тому

      @@Hiro-Works なるほどよくわかりました
      ありがとうございました

    • @こーじー23
      @こーじー23 Рік тому

      私は自作して取り付けました。
      結構頑丈につけれるので色々重宝しますよ!!

  • @kasukabe311
    @kasukabe311 Рік тому

    車中泊マット探してます。電動でありますか?

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。車中泊用のマットは必須ですね。とりあえずキャンプのテントで使うマットで代用しようと考えていますが、常設でスマートなマットを試行錯誤しています。

  • @takashiyamazaki1102
    @takashiyamazaki1102 4 місяці тому

    こんにちは、貴方様への動画投稿は昨年、ラゲッジボード作成動画での質問コメント以来二回目です。前置きが長くなりましたか、今回、この動画どうり作業し、同じ天井ルーフラックを自分シエンタにも付けることが出来ました。これも、本動画での詳細説明があれはこそです。木工DIYは経験有りますが、車のDIYは未経験で、私には無理と思いましたが、購入部品は動画を静止画写真にして主にアマゾンで入手し、又、自己責任のハンドル外しはディラー整備士にやってもらい、何とか、失敗せずに完成出来ました。

    • @Hiro-Works
      @Hiro-Works  4 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます。ルーフラックの完成、おめでとうございます。すでに多くの方が完コピしてくださったり、アレンジを加えてくださったりしていただき、嬉しく思います。固定方法を見つけるまでにとても苦労したので、動画にした甲斐がありました。